• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセル FREQUENCYについて)

エクセルFREQUENCYについて

このQ&Aのポイント
  • エクセルのFREQUENCY関数について質問です。FREQUENCY関数を使用すると、セル内の数値の頻度を取得できますが、特定の行または列のデータのみを取得する方法がわかりません。どのようにすれば良いでしょうか?アドバイスをお願いします。
  • エクセルのFREQUENCY関数では、参照するデータが連続している必要があります。したがって、1行目と4行目のデータを取得する場合、独自の方法が必要になります。現在の方法ではうまくいかないため、他に方法があるかどうか教えてください。
  • エクセルのFREQUENCY関数を使用して、特定の行または列のデータの頻度を取得したい場合、現在はうまくいっていません。他の手段を探していますので、アドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ham_kamo
  • ベストアンサー率55% (659/1197)
回答No.1

=FREQUENCY((A1:C1,A4:C4),G1:G4) でできると思います。 (2つ目がおしいですが、コンマが入ってませんね)

MIYABF5D
質問者

お礼

なんと初歩的な!! こりゃ失礼しました。 ついでに =FREQUENCY((A1:C1,A4:C4),G1:G4) でも試していたんですけど Ctrl+Shift+Enterってやるのを忘れてエラーを出してました。 お恥ずかしい限りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel2007 FREQUENCY関数(データ配列、区間配列)

    エクセルでデータ集計をしています。 度数分布を出したいので、FREQUENCY関数を使おうとしています。 ただ、データの選択と区間の選択をした後、 CtrlとAltとEnterの3つのキーを同時に押したのですが、 計算セルのすべてに {=FREQUENCY(C2:C45158,B45160:B45173)} と出る場合と、計算セルの一番上のセルは =FREQUENCY(C2:C45158,B45160:B45173) となっていて、以下、 =FREQUENCY(C3:C45159,B45161:B45174) =FREQUENCY(C4:C45160,B45162:B45175)・・・ という具合に、計算式の前後に { } がなく、 しかも計算式の数字がひとつずつずれてしまう場合があります。 前者の場合は、区間のデータ個数が正しく表示されますが、 後者の場合の区間のデータ個数は、累計になってしまいます。 後者の場合でも、別計算で引き算により区間のデータ個数を 求めればよいのでしょうが、 同じ関数を用い、同じやり方でやっているのに、 どうして同じ結果(計算式)になってくれないのでしょうか? 何か良い方法はあるでしょうか?

  • EXCEL VBA FREQUENCY関数での設定について

    我流でVBAを勉強し、マクロを作っている者です あるデータの度数分布を調べるマクロをつろうとしていますが、うまくいきません。 FREQUENCY関数のデータ範囲の指定で変数を使いたい(元のデータが日を追う毎に増えていくので・・・)のですが、エラーになります。どこが変でしょうか? よろしくお願いします。 Sub データ最終行を調べる() Dim 総件数 As Long Dim 値 As Integer 総件数 = 100000 Sheets("データシート").Select Range("d2").Select For G = 1 To 総件数 値 = ActiveCell.Value If 値 = 0 Then Exit For Else ActiveCell.Offset(1, 0).Activate End If Next G gyou = ActiveCell.Row dataHANI = Range("d2:d" & gyou) End Sub Sub 度数分布を調べる() データ最終行を調べる Sheets("度数分布").Select Range("B2:B21").Select Selection.FormulaArray = "=FREQUENCY(dataHANI,a2:a21)" End Sub

  • 再度、Excelの数式について、今朝

    再度、Excelの数式について、今朝 今朝、KURUMITO様から、下記1)~3)の条件での数式を親切に教えて頂きました。 教えて頂いた数式 =SUMPRODUCT(A4:A55,B4:B55)/H2 その後、条件が1)2)は同じですが、4)が増えたため3)が5)に変更になりました。 自分なりに次のように作ったのですが、エラーになります。=SUMPRODUCT(C4:C55="S")*(A4:A55,B4:B55)/H2 正しい数式を教えてください。バージョンは Excel2003 です、 宜しくお願いいたします。 1)A列 A4からA55まで、数字のデータが入ってるセルと、入ってないセルがあります。 2)B列もA列同様、B4からB55まで、数字のデータが入ってるセルと、入ってないセルがあります。(データの入ってる行は、A列で入っていれば、B列の同じ行に入っています)、 3)A列とB列のデータの入っている行を順番に4から55行まで、掛け算をして(例えば、A5*B5)、その4から55行まで合計を、H2に入っている、ほかの合計の数値で、割り算をする計算式をK2のセルに、一つにまとめて入れ、計算結果を表示したいのです。 4)C列もA列B列同様、C4からC55まで、B又はSの”文字のデータ”が入ってるセルと、入ってないセルがあります。(データの入ってる行は、C列(文字データ)で入っていれば、A列(数字データ)、B列(数字データ)の同じ行に入っています) 5)C列の”文字データ”がSならばA列とB列のデータの入っている行を順番に4から55行まで、掛け算をして(例えば、A5*B5)、その4から55行まで合計を、H2に入っている、ほかの合計の数値で、割り算をする計算式をK2のセルに、一つにまとめて入れ、計算結果を表示したいのです。

  • frequency separation?

    「frequency separation」という言葉の日本語と意味を教えて頂きたいです。 Kaneの量子コンピュータに関する論文の中で、 If the electron is in its groun state, the frequency separation of the nuclear level is, to second order hνA=2gμB・・・ と出てきました。(νAのAは下付きの添え字) 周波数分割などという言葉はないようですし、hνの次元はエネルギーなので周波数ではないようですし、わかりません。 私の専門は、一応半導体ナノテクノロジーですが、不勉強なので素人にもわかるように教えていただけるとうれしいです。

  • 期待する数値が入力されている行番号を探したい

    エクセルの3698行、A列からC列に数値データがあります。 B列には0から2.702073までの数値データがあります。 C列には、2.5から5.0までの数値データがあります。 C列の数値データは、2.5に近いか、5.0に近いかどちらかの数値です。(3.5~4.5の数値データは存在しません) 2.5付近のデータがある一定の行において連続し、その後、5.0付近のデータがある一定の行において連続し、これらのデータは交互に発現し、その回数は40回です。 この表で、C行の数値データが2.5付近になったときの40個の行番号および当該行のB列の数値データを取得するための方法を教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • エクセル:複数セルからの参照

    お世話になります。 A,B,C列にデータが入っています。 D,E,F列に参照のためのデータがあります。 A,B,C列はそれぞれD,E,F列に対応しています。 A,B,C列と同じ並びのデータが入っている行をD,E,F列から探し、その隣のG列の値をH列に返す。 D,E,F列の並びが重複する行はありません。 A,D列は場所の名前、B,C,E,F列には数字が入っている。 例) A1に事務室 B1に20 C1に3 が入っているとする。 D/E/F列が 事務室/20/3 の並びになっているのが10行目の場合、H1にG10のセルの値を返す。 この場合、H列にはどんな計算式を入れておけばよいのでしょうか? A,B,C列と同じ並びのデータがD,E,F列で見つからない場合は空白をH列に返す。 ちなみにD/E/F列が 事務室/20/3 の並びになっている行は10行目しかないです。 よろしくお願いします。

  • Excelについての質問です。

    エクセルについての質問なのですが、 A列の数値だけをB列から選び出して、そこから更に選び出したBと同じ行にあるCをDに代入したいのですが、どのようにすればよいでしょうか?    A   B   C   D 1  0.1  0.1  5 2  0.5  0.3  10 3  1.2  0.4  20 4  2.3  0.5  40 5  3.7  0.7  80 6  4.7  1.0  160 7  5.9  1.2  320 わかりにくい表ですが、この場合 A1の「0.1」、B列で「0.1」といえばB1になります。それをBと同じ行のC1の数値「5」をD1に代入。 A2の「0.5」、B列で「0.5」といえばB4になります。それをBと同じ行のC4の数値「40」をD2に代入。 A3の「1.2」、B列で「1.2」といえばB7になります。それをBと同じ行のC7の数値「320」をD3に代入。    D 1  5 2  40 3  320 4  ・ 5  ・ 6  ・ という結果にしたいのですが・・・。 これは可能なのでしょうか? わかりづらい質問ですが、宜しくお願いします。

  • エクセルの連続処理について教えてください。

    エクセルの連続処理について教えてください。 セルGに得点が入ってます。 G1 86 G2 77 G3 89 G4 93 G5 76 以下のマクロを走らせると Sub 連続処理 () 行=1 Do If Cells(行,7).Value = "" Then Exit Do If Cells(行,7).Value >= 80 Then Cells(行,8).Value = "合格" Else Cells(行,8).Value = "不合格" End If 行 = 行 + 1 Loop End Sub 結果はこうなります   G  H ------------ 1 86 合格 2 77 不合格  3 89 合格 4 93 合格 5 76 不合格 6行目にはデータがないので、キチンと止まります。 では以下の文の場合 行 = 1 Do If Cells(行, 7).Value = "" Then Exit Do Cells(行, 8) = Value n = Cells(行, 7) Select Case True Case= ....省略.... Value =....省略.... Case= ....省略.... Value =....省略.... Case= ....省略.... Value =....省略.... ----省略---- Case Else Value = n End Select 行 = 行 + 1 Loop これだとSelect Case で決められた値が セルG1の参照結果がセルH2に セルG2の参照結果がセルH3に セルG3の参照結果がセルH4に セルG4の参照結果がセルH5に セルG5の参照結果は表示されず セルH1は空白になります。 どこがいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Excelの式の誤りを教えてください。

    Excel2003を使用しています。 A4からL204までデータがあります。(ところどころに空白の行があります) C 列は文字列で、"B"の文字が表示されている行であれば、同じ行の I列とJ列の数値を足し算して、その計にL列の数値を掛け算して、その4行目から204行目までの"B"行の I列とJ列を足し算して、その計にL列の数値を掛け算した合計を、"B"の文字が表示されている行のI列とJ列を足し算した合計の数値で割り算した数値をL1のセルに表示する数 式を教えてください。 下の式は自分で考えたのですが、だめです。 L1=SUMPRODUCT((C4:C204="B")*1,(I4:I204+J4:J204)*L4:L204)/SUMIF(C4:C204,"B",I4:I204)+SUMIF(C4:C204,"B",J4:J204) 宜しくお願いいたします。

  • エクセルデータの並べ替えに関して

    エクセルデータの並べ替えに関して A列からH列まで数値が入っていて、それが8,000行くらいあります。(毎回変動します。) A1からH8000くらいのセルに値が入っています。 エクセルを縦長に使用しているので、このまま印刷をすると印刷面の右側半分以上が空白に なってしまいます。 マクロを利用して、これらの値を96行ごとに2列分けたいと思っていますが、どうやったら 良いか、教えていただけないでしょうか。 (マクロ実行前)--------------  A B C D E F G H 1 1 2 3 4 5 6 7 8  2 2 3 4 5 6 7 8 9 3 3 4 5 6 7 8 9 10 4 4 5 6 7 8 9 10 11 ・・・・・・ ---------------------------- のように下方向に数字が並んでいる場合、マクロを実行したら 次のようにしたいと思っています。 (マクロ実行後)--------------  A B C D E F G H (I) J K L M N O P Q 1 1 2 3 4 5 6 7 8(1行空き)97 98 99 100 101 102 103 104 2 2 3 4 5 6 7 8 9(1行空き)98 99 100 101 102 103 104 105 3 3 4 5 6 7 8 9 10(1行空き)99 100 101 102 103 104 105 4 4 5 6 7 8 9 10 11(1行空き)100 101 102 103 104 105 106 ・・・ 96 96 97 98 99 100 101 102 103(1行空き)192 193 194 195 196 197 198 199 97 193 194 195 196 197 198 199 200(1行空き)289 290 291 292 293 294 295 296 ・・・・・・ ---------------------------- (1)A1からH96までを切り取って、J1に貼り付ける。 (2)「(1)」で切り取って出来た空欄を削除して上方向にシフトする。 (3)A97からH192までを切り取って、J97に貼り付ける。 (4)「(2)」で切り取って出来た空欄を削除して上方向にシフトする。 といった操作を「切り取って出来た空欄を削除して上方向にシフトする。」という操作を しようとしたら上方向にシフトするデータがなくなるところまで続けたいと 思っています。

専門家に質問してみよう