• ベストアンサー

ひざを痛めるのが怖い

timeupの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

靭帯は筋肉と違い、体液循環が少ないので鍛えることも難しいのですが、 医学的には破壊すると治らないとも言いますが、構成物質を根気よく食べ続けることで強化されるようです。 また、同化させるのに微量栄養素が必要ですが、現在の食材だといくら気をつけてもそれらがもともと少ないので、普通の生活なら大丈夫でもアスリートには不足気味になりますので、多めに食べるか、サプリで補充することをお勧めします。 私もいろいろ運動はしているので、食事でもとりますが、脂質がオーバーする恐れが多いので、各種サプリを長期間使用しています。 具体的には薬局で直接に相談されるのが良いでしょう。 私は海外製品を使っていますが、物にもよりますが、国内製品の方が高いが短期間で効果が出る感じがします。 長期間連続使用の場合は、徐々に値段の安い外国産にシフトしたら如何でしょう。

noname#42407
質問者

お礼

サプリはどのようなものを摂取すればよいのか、 薬局で相談してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 膝が痛いです

    膝がとってもとっても痛いのです。 考えられる原因としては・・・。 1.バレーボールを週に4日   (各2時間で、アタッカーです。) 2.5年ほど前の脛骨・腓骨骨折   (今でも痛みが多少あります。) 以上により「痛くなるのは当たり前」と、言われています。 病院に行き、レントゲンを撮ったのですが異常なし。 靱帯や、半月板の損傷とはないそうです。 が、症状は 1.膝を曲げ伸ばしすると、ポキポキ音が鳴る。 2.膝をつくと、いやな感じがする。   (お皿が変なずれ方をするような。) 3.膝の中(私が思うに靱帯)が動く感覚がたまにある。 4.階段や坂道、ひどいときには軽く走ると痛い。 があります。 本当に、異常がないのであれば安心なのですが、考えられる 病気(ケガ)等、ありましたら教えてください。 ほかの病院に行った方がよいのでしょうか・・・?

  • 2日前にいつも通り階段を降りていたら突然、着地した時に膝が「グリグリ」というようにねじれる感じと痛みがしました。その時は膝に痛みがあり、足を引きずって歩いていましたが、しばらくすると痛みが和らいでき、今はまったく痛みはありません。しかし、翌日から腫れてきて、膝を曲げようとすると圧迫感があり、曲げられませんでした。完璧に伸ばすこともできませんでした。でも、膝に痛みは全くありません。 今日も腫れたままだったので、整形外科に行くと医者に膝のお皿が脱臼してるのではないかと言われました。しかし、脱臼だったら痛くないのがおかしいとも言われました。そして、膝に水がたまっていたということが分かり、30cc抜かれました。透明でもなく、赤でもなく、少し濁ったオレンジのような色でした。それでもまだ、膝は少し腫れています。昨日よりは曲がるようになったものの、まだ本来の半分も曲がりません。 先生は靱帯損傷という可能性は言っておられませんが膝をひねったので、靱帯の不安はあります。しかし先生は何も言っておられません。レントゲンは撮ってもらいましたが、MRIは撮っていません。MRIは撮った方がいいのでしょうか?水はたまっているのに痛みは全くと言っていいほどありません。明日から病院もお盆休みに入ります。放っておいても大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 膝の靭帯の痛みを早く治したい。

    膝の靭帯の痛み、炎症などの経験者の方、詳しい方に質問です。 普段、全く運動をしない者です。1ヶ月以上前に、雪国に旅行に行き、履いたことの無い、硬いブーツを履き、滑らない様に慎重に歩きまくっていたら、何と無く膝が痛いな、と思っていた時に、階段を一段抜かして、左足で着地した際に、膝に鋭い痛みが走りました。 それから、膝が痛み、10年以上前にも靭帯を軽く炎症した事があったので、(この時は大した事は無く、すぐに治りました)今回も大したことは無いと思い、病院にはいかず、なるべく階段などは一段ずつ、膝を曲げない様に降りたりと、気を付けて過ごしていました。二週間位経つと、治って来た感じがしたので、普通に階段を降りてみたら、またぶり返して…の繰り返しを三度程し、今現在も痛みが治っていません。 普段、全く運動もせず、ほとんど歩く事も無いので、治っても良いはずなのに…と思い、整形外科に行くと、レントゲンと触診をされ、骨など他に以上が無いから、靭帯が少し炎症してるのかもね、と言われ、湿布を大量に出され、サポーターをしてればだいたい治ると言われ終わりました。 私としては、早く良くなって、普通に階段の昇り降りや歩行がしたいのです。 痛みは激痛では無く、膝の内側がズキズキと鈍く痛む感じと、外側がピリピリします。我慢出来る痛みではあります。 ランニングなど、スポーツを全くしていない場合でも、この様に治りが遅いものでしょうか? 早く治すコツの様なものはありますか? 一ヶ月位、また様子を見るべきか、スポーツ外来みたいなものがある整形外科に行ってみた方が良いのか?と悩んでいます。 どうぞ、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 骨粗しょうと腰痛

    つま先立ちになり、かかとを床に落として骨に刺激を与えるのが 骨粗しょう予防に良いと最近テレビで見ましたが、 これは一方では腰痛に悪影響ですよね? 腰痛予防のためウオーキングではクッションのある靴をはくじゃないですか。 歩き方についても、一般にはかかとから着地するのが良く、その時に腰痛予防のために膝を伸ばした状態であることと言われているようですが、 ある先生は足の裏全体で全体重をかけて着地するのが良いと書いています。膝は曲がっています。これにより脚の筋肉に刺激を与えて増強できると書いています。 目的が違うのでやり方も違うということでしょうか。 私がクッションの無い革靴で階段昇降を1か月ほどして腰痛になった時に、 トレーナーの先生に「革靴でしてたまるか。それに階段昇降は普通は薦めていない。よほど時間がなく短時間で運動したい人だけだ」と言われましたが、 考えてみると階段を昇る時は膝が曲がった状態で着地していますね。 それがやっぱり腰痛に悪かったでしょうか。 話を戻して、かかと落としは膝が伸びた状態でやれば腰痛にも悪影響は気にすることはないのでしょうか。

  • 膝崩れ?!?!?!

    私はある高校でバレーボール部に入っています。 体育の授業や部活動の時に膝が痛いわけではないのですが 「ひざかっくん」でもされたかのように左足の膝の力が 急に抜けて倒れたり、つまずいたりしてしまいます。 原因、予防法など何でもいいので情報がほしいんです。 よろしくお願いします。

  • 膝関節捻挫

    今日、体育で片足で着地をするときに 膝を伸ばしたまま思いっきり着地しました。 音はしなかったけどゴリゴリッという感触がしました。 着地した瞬間とても痛くてすぐに冷やしました。 夕方までずっと冷やしていて少しは痛みが引きましたが、だいぶ痛かったので整形外科へ行きました。 レントゲンをとったり、エコー?で水が溜まってないか見たり、 関節が不安定かどうか動かしたりしましたが、正常でした。 膝をつまむようにして握られたのは思わず声がでるほど痛かったのですが、 靭帯が少し傷ついているのでそのままで治りますといわれました。 でも本当に痛いんです(;;) 立ち上がるときなどに踏ん張ることは痛くてとてもできないし 歩けないわけじゃないですが痛くてゆっくり引きずるようにしか歩けません。 曲げ伸ばしはいつもの8割くらいの範囲ならできます。 完全に曲げたり伸ばしたりはできないです。 病院では腫れてないといわれましたが時間がたったのか、今はすこしだけ腫れて見えます。 膝の真ん中あたりが痛いです。 とりあえず明日別の病院に行くつもりですが、 それまでシップとか氷で冷やしたりしたほうがいいですか? 明日学校にシップしていったほうがいいですか? 特に病院で指示はなかったのですが・・・ なにかアドバイスあったらよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 膝を強く鍛えたい!

     内側側副靱帯と 十字靱帯を痛めました。   整形外科で リハビリをしていますが、いまいちパットとした結果がでていせん。 どうしたら はやく寄り良く膝を鍛えられますか?  運動をしていて負傷をし 3週間の固定を余儀なくされました。  筋力の 左右差は ハンパではあません。  もう一度運動していた時の筋力に 戻るためには どんな運動を どれだけやったら いいでしょうか?  無理をして また 痛めてしまっては 取り返しがつかないため 効果的な方法を教えて下さい。    よろしくお願いします!  

  • 膝が抜けるのですが、膝前十字靭帯損傷でしょうか?

    バレーの練習中、右膝がグキっとなった時にレシーブしたら、痛みはなかったのですが膝が抜ける感じで膝に力が入らなくなりました。その日は湿布をして寝たのですが、翌日には曲げると痛みがあり行きつけの針治療院へ行きました。先生に、靭帯の損傷はないですか?と問い合わせたところ、靭帯を損傷していたらすごい腫れて青くなるとのことで、今の時点でこのくらいの腫れなら大丈夫だよ。と言われたので、その治療院に2週間程月・水・金と通っています。 痛みも膝の抜ける感じも随分なくなって、今は正座をする時に膝の裏側が痛い程度なので通常の生活(走ったりはしていません)には支障がないところまで回復してきました。 でも、早く治したくてネットで調べていたら膝前十字靭帯損傷ではないかと思い、このままバレーをやって行ったら大変なことになるようなので心配になってきました。 痛みもなくなってきているし、このまま針治療だけで大丈夫でしょうか?バレーも続けて行きたいので やはり、整形外科でMRIを撮ってもらった方がよいのでしょうか? また、バレーをやっても良い状態ならどのようなサポータをつければ良いか、どの部位にテーピングしたらよいか教えてください。宜しくお願いします。

  • 膝の腱鞘炎

    私は2~3日前から膝のすぐ下の骨?あたりが痛くて病院に行ったら、腱鞘炎だと言われました。。 病院には2~3週間、運動はしない方がぃぃと言われました。 それで、私はバレーボール部なのですが、治ってから部活を続けても平気なのでしょうか?? 手の腱鞘炎は、その原因の作業を続けていると、手が動かなくなったりする・・・・などと聞いたので・・・ 私は絶対部活を続けたいのですが・・・なにかアドバイスをお願いします><。もういろいろ考えちゃって・・・・

  • 膝の痛み

    3年前にバーレーボールをやっている時、着地に失敗し側腹靭帯を伸ばしてしまいました 半年くらいで痛みは完全に消失したのですが、雨の日に足を滑らし怪我をした時と同じような激痛がありその場にうずくまって痛みを引くのを待つほどでした それから、何度か同じようなことがあったり車に乗り込む際、軸足にしただけでガクっとなる時もあります(痛み伴う) 少し高い所からジャンプした時も膝の安定にかけガクっとなります 正座、あぐらはかけますが、膝を内側にしてハの字みたいな座り方をすると必ず痛みが出ます 最近は寝ている間に急に膝が痛くて起きることもあり、その場合、痛みをこらえながらそとーっと足を伸ばすとガクっと音が(明らかに聞こええます)音がして激痛がおさまるといったかんじです 膝がどうなっている状況か予測つきますか? 病院に行こうかと思いますが、シップや鎮痛剤など処方してもらうだけな気がするので解決にならないのかと決め付けてしまっているのでまだ行ってません このまま一生この状態が続くのでしょうか・・・