• 締切済み

私立と公立の高校選択について教えてください

betrialの回答

  • betrial
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

とても微妙で難しいことですのであくまでアドバイスとして回答します。 ぼくは今高3で公立高校に通っています。 正直、公立進学校の方がいいと思います。 成績ALL5というのは先生が気に入っているかどうかという問題もでてきますのであまり現実的ではないし、失礼かもしれませんがもしALL5で無かった場合に膨大なお金がかかると思います。 その分公立高校は授業料も安いです。ぼくの家も正直なところあまり余裕がないので「授業料免除の申請」をして授業料を0にさせてもらいました。 たしかに私立だと教員のサポートなどがあるので塾にいくということはしなくてもいいかもしれませんが、 公立進学校もそれなりにサポートしてくださるので塾のことはそんなに気にするほどでもないです。。結局「自習」ができてるかによって大学に合格するかどうかが決まるそうです。。 たとえ塾に行くとしても私立高校よりは安上がりなはずです。 ほんとうに難しい問題だと思いますので慎重にご選択ください。 高校受験応援してます!!!

関連するQ&A

  • 私立か公立か

    今年中学受験の子供がいます。 経済的に国立希望で国立以外の進学は今のところ考えていません。 ただ私立を何校かお試し受験は考えています。 国立が不景気の影響で人気が高まり、微妙になってきました。 もちろん国立に受かればよいのですが、 もし私立が受かって、国立がだめな場合はどうしようか悩んでいます。 私立だとお金はかかりますが、教育はしっかりしており、有名大学も現役で入っています。 公立高校の場合、もしトップの高校に入れたとしても 進学率からみると、浪人は避けられそうもありません。   そう考えると少し無理しても 私立中学、高校と進学させるのと 公立高校に行って浪人1年して大学に行くのと 結果的にどちらが、経済的に安くすむのでしょうか? お金の話になって申し訳ないのですが、知っておられる方いましたら 教えてください。

  • 公立高校と私立高校で迷っています。

    私は現在中3の受験生ですが、いまだに公立か私立で迷っています。 どちらにせよ、公立ならこの学校。私立ならこの高校。と決めています。 でも、私は家族の中の長女なので私が自分で調べなきゃいけません。 私立にいけるお金はぎりぎりあります。 親も私立も選択肢のなかのひとつに入れていい。といいました。 ただ、私立一本で大学を目指すのか。公立&塾で行くのか。 そして、公立は自分任せなのでそれでやっていけるのか。 まぁこれは自分の努力ですが、授業についてけなくなったら公立は自己責任ですよね。 私立はわかるまで面倒見てくれるっていうし。。。 私は現在そこまで学力はありません。塾に通っています。 ただ。高校を卒業した大人の意見を聞きたいのです。

  • 公立と私立の違い

    私どもはわたくしは小学校から、夫は高校、息子は中高一貫の私立で公立のことが解りません。 大きな違いは何ですか。 また、息子は一環の私立であるのですが、大学は国立に受かってこそ価値があるといった学校で 親が見てもかわいそうなくらい素行面・勉学面と厳しかったです。 手厚さも素晴らしかったので無事、国立に合格できましたが。 公立中学・高校との大きな違いがあれば教えてください。

  • 公立高校と私立高校の授業料の違いは何故大きすぎるのか?

    僕は、今高2です。私立の高校に通っています。 疑問に思うのですが、公立高校の授業料と私立高校の授業料はかなり違いすぎますよね??公立は一ヶ月1万円程度で済むのに対して私立は一ヶ月5万円も支払わなくてはならない。  やはり、【公立は宮城県が創った学校だから。私立はその人々の力によって出来た学校だから授業料だけとこだわらずに入学金その他の面でも私立高校は公立高校とは大幅に金額の面に関しては違いすぎるのでしょうか?】

  • 私立高校から 公立高校への 転入

    子供(高一)が公立に落ち、私立に通っています。 特進クラスに入っているのですが、 授業料以外の 課外費、合宿代、模試代など、 月7万以上掛かり、毎月赤字です。 クラスの半分以上が特待生(授業料等の免除)ですが、 息子はぎりぎり合格なので、全額負担です。 又、成績が悪いため、普通のクラス(レベルがかなり落ちる)になる可能性が出てきました。 そこで、主人の転勤に合わせ、公立への転入を考えているのですが、 埼玉は可能ですが、滋賀は私立からは受け入れてもらえないとの事。 公立に落ちたからいう理由ですが、息子が受験した公立はNO.2高です。 (偏差値63~65くらい) そこで、お尋ねしますが、関東圏、関西圏で比較的対応がいい(私立から公立に転入しやすい)県又は公立高校名を教えて下さい。

  • 私立、国立、公立の学校選びに迷ってます。

    私立、国立、公立の学校選びに迷ってます。 私立を一般で受けたら特進コースの特待生として受かりました。 滑り止め程度に考えていたのですが特進クラスの特待生となれば 選択域に入ります。 第一希望よりレベルが高い国立高校も実力試しで受けたのですが、 本日、合格していたため選択域に入ります。 公立高校・・第一希望です。この第一希望というのも当初私立は普通科で 国立がムリかなぁ・・のときに決定したもので今は迷ってます。 偏差値としては国立>公立>私立 通う塾の先生は大学を見越すなら国立高校をと言われてます。 私立では授業後も希望すれば勉強を見ていただけるようで 塾へ行く必要はありません。 特待なので費用もかかりませんし自宅からも近いです。 公立は、このあたりでは進学校なので・・やはり大学進学率も高いです。 最終的には子供が決めますが 客観的に見てどうでしょうか?

  • 私立高校と公立高校

    私立高校と公立高校では同じくらいのレベルの場合どちらがいいのでしょうか? 私立高校のいいところ、公立高校のいいところを教えてください。

  • 公立高校の合格を辞退して、私立を選択できますか?

    静岡県在住の中3生の母です。 来春 名古屋市内に引っ越すので、息子の高校受験を名古屋でします。 愛知県は、私立高校を3校受験できますが、もし公立高校よりレベルの高い私立に合格した場合、公立高校を辞退して、私立高校を選択することはできますでしょうか?

  • 教員について(私立か公立か)

    北海道の公立高校で期限付き教員をしているものです。 最近、公立高校の教員になるか、それとも私立高校の教員になるかを考えています。 殆どの方は、公立高校のほうが身分が安定しているから良いと思うのかもしれませんが、公立は転勤が多く、特に北海道は広いので、単身赴任を余儀なくされる先生もい多くいます。かと言って、私立のほうも、学校自体が経営なので将来性が危ぶまれることも、十分考えられます。 来年の教員採用試験に向けての勉強はしていますが、どなたか、情報を、よろしくお願いします。

  • 公立校と私立校の学費について質問します。

    私立高校と公立高校とで、進路を迷っている息子と娘がいます。 親としては、公立校に行ってほしいのですが、やりたい事を好きな学校で学ばせてあげたいな…とも思っています。 我が家は歳の近い子供が4人もいますので、学費もかなり負担になってきます…。 そこで、公立校と私立校の入学金や年間の授業料、その他諸々 公立校と私立校でどの位差があるのかを知りたいです。 どちらか一方でも構わないので、情報提供お願い致します。