• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:軸馬の相手の探し)

軸馬の相手の探し

kikyou1の回答

  • kikyou1
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.1

一つ目のルールで選んだ馬の複勝だけはわずかに儲かるように見えますが、 それ以外は単・複買ってもどうやら控除率程度かそれ以上負けてますね。 (勝率が示されていませんのではっきりしませんが) ずいぶん研究されたようですが、 残念ながら その「軸馬」にはサイコロをふって選んだのと同じ程度の価値しかないように見えます。 その「軸馬」で効率よく利益を上げるのはおそらく無理でしょう。 もう一つ 競馬のオッズのようなばらつきの大きいものを調べるときに サンプルがたったの三十数例では、統計的な信頼性があるとは言えません。 一度か二度的中しただけで変動する数値が大きすぎます。

関連するQ&A

  • 馬券の売上はなぜ馬連が中心なの?単勝は人気ない?

    単勝ならば18頭立てであっても18分の1(5.55%)の確立で的中するはずだし、人気馬券に賭ければもっと的中率が上がるはず。馬連や三連単には遠く及ばないはずの的中率です。 (18頭立ての場合、馬連なら単純に153分の1(0.65%)の確率。単純比較なら単勝の方が8.53倍あたりやすい) もちろん、 「バカ! 単勝の人気馬なんてオッズ2-3倍程度じゃないか。そんなオッズの低い馬券をあてても面白くもなんともないわい!!」 といわれそうですが、オッズと的中率の相関関係は馬連や三連単も同じはず。みんな控除率25%でしょ。(細かいことを言えば単勝、複勝は控除率が20%でさらにお得だったはず) 18頭の中から1頭選ぶだけの単純な単勝、複勝はあまり人気がなく、2頭を選ばなくてはならない馬連の方が予想が難しいとおもうのですがどうして馬券の売り上げは馬連が一番多いのでしょうか? あなたは単勝、複勝、枠連、馬連、ワイド、三連複、三連単、どれを買ってますか?

  • 競馬1番人気が、5R連続1着にこなかったら?

     競馬の単勝1番人気について質問です。 単勝1番人気の1着率は、毎年33%ぐらいで、推移していると思います。 単純に考えると、1日12Rですから 4Rに、1回は、1番人気が1着になる計算ですよね。 実際には、そんなうまくいくはずもなく、4Rも5Rもこないときが、あります。  では、1番人気の馬が、5R連続1着に、来なかった時の 次のレースで、1着に、来る確立は、どのくらい(パーセント)あるのでしょうか? これの計算方法を 教えてください。数字に弱いものですから よろしくお願いします。

  • 競艇の複勝の数字がよくわからないです。

    複勝のところの 2 110 の数字は何を表しているのでしょうか? 2は人気のような気がしますが110がわかりません。 よろしくお願いします。 単勝 3 120 複勝 3 100 2 110 2連単 3-2 280 人気 1 2連複 2-3 200 人気 1 拡連複 2-3 170 人気 2     3-6 220 人気 3     2-6 410 人気 7 3連単 3-2-6 1190 人気 4 3連複 2-3-6 480 人気 2

  • 競艇の払戻し金額を見て疑問

    当方競馬暦は結構あり、払戻しについてのある程度のルールは理解していますが疑問に思う事があるので質問させてください。 競馬の知識を当てはめると 単勝=1着を当てる 複勝=2着までを当てる    ※以降、この二つをあわせて「単複」と呼称 2連複=1,2着を当てる 2連単=1,2着を順番通り当てる 拡連複=1,2着、1,3着、2,3着を当てる(ワイドと判断) 3連複=1,2,3着を当てる 3連単=1,2,3着を順番通り当てる となると思うのですが、これであっていますよね? とあるサイト(下記URL)を見ていてたのですが 桐生10レース 1着5番 2着1番 3着4番 返還2番となっていまして、 払戻金額は、単複 特払70円 (単複以外は配当金あり) これは『単複に限り的中者がいなかった』と考えて良いのでしょうか? 複勝式を見る限りでは結構人気があったように見受けられるので不思議なんです… また、複勝が1通りのみ配当、同様に拡連複が2通りor1通りという時も同様に『的中者がいなかった』 と考えていいのでしょうか? 他に何か理由がありそうな気がするのですが… 回答よろしくお願いいたします。 http://www.mbrace.or.jp/od/O/Nindex.html

  • 複勝オッズに順位は付いてあるのか?

    上手く説明出来るのか自信が無いのですが、競馬には【単勝】のオッズ、【複勝】のオッズ、枠連複、馬連複、連単、3連単、ワイド馬券等さまざま売られていますが、払戻金の画面には、その馬券が何番人気の馬券だったのかも載せられています。これが単勝のみならわかり易いのですが、複勝の払戻金の横にも、何番人気と出ています。これは、最終的に確定した後でしか付けられないオッズ順位でしょうか?当方初め『単勝の人気だろう』と思っていましたが、どうも違う気がします。やはり複勝は複勝で順位が付いてあるのでしょうか?変動馬券ですので、初めから順位付けが無理なのかも知れませんが?

  • 単勝4番人気の馬の複勝を買い続けると

    回収率は単勝1.2.3番人気の複勝を買うよりは良いですか? 一番人気はオッズがオッズを呼んでひずみが生まれるので、たくさんのレースを買い続ける場合、単勝一番人気を買うより、二番人気を買う方が回収率は上がとあるサイトで知ったのですが、複勝もそうですか? もちろん、数学的で結構ですので、以上、宜しくお願いします。

  • 競馬は全く分かりません。私でも分かるように指導をお願いしたいのですが・・・

    『単勝』とは、優勝した馬一頭を当てるものですよね。 『複勝』とは、一着と二着を当てるのですか? そのほか、三連単など聞いたことがあるのですが・・・。 競馬はどのような着順を当てるのか、全く分かりません。ど素人の私にも分かるように教えて頂けませんか?ネットで見てもよく分かりません。あまり上手く教えてもらうと競馬にはまるかも知れませんが・・・。(^^;) ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 今日、競馬に行って来たのですが、馬連で最初の2回買

    今日、競馬に行って来たのですが、馬連で最初の2回買って、1着7着の馬連で1000円を失い、2着3着の馬連でまた1000円失い、2000円でフランス料理のランチが食えたと思うと吐き気がしたんで、最後は軸馬1頭決めて、2着予想が3頭いたのでワイドで3個の各1000円で合格3000円買って、これで負けたら5000円が飛んで落ち込んで帰るところがなんと最後の最後で、2着3着が当たって6000円払い戻しでトータル1000円黒字で人生初の競馬が終わりました。 で、帰りに2レース目は2着3着当ててたので、馬連じゃなくてワイドという買い方を知っていたらもっと勝ててたわけですよね。 1レース目は1番人気と7番人気の7番人気の馬を買って5着すら入ってなかったのでどう転んでも負けですけど、2レース目は馬連じゃなかったら勝ててたので、次からは1着2着予想で軸馬を決めて2着予想が複数いたらワイドか複勝だとどっちの掛け方の方がこのケースの場合は払い戻し金額が高かったのでしょうか? ワイドだと2着3着の1つ当たりですが、複勝で買ってたら、1つの払い戻しは安いですが、2つの払い戻しですよね? どっちの方が払い戻し金額のトータルが高額になるのか教えてください。

  • 競馬の馬券について

    馬券について質問です。 あるレースで、 1着 8枠18番 2着 1枠1番 3着 5枠9番、6枠12番(同着) ・ ・ ・ 競走中止 4枠7番 出走取消 3枠6番、7枠14番 となった場合 単勝 18 複勝 18、1、9、12 枠連 ①-⑧ 馬連 1-18 ワイド 1-18、1-9、1-12、9-12、9-18、12-18 馬単 18-1 3連複 1-9-18、1-12-18 3連単 18-1-9、18-1-12 で合っていますか? ワイドの9-12は不的中ですよね? 6番の出走取消は 単勝・複勝6番、枠連③-③ 6番絡みの馬連・馬単・ワイド・三連複・三連単の馬券は成立しないので、返還ですよね? 14番の出走取消は、 単勝・複勝14番 14番絡みの馬連・馬単・ワイド・三連複・三連単は返還されますが、枠連⑦-⑦は7枠の馬が2頭いたので返還されず、不的中馬券ですよね? 7番の競走中止は発走後の出来事なので、 単勝・複勝7番、枠連④-④ 馬連・馬単・ワイド・三連複・三連単の7番絡みの馬券は返還されず、単なる不的中馬券ですよね?

  • 複勝馬券について。

    競馬です。連複のみで今まできました。少し負けが込んでるせいか、暑さのせいかわかりませんが、複勝式馬券がありますが、例えばオッズを見た場合、単勝 9.2  複勝  2.1-3.5とあったとします。この場合、この馬が一着になった場合 3.5倍の配当がつき、それ以外の2着、3着の場合2.1倍の配当と理解していいのでしょうか?それとも2着  3着とも配当金は違い、それぞれに 2.1-3.5倍の中から支払われるのでしょうか?それと、やはり複勝馬券では、さほど積み重ねていってもたかがしれたものでしょうか?