• ベストアンサー

カラアゲを冷凍した時の賞味期限

noname#49032の回答

noname#49032
noname#49032
回答No.1

袋に入れて冷凍すれば長持ちすると思います。でも、長期冷凍して霜がすごくなってしまうと味が落ちてしまうかも。。 あまり参考にならなくてすみません。買ったところのお店の人に聞くのが一番いい方法を教えてもらえると思いますよ!!

mew2
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 確かに、その通りです。 一度聞いて見ます。

関連するQ&A

  • 冷凍モノの賞味期限

    スーパーで凍った状態で売っていて、そこに賞味期限が書いてある場合、 購入後、冷凍の状態で保存しておけば、賞味期限を過ぎても大丈夫ですよね? ちなみに「海老」です。賞味期限が1月29日なんですが、今日、冷凍庫 から出して、解凍して調理しようと思っています。

  • 唐揚げと言えば、どこ、何?

    唐揚げ(鶏)美味しいですよねー(^^)/♪☆ 最近全国フランチャイズのファストフード店から なんとか唐揚げ(鶏)とか出てますよね。 ケンタッキーフライドチキンからも、「ゆず風味ぴり辛」とか出てますよね。 これって、柚子胡椒鶏唐揚げのフライドチキン版みたいな気がしませんか? さて、今人気急上昇の「鶏の唐揚げ」ですが、 「唐揚げ」と言えば、どこ、あるいは、何を先ず思い浮かべますか? 例えば ◯◯県の△△市、とか ◯◯県の東西南北部地方、とか ◯◯県△△県の県境、とか ピンポイントで店名とか(◯◯県の△△) イメージで、ヘルシーとか 好みで、骨付きが好きとか、◯◯味が好きとか 鶏でなく、◯◯の唐揚げが好きとか 何でも!! よろしくお願いいたします。

  • ケンタッキーフライドチキンって、から揚げですよね?

    ケンタッキーフライドチキンって言いますが、要は鶏のから揚げですよね? 皆さんの感覚はどうですか? その通りです。 いや、違う。

  • 冷凍した未開封ウインナー1㎏×3袋の賞味期限は?

    ウインナーお徳用1㎏をまとめ買いしましたが、未開封1㎏×3袋を冷凍しております。メーカーによると冷凍した場合、賞味期限が4月20日なのですが、プラス1か月と考えてくださいと指摘されました。5月20日程度が冷凍未開封での賞味期限となりますが、多少期限が伸びた場合でも、解凍して食せますか?

  • ケンタッキーフライドチキンは、ご飯のおかずになる?

    から揚げといえば、おかずの定番として食卓にのぼる機会も多いと思います。 さてそこで、ケンタッキーフライドチキンですが・・・ ある意味、「骨付きから揚げ」みたいなものだと思いますが、皆さんは、ご飯のおかずとしてケンタッキーフライドチキンを買ったことがありますか? ご飯のおかずになると思いますか?

  • ケンタッキー、冷凍できますか?

    ケンタッキーのチキンがあまってしまって困っています。 捨てるのはもったいないし、かと言ってもうしばらくは食べたくないという状態なんです。 ケチくさいかもしれませんが、冷凍しても美味しく食べれるんでしょうか?(もちろん食べる時には解凍して温めますが)  どなたか教えていただけたら幸いです。

  • ケンタッキーフライドチキンの衣の材料

    完璧に同じにならなくてもよいのですが、ケンタッキーフライドチキンのカリッとスパイシーな衣は、何でできているのでしょうか?自分で頑張っても、ただの唐揚げになってしまいます。なにがちがうんだあああぁぁ??フライドチキンて、どうやって作るのですか?

  • 明太子を冷凍保存した場合の賞味期限

    明太子を冷凍保存した場合の賞味期限は通常の賞味期限 よりどの程度もつのでしょうか? ちなみに今日冷凍庫を整理してたら以前友人から頂いた 1箱をそのまま冷凍した明太子が出てきました。 賞味期限は16.10.11となっているが、冷凍したのは貰って からすぐです。 約1年半程度経っておりますが、食べることって可能? もし食べれるとしたら自然解凍がよいのでしょうか? すぐに食べたいのですが・・・

  • 調理済み揚げ物(豚カツ・唐揚げ)冷凍方法

    こんばんは、 すでにタイトルにある通り、 油ですでに揚げてしまった とんかつ・からあげの冷凍後の 「解凍方法」がどこを調べても見つかりませんでした。 一人暮らしの彼からのリクエストで 冷凍保存できる料理を作っておいてほしいとのこと。 とんかつやからあげが冷凍保存できるとは思いませんでした。 そこで、彼が食べる際、 電子レンジの(1)解凍を使って(2)あたためなおすのか、 はたまた、電子レンジの「オーブン加熱あたため」など 手の込んだことが必要なのかどうか (レンジによりけりかも知れないのですが) ただの「あたため」を押すだけでいいのか…など ご教示いただけましたら幸いです。

  • 冷凍食品の保存

    こんにちわ 似たトピはいくつかあったんですけど、微妙な部分で 分からない点があったので質問させてください。 賞味期限のことですが、例えば今日が1/1で 購入した肉の賞味期限が1/4だったとします。 すぐ料理するつもりで最初は「冷蔵」していたんだけど 1/4まで調理することなく期日を迎えました。 そこで1/4に「冷凍」保存したら、さらに1ヶ月ぐらい賞味期限がのびるということでしょうか。 検索すると冷凍保存で1ヶ月ぐらいもつらしいのは 分かったのですけど、それってもともと冷凍だった のかなと思いまして。 あと、スーパーで売っている肉や魚でバーコードのシール部分に「解凍済」と表記しているものは、 再解凍ができないということですか? わざわざそれが表記されている理由がわかりません。 何に注意したらいいのだろうと思って。 よろしくおねがいします。