• ベストアンサー

もうすぐ2ヶ月の子 痰で苦しそう・・。

chibi8の回答

  • ベストアンサー
  • chibi8
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.1

鼻が詰まって苦しそうにしてるのを見てると辛いですよね。 私の子供も鼻の奥が詰まっていて寝てるときや授乳時に苦しそうな時期がありました。 小児科か耳鼻科で一度診てもらった方がいいと思います。 私は近所の小児科→近所の耳鼻科→産院の小児科で診てもらいました。 近所の小児科に行ったときは点鼻薬を処方されました。鼻の通りはよくなったものの、これじゃあ一時しのぎだよなと思った私はいろいろとサイトで調べてたのですが、まだ小さい赤ちゃんに点鼻薬を使うとかえって鼻づまりを起こしやすくなるっていろいろなサイトに出てたので、その点鼻薬を使うのは止めて耳鼻科に行きました。 耳鼻科では吸引してもらいましたが鼻水はでてきませんでした。なので薬なども処方されずに終了。でも一緒に耳を診てもらえました。 最後に産院の小児科へ行きました。産院の先生は「まだ小さいから点鼻薬使えないんだよね」ということで痰を切る薬(シロップ)を処方してもらいました。 その他にも布団の下にすのこ敷いたり(頭のほうをちょっと持ち上げるように)、今の時期だと乾燥してるので加湿器もつけたり自分なりにやってみました。いつの間にか鼻づまりは治ってました。 助産師さんやお医者さんからも言われたのですが、まだ小さいからすぐ鼻が詰まってしまうのはしょうがないみたいです。でも実際に苦しそうな我が子を目の当たりにするのは辛かったのでいろいろと試行錯誤してたのを思い出しました。 質問者さんのベビちゃんも早く鼻づまりが良くなるといいですね。

ririmomo
質問者

お礼

産まれて2ヶ月なので、かかりつけの小児科をこれからゆっくり探そうと思っていた矢先だったので、 病院へ行くにしてもどこに行くか悩んでいたのでとても参考になりました。 だんなと相談してどうするか決めたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 続 三歳半 痰の絡む咳だけが続く

    続 三歳半 痰の絡む咳だけが続く  数日前にも質問させて頂きましたが、痰の絡む咳がかれこれ1カ月程続いています。  症状は痰の絡む咳のみ。  時々鼻水を伴う日も。一日数回、一回の咳も二、三回程で長く続かない、そうしんどそうでもない。  発熱なし、いたって元気だと思います。寝入り、夜間も咳はしません。  7月初め少し咳が長いと耳鼻科へ、咳のきっかけも特に熱も出てなく風邪とも思えませんでした、耳鼻科で鼻処置をし、痰切り、せき止めなど処方、本人もまだ鼻をかむのが苦手、鼻水もたまりやすいし風邪かなと。  薬が特に効いた感じも、ひどくなった様子もなく、やはり長いので昨日アレルギー科もあるかかりつけ小児科へ。  胸の音に問題はなく、鼻や咳の薬などを処方、四日間様子見るつもりですが子供ってこんなものでしょうか?私自身も咳の風邪だとやたら咳だけが長引いたりはしますが・・。鼻水が出やすい為、痰の絡む咳が長引いているのでしょうか?  小児科の薬飲み切り様子見て治まっていればいいですが、もし治まらないと次は?と思ったり、もう一つレントゲンのある内科小児科もあるのでそちらか、鼻水が引かないようならやはり耳鼻科で処置?と思ったり。  痰の絡む咳のみ・・こういう経験のある方いらっしゃいますか?病院などのアドバイスなどもお願いできればと思います。宜しくお願いします。

  • 固いたんがつまって吐いても吐いてもとれません、声が出にくいです。

    固いたんがつまってなかなかとれません。 せきを何回もしてもつまっててなかなか出てこなくて苦しいです。 やっと出たと思っても、すぐまたつまって声が変になったりして なかなか出てきません。 たんがつまって声が出ないこともよくあります。 よく対策として水分とか湿気とか言うみたいなのですが、 ◎水分はかなりとってます。 ◎私の家は冷房は一切なく、扇風機も使ってません。 (暑くて湿気が多い中で暮らしていると思います。) とにかく すごい固いたんで、吐いても吐いても またしばらくすると固いたんがつまって なかなか出てこなくて、 声が出にくくて変な状態が続きます。 一つだけ治るに近い方法がありますが、 まず、1~2ヶ月前からこの症状が出たのですが、 ◎この症状が出てから鼻水が全く出なくなって、  鼻が乾燥して痛いです。 ◎ほこりが多い所にいると、鼻水が大量に出てきて  一時的に症状はとまりますが、  ほこりの多い所にいるわけにもいかないし、  鼻水が大量に出ることもかなり困ります。 ◎鼻水が全く出なくなって、固いたんが出るようになったの  ですが、  鼻水がよく出てた時は、それはそれで困りました。  でも、固いたんがつまると、声が出にくいし、  出なくなる事もあるので、大事な時なんかは困ります。 (大事な時は、鼻水が止まらなくても、固いたんがつまっても困ります。) 声が出なかったり出にくかったりすると、 電話とかも急には出来ないし、話する時も話しづらいです。

  • 赤ちゃんの痰

    3ヶ月になる娘がいる新米ママです。 数日前から、痰がからんでいるようです。ときどき鼻水を出します。 ズルッといった時に吸い取り器で大量のあおっぱなが取れました。 熱はなく、ミルクは少なめですが標準の範囲で飲みます。機嫌は痰がゴロッと鳴ると泣くくらいです。 痰だけで病院へ行くのはかえって違う病気をもらってきそうで行く勇気がありません。 痰を取る方法があったら教えて下さい。 あと、みなさんは発熱以外で病院へ連れて行く目安はどうしていますか?幸いにも体調を悪くして病院へ連れてったことが無いので参考に聞かせて下さい。

  • 痰がよく絡んで困ってます

    3ヶ月位前からよく痰が絡んでます、毎日観察してると、朝は黄色い鼻水みたいな粘りのある痰で朝以外は透明の粘りがあって泡のある痰が多いです、黄色いときもよくあります。咳とかはまったくないです、なんか鼻の奥からひっかかる感じがします、鼻水が流れ落ちる感じで。タバコを一日30本程吸うので唾はよく出ました、この症状は病院に行った方がいいですか?よろしくお願いします

  • 赤ちゃん 鼻水

    こんにちは。 5ヶ月になったばかりの子供が軽い風邪と診断されました(小児科で)主な症状が咳だけだったのでムコダインという痰を除去する(?)お薬をいただいて飲ませていますが昨日から鼻水も増えました。 ズビズビいってるので辛そうなのですが、鼻水を吸ってあげるのはどういう状態の時にすればいいのか教えてください。 今は奥でズルズルいってるのですが鼻の穴をのぞいても鼻水は見えません。見えないくらい奥で鼻水があるのだろうと思います(くしゃみしたらたまに両鼻から透明の鼻水が出ます) 吸引はやはり鼻の穴にまで鼻水が出始めているくらいでないと無理ですか?小児科か耳鼻科にいって吸引してもらったほうがいいでしょうか?(ちなみにかかりつけの小児科でも鼻水吸引してくれます) 同じく痰がかなりからんでいるようなのですがこれを出して楽にしてあげる方法はあるのでしょうか? それと風邪をひいてから授乳回数が増えました。完母で今までは昼間は3時間おきくらい、夜就寝後は2~3時間おきくらいでした(夜は頻繁でした)母乳が足りてないわけではないそうです(先日の検診で相談しています) しかし昨日から昼間も1時間ごとくらいで欲しがります。飲むときは短時間で満足するようです。風邪で喉が渇くのでしょうか?それとも単に吸いたいだけ? 飲まなくなるよりいいか・・と思い欲しがるだけ吸わせていますがこんなことって経験された方いらっしゃいますか? (完母の場合離乳食までは母乳以外与えなくてよいとのことで私は一切与えておりません。離乳食開始は年明けゆっくりはじめるつもりです) なんだかまとまりのない文章ですいません。わかる範囲で教えていただけたらありがたいです。

  • 「たん」について

    風邪をひいた時にでる「たん」。これの正体は、鼻水なんですか? 医者に「鼻がつまるか?それとも垂れる感じか?」と聞かれました。 色は同じですよね。

  • 0ヶ月の子の鼻息が気になります

    生後1週間の赤ちゃんがしょっちゅう鼻をブタのようにふがふがさせて、苦しそうです。見た感じ、鼻水や鼻くそがつまった感じはしませんし、鼻水吸い器を試しても、吸引できません。何かケアの仕方を教えていただけないでしょうか。

  • 鼻水と痰が10日以上続いています

    いつもお世話になっています。 先週の日曜(10日前)から鼻水と痰の絡んだ咳をし、9日前に小児科に行きました。 痰を切れやすくするシロップや、気管支を広げる貼り薬などもらいましたが、3日経っても全く症状が変わらず、再度病院へ行きました。 次は3日飲み続けると1週間効果があるという抗生剤や、前回もらった薬等もらいましたが、5日間飲んでも症状は変わりませんでした。 ここ2日間は薬を飲ませていませんし、小児科にも行ってません。 行って症状が変わらないなら、薬を飲ませても...と思い、様子を見てます。 機嫌はよく、初日のみ熱はありましたが今はありません。 今の症状としては鼻水が出る、痰が絡んだ咳がでる、咳をして痰と一緒にミルクを吐くなどです。 このような症状の場合、小児科ではなく耳鼻科の方が効果があるのでしょうか? 小児科では吸引をしてもらいましたが、効果があるのはそのときのみのようです。 回答お待ちしてます。

  • 痰の取り方

    こんにちは。 現在妊娠5ヶ月の妊婦です。 1ヶ月前に風邪をひいて以来、風邪の症状は無くなったのに 痰だけが1ヶ月も続いていて 全く取れません・・・ ちなみに、鼻水等は一切無く、痰のみです。 痰も、透明でドロっとしています。(時々濃い黄色も出ます) 朝起きた時が一番ひどいです。 うがいをしても咳をしても取れません。 やっとつわりも落ち着いてきたのに痰のせいで、吐き気がし、 毎日オエっとなり辛いです。 また、「カーーーッ、ペッ!」というようなしぐさがクセになってしまい(どうにかして取りたくて) 周囲にもちょっと引かれています・・・ 色々ネットで調べていますが、 痰を完全に取るには病院で吸引してもらうしかないのでしょうか? 何か自宅で出来る方法はありませんか? また、妊婦でも大丈夫な薬等はありますか? (しばらく妊婦検診がないので・・・) アドバイス、よろしくお願いします。

  • 三歳半の息子 痰の絡む咳が一日数回、続いてます

    三歳半の息子 痰の絡む咳が一日数回、続いてます    いつもお世話になります。少し心配ごとです。3歳半の息子が一日数回ではありますが、痰の絡む咳をします。  気になり7月初めかかりつけ耳鼻科にて鼻の処置を吸入の鼻と喉の薬をし、痰切り、咳止め、鼻炎のお薬などをもらいました、しかし今もまだダラダラ一日数回出ます。笑った時、走った時、飛び跳ねた時など。  特に苦しそうでもなく、一日数回、その一回に出る咳も2,3回。  ただダラダラ長いなぁと、痰が絡むのは鼻水も出て、そう上手にかめないから?とも思ったり・・耳鼻科ではまぁ風邪のようなもの、鼻も四歳になる頃にはうまくかめるでしょうって、でもひどくもならず、咳も止まりきらず。  寝てる間は全く。なのでそのうち治まってくるのかなあとも思ったり、次は小児科に行ってみた方がいいかなとも・・。  とりあえず連休なので、休み明けどこへ受診すべきかなぁと。  かかりつけの小児科(アレルギー科もやってます)もありますが、そこの診断に不安があるときは大人のかかりつけ内科・小児科に、その内科にはレントゲンもあります、まずはかかりつけ小児科にて胸の音を聞けば分かるのでしょうか?耳鼻科では鼻の吸引などの処置がありますし。  何卒良きアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう