• ベストアンサー

中古のクラウンを購入するにあたって。。。

s-hamaguriの回答

回答No.1

こんにちは、平成10年式あたりですとおそらく15系になると思いますがエアサスは避けたほうがいいです。 エアサスはある意味、消耗品(車自体が消耗品のかたまりですが・・)ですので10万キロですといつ壊れるかわかりません。 エアサスの交換はおそらく一本新品で7万円くらいしますので×4ですとかなりの出費になると思います。 ですので、バネサスがオススメです。 あとは、パワステポンプとウォーターポンプも注意したほうがよいかと思います。

moti33
質問者

お礼

回答ありがとうございます 回答を見る前に買いに行ってしまいましたーー; エアサスかどうかは聞いてきませんでした。。。 仕方がないので壊れない方にかけてみます(@^□^@)

関連するQ&A

  • 中古車 購入

    こんばんは。 ラシーンの黒の購入を考えています。 現在は廃盤になった車で、黒は平成7年に製造された物なので10年落ちの車になります。 走行距離は大体7万キロ前後の物が多く、安い物だと、10万キロを越えている物もあるんですが、それだけ走っていると、やはり買ってから長く乗れないでしょうか? 乗り潰すつもりで購入を考えているのですが、中古車の購入は初めてなので、どんな所に注意すればいいのか、もしくは10年落ちの車はやめた方が良いのか、 どなたかご意見ください。 宜しくお願いします。

  • 車を修理するか、中古車に買い換えるか迷っています

    平成6年のトヨタライトエースジーゼル4WD走行距離14万キロですが、エンジンが故障しました。中古エンジンのすると修理代金が30万円ほどかかるとのこと。車検は平成23年10月までありますが、中古車を買うか、修理するかで迷っております。中古車を買うなら70万円前後小型車の考えています。愛着のある車なので修理したいのですが、修理代を考えると躊躇してしまいます。平成24年3月長男が今使っている車をくれるといってるのでさらに迷っています。

  • 中古200系クラウンハイブリッド購入検討中

    H20~21年式のクラウンハイブリッドの購入を考えています ブラック、10万kmぐらいで200万前後のものです (1)200系ガソリンクラウンでも、ほぼ同価格。ならばV6&ハイブリッドのパワーを堪能したい。そしてハイブリッドだとアスリートの要素が多い。ガソリンのアスリートだと結構高価。 (2)250万円ぐらいで現行フーガ250GTも考えましたが、燃費もパワーも3500ccハイブリッドに劣る。しかもハイブリッドのほうが安い。 街乗りだと、2500ccのクラウンやフーガで7~8km/L、クラウンハイブリッドだと街乗り10~12km/Lでハイパワーだから素晴らしい(中古車ショップ情報) 浮いたガソリン代を3500ccの自動車税に回せるので、2500ccの維持費(差額13000円)と変わらない! デザインはフーガが好きなんですが、ボディサイズが大きすぎて保育園の送迎には少々難があるか・・・ (3)幼児が二人乗るので静かなハイブリッドが良いのでは。安全装備もハイブリッドクラウンは充実。 ということで200系ハイブリッドクラウンを第一候補に挙げています。 しかし、気になるのが「ハイブリッド車の中古は大丈夫か?」です。 4~5年落ちで10万kmはバッテリーはどのような状態でしょうか? バッテリーが衰えれば燃費も悪くなる?(モーターアシストが少なくなる?) それは実際r¥どれくらい? 私は年間10000~12000kmほど走行します。 最低でも車検2回だして、6年間は乗りたいので7万kmはこれから乗ります。 また、モーターの耐久性はどうなんでしょうか? 200系クラウンはタイミングチェーンだし、足回りはそれなりに頑丈であると聞いています。 200系でも20万kmぐらい走っていてもピンピンしてる車もたくさんありますし。 長文になりましたが、200系クラウンハイブリッド(10万kmオーバー)は6年以上、7万km以上、大きなトラブルなく乗れますか? 他に注意点やアドバイスもあればお願いします

  • 前の車が故障して、修理に結構かかる為、中古車を購入しようかと考えてます

    前の車が故障して、修理に結構かかる為、中古車を購入しようかと考えてます。予算があまりないので、ネットで予算内の車を見つけました平成16年式のモビリオスパイクが良いのですが、17万キロ走ってるので迷ってます。詳しい方、アドバイスお願いします。

  • クラウンマイルドハイブリッド

    半年前にクラウンマイルドハイブリッド 平成14年車を購入いたしました。 買った当初はアイドルストップも順調に1分以上しておりましたが、現在5秒しかもちません。  インパネで充電しをしていることは確認が取れるのですが、充電完了になった後、アイドルストップしても5秒・・・とまったく機能が低下してしまいました。 車両購入時にハイブリッドバッテリーは新品にしていただいたのですが原因が全く分かりません。  どなたか、お知恵をお貸しいただけないでしょうか? またこの場合購入した中古車屋さんにクレームとして修理を依頼することは可能でしょうか?

  • レガシィの中古車購入で。

    レガシィツーリングワゴンの中古で 4WD 2500 250T 平成8年式 7.7万キロ 48万円 の購入を考えてるんですが、購入してから気をつけることなどありますか? ディーラー中古店で買う予定なので信頼は持てると思うのですが...

  • 購入した中古車でジャダー

    平成10年式のクラウンセダンを中古車で購入しました。 まだ3万5千キロしか走っていないし、走りは今まで乗っていた車に比べると、直6はスムーズでとても良好です。 しかし、一つ気になる事があります。ある程度のスピード(50キロ以上)を出し、ブレーキを踏むとジャダーがでます。低速でゆっくりブレーキを踏めば出ません。 しかし、ブレーキの効きには問題ありません。 買った中古車店に調べてもらうと、直すには前輪が悪いとしてディスクとパッド交換で5万円から6万円かかると言われました。でも、このくらいなら気にしなくてもいいんじゃないかということでした。 でも、私はやはり気になります。方法として (1)買った中古車店で安く直してもらう。 (2)ディーラーなどで高くても、しっかり直してもらう。 (3)気にせず乗り続ける という選択肢が今はあります。どの選択がよいのでしょうか。 しかし、ジャダーの原因がディスクの歪みであるという前提の話です。 よろしくおねがいします。

  • 中古のクラウン・ステーションワゴンを購入について

    中古のクラウン・ステーションワゴンを購入しようと考えしていますが、予算は60万円台ですが、車を買うのは初めてとのことですが、しかも中古車ですし、注意した方がいい点を教えて頂きたいのですが、ネットで検索してみるとこの値段だと古い年式が多いですので例えば交換しなければいけない部品とか、走行何キロ以内とかを詳しい方いれば、ご教授してください。宜しくお願い致します。

  • 中古のクラウンをご購入経験がある方教えてください

    私は、今年の8月末に車検がくる車に乗っています。 下取りはせず、オークションで売れればいいなと思っています。この売却で得たお金はまったくあてにしていません。予算にも入っていませんし、仮に売れて値段がついても数万円だと自覚しています。 前置きが長くなり申し訳ありません。 車はクラウンロイヤルサルーンの12年から14年式で走行距離は7万キロ前半くらいまでで、贅沢ですがナビゲーションだけは必須で探しています。 乗り出し価格、予算は150万以内に収めたいと思っています。 数日前オートバックスの店舗へ行き全国の業者ネットオークション販売の画面を見せてもらい車自体はありそうでした。 今日改めてトヨタのユーカーセンター(トヨタの下取り車のみを販売している中古車店)へ行き、住まいの周辺の系列店の在庫を見せてもらいましたが先日のオークション相場とは30万くらいの開きがありました。 今の車がオークションで購入したのですが、やはり、写真とは違い傷やドアの閉まり具合など、パソコン画面で見て想像した車とはかなりかけ離れていました。しかし、日本車(日産)でしたのでタイヤとオイル交換以外では特に不具合はなく傷の程度にだけ後悔している次第です。 私の年間走行は約6000キロで、車が10万キロまたは不具合、修理の頻度を目安に次に乗り換えたいと思っています。 古臭い人間と思われるかもしれませんが、いつかはクラウンをと思っていました。 関西圏で大きな中古車センターやアフターサービスのよい店など知っていましたら教えてください。また、ネットで購入した方で失敗談、成功談などありましたら教えてください。 長文を読んでいただきありがとうございます。 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • AT?からの異音(GS130クラウン)

    平成7年式のクラウンセダン(AT)に乗っています。 最近中古で購入、走行5万キロの状態でした(実走)。 購入当初より、発進時に異音が気になります。 発進時のみ「ウイーン」という音がAT?からするようなのです。 速度が上がってギアが2速に切り替わると音が消えます。 原因で疑わしいのは何でしょうか? また現時点では音の問題だですが、 将来的にATの故障などもありうるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。