• 締切済み

Windows Vista XPとの違い

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

Windows Vistaのホームページを参照すればある程度は分かるでしょうが、まず種類が多いというのが大きな違いになるでしょう。 WindowsXPでは、主にHome EditionとProfessional EditionそしてMedia Center Edition2005が一般に購入できる製品でした。 まあ実際には、64bit Professional Edition、x64 Professionl Edition、Tablet PC Edition、Starterなどもパッケージでは購入できない形または海外で販売されていましたが、パソコンに添付された主力OSはこの3種類だけだったのです。 Vistaでは、ラインナップが強化されます。 超低価格を売りにした製品で国内では販売されない Starterが最廉価となり Home User向けには 基本機能を搭載したHome BasicとHome Premiumが登場します。 Basicでは、新しい検索エンジンの搭載(Explorerに統合)、.Net Framework3,0と呼ばれる技術を搭載し、サイドバーなど新しいデスクトップツールの搭載し、デスクトップ上に時計や電卓、Webビューア(RSSリーダ)などを常時配することができます。新しいセキュリティ技術を搭載しHD DVD に対応します。そして、DVDへの書き込み機能をWindowsに統合し、パケットライト機能(Mt.R/マウントレイニア)を統合します。これによって、DVD±R/RWメディアをFDやUSBメモリのように使うことができます。 他に、IPv6への対応強化、セキュリティセンターの拡張(マルウェア対応、ファイアウォールの拡張など)、カーネルモードドライバ署名(64bit)、Windowsメールのフィッシング詐欺抑止、Webサイトのペアレンタルフィルタリング機能、FAX機能等の対応強化、ゲームの改善と標準ゲーム種類の増加などなど。 そして、最新のOffice2007 Systemとの親和性が向上します。 また64bitCPUに対応したバージョンも提供します。これは、4GBを超えるメモリを使うことができます。また、より高度な処理を行うことが出来るようになります。(x64版のみ) その他に、WindowsXP登場後に投入された新しいハードウェアをサポートします。テレビチューナーなどデジタル放送にも本格的に対応します。尚、2001年にXPは導入されており、その当時はテレビ機能も普及の初期でしたから、Vistaで初めて本格対応します。 性能の低いWindowsXPパソコンからのアップグレードユース向けです。 Premium版では、Media Centerと呼ばれる機能とリモコンを上記の機能に加えて追加します。また、3DデスクトップであるAeroGlass(エアログラス)をサポートします。例えばマイコンピュータ画面を透過させる機能や、各ソフトウェアの画面(ウィンドウ)を立体的に表示できます。 ただし、最新のグラフィックス機能(Shader Model2,0)と最低64MB以上のビデオメモリが必須です。 比較的最近のパソコンで対応します。 他にWindows DVD Makerなども搭載されます。 ビジネス向けでは BusinessとEnterpriseの2つの製品が投入されます。これは、Professionalの後継となります。 この2つは、WindowsXPのProfessional機能を全て継承し、AeroGlassと新しいセキュリティ技術、BitLockerの搭載。そして、スマートカードの暗号化技術の強化、VirtualPCの標準搭載などが行われます。 特に、セキュリティ面での機能拡張とインストール関連や保守関連での機能強化が行われます。また、Windows VistaとOffice 2007との親和性も強化されます。(Home製品群以上にセキュリティ面で強化)さらに、Table機能が統合されます。これまで、 Tablet PCのみに搭載されていた機能が搭載されます。 尚、Windows DVD MakerとMediaCenterは搭載されません。 そして、最上位のEditionが Ultimateと呼ばれる製品。新規インストール版は5万円ぐらいの価格になりますが、HomeとEnterprise向けの機能の全てが一つになった多機能版です。 実質、機能強化されたのがVistaです。まあ、もっと言えば1999年頃には既に多くの機能は2001年~2005年の最新版で搭載されると言われていたものを搭載したものです。実際には、もっと目玉になるはずの機能や設計思想の搭載を見送るか、搭載のための開発を中止していますので、3Dデスクトップ機能を除けば大きな差はないです。 ただ、強化された機能は5年以上のブランクがあるためものすごい数があります。機能追加などは数百カ所以上になるでしょう。ただ、その多くは、別のアプリケーションソフトなどで既に提供されている機能も多いです。例えば、フィッシング詐欺防止の機能などは他のセキュリティソフトで対応しているなど・・・ 尚、省かれたまたは小規模になった主力機能は次の通りです。 WinFS(開発中止) ファイル検索データベース機能。クエリ機能を強化し、仮想フォルダ機能などを実装する。ファイルシステムレベルで検索を統合するため WindowsVistaで動作する全てのアプリケーションで適用される予定で開発されていたが、Vistaでの実装は中止。次世代のViennaでの実装も現時点ではない。SQL Serverなどデータベース環境のみで搭載される予定。 WinFX(規模縮小) .Net Frameworks3,0の開発名。WindowsXPまではWin32と呼ばれていたソフトウェアとハードウェアの仲介を行う汎用プログラムファイル(API)の名称。当初は、技術の一新を行う予定だったが、規模が縮小されWin32ベースとなったとされる。 NGSCB(Next-Generation Secure Computing Base/規模縮小と延期) CPUやチップセットなどコンピュータあらゆるパーツにセキュリティ機能を実装しそれをWindowsが活用し、保護されたコンピュータ環境を構築するための技術だったが、多くが開発を延期し、結局TPMという暗号化チップで実装することとなった。 DirectX10(延期) ゲームやアプリケーションの実行に使われる最新API。Shader4,0に対応する予定で当初はVistaに統合される予定だったが、延期。2007年秋までに投入予定。 などなど・・・ サポートしている機能の詳細は参考URLからワード形式の機能解説文章がダウンロードできます。 ただし、これはβ2でのWindowsVistaの公式プロダクトガイド(日本語)であり、RC1およびRTM(製品原盤)のガイドではないので製品版とは仕様がことなるかもしれません。

参考URL:
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=bbc16ebf-4823-4a12-afe1-5b40b2ad3725&DisplayLang=ja

関連するQ&A

  • Windows Vista : XPとの違いは?

    Windows Vistaがもうすぐ発売となるようですが、 ●どんな特徴があるのでしょう。 ●XPとの違いは何なのでしょう。 パソコン初心者にも分かりやすい説明がほしいです。 よろしくお願いします。

  • Windows VistaとXPの違い

    よく友人に新しくパソコンを買うならVistaではなくXPにしたほうがいいといわれるのですが、VistaとXPではどのような違いがあるのでしょうか? VistaとXPの違いや、メリット、デメリットを教えてください。

  • VistaではなくWindows XP のパソコンを買いたい

    こんにちは。 今度、新しくパソコンを買おうと思っていますが、 Windows Vistaはしばらく敬遠したいので、XP搭載のものを購入する予定です。 そこで質問なのですが、来年1月にWindows Vistaが発売されると、もうXPのパソコンは販売されなくなるでしょうか? 本当は来年2月くらいの購入でいいのですが、XPを今しか買えないのであれば早く買うことも考えています。 これまでのOS発売時の傾向とか、どうでしょう? XP搭載のパソコンを買うならいつが狙いでしょうか? 因みに、当方はPC初心者ではありません。OSやハードウェアの知識もあります。 参考までに。 皆さんのご意見・回答、よろしくお願いします。

  • Windows VistaとXPの違いはなんですか?

    よく「Vistaは使いにくいからXPのまま、Windows7が発売されるまで待つ」と言う声を聞くのですが、同じMicrosoft社が作っているWindowsシリーズでどうしてユーザーの反応に差が出るのでしょうか? チラッと耳にしたのですが、Windows95やXPのシリーズとVista・Meは別のシリーズだと聞いたのですが・・・ だからVistaの評判が悪いのだと聞きました。たしかにMeもあまり普及していなかったように感じます。 詳しい方がいらっしゃったらご教授ください。

  • Windows7はvistaやXPと比べてとても軽いようですが

    Vistaの次、「Windows 7」の超高速起動ムービー という記事を読みました。 Windows7はvistaの4GBに対して25MBととても軽いようですが、これほど軽いならwindowsxpとwindowsvistaをとばしても、windows98の入っているノートパソコンを7にアップグレードすれば古いPCで最近のOSが2010年になれば軽く動くということでしょうか。 XPやVistaが最近発売されたようですが、未来出るらしい軽いwindows7で無くあちらを使う意味というのは何ですか。

  • Windows XP から Vista への移行のことで

    1年少し前の Windows XP, SP2 のノートパソコン(2005年秋モデル)を使っています。 新 OS の Vista の発売がスタートしたようですが、 ◎ Vista を使うには、  それが搭載された新機種のパソコンを購入して、  という方法に限られるんでしょうか ? ◎ Windows XP のサポートは、  あと何年ぐらい続くと考えておけばいいんでしょうか ?

  • Windows Vista

    パソコンを買いかえようとしているのですが、 Windows Vistaが発売してから購入したほうがいいでしょうか? XPとはなにがどのように違うのでしょうか? Windows Vistaを使用するにはハードウェアでWindows Vistaに対応していないとだめなのでしょうか?

  • XP と Vista の 違いについて

    XP と Vista の 違いについて教えてください。 新しいパソコンを購入するのに どちらを選択するか悩んでいます。 XPは現在使用しています。 量販店でもXPの方が売れているようなので 戸惑っています。 大きな変更がなければ XPを購入する予定です。 Microsoft Windows ホーム ページ http://www.microsoft.com/japan/windows/default.mspx

  • vista と xp の違い

    僕はパソコンの初心者なのですが、最近家のパソコンがしょぼくなって買い換えることになりました。Vista か XP のどちらを買えばいいと思いますか?できれば理由もお付けください。

  • Windows Vistaについて

    Windows Vistaのノートパソコンを欲しいんですけど、いまxpノートパソコンを持っています。 それで二つのノートパソコンがあり機能がすべて 同じだとします。 一つはVista、もう一つはxpだとします。 そしたらパソコンの速度に違いがあるのですか?