• ベストアンサー

子供が嘔吐&下痢に ちゃんと看病できなくてなさけないです

puppiiの回答

  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.5

もう落ち着きましたか? 今後の為にも、と思い書き込みさせてもらいます。 下痢嘔吐の時はミルクは薄めに作ってあげて下さい。 乳脂肪分が消化に悪いですから、お腹に負担をかけないように。 それから、下痢嘔吐のときは栄養分は二の次です。 脱水が一番怖いので、まずは水分補給です。 なので、赤ちゃん用のイオン飲料を与えましょう。 あとは他の回答者の方の意見を参考にして下さい。 お大事に。

maru6295
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっと落ち着きました。子供から私、夫、来てくれた母にうつってしまいました。 嘔吐は比較的はやくおさまったのですが、下痢がなかなかなおらなくて・・・いまもまだ軟便といった感じです。お腹に負担がきていたんでしょうね。 もうかからないといいんですが・・・(^^;)

関連するQ&A

  • 1歳の息子・何度も嘔吐します

    1歳1ヵ月の息子についてです。 2週間前ぐらいから鼻水が出ていて、ここ2日ほど痰がからんだような「ゴホッ」という咳をしていました。 たいしたことないだろうと思い、鼻水を取る以外は何もしていなかったのですが 今日の早朝から黄色い嘔吐を寝ながら5回ほどし、その後は白い嘔吐です。 10時過ぎに起きたので、水だけ飲ませて病院に行き「ナウゼリン(坐薬)」「ジスロマック」「アスベリン」「ムコサール」をもらって帰ってきました。 とりあえず病院から帰ってきて食後用の薬を飲んでもらおうと、ミルクを飲ませてみるとすぐに全部吐きました。 薬を飲ませるのは諦めて、坐薬を入れようと病院で言われた通りナウゼリンを半分に切って投薬しました。 坐薬を入れたのが昼の12時頃なのですが、未だに(17時)水を飲んでもすぐ吐いてしまう状態です。 病院では、嘔吐の原因はわからないと言われましたが どなたか同じような症状になった方、対処法など何でも良いので教えていただけるとありがたいです。 ちなみに、息子の状態は 咳をしていて、熱・下痢はナシです。愚図るような事はないのですが、常に寝ころんだり寄りかかっていないとつらそうです。

  • 子供の嘔吐について。

    子供の嘔吐について。 6歳の息子です。 昨日の夕方、突然嘔吐しました。 それから頭痛を訴え、熱も38℃まであがりました。 今朝、多少元気になったかと思えば、熱は下がらず、吐き気を訴えてました。 休日診療に行って、ナウゼリン座薬を処方していただき、夕方入れました。 そしてうどんを3口ほど食べました。 お腹を痛がるのですが、便が出ません。お昼頃に少し出ましたが、下痢ではなく固形の便でした。 今は眠っていますが、何度もうなされ、気持ち悪いと言います。現在熱はありません。嘔吐は昨日の夕方一度きりです。 主人は浣腸をしたほうがいいと言うのですが、大丈夫でしょうか? 胃腸炎は何度も経験済みですが、このようなケースは初めてで心配です。 ご助言お願いします。

  • 嘔吐下痢症で...。

     娘が嘔吐下痢症で嘔吐を繰り返しています。3時位からはおしっこもしていないのですが、どのタイミングで病院へ行くべきでしょうか? 娘の症状は (1)始めに嘔吐下痢症にかかったのは3週間ほど前。その時は、嘔吐がひどくて熱も高かったため入院。点滴のみで体調もよくなりました。  しかし、1週間ほど前からまた嘔吐が始まり、特に昨日は飲むたび嘔吐。急患で点滴をしました。今日はかかりつけの小児科で吐き気止めをもらい吐く回数は減っています。ただ、おっぱいを飲む量が少ないため(2分~5分片方のおっぱいだけ)吐いても出るものがない。 (2)今日一日(朝7時位~今まで)のおしっこの回数は2回。夕方3時位からおっしこがでていない。また、さっき下痢もしました。 (3)熱はありません。 (4)一日中寝てばかりいて、起きてもぼーっ。としています。 心配なこと (1)嘔吐下痢症が3週間も続くことがあるのか? (2)少ないおっぱいの量で、下痢をしておしっこもしてないので脱水症状になりかけているのではないだろうか? (3)こんなに寝てばかりいて大丈夫か?一回の授乳の量が少ないので、起こしてでもおっぱいをあげるべきか? (4)病院へ行くべきか?かかりつけは見てもらえないので急患までは30分かかります。しかも60分待ちとのこと。 (5)娘が飲まない間のおっぱいのケア。母乳の出が悪くならないだろうか? ちなみに今、主人がいなくて病院へ行くなら一人で連れて行かないといけません。また、完全母乳でスプーンも受け付けてくれませんでした。

  • 嘔吐と下痢

    1才になったばかりの娘が、嘔吐下痢症(ノロウイルス)にかかってしまいました。 先週土曜日に嘔吐から始まり、翌日には下痢(白っぽく水様で、酸っぱい匂い)になり、今日で3日目になります。病院では下痢止めと吐き気止めを処方され、昨日の夕方と今朝、吐き気止めの座薬を使いました。吐きはしないものの、常にグズグズ気分が悪そうな感じで、しんどいのか寝てばかりいます。食欲はありませんが、ミルク、お茶、イオン水などは飲めているので、おしっこも出ていますが、ぐったりしているので心配です。 病院では、もうしばらくかかると思います・・・ということでしたが、 このまま様子を見ていて大丈夫なものでしょうか? 下痢も今のところは落ち着いており、熱もありませんが、ぐったりして寝てばかりいるのでとても心配です。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • お腹の風邪が治ったかどうかの見極めは?‥嘔吐が再発しました。

    2歳の息子がお腹の風邪にかかりました。 発症日‥少しゆるい便の後、夜中の頻回の嘔吐→水のような白っぽい便で翌日病院へ行く。 2日目‥病院にて「お腹の風邪ですね。」ということで、ナウゼリン坐薬とナウゼリンドライシロップをもらう。     ナウゼリン坐薬をしたあとは、食べさせないで一日過ごす。     その間は、なんとか吐かずに過ごす。下痢2回。  3日目‥ちょうど一日経ち、ゼリーやおかゆを少量ずつ与える。     この日の夜中から咳き込みだすが、嘔吐はなし。下痢2回。 4日目‥咳き込みがきっかけになり、嘔吐を2回。     病院では、「お腹の菌はいないと思うし、喉も胸の音も綺麗です。」と気管支拡張剤と痰をきる薬をもらう。     下痢2回。     その夜、薬も飲めないくらい嘔吐を頻回する。 5日目‥朝、少量の水を飲み、おかゆを少し食べさせる。     咳き込みはましになる。     夜、咳き込み2回吐く→夜中発熱する。 6日目‥熱は続き、病院で抗生剤をもらう。  ‥という具合です。もともと気管支が弱いのか咳き込みやすいほうなのですが、ひどい咳き込みでも嘔吐したことは一度もありません。 なのに、このタイミングで嘔吐されると、お腹の風邪が完全に治りきっていないのでは?!と思ってしまい心配です。 お腹のウイルスがいないと言えるのは、やはり下痢が終わってからですか?まだ嘔吐があるのは、ウイルスが完全に死滅してないからなのでしょうか? 他の病院で、お腹にまだウイルスがいるか調べてもらうとかできるのでしょうか?  ご存知の方、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。   

  • 嘔吐 下痢

    さっきから嘔吐、下痢が止まりません。これだけで夜間病院に行けるでしょうか?

  • 腹痛・嘔吐・冷や汗・下痢・血便で苦しいです。

    始めまして。助けて下さい! 夜中2時ごろ、突然お腹が痛くなりトイレに駆け込みました。 症状としては、腹痛・嘔吐・冷や汗・下痢です。 朝方9時ごろちょっと治まって、昼ぐらいまで寝ました。 また、起きて時々腹痛が起こり、少量の下痢があるんですが、 なんと血便だったんです(泣) たぶん、朝方の下痢も意識朦朧として気付かなかったけど 血便だったと思います…。 どす黒い下痢で、水っぽいような赤色がついています。。 今日は日曜なので病院に行けないのですが 明日まで腹痛とか下痢が続くなら、朝一で病院に行きたいと思ってます。 あまり心配することではないですかね? 病院に行くなら何科にいけばいいでしょうか? 明日の昼からは仕事なので、できるだけ短時間で検査とか終わってほしいのですが。 小さい病院でも大丈夫でしょうか? あと、なんとなくお腹がすいてきたのですが、何を食べたらいいでしょうか?うどんとかホットミルクでもOKですか? なんせ、一人暮らしなので困ってます。

  • 幼児の下痢と嘔吐への対処について

    3歳の娘の保育園で下痢と嘔吐の風邪が流行っていて、キッチリもらってきました。 娘は夜中に下痢を何度かし、朝に嘔吐しました。 その後はスッキリしたのか寝てしまい、一応病院に連れて行きました。 昼頃元気にしていて、悪いことばかりしていたので怒ったところ、泣いた勢いで少し吐いてしまいました。 薬は抗生剤と整腸剤、吐き気止めと吐き気止めの座薬をもらいました。 吐いている時は座薬にしてくださいと言われました。 泣いた時に薬が出てしまったかもしれないので、先ほどは座薬にしました。 10分ほどで少しだけ下痢をしてしまいました。ほんの少しです。 やはり座薬が出てしまったでしょうか?? それと娘の様子ですが、何も食べてくれません。大好きなすりりんごですら、一口で・・・ ただお絵かきをしています。でも元気はありません。すぐに横になります。 しんどいんだと思います。 出たかどうかわからない以上、座薬は入れないほうがいいでしょうか? 食欲もないし・・・ 3年半、嘔吐をしたことがなかったので、正直動揺しています。

  • 嘔吐下痢の息子に入れてもらった座薬

    先日、息子が嘔吐下痢症になりました。 嘔吐だけの症状で下痢はまだ見られない状態の時に受診したのですが、 前日便が出ていなかったためとりあえず浣腸で便を出し、そのあと 「オナカを守る坐薬」ということで、茶色い坐薬を入れてもらい ました(自宅で入れるものではなく、病院で看護師さんに入れて 頂きました) その後、症状は軽めで2日ほどで完治しました。 そこで、この坐薬って、具体的にはどういう効果があるものだった のかな?と、ふと思いました。 別にそれを知ったからどうと言う訳ではなく単なる興味なのですが、 お分かりの方がいらっしゃれば教えてください。

  • 嘔吐下痢症のホームケアについて

    11ヶ月になろうとしている息子が嘔吐下痢症にかかりました。 土曜日に少し吐いて、日曜日の日中は元気にしていたので心配していなかったのが日曜日の夜中3時にご飯を戻したのです。 食べさせすぎたかな?と思っていたら月曜日の朝、 ミルクを飲んでいつものうんちタイムに大量の下痢。 ミルクを飲んで30分後には勢いよく嘔吐。 あわてて病院にいったところ、先生の勘違いもあって重症扱いで即点滴されました。 薬も吐き気止め、下痢の薬、ミルクの乳糖を分解する薬の3つが処方されています。 点滴の影響か昨日火曜日は元気にしていたのですが、 (下痢以外いつもどおり) 今日は朝からゴロゴロしっぱなしです。 ミルクよりは重湯のほうが消化が良いと書かれているサイトがあったので 昨日2回ほど少しずつ与えました。 ちなみに今日は発症何日目にあたるのでしょう?3日目でいいのかな? 一度はこんな風に元気がなくなるの? 薬が効いているのかわからないのですが、嘔吐は昨日もありませんでした。 もうミルクも半分の濃さのを200ml飲めます。 でもこれって腸に負担がかかるのでしょうか? ケアの方法がわからなくなってしまいました。 大泉門も普段はチェックしてなかったので、 今のくぼみ具合が正常範囲なのか、異常なのかわかりません。 どうしたらいいのか教えてください! (って落ち着くのが最初なんだろうな^^;)

専門家に質問してみよう