• ベストアンサー

ファイルメーカーPro5でレーコードに入る数字を文字に置き換えたい

ファイルメーカーPro5でレーコードに入る数字を文字に置き換えたいのです。例えば、1という数字が入っているレコードは男性と2という数字が入っているレコードは女性へとブラウス画面で変更させたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86065
noname#86065
回答No.1

仕事とプライベートでファイルメーカーPro5を使用し、現在もお勉強中のモノです。 現在、数字のはいっているフィールドは数字フィールドなので、 新しく計算フィールドを作成(ex.性別)し、 If( 数字="1" , "女" ,"男" )などとして、計算結果をテキストにすると よいかと思われます。 また、数字フィールドに1、2以外の数字が入っているようでしたら case関数のほうがよいかもしれません。

momoko3
質問者

お礼

早速ありがとうございます。がもう少し分かりやすくお願いできませんか?いろいろとやってみましたが、できませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#86065
noname#86065
回答No.3

スクリプトで定義するとこんな感じでしょうか。 同様に男の人も定義できると思います。 if[数字="1"] ポータル内の行へ移行[数字] [フィールドで指定...,内容選択] 消去[数字] [内容選択] テキストを挿入[number,[女]] else

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86065
noname#86065
回答No.2

方法としてはいろいろあると思うのですが、 ・新しくフィールドを作成し随時、勝手に性別を入れていく方法 ・現在のフィールドを数字からテキストにして今のデータを書き換える方法 ・スクリプトでボタンなどを作成し、手動で入れていく方法 でしょうか? IDでメール設定しておりますので、よろしければ作成ファイル送りますよ。

momoko3
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。いろいろとやってみましたら、NO1の方法でIf( 数字="1" , "女" ,"男" )できました。数字というのがフィールドだということに気がつきませんでした。本当にすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイルメーカー Pro10について

    Power Mac G4から最新 i Macにやっと買い換え 使用していたファイルメーカーPro7がネイティブ に使えないためPro10に買い換えました。 少し仕様が変わったので、これはどこいった。あれはどこだ と試行錯誤しております。 7からの変更で使いづらいなと思うのは、例えばネット上や ほかのアプリの文字をコピーしてPro10にペーストすると Pro7の頃はファイルメーカーのフィールドで設定している 書式に自動的に変更(例えばファイルメーカーのフォント サイズが12だったらペースとした文字も12なる)されていましたが 今回購入したPro10のフィールドにペーストするとコピーしたアプリ の書式のまま反映されて、変更が面倒です。 なにか設定すれば7ようにファイルメーカー側の書式が反映するように なるのでしょうか。 拙い説明ですがよろしくお願いします。。

  • ファイルメーカーPro 8について

    ファイルメーカでデータベースを作っているのですが, 新しいレコードを登録するのに、以前のレコードを呼び出しそのレコードの一部を変更して新しいレコードとして 登録をしたいのですが,どのようにしたらよろしいのでしょうか。

  • ファイルメーカpro11 数字入力について

    ファイルメーカーpro 11の数字データ入力について。 計算値が整数でなくても表示を整数にしたい場合 レイアウト画面で インスペクタを開き書式設定で 書式 小数 を選択し 小数点以下の桁数を0にすれば良いと思うのですが 1以下にならないのですがどうすればよいのですか。

    • 締切済み
    • Mac
  • ファイルメーカーpro 5.0のスクリプトについて

    こんにちは。教えて下さい。 ファイルメーカーpro 5.0 windowsXPでスクリプトを使用しています。 今はボタンを作成して、URLに移動できるようにしていますが、新規レコードを作るとそのボタンも残ってしましますが新規レコードを作る度にスクリプトをいろんな設定に変えたいのです。 このレコードではURLで、このレコードではファイルを開く、など このボタン(スクリプト)が新規レコードの度に設定できる方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ファイルメーカーPro 6 ヘッダ変更

    ファイルメーカーPro 6を使用してます。 ヘッダーを編集したいのですが、変更する画面を出すことができません。 すごく初歩的な質問だと思うのですが、困ってます。 宜しくお願いします。

  • ファイルメーカーProでレコード移動のスクリプト

    ファイルメーカーProでレコードの先頭および最終に移動するボタンを作りたいのですが、どのようなスクリプトを作ればよろしいでしょうか? ファイルメーカーProのバージョンは10です。

  • ファイルメーカー

    ファイルメーカーのレコードを数字の若い順に揃えるやり方を教えて下さい。

  • ファイルメーカーPRO5で質問です。

    ファイルメーカーPRO5を使用して社員データベースの管理をしていますが、立ち上げる度に自動で年齢を更新出来るような設定は出来るでしょうか? 今は新規のレコード追加時に自動で日にちを入力させ、生年月日から計算させていますが、新規以外のレコードはその時の日にちが残っているため、手入力で変更しています。 この部分を立ち上げると同時に自動更新(立ち上げた日にちに)できないものかと考えています。 ご存知の方、宜しくご指導願います。

  • ファイルメーカのデータ検索について

    Mac版 ファイルメーカPro6 データの検索をしたいのですが、レコードから「検索条件の変更」を選ぼうと思うのですが、文字が灰色でクイック出来ません。 設定になにか問題があるのだと思います。設定を解除し、「検索条件の変更」の選択可能な方法を教えて下さい。お願いいたします。

  • File Maker Pro8.5のフィールド内文字の位置を・・・

    File Maker Pro8.5を利用しています。(Windows XP HE) フィールド内の文字につきまして、 常にフィールドの少し上に文字が表示されるのですが、 これを上下真ん中に表示させる事は出来ませんでしょうか? フィールドの上枠と文字の上部分がぶつかってしまっているので、 もう少し下の位置に文字が来てくれると見やすいのになと、いつも思ってしまいます。 西村勇亮さん著の「File Maker Pro 8 一目瞭然」という 参考書で方法を探してみたのですが、探し方が悪いのか、 方法を見つける事が出来ませんでした。 仕様であれば諦めます。 それでは何卒宜しくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6983CDW】でスキャンが正常にできない状況について相談します。
  • 標記製品のControl Center4を使用してスキャンしていますが、Advancedモードでスキャンボタンをクリックしても設定画面が表示されず、自動的にスキャンが開始されてしまいます。
  • 既にプリンタの電源を切って再起動したり、パソコンを再起動したり、ブラザーのソフトをアンインストールしてから再度インストールしてみましたが、問題は解決していません。HOMEモードでは問題なく使えるのですが、Advancedモードに切り替えると同じ現象が起きます。解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう