• ベストアンサー

電気配線についてお尋ねします。

電気工事関係の方にお尋ねします、当方関西在住ですが自宅の漏電ブレイカー(主幹ブレイカー)は60Aですが、ブレイカー容量アップたとえば75Aにする場合、主幹配線はどの程度の太さが必要でしょうか、ちなみに現在3本線で1本あたりの太さ約7mm程度が配電盤まで来ています。張替え必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>1本あたりの太さ約7mm程度… ちょっとこれだけの情報では判断できません。 おそらく断面積が 14mm2 の 3心ケーブルだと思いますが、線種が問題です。 架橋ポリフレックス絶縁ビニル外装ケーブル (CVケーブル、外皮が黒、内皮は半透明) ならそのままでだいじょうぶです。 ビニル絶縁ビニル外装ケーブル (VVケーブル、SVケーブルとも言う、外皮が灰色、内皮は不透明) なら、1段階上の 22mm2 に張り替えが必要です。

hisa1970
質問者

お礼

ご回答有難う御座います、断面積とゆうのは3本合わせた状態で外側の外装?がついた状態(ケーブルをそのまま切った状態)の直径が14mmとゆうことでしょうか?残念ながら外装のビニールは灰色ですので14mm2だとすると張替えが必要になりそうです、大変参考になりました有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

どのような経緯でブレーカーを取り替えたいのかはわかりませんが、分電盤の主幹ELBが60Aということで、その横に色のついた契約ブレーカーなるものはついていませんでしょうか? ついているとなるとブレーカー容量を上げることはできないと思ってください。 自分は中部電力管内ですが、契約ブレーカーは60Aまでとなってます。 60Aで SV14sq-3 というとギリギリの容量でつかっていると思われます。 あぶないですから 電線に定規をあてるなんてことはやめてくださいね まずは電力会社に相談してみてください。

hisa1970
質問者

お礼

ご回答有難う御座います、関西電力管内ですので契約ブレイカーはありません、主ブレイカーは漏電ブレイカーのみですが、どうも皆さんのご回答の内容を拝見している主幹配線は14mm2のようですので現状での容量アップは無理っぽいです、ご回答誠に有難う御座いました。

  • toscaninn
  • ベストアンサー率36% (47/128)
回答No.2

普通の家庭なら主幹60Aで十分と思われますが、相当な大邸宅か、店舗または大容量の機器を設置される予定でしょうか。 お宅管轄の営業所へ行って、電柱からメーターまでの線が何KVA対応で、契約が何KVAになっているか確かめた方がいいですよ。お宅へ入ってくる引込み線の元電柱にヒューズがあって契約容量を超えた電流が流れ続けると切れてしまいます。 ちなみに関電では、月々3万円近い電気料金を払っている6KVA以上の従量電灯Aの契約の方は、従量電灯Bという契約種別に変えたほうがかなり安くなります。50万円ほどで手続代行してくれる工事業者もあるようですがぼったくりです。自分でやればただです。申請書に自宅内配線図を書かなければならないので(天井裏の様子などわからないので適当でよいが)、ちょっと面倒で、関電は認定業者にやってもらってと言います。 私は「俺は工事士だ」といって暴れて無理やり受付させました。 親しい業者に現状届けのコピーと変更申請書を貰って来てもらい、自分で書いて提出だけしてもらえばほとんど費用はかかりません。

参考URL:
http://www.kepco.co.jp/home/ryoukin/index.html
hisa1970
質問者

お礼

ご回答有難う御座います、オール電化を検討中でエコキュート、IHなどを入れると配電盤の容量が60Aだと配電盤より配線をとるのがくるしいようなので容量アップが出来ないかと思い質問させて頂きました、やはりメーターより直接専用配線を引くしかなさそうです、ご回答誠に有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 電気の契約変更

    電気の契約変更と、配電盤について教えていただけないでしょうか? ずいぶん前にエアコンを小さくしたのに、動力(3相200低圧電力)の契約が長年そのままになっていました。 今使っている機器は、3、7kwのエアコンと0、5kwの冷凍庫です。 電気の契約は、今、7kwになっていて、5kwに変更できたら、基本量金が毎月2000円安くなるんじゃないかと思っています。 配電盤には、今、3,2mmで引き込まれていて、30A、感度電流30mAの漏電ブレーカーがついています。漏電ブレーカーからは、 2,6mmが出ていて、その2,6mmから2mmの枝がいくつか出て、小さいブレーカーに繋がっています。 契約を変更するには、配電盤の引き込みや、漏電ブレーカーは、細く、小さくしないといけないのでしょうか?たとえば、20Aの漏電ブレーカー にする必要があるのでしょうか? それと、手続きにかかる費用はいくらぐらいでしょうか?

  • 電気のことで、教えてください。

    住宅分電版盤で、単相3線主幹50A漏電ブレーカーが30Aで後、子ブレーカー20Aが、8個付いています。 分電盤の容量はMAX50Aだと思いますが子ブレーカー20Aが、8個有り160Aでオーバーしているのではと、電気に関して判らないのでよろしくお願いします。 あと、漏電ブレーカーがなぜ30Aもわかりませんよろしくお願いします。

  • 電気工事について教えてください

    現在母屋の電気ブレーカ50Aから15メータぐらい離れに事務所建設したいのですが?エアコン1台照明パソコン電源等使える程度なので母屋の配電盤からプレーカ増設してやりたいのですがよいアドバイスお願いします。 ブレーカの二次側から3相線で離れまでもっていって離れに30アンペアのブレーカと漏電遮断機4回路ブレーカ等の配電盤つけても問題ないでしょうか?その時の配線(3P)の線の種類等はどんな線材を使ったたらよいのか教えてください

  • 自宅のブレーカーから電気を取りたいのですが…

    宜しくお願いします。 家での電化製品が増えたため、ブレーカーを増設したいのですが、 ブレーカーにメインブレーカーや漏電ブレーカーがないタイプの配電盤で、 電気メーター?から直接配電盤に繋がっていて、 配電盤内で直接子ブレーカーに繋がっているのです。 常に電気が流れた状態でブレーカーを触ることになりますが、良いのでしょうか? 宜しくお願いします。 本当は電気工事士?の資格を持っている人以外は触ってはいかないのはわかってるのですが、 自分でやってみたく思いまして投稿させて頂きました。 宜しくお願します。 ちなみに電気は単相三線で30Aの契約です。

  • 一般住宅の電気工事をされてる方教えてください。

    電気工事のプロフェッショナルの方よろしくお願いします。 私のところは田舎です。古い住宅ですが、まだ単相2線式(配電盤にメインブレーカーなし。配電盤に入ってきたVVF2,6mmが直接銅の棒状端子で子ブレーカーに。子ブレーカーはすべて20A、3つあって空きスペースなし。)です。 この時、エアコン(100V)用にもう1回路増やせるのでしょうか。私の記憶だとVVF2,6mmだと30Aまでと記憶しています。メインブレーカーがないので1つのブレーカーに20A流れたら20A×3=60A!?VVF2,6mmに60A流れたら!と思うことがあります。 知っておられる方。是非教えてればありがたいです。よろしくお願いします。

  • 分電盤と配電盤のブレーカーサイズが同じ場合

    たとえば、配電盤に200ATの予備ブレーカーがついていて、このブレーカーから主幹200ATの分電盤へ配線した場合、問題はありませんでしょうか。 使用電流が200Aを超えた場合、配電盤のブレーカーがトリップすることはありえるのでしょうか? 電気のことは専門でないのでよく分かっていません。 配電盤のブレーカーサイズの方を大きくできればよいのですが、現状できません。 よろしくお願いいたします。

  • 電気工事

    盤の中に30Aブレーカを2つ増設しました。その盤の主幹ブレーカーは400Aがついていて、主幹ブレーカより14スケアで分岐をかけて増設した30Aブレーカの1時側に配線しました。なぜ14スケアなのでしょうか。400Aの主 幹で、14スケアは保護されるのでしょうか?ご教示ください。因みに2時側は3.5スケアで配線しました。動力の配線です。

  • 電気工事 分電盤ブレーカーについて

    マンションの共用分電盤で、主幹が漏電遮断器、分岐がすべて安全ブレーカーでした。これを主幹配線用遮断器、分岐をすべて漏電遮断器に交換したところ問題が起きました。 AのブレーカーのみをONにしたときには、大丈夫なのですが、BのブレーカーをONにすると、両方とも切れてしまいます。Bを先にONにしておいて、AをONにしても同じことが起きます。 この2つを安全ブレーカーに交換するとこのような状態にはなりません。 何が原因なのか、わかりません。 お手数をおかけしますが、ご回答くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 配電盤の移設

    自分でリフォームをしています。 一戸建て住宅です。 配電盤が壊す予定の壁についている為、 移設を考えています。(2mほど) 二種電気工事士は持っているのですが、 数年前取得後、ペーパー状態です。 自分で出来るようなら自分でやろうと思っています。 配線、材料、工具(圧着)は用意できます。 現在の配線は メーター→600V CV22→配電盤→100A漏電ブレーカー→各ブレーカー となっています。 これを移設したいのですが CVケーブルの余裕が無い為、延長しなくてはいけません。 そこで、 CVケーブルを継ぎ足さなきゃいけないのですが 漏電ブレーカーの手前にブレーカーが無いので 電源を落とすことが出来ません。 通常はどこかにあるのでしょうか? また無い場合、どのようにしているのでしょうか? 最悪の場合、漏電ブレーカーを元の位置に残して (若干下がり壁にして) そこから延長して、 漏電ブレーカー→CV22→配電盤→サーキットブレーカー100A→各ブレーカー という形で問題はあるのでしょうか? 専門家の方教えてください。

  • 【電気工事】「分電盤」と「配電盤」の違いを教えてく

    【電気工事】「分電盤」と「配電盤」の違いを教えてください。 配電盤には漏電遮断器は入ってないだけの違いですか? 配電盤には配線用遮断器だけ入る? それだけの違いならなぜ配電盤を使う必要がある? どこに配電盤を使う? 制御盤はリモコンリレーが入るボックスですか? OA盤って何が入るんですか? OAの略は何ですか?