• ベストアンサー

公立高校入試問題-教育指導要領の二重丸

高校受験生を子に持つ親です。 最近、公立高校の入試問題は基本的に中学教諭が持つ教育指導要領の二重丸のある部分からのみ出題されるという噂を耳にしました。 それは本当でしょうか。 本当であれば、それはどこかで手に入るものでしょうか。 最後の追い込みの時期ですのでご存知の方、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#3で回答した公立高校で英語を教えている者です。 > 二重丸のある部分のみから出題されることはないにせよ、二重丸のある部分から重点的に出題されるとは考えられませんか? > 実際ある人がある公立中学の教科書の指導書のコピーを持っていてそこには詳細な項目毎に二重丸や一重丸が付いていました。 上記の教科書の指導書の件は定期考査のことではないでしょうか?それなら、そういうことはありえます。ただどうやって教師の指導書を手に入れたかが疑問ですが。 入試問題に関しては、そのようなことはありません。私の勤務校でも推薦入試は、職員が作成しますが、試験作成者を知っているのは、管理職のみです。問題作成については、ここまでやるかというぐらい管理が徹底しています。問題の内容に関しては、教育委員会で学習指導要領の範囲内かどうかなどチェックされますが、指導要領の二重丸のある部分からのみ出題するとか、重視するとかなどは決まっていません。 入試問題に関しては、公立学校ではたとえ教育長でもそう簡単に見ることはできないです。また実際に入試問題を見た人は日時ともに記録されますから、万一、漏洩があっても責任は限定されますし。 入試が近づいて不安になる気持ちはわかりますが、入試はある意味、とても平等な条件での競争だと思います。根拠のない噂に惑わされることなく、努力する方が得策です。

shorin1229
質問者

お礼

丁寧なご回答有難うございました。 やはりコツコツと地道にやるしかなさそうですね。 親子ともども頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.5

>二重丸のある部分のみから出題されることはないにせよ、二重丸のある部分から重点的に出題されるとは考えられませんか? どうでしょうね。聞いたことないです。 そういう話があれば、教員の間では受験必勝法として話になるはずなのですが。 >実際ある人がある公立中学の教科書の指導書のコピーを持っていてそこには詳細な項目毎に二重丸や一重丸が付いていました。 どこの会社でどの教科か知りませんが、僕の手元にあるものにはそのような記載はありません。 不確かな情報に振り回されるよりは、地道な努力をした方が良い結果につながるのではないかと思います。 山を張る人は、過去数年間の受験出題傾向を分析して、「この分野は絶対出る」とか「この分野は2年出ていないからそろそろだ」とかいうわけですが、これも当たるも八卦当たらぬも八卦というあたりでしょうか。

shorin1229
質問者

お礼

やはりそういった”おいしい話”はありませんね。 コツコツ親子ともども頑張って行きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

公立高校で英語を教えています。 公立高校の一般入試問題は学校ごとに作成するのではなく、教育委員会が作成します。学習指導要領に沿って作成はされますが、二重丸のある部分からのみ出題されるということはありません。

shorin1229
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 二重丸のある部分のみから出題されることはないにせよ、二重丸のある部分から重点的に出題されるとは考えられませんか? 実際ある人がある公立中学の教科書の指導書のコピーを持っていてそこには詳細な項目毎に二重丸や一重丸が付いていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.2

考えられない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

参考URL:
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122602/005.htm
shorin1229
質問者

お礼

申し訳ありません。学習指導要領ではなく、教科書毎に作成される教師用の指導書のことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新学習指導要領と高校入試について

    昨年の3月に中学校を卒業し、高校に入学したのですが、事情により退学し、来月に別の高校を受験するのですが・・・ 今は「新学習指導要領」の移行期間であるため、 私が中学校在学中に学習していない範囲の問題が出題される可能性がある、ということが分かりました。 そこで、調べてみたのですが、来年度の入試(来月に行われるものです)では、 どの範囲が新たに出題されるのか、いまいちよくわかりません。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/ikou/008.pdf こんな資料を見つけたのですが・・・ このうちの第2学年・第3学年の部分に赤字で示されている部分が新たに出題される範囲、ということで良いのでしょうか? もし、具体的どこからどこまでが出る、といったことをご存じの方がいましたら、教えていただきたいです。

  • 新しい教育指導要領について

    こんにちは。初めまして。 質問なんですが、3年前の2004年度の大学入試問題は新しい教育指導要領を考慮してつくられたものなんですか? 私の希望する法政大の学部の赤本を見ると、3年前には難しい長めの英語の会話文問題が出されて(戯曲からの主題)、翌年から2年続けて、その例年出題されていた会話文問題がなくなっていました。代わりに比較的解きやすい長文問題が加わってます。 これは教育指導要領の改定からきたものなのでしょうか。 それともただ問題をつくる人が変わったからなんでしょうか。 すみません答えづらい質問で。。 わかる方がいましたら教えて頂きたいと思います。 回答のほう、よろしくお願いします。

  • 学習指導要領

    日本では学習指導要領があり高校での授業内容や入試の出題範囲に制限がありますが、欧米でも学習指導要領のようなものがあるのでしょうか。

  • 新指導要領では削減されたが、重要な数学単元は??

    息子が中1です。 難関私立高校受験を目指して、取りあえず塾に行かず、数学を自力で先取り学習中です。 市販の参考書(新指導要領に添って編集されたもの)を使って学習しています。 難関私立高校受験では、旧指導要領の内容も出題されるとは聞いているものの、実際どのあたりの単元が重要なのか、分からずに困っています。 旧指導要領にはあったもので、難関私立高校入試に平気で出題される、重要単元はどういうものでしょうか?? 具体的に教えて頂けると大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 公立高校の入試問題

    受験生なので、さまざまな都道府県の公立高校の過去問を解いていますが、どうも県ごとに、レベルが違うような気がします。 公立高校の入試のレベルが高い県はどこだと思いますか?

  • 新学習指導要領における都立入試:理科

    今年の4月から学習指導要領の改訂があり、理科では「仕事と仕事率」「イオン」「遺伝の法則」「地球・月・太陽」など指導内容が増えました。 そこで 『今年の都立入試ではこのような単元は出題されるのでしょうか?』 また、 『もし今年出題されないのならばいつから出題されるようになるのでしょうか?』 東京都教育委員会のHPを調べてみても見当たらなかったので、質問させていただきました。 分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 学習指導要領の範囲内と教科書の範囲内の違い

    公立高校入試で、教科書内容では対応出来ない問題もでるようです。 つまり、教科書レベルより上という事ですよね? でも、公立高校入試は学習指導要領の範囲内からしか出ないんですよね? 教科書範囲内と学習指導要領の範囲内の違いは何ですか? 偏差値71の立トップ高校を目指しているのですが、通信教育などで勉強する場合、レベルを選ぶのに迷います。 公立なので、私立や国立レベルまでは必要ありません?。しかし、基礎や標準レベルだけでは公立トップまで届きません。

  • 高校入試に向けての勉強

     現行の指導要領において、中学生の地理では学習する内容が決まっていますね。たとえば帝国書院の教科書では、日本地理は東京・山形・福岡、世界地理は中国・アメリカ・ドイツしか習いません。  公立高校入試では不公平にならないようにその地区の中学生全員が習っているはずの学習項目しか出題されませんが、私立高校(特に難関校)ではそういう配慮をしないで全都道府県、世界各国のどこからでも出題しているようです。  こういった現状においては、中学校では高校入試対策として教科書+αのことも教えていらっしゃるのでしょうか。それとも教科書以上のことは各自、あるいは塾に任せているのでしょうか。  できれば中学校の教職の方、塾の先生方の回答をお待ちしています。

  • 公立高校入試の範囲

    理論上、公立高校の入試範囲は、公立中学で習ったこと、になりませんか。 すなわち、国が管理している教育機関ですから、公的な場所以外の所で、習わなくては入れない問題は出ないはず、という理論はまちがっていますか? 現実はどうかわかりませんが、理論上で、と言う意味の質問です。

  • 指導要領について

    昨日の朝の番組で公立高校と私立高校の指導要領を 一緒に出来ないのかと議論になっていましたが それって現在は公立と私立で多少は違うと言うことなのでしょうか? 一瞬の出来事だったので聞き間違えでしたらすいません。