• ベストアンサー

看板落下による保険の支払い

oshiete-qの回答

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.3

質問者としては「権利があることは明白」と理解していながら「理路整然と」説明することができない、ということなのでしょうか? 管理会社から受ける賠償は所有物(車)に損害を与えられて事によるものです。損害を受けたこと事態は修理するしないによって変わるものではありません。ということで「権利があることは明白」というのは正しい見解です。 一方で物の損害額というのは「時価もしくは修理費用相当額のいずれか低い額」が認定されます。今回は修理費用相当額が認定されることになると思われるので、必然的に「損害額=修理費用」となり、ここから「修理しなければ払わない」という誤解が生じることになります。 こういった説明も必要なのかもしれませんが、説明したところで「単なる誤解」であれば解決するでしょうが、そういったこともわからない相手に「理路整然」と迫ったところですんなりいくとは思いません。 まずは見積もりを取るなど損害額を確定させる事ですね。ちなみに見積もりだけをディーラーに依頼すると費用が発生すると思いますよ。

nickbaby
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 理路整然にと申しましたのは、こちらに質問を投稿させていただく前に本社の方に事態の経過とこれからの展望を訴えたところ散々話したにもかかわらず「よくわからないんです私。」という失礼ながらパーな方が出たので「一から順を追って話して納得させる」という意気込みでした。 損害総額が私の車に対する被害であることは事実ですので工賃、材料費などもろもろを含めたものが被害であると考えおります。被害というものは既存の価値における喪失の総額と考えるからです。消費税は除かれる可能性はあると思います。 ちなみに見積もりを取り、直してくださいというOKは頂、ディーラー側も確認しております。とりあえず管理会社からの連絡まちです。 ここに至るまでも変わった対応でした・・。

関連するQ&A

  • 駐車場の月極看板が車に直撃しました。

    12月5日に風が強い日がありまして、駐車場の土の部分にさしてある だけの看板がはずれ私の車の右前のドア、右後ろのドア、テールランプ 付近、後ろのトランクを開けるところ。に傷がついてしまいました。 その看板は駐車場の管理人の看板でしたので、事情を話したところ、 修理していただける話になりました。 ただ、本来でしたら私がディーラーに見積を請求し、修理していただいて 後日、請求したかったところなのですが、管理人は自分が知っている 町の板金屋でなおす!って言い張るのです。また修理の日にちなのですが 忙しいみたいで来年の1月下旬になるそうです。 (どうやら、修理費を安くすませたいみたいです。 ディーラーの見積もりですと30万~) しばらく傷をほっておくと錆の原因とかになると 車の詳しい方に聞きましたのでものすごく不安です。 私は今すぐにでもディーラーに持っていって修理したいのですが、私が 間違っているのでしょうか? またどのように話をすればよいのか、アドバイスを頂きたくこちらに 記載させていただきました。 今、しなければいけないことを教えていただけると幸いです。

  • 駐車場の看板が車に直撃した時の修理代金(困ってます)

    私の車に看板が直撃しました。 管理人は、修理は自分(管理者)のほうで行うと話しました。 私はディーラーで修理し代金を請求したかったのですが、 管理人が「それでは高い代金になる」ということで 管理人の知り合いである板金屋さんでの修理となりました。 年明けに板金屋に車を持ち運び、修理代金を見積り して頂いたのですが、ちゃんと修理するには30万円を少し超え てしまうという見積りでした。 その旨を管理人側に伝えようと電話した所、 「全部、車屋にまかせてあるんだから、電話してくるな!」って 怒鳴られてしまいました。 車屋さんの方も高額なので、前金でお願いしたいということ だったので、前金で30万円を私が支払いをしました。 修理は2ヶ月にも及び、車が戻ってきたのでその旨と 代金を請求したところ「見積りも出さずにお金は払えるか!」 等言われてしまいました。 管理人は私からも車屋からも見積連絡がなかったので 怒っていたようです。 私も、無理にでも通知しておけばよかったなぁ・・・と 自分に不備があった点は素直に認め、管理人も20万 円なら即金で支払うからという回答で纏まりました。 私も10万円は自己負担でもしかたないかな・・・ って思い、20万円でお願いします。という話を2週間 前にしたのですが、一向に振り込まれる気配がない。 電話をしたら、ああだこうだとまだいちゃもんをつけて 支払い拒否され困ってます。 電話するのも憂鬱な日々です。 最後の電話では「看板でそこまで被害がでた 証拠があるのか?」等いわれてしまいました。 裁判等に持ち込んだ場合、修理代金全額請求し、勝ち取る ことができますでしょうか? (電話はほとんど録音してます) 法律に詳しい方のお助けを少しでも頂けたら幸いです。 (乱文・長文すみませんでした)

  • 車両保険の支払い査定について

    ガソリンスタンドの自動洗車機を使用したところ 愛車のルーフキャリアが破損、屋根に歪みができて しまいました。 ガソリンスタンド及び洗車機のメーカーと交渉するも 「100%私の操作ミスである」であるとの一点張り。 納得いかないながらも、修理費用については自らの車両保険にてまかなう方向で現在考えています。 そこでディーラーに修理見積もりを出したところ、 車を購入した金額とほぼ同額の見積もり金額を提示されて驚き!この機会に車の買い替えの検討も始めました。 ところが後日、保険会社の調査員が車の状態を 確認する、とのことで再度ディーラーに車を預け 支払われる保険料の見積もりをしてらったところ、 なぜか当初、ディーラーから提示された修理金額より 3割も安い金額の支払いを提示をされました。 なぜこんなに金額の違いがでるのでしょうか? また、どのような形で保険金額の再査定?増額の 申し出をすればよいのでしょうか? ご回答宜しくお願いします!

  • 事故で修理しない場合の保険の支払いについて

    先日国道を走っていたところ左側の脇道から車が出てきて 止まれずに急ぶれキーをかけ対向車線に避けたのですが、 スピンをしてその車の後方にあたりました。自車は左前が少しへこんだぐらいでした。保険会社から電話が入り修理工場の名前を告げ、見積もりに持っていくと15万円前後で過失割合で私にも多少支払い額が出ると言われました。それで修理する日を決めて帰ったのですが、よく考えるとそれほど大きい傷でもないし、直すほどの車でもないので修理をやめて次の車を購入するお金に当てたいと思うのですが、その場合でも修理代金は支払われるのでしょうか?できるとすれば保険会社にどのように請求すればよいのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。

  • 自動車保険会社とのやり取りについて

    先日、車を停車中に後ろからぶつけられました。 後ろの扉が5センチ程凹み、バンパーも凹み外れている状態です。 相手の保険会社より連絡があり、修理費の見積もりを 取るようにいわれました。その際、保険会社の紹介する修理 工場を紹介されましたが、いつもお世話になっている ディーラーに見積もり依頼をしようと考えております。 (保険会社にもその旨相談済み) というのも、修理をしてもらうか、修理相当の費用を いただいてこの際なので車を買い換えようか迷っています。 単純にディーラーに見積もりを依頼した方が保険会社に 紹介してもらう民間修理会社より高額になりどちらかと 言ったら得なのかな?と思うのですがどうなんでしょうか? 長々とすいませんが回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 車の修理、支払いがあってから修理にとりかかります、って一般的ですか?

    夫が人の車をこすってしまい、相手の方のお車の修理費をお支払いします。 相手の方は三菱の車で、三菱ディーラーに修理をお願いしています。 夫がそのディーラーの担当者と連絡をとったところ すでに見積りが出ていて、金額を教えてくれました。 そして、修理は、代金が納入されたことを確認してから始めるとのことなのです。 私たちはこういうことに疎いのでよくわからないのですが、 車の修理って、先払いなのが一般的なのでしょうか? 見積もりでだいたいの金額がでますけれど、 最終的にいくらかになるかって 修理にとりかかり状況をみながら 実際完了しないと出ないものなのでは?と思っているのです。 先払いがお店のやり方なら、もちろんそれに従うつもりでいるのですが、 他のディーラーや、自動車修理屋さんは どうされてるのか気になっています。 教えてください。

  • これは脅迫ですか?

    よろしくお願いします。 私はお店をやっていまして、その敷地内でお客さんの車が 店の看板に追突し破損したので修理しました。 警察は呼んでいません。 相手は会社名義の車だったので、その保険で修理代金を 払ってくださいとお願いしたら、会社には知られたくないので 自費で払わせてくださいと言われ了承しました。 その後、なかなか払って貰えないので催促の電話をしたら (1)見積もりも見せないまま勝手に修理したのは納得いかない。 (2)やはり会社に間に入って貰うという言動は脅しだ。 などと言われました。 (1)については、事前に修理代金はこれくらいです。  看板はお店の顔なのでいち早く修理させて貰う、と説明していました。 (2)については、これ以上先延ばしにされても修理業者に迷惑がかかり、  解決のためにやはり会社に言って保険で払ってという趣旨のことを  言いました。(留守番電話だったので脅しの証拠が残っていると主張されています) そこで質問ですが、 (1)見積もりを見せて修理の了承を得た後でないと修理してはいけなかったのでしょうか? (2)こちらが被害者で、当然の権利として会社に間に入ってくれということは  脅し(脅迫)になってしまうのでしょうか? どうかお教えください、本当に困っています。

  • 自動車事故で保険会社からの支払い後の修理可否行為

    先日、こちらの車が停止した状態で 相手の車に、こちらのサイドミラーを当てられたのですが 相手方の保険会社に 修理工場に見積もりと、ナンバー、傷の箇所の写真を撮ってもらったら 支払いするといわれました。 その場合、こちらのサイドミラーを板金ではなく 完全にメーカー製の新品に交換する行為は正当でしょうか? (保険会社から、板金のほうが安く済むから、そちらにしろと言われたら言い返せますか?) そして見積もりでいいと保険会社に言われたので 修理代金だけもらい、修理しないでそのままにしておくという行為は正当でしょうか? (街中でも、へこんだままで走っている車は、その類でしょうか?) また、以上にも 私の考え、言動、、 保険会社の言動に問題が、あれば教えてください。

  • ★ 工場からの請求 ★

    今回一停無視でつっこまれ、任意保険を使って処理をしました。 過失割合も1.5(自分)対8.5と決まりました。 車も全損扱いで処理しましたが、 車の修理見積もりをした工場からディーラー経由で、見積もりをした代金を67000円請求されました。 これは普通私たちが払うものなのでしょうか? 相手の保険会社に請求しても無駄でしょうか?

  • 事故修理の支払いについて

    事故を起こし、示談も終わり修理も終わりました。 ディーラーに事故見積りを出してもらい見積もり通りすべて修理しました。 事故見積りとは事故を起こす前の状態に戻すのにかかる費用だと思いますが、もちろん傷物(事故車)になっているのは解りますし仕方の無いことです。 修理内容にボンネットの板金(交換では無く)と再塗装となっていたのですが、返ってきた車両を見ると若干色が違い、たくさんの擦り傷が付いてきました。 これについてディーラーにクレームを言ったところ、「塗装については業者に出しているので解らない」「傷についても同様に解らない」この車はこのディーラーで半年前に買い、買ったときにコーティングをかけたのですが今回ボンネットにかけてないのか?と問い合わせたら「工場長に聞かないと解らない」といわれ、「もう一度預かりたい、今は代車の空きが無いので空きができたら電話する」と言われ待つこと2週間未だ連絡ありません。 ここで実はコーティングは見積もりに入れてなかったとか業者にクレームが通らない場合、見積りのミスだと思いますが、私の実費になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう