• ベストアンサー

黒澤作品(脚本)の映画化

 黒澤監督が執筆した「黒き死の仮面」を今、映画化するとしたら、監督は誰が適任でしょうか? グロテスクな映像美が必要な映画なので、私はテリー・ギリアム監督がふさわしいのではないかと思っています。ティム・バートン監督という事も考えましたが、ストーリーが彼にそぐわない様な気がします。お暇なときにでもお答えいただければ幸いです。「黒き死の仮面」のあらすじはここで読めます。http://www.asahi-net.or.jp/~kz3t-szk/kur_kur.htm

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojiq
  • ベストアンサー率41% (121/291)
回答No.1

 黒澤明は、話はグロテスクであろうと、グロテスクな映像表現はとりません。そういう意味において、私なら、「マルホランド・ドライブ」のデビッド・リンチか「ブラッドシンプル ザ・スリラー」「バーバー」のコーエン兄弟に監督を依頼します。  キャスティングは以下の通りです。 ドブロフスキイ侯爵=ヘルムート・バーガー 親衛隊長ノヴィコフ=ジュード・ロウ ノヴィコフを射殺した親衛隊長マヴリッキイ=ビリー・ボブ・ソーントン 侯爵夫人=フランシス・マクドーマンド 侯爵の弟パーベル=クリストファー・ウォーケン 黒き死の仮面〔道化〕=ウディ・アレン  そして、日本の監督なら、「39 【 刑法第三十九条 】」「黒い家」の森田芳光か、「回路」「ドッペルゲンガー」の黒沢清しかいないと思います。黒澤明の脚本を映画化するのですから、その作風だけにこだわることなく、監督の力量を考えなければなりません。  キャスティングは以下の通りです。 ドブロフスキイ侯爵=原田芳雄 親衛隊長ノヴィコフ=中井貴一 ノヴィコフを射殺した親衛隊長マヴリッキイ=佐藤浩市 侯爵夫人=鈴木京香 侯爵の弟パーベル= 本田博太郎 黒き死の仮面〔道化〕=松重豊

hebihunter
質問者

お礼

ojiqさん、回答ありがとうございます。監督にデビッド・リンチ!!う~ん、考えてもいなかった人選ですが、テリー・ギリアムよりふさわしい気がします。また、キャスティングがいいですね~。この映画が猛烈に見たくなってきました。黒澤プロは、リメイク権を色々と売っていますが、この作品の映画化も期待したいですね。素敵な回答、感謝します。

hebihunter
質問者

補足

この脚本を共同で書いた井出雅人氏は、インタビューで次の様に執筆時の様子を語っています。  ボッスとブリューゲルの画集が仕事場に持ち込まれ、黒澤監督にかなりの示唆をあたえたと思う、と。  二人の画風を考えると、グロテスクな映像表現を黒澤監督は考慮していたのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • コープスブライドの内容教えてください!!

    ティム・バートン監督の「コープスブライド」という映画の内容を知ってる方いませんか?? 語学留学中なのですが、授業でこの映画についてのあらすじを説明しなければいけなくて困ってます!! 助けてください(+_+*);)

  • 映画『ダーク・シャドウ』のスタイリスト

    ティムバートン監督の映画『ダーク・シャドウ』で、 スタイリストを担当していた方はどなたでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します!

  • 好き嫌いが激しい私に合う映画を教えてください。

    監督はサム・メンデス、アレハンドロ・アメナーバル 俳優はクリス・クーパー、フィリップ・シーモア・ホフマン 作品は21g、チャイナタウン、時計仕掛けのオレンジ、ロストチルドレン等・・・ 苦手な監督はクエンティン・タランティーノ、テリー・ギリアム、ティム・バートン、デヴィッド・リンチです。 お願いします。 21歳、女。

  • 本について

    回答お願いします。 私は今、ティムバートン監督が描いた「オイスターボーイの憂鬱な死」という本を探しています、 ですが、いくら探しても見つかりません、ネットでは売ってるのですが どうにも値段が高くて…… 古本屋などでもくまなく探してるつもりです、 ディズニープリンセス系の本はみつかりますが、ティムバートン監督のものが見つかりません ナイトメアビフォアクリスマスなどそういった類の本はどのような所に置いてあるんでしょうか??

  • こんな感じの映画ありませんか??

    タイトルどおりなんですが (1)あらすじ、ストーリーの本質が単純。要点だけまとめると1行で済むような話。普遍的なテーマ(子供でもわかるような、童話のような簡単さ) (2)そんなストーリーの代わりに、演出、雰囲気、世界観、音楽、映像技術などに趣向が凝らされていて監督の力量が光っている素敵な作品に仕上がっているもの。映画だからなせる業!という映画らしい映画。 例えば、 ・岩井俊二監督の「スワロウテイル」:話自体は夢を追ってきたものが夢破れて・・と単純な流れ。でも世界観作り、設定、音楽が素晴らしくて他にはない映画になっている。 ・ティムバートンの「チャーリーとチョコレート工場」:話の筋は家族は大切だよ~という子供の童話のようなもの。映像やキャラクター、ブラックユーモアが効いている。 ・中国映画の「HERO」:上記2つよりは単純ではないけど、よくありそうな(?)話を時間軸の使い方、色を使った映像美で見せている。 条件(1)は条件(2)を際立たせるだけなので、多少凝ったストーリーでもOKです。ただなるべくわかりやすい普遍的なテーマが良いです。 あ、ちなみに、「クラッシュ」(たぶん「バベル」の監督の映画)のように時間軸をずらすことに必死でそれに頼り切っちゃってる感じのものや、トムクルーズ主演の「宇宙戦争」のように素晴らしいCG技術を駆使してるけどお金をかけただけで他には良い所が見つからない映画はナシです。 注文が多いですが、(1)(2)に当てはまる映画があれば教えてください!

  • お勧めの映画

    皆様のお勧めの映画を教えてください。 ちなみに私の好きなものの傾向はこうです。 ジャンル:SF、ロードムービー 監督:庵野秀明、紀里谷和明、岩井俊二、ティムバートン 俳優:藤谷文子、松田龍平 このような私にお勧めの映画をもし御存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 映画「エド・ウッド」と、実際のエド・ウッド監督とその作品について

    ティム・バートン監督の「エド・ウッド」は Z級映画監督ことエド・ウッドの半生を描いた作品ですが、 実際のエドもデップが演じたみたいな、いつも躁気味の人だったんでしょうか? また映画でエドが撮影していた 「グレンとグレンダ」、「怪物の花嫁」、「プラン9・フロム・アウタースペース」の 本当の作品をご覧になった方、感想聞かせてください。 そして映画「エド・ウッド」の制作裏話をご存知の方、教えてください。 映画「エド・ウッド」をみただけで、何も知りません。

  • ディズニーの映画「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」

    ティムバートン監督制作のディズニー映画ナイトメアー・ビフォア・クリスマス [Nightmare Before Christmas] がとても大好きです。 しかし、もっているビデオは日本語字幕のものしかありません。 本編・挿入曲の英語を見たいのですが、DVDを購入する以外にありませんか?? 例えば本などでも構いませんし、サイトでも構いません。 知っている方がいらしたら教えてください。

  • 死を宣告された(予期した)人をテーマにした本、映画

    どのカテゴリーで質問してよいのか分からなかったので、このカテゴリーで質問させていただきます。 現在私は看護学校に通っています。先日授業で末期患者のケアについて講義を受けました。その時に生と死について考える、という意味で黒澤明監督の「生きる」という映画を見たのですが、とても強い衝撃を受けたのです。 そこで、個人的にすごく興味を持ったので、黒澤監督の作品のほかに、末期患者をテーマに扱った本や、映画などを知りたいのです。末期患者自身の手記などでも良いです。 もし、良い本、映画などがあったら是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 黒澤明などは北野武を評価するが、一般の日本人が北野映画を酷評するのは、なぜ?

    【1】1993年に黒澤明と北野武は御殿場にある黒澤家で対談をしている。 黒澤明が「僕は君の映画が好きでね。余計な説明をしないでズカズカ撮っているでしょ。そこにリズムとリアリティがある。それに君の映画は間が良い。カットとカットの切り替わるところに映画の命が吹き込まれる。」と褒めると、 北野武は「僕は日本の映画はほとんど観てなくて 技巧的なことはわからないんですが、画面の緊張感を生む黒澤監督の色んな技法を盗ませてもらいました。生意気ですが・・・(笑)」 とテレた敬愛で返していた。 このように北野映画は黒澤明に愛されていたことは事実です。 死を目前にした黒澤監督は、「日本映画の未来は彼に任せた」と言っていたことは黒澤組など映画関係者の間では有名です。 【2】主人公を聾唖者にした『あの夏、いちばん静かな海。』は映画評論家・淀川長治に絶賛される。 「あのね、日本の映画の歴史の中でね、一番言いたいくらいあの映画好きなのね。なんでか言うたらね、あれってとってもサイレントなのね。サイレントだけど見とったらラブシーンが一番いいのね。」(淀川長治『キネマ旬報増刊 フィルムメーカーズ[2]北野武』) 『あの夏、いちばん静かな海。』は「キネマ旬報ベスト・テン」で読者選出ナンバーワンを獲得した。 しかし、高い評価にもかかわらずヒットせず。 【3】ヨーロッパでの北野武の人気を決定付けたのは、1993年のカンヌ国際映画祭で上映された『ソナチネ』である。 フランスでは『その男、凶暴につき』から『ソナチネ』までの4本の監督作品が上映される北野武レトロスペクティヴが企画され、毎回盛況だったという。 イギリスではトニー・レインズらの働きで『ソナチネ』のロンドン映画祭への招待、さらには『みんな~やってるか!』のワールド・プレミアが催された。 1994年、イギリス国営放送BBCが「21世紀に残したい映画100本」の一本として『ソナチネ』を選び、イギリスでの北野映画の極めて高い評価が示された。 アメリカでは、映画監督のクエンティン・タランティーノが『ソナチネ』を買い取り、公開した。 彼は北野武を三池崇史らと並べ「バイオレント・ポップ・ワイルド・ジャパニーズ・シネマ」と呼び、新スタイルのバイオレンス映画と高く評価している。 しかし、高い評価にもかかわらずヒットせず。 【4】『キッズ・リターン』もカンヌ国際映画祭「監督週間」に出品された。 おおむね好評で、日本では単館上映にとどまったが、興行面で成功。 一般に受け入れられた始めての北野映画となった。 【5】『キッズ・リターン』でロンドン映画祭に参加していた武の歓迎食事会に、英国人プロデューサーのジェレミー・トーマス(『戦場のメリークリスマス』『ラスト・エンペラー』)がやってきた。 彼は『BROTHER』の構想を武から聞き、協力を申し出る。 『BROTHER』は日本で2001年1月に公開され、9億円の興行収入を記録。 北野映画としては最大のヒットとなる。 しかし、娯楽色が強い作品を作ろうとも、北野武は年間ランキング10位すら入れない大ヒット作とは無縁の監督であることが示された。 ちなみに、この年の年間ランキング1位は宮崎駿監督『千と千尋の神隠し』の304億円である。 【6】『HANA-BI』はベネチア国際映画祭のコンペティション部門に出品され、ダントツの1位で金獅子賞(グランプリ)を受賞。 日本映画としては1951年の黒澤明監督『羅生門』、1958年の稲垣浩監督『無法松の一生』に続く3度目の快挙だった。 しかし、映画監督・北野武の評価の高さは、海外からの逆輸入だった。 武はこう言っている。 『いま、日本人が日本文化を意識するとき、どこから意識するかというと、日本人の視線でいまの日本を意識するんじゃなくて、「外国から日本を見た人間の視線」で日本文化を意識してるんじゃねぇのかなって思う。』(「ツーアート」) 黒澤明、淀川長治、タランティーノ、トニー・レインズ、ジェレミー・トーマスなど、映画監督・解説者・プロデューサーは北野武を高く評価します。 海外でも「キタニスト」と呼ばれるファンを生み出し、評価が高いです。 しかし、一般の日本人は北野映画を評価せず、受け入れていません。 それはなぜでしょうか?