• ベストアンサー

(内蔵)無線LANでの接続について

e0_0e_OKの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

ANo.1 e0_0e_OK です。 質問者さんはかなりお詳しいようで私の貧弱な知識では追加のアドバイスはあまりありません。 ・モデム電源を一時オフする。 ・チャンネルをさらに変更してみる。 くらいしかありません。 なお、本件と関係ないと思いますが、intelの内蔵ドライバーはセキュリティの脆弱性とかでバージョンアップが出ています。panasonic にあると思います。

kenichiro49
質問者

補足

・モデム電源を一時オフする。 ・チャンネルをさらに変更してみる。 両方やってみたのですが変わりませんね^^; 他の方のアドバイスを待ってみることにします。 「intelの内蔵ドライバーは・・」 の情報ありがとうございますっ♪ 確認しておきます!

関連するQ&A

  • 無線LANがつながりません

    Let's Note cf-w4を使ってます 以前は無線LANは繫がってましたが、そのころから接続が悪く有線LANを使ってました。最近になってつなげようとしたら、まったく繫がりません。ワイヤレスネットワーク接続をしても繫がりません。どうしたら繫がりますか。教えて下さい。

  • 内蔵無線LANが繋がらない

    気がつくとノートPCの内蔵ワイヤレスLANカードを利用しての無線ルーターへの接続が出来なくなっていました。 ハードの問題なのか設定の問題なのか、切り分けが出来ていませんが、解決策がありましたらご教示ください。 症状 ワイヤレスネットワークに接続できなくなった(PC本体のワイヤレスLANカードパイロットランプは点滅状態)。なお、別の無線LANカード(PCカードスロット接続)を利用してみたところネットワークに接続可能である。 さらに、同じアクセスポイントを利用するPCからは接続できている。 環境 PC ACER5000(無線LANカード内蔵) ルーター NEC WR6650(アクセスポイントとして利用) やってみたこと ・ワイヤレスネットワークの「修復」。 ・PC、ルーターの再起動。 ・アクセスポイントのプロパティで、ネットワーク名、ネットワークキーの確認。 ・ワイヤレス接続できていたときにシステムを復元。

  • 無線LANがつながらない

    一昨日まで問題なく接続できていた無線LANが、 昨日から突然使えなくなりました。 症状としては2種類あって、 1.「限定接続または接続なし」になってしまい、修復しようとしても 「ネットワークアドレスが取得できませんでした」という表示が出る。 どうやら、デフォルトゲートウェイのアドレスが取得できていないことが問題らしい。 2.一見、何も問題なく接続が確立されたかのように表示されるが、 いざブラウザを立ち上げてもつながらず、DNSサーバなどにpingを打ってみても応答がない。 これらの症状がランダムに起こります。 友人の無線LANでは特に問題なく接続できているようなので、自分のノートPCの問題のようです。 システムの復元も効果はありませんでした。 (同じLANシステムの中で)アクセスポイントを換えてみたり、 電波の強いところに持っていっても変わりません。 LANケーブルでの接続はできるのですが、ワイヤレスが使えないと非常に困るので、なんとか修復したいと思っています。 内蔵のワイヤレスLANカードが壊れたのではないかと 疑っているのですが、原因を特定する方法はありますでしょうか? また、何か修復が見込める対策はありますか? 環境としては、 Panasonic CF-Y2 Windows XP professional Intel PRO/Wireless Network 2915ABG Network Connection です。よろしくお願いします!!

  • 無線LANについて

    無線LANについて質問させていただきます。 現在、一人暮らしをしているのですが、マンションはネット接続の工事を行っていませんし、契約も行っていません。ですが、パソコンの無線LANのスイッチを押すと、 YBBUser セキュリティで保護されていないワイアレスネットワーク といったものが検知されました。自分では、YBBUser=YahooBBのユーザーを対象にした、無料でアクセスしていいものなのかな?と思っています。明確な根拠がなく、本当は他人の無線LANかもしれないので、勿論アクセスをしていませんが、もし本当に誰でも使えるものなのであれば利用をしたいのですが… 無線LANに詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 無線LANが繋がりません

    実家のパソコンで 無線LANが繋がらなくなったので見てほしいといわれ 見ていますが できません。 何かのアップデートをした後からつながらなくなったようです。 システムの復活をしてみましたが 無理でした。 右下のアイコンはワイヤレスネットワーク接続は接続されていませんの表示になっています。 システムで ネットワークアダプターで 内蔵の無線LANカードは有効になっています。 ワイヤレスネットワーク接続が 表示されますが  ・ワイヤレスネットワークの選択の 画面が表示されません。(サービスでWireless Zero Configurationは開始 自動を確認していますが表示されません。) ・ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ で ワイヤレスネットワークのタブで優先ネットワークで アクセスポイントの表示が出ていますが その左に×がついています。それ以外の表示も×です。 この現象で どう対応したらいいか お教えください。 なお PCが WinXPで 無線のアクセスポイントは ソフトバンクからもらったfonでMyPlaceでつなごうとしています。(iPhoneは MyPlaceで繋がっています。)

  • 無線LAN接続できません。

    うちには現在デスクトップのパソコンがあるのですが、先月新しく自分専用のノートパソコンを買いました。2階の自分の部屋で使いたいので、もう一か月近く自分で調べて無線LANの接続を試みているのですが上手くいきません。 新しいノートパソコンはSHARPのmebius(OSはvista)で、無線LAN機能が内蔵されてます。アクセスポイントは、NTTのルータ「WBC V110M」の専用無線LANカードをさして無線機能を追加しました。 しかし、暗号化を設定した後でノートパソコンから接続しようとすると、ワイヤレスネットワーク利用可能の状態でうちのネットワークがシグナル強の「セキュリティの設定が有効なネットワーク」として検出されるのですが、「ワイヤレスセットワークのセキュリティキーが正しくありません」という表示が出てきて接続ができません。暗号は何度も確かめて正確に打っているのですがどうしてか上手くいかないんです。 暗号の種類はWPA-PSKで、PSK(事前共有キー)は記号を使わず半角英数字で10文字強にしました。暗号がよくないのかと何度か変えてやってみたのですが・・・。ノートパソコンの無線の設定とルータ(アクセスポイントとしての)の無線の設定があっていることも確かめました。 因みにLANケーブルでルータとノートパソコンをつなぐと普通にネットに繋がります。ANY接続拒否も一時的に解除してやってみました。MACアドレスフィルタリングも無効です。TCP/IPv6もTCP/IPv4も使えるようチェック入ってます。 無線の接続が上手くいかないのは様々な原因が考えられると思うのですが、初心者の私には全く見当が付きません。どなたかお心当たりのある方がいらっしゃいましたら、些細なことでよろしいのでご指摘お願いいたします!

  • 無線LANで接続できません

    SharpのノートPC(PC-CS50L、WindowsXP、無線LAN内臓)を使っています。 先日我が家でも無線LANが使えるようになったので(Web Caster V110使用)、 このノートPCの無線機能を使ってインターネットに接続しようとしたのですが、接続できません。 いろいろと設定をいじってみたり、ドライバをアップデートしたりしてみたのですが、 何度やってもアクセスポイントがワイヤレスネットワークの一覧に表示されません。 仕方がないので、今はLANケーブルでつないで有線でインターネットに接続しているのですが、 無線でつなげられる方法はないものでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの接続についてです。

    無線LANの接続についてです。 NECのVistaで無線LANは地元のケーブルネットワークから購入したものです。 電波干渉の問題で無線のチャネルを10から14に変更したのですが、突然繋がらなくなってしまいました。 再接続しようとアクセスポイントを探してみましたが、他の家のアクセスポイントは表示されるものの、自宅の無線LANのアクセスポイントは表示されません。 ネットワーク接続は可能となっています。 すみません、どうか知恵をお貸し下さい。

  • 無線LANに接続できない!!!!!!

    無線ブロードバンドのcorega型番CG-WLBARGPを使用しようかといろいろ設定ガイドを見たりしたのですが全く接続されません!! PCはワイヤレスLANが内臓されています。 接続状態は限定または接続なしになったまま。 はじめようかんたんワイヤレスLANでやろうとしてもネットワークアドレスが取得できないとなります。 あとアクセスポイントの設定ができてないとか・・・。 その設定はどこでそうしたらいいのでしょうか? また192.168.1.1にアクセスしようとしても表示できません・・・・。 助けて下さい><;

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN接続

    お世話になります。 現在私はLANケーブルでADSLにてインターネットに接続しております。パソコンはノートPCで無線LANを内蔵しております。 いつもパソコンを立ち上げたときにワイヤレスネットワークが検出されましたと表示が出るのですが無視しておりました。しかし今日ふとLANケーブルを抜いたらどうなるのだろうと思いケーブルを抜いたままPCをたちあげてワイヤレスネットワークに接続してみました。するとインターネットにつながるではありませんか。これはいったいどういうことなのでしょう。無線LANを契約しているわけでもないのに。セキュリティーなど不安なので使おうとは思わないのですが何かご存知の方ご教示お願いいたします。