• 締切済み

卒論はかどりません

現在卒業論文を制作していますが、どうもはかどりません。 なぜはかどらないか考えてみたところ、最初の仮説をしっかりと立てていなかったことに問題があったのだと気づきました。 卒業論文のテーマは「学校選びの基準」です。 その中で、中学受験においての偏差値に代わる学校選びの指標はないかを検証しています。 中高一貫校に通う生徒にアンケートをとり、授業カリキュラムや施設、行事など、学校に対してどう感じ、どういったところに満足しているかを調べました。 これらのことから、どういった仮説が立てられるか、挙げられる方いらっしゃいませんか。 また、自分自身が学校選びの際どういった点をみているかも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.2

だいぶ前に学生は終えましたが、社会学系でレポートはやたら書いたので、わりと得意です。 アンケートを作られたということは、 仮説の骨組みはあるということでしょうから、 アンケートで聞いた項目をおのおの、学校選びの基準となるのではないか、と検証するしかないのではないでしょうか。 私だったら、アンケートに答えてくれた生徒の属性毎に分けてみると思います。 例えば、男子生徒より、女子生徒のほうが、学校の施設に重きをおいている、とか。 成績上位者のほうが、授業カリキュラムに重きをおいている、とか。 「誰が何を学校選びの基準としているか」 という仮説の、「何を」は、アンケート項目以外の要素はできないわけなので、「誰が」のところを、工夫してみるといいんじゃないでしょうか。 あとは卒論の枚数が何枚か知りませんが、自由な意見もとってるのでしょうから、そこから面白いものをピックアップして考察を添えていったらそれなりにかっこうがつくのでは?

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

科学文部省はどうとか 学校側はどうとか 地方はどうとか 公立は・私立は・県立は・国立はとか 保護者側はどうとか、 教職員はどうとか、 国はどうとか、 生徒たちはどうとか、 社会はどうとか、 メディアはどうとか、 報道はどうとか、 書くこと無数限にありそうな気がします。 あとは各サイトのつながりの 足し算・引き算ですよね。

関連するQ&A

  • 卒論について

    はじめまして。見てくださってありがとうございます 私は保育学生で今年卒業論文を書きます 子ども関連で私の興味があるのが虐待のことに関してで、書きにくく難しいテーマになってしまいます それ以外のテーマを考えるとなると思いつきません 皆様の子どもに関係するテーマや気になることなど…頂けたら幸いです。 卒論の枚数が約10枚になります アンケートやインタビューをしても良いということです。

  • 民法に関する卒論で悩んでいます。

    再来週までに仮発表を出来る段階にしなくてはいけないのですが、卒業論文のようなちゃんとしたものを書いた事がないので、文章がまとまりません。 また、テーマも仮で民法772条の300日問題について調べようと思っているのですが、何か書きやすそうな他のテーマも模索中です。 民法に関連していれば良いそうなので、テーマ選びと書き方でアドバイスをお願いします。何かテーマにしたら良いのではないかと思うものを教えてくれると助かります。

  • 卒業論文のテーマを・・・

     今中3のものですが、中高一貫の学校なので高校入試がありません。 そのかわりに、卒業論文を書かなくてはいけないのですが、 テーマは興味のあることなら何でもいいと言うことなので 今ちょっと興味のある憲法について調べようかなと思っています。 でも、具体的にどういうテーマにしようか思いつきません。 中3の私にもがんばって楽しく取り組めるようなテーマがほしいです。 できれば参考になりそうなHPや本も教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 卒論のアンケートのとり方について

    卒論のアンケートのとり方について はじめまして。私はとある大学附属系列の私立高校に通う生徒(高三)です。 私の学校では高校3年生全員に卒業論文が課せられています。 私は「日本のアニメ・漫画は何故海外で有名になったのか」というテーマで書くことになりました。 そこで海外のアニメ・漫画ファンの意見をききたく、アンケートなどをとりたいと思っているのですが、 どのような方法が良いと思いますか?そもそも多くの外国の方にアンケートをとる事は可能ですか? 私の親はコミュニティーにコンタクトするのが良いといっているのですが、どうでしょう? 是非皆さんの意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 卒業論文のテーマを・・・

     今、中3のものなのですが私の学校は中高一貫なので 高校入試をする必要がありません。 なのでそのかわりに卒業論文を書かされます。 興味のあることならなんでもテーマは良いということなので 気象(例:異常気象とか台風とか) について調べたいなと思っています。 しかし、具体的にどう言うテーマにしようか 思いつきません。 中3の私でも楽しくがんばって取り組めそうな 面白いテーマはないでしょうか。 また、参考になりそうなHPや本も教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • アドバイスください。

    私はとある中高一貫校の学生なのですが、 私の学校では高校受験がない代わりに卒業論文を書かされるんです。 卒論といっても自分で好きなことを調べればよくってテーマは自由。 でも私の場合べつにこれと言った趣味もなく、特に興味のあることなんて無いから 逆にテーマが自由というほうが苦戦してしまうんです。 なんでもいいです、おもしろいテーマとか参考になりそうなHPとかあったら ゼヒゼヒ教えていただきたいです。 お願いします。

  • 卒論で何をすればいいのかわかりません

    僕は現在高校3年生なのですが、うちの学校には卒業論文があります。 テーマは一応「スターバックスの経営戦略」ということになっており、とりあえずスターバックスに関する文献は何冊か読んだのですがそこから何をすればいいのか全く手が付けられない状況です。 そもそも経営戦略といったものも理解していない状態です。 このような論文を書く場合どのようなことをすればいいのでしょうか。また読んでおいたほうがいい文献などありましたら教えてください。

  • 卒論苦戦中(その他(教育)に書いてしまったのでこっちに書き直しました^^;)

    私の卒論テーマは地元の商店街についてかいています。今はアンケート調査を終え、資料は市役所や商工会議所からもらったりして。グラフなどをつくり後は書き上げるだけ(今書いてる段階ですが)という状態です。 しかし、今、悩んでいることがあります。  卒論作成にあたって、先生に、「過去商店街のことについて書いてある先輩の優秀論文があるからそれを参考にしてくれ。」と言われたので、その先輩の論文を見て見よう見まねで、資料をかき集めその資料からグラフを作り、アンケートをつくり、そのアンケート結果からグラフもつくりました。それを10月のゼミで中間報告をしたところ、院生の人に「このアンケートの内容から君が何を論じたいのかわからないよ、論文というより単なる報告書になっちゃうよ。」といわれました。 そのとき、自分でもやっと気づきました。 最初、仮説、研究目的、と想定される結論があやふやであったのに、とにかく先輩の論文を参考(というより真似・・・)することに必死で作業を進めてしまった結果、自分なりの論点がみえなくなってしまっていたのです。  一応、私の卒論はアンケート調査が論文の目玉になっています。先生には、「中には報告、説明だけで終わる論文っていうのもあるんですから。とにかく仕上げてください。」といわれました。  私は、今一応目次を立てて執筆中なのですが、仮説、研究目的があやふやなので序論がうまくかけません。なので、とにかくアンケートのデータからわかったことを結論に書き、それから序論を修正しようと思っています。 本当に、論文というよりは、地元の商店街の現状とか今かかえてる問題を報告して終わるだけの卒論になってしまいそうです。。こんなのでいいんでしょうか。。 昔、卒論の作成で、このような悩で苦しんだ先輩とかいらっしゃれば、アドバイスを頂きたいとおもっています。

  • 卒論のスケジュール

    一般的な卒業論文のスケジュールってどんな感じですか? うちの学校のゼミの卒業論文のスケジュールが個人的にはおかしいんじゃないかと思うので教えてください。 うちの学校はクリエイター系専門学校で2学期制です うちの学校の卒業論文のスケジュールはこんな感じです。 4月「卒業生は卒論あるからな」と口頭で軽くいうだけ。    それ以上論文には触れずにゼミの制作をこのまま行なうかのプレゼン 5月~7月制作および経過発表会など       ここでも論文には触れません 8月夏休み 9月末に学期末テストで経過発表   ここで論文のアブストラクトを提出させられます。   そのときに「この結果が駄目なら論文内容の見直しするように。   結果は2学期の頭に発表」と忠告されます 10月2学期が始まりますが論文については何もいってきません。 11月やはり論文について何も言ってこないので一部の生徒が論文について聞いたときに     「全員このまま続けていいことになるかも」といわれました。 12月結局正式に結果を言われないままいきなり論文は作ってるのかといわれ、冬休み前に査読用の論文提出をさせられました。     そして冬休み直前に査読が帰ってきて修正項目が書き込まれていました 1月冬休みがあけて3日後に正式に論文提出させられました。 私がおかしいと思うのは9月にアブストラクトの提出と駄目なら内容の見直しと言っている点。 それと10月11月とアブストラクトについて触れていない点です 9月に内容見直しとされたら前期の活動がすべて無駄になってしまいます。 またこちらから触れていなければ11月のこともきっと言ってこなかったでしょう。 論文のスケジュールなんてこんなもんですか?

  • 卒論の仮説について悩んでいます

    私は現在卒業論文を作成中です。 大テーマは「ひとり親家庭(主に父子家庭)」についてです。 ひとり親家庭への福祉施策や現状、支援内容についてはまとめたのですが、 仮説がどうしてもうまくいきません・・・。 現状や支援内容から、 「公的機関を利用している割合は少なく、機関自体を知らない人が多い。 相談相手も、親族や知人が80%を占め、公的機関は4%以下。 ひとり親家庭は、公的な機関よりも身近な場所(近隣・保育園・職場など)に支援を求めているのでは? しかし実際は、父子家庭の父は地域との関係が希薄である傾向が高いこと、 保育園の優先入所があるにも関わらず定員オーバーで入所できないこと、 育児のため勤務時間が制限されるため職場では浮いてしまうこと、など環境が整っていない。 よって、より家庭から近い環境を整える必要があるのでは」 という仮説を自分なりに立てたのですが、指導教員からは 「これは過去の論文を見れば誰でも言っていることだし、浅い。オリジナリティがない。」 と言われてしまいました。 確かにこの仮説はひとり親家庭の現状を知れば誰でも思いつきますよね・・・。 「これだ!」という仮説が思いつかず停滞中です。 教員には「仮説がしっかりしないと何のために卒論書いたの?何を実証したいの?と言われるよ」と言われ焦っています。 仮説を作成するためのヒントを教えていただけると嬉しいです。