• 締切済み

デパート内にあるオムツ替え部屋でのマナーについて

chibi8の回答

  • chibi8
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.4

私もこれから色んな親御さんたちに遭遇することになると思うと気が重くなります(^_^;) 確かに授乳しているわけではないのにわざわざ授乳・オムツ換え室でモノを食べさせてるのはどうかと思います。他じゃ食べさせにくいってことならオムツを換える場所なんだから臭くたってガマンするのが普通じゃないでしょうか。臭くてまずくなると思ったらその部屋を出ればいいわけですよね。なんか読んでた私までムカムカしてしまいました。 入口付近にいた親も私の常識では考えられないです。 下の方も書いてるように強気に出ても全然おかしくないと思いますよ。 私だったら「すみません、通れないんですけど」くらいは最低でも言ってると思います。

rio_pooh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も思い出したら腹がたってきました(^^; そういう常識ない人は、以前から(親になる前から)そうだったのかもしれませんね。 これからもそういう人と関わることになると思うと気が重いです。

関連するQ&A

  • 夜のオムツ替えについて

    3ヵ月の息子がいるママです。 最近夜の授乳も少なくなり私も睡眠時間が長くなりました。 朝方、息子の指チュッチュッや喋り声で目が覚めます。 その時にオムツ替えや授乳するのですが、たまに息子より私が先に目が覚めます。 息子はスヤスヤ気持ち良さそうに寝てるのですがオムツはやはり変えたほうがいいですか? オムツ替えで起きてしまうので可哀想かなとも思います。 夜9時に寝て朝方4時くらいにオムツを一回交換して授乳って感じです。 皆さんは夜のオムツ替えの回数はどれくらいですか?

  • 夜のオムツ替えで泣く

    生後7ヶ月の子供が居ます。最近夜もまとまって寝てくれるようになりましたが、夜の授乳があるのでオシッコも普通にします。なので1~2回オムツ替えをするのですがズボンを脱がしただけで大泣きでオムツを替える頃には凄いです… 目はずっと瞑りながら泣いてるので寝ぼけているのか? たまにはっきり目を開けると落ち着いてます。 昔は機嫌よく起きてたのでオムツを替えてから添い乳で寝かしてましたが、今は泣きながら起きるので添い乳してからオムツ替えにしました。 隣で家族が寝ているので極力起こさないようにする為 結局オムツ替えで泣くんですけどね(笑) 添い乳だけならすぐ寝てくれるので夜のオムツ替えがとても憂鬱です… 子供はオムツを替える時、泣きながら身体をねじったり足をバタバタしたりするので本当に大変です。早くしないと泣いて家族が起きるのでズボンを履かせずに毛布にくるめて寝かす事もしょっちゅうです。 今オムツはMサイズです Lサイズにするか、夜だけはかせるオムツにするか、検討中です。皆さんの意見聞かせて下さい。

  • オムツ替えシート

    よくスーパーやショッピングセンターなどなどオムツ替えシート置いてありますけど、1歳過ぎあたりからオムツ替えシートから、はみ出ませんか? あれって何歳までOKでしたっけ? 私の子供は1歳6ヶ月ですが、ウンチなんかを店でした時とっても交換しにくいので困ってました。子供の用品など売っている所に授乳室やオムツ替えコーナーなどある所ありますよね~あそこならまだいいんですけど、急に困ったなんて時は仕方ないじゃないですか~皆さんはどうやっているの?

  • おむつ替えについて

    1ヶ月になる赤ちゃんの母です。 私のおむつの替え方がもたもたしているせいか、おむつ替えのときにミルクを吐いてしまいます。 一応授乳前に替えるのですが、授乳中にうんちやおしっこをするので再度替える時に吐かせてしまいます。 私のやり方が下手なせいで吐くのでしょうか? もし何か良いやり方がありましたらアドバイスをお願いします。

  • オムツ替えの回数

    3ヶ月になったばかりの男の子のママです。 2ヶ月に入った頃からオムツ替えの回数が頻繁に なっています。 オムツは紙オムツを使用しているのですが、 授乳後の1時間で多い時は4~5回も替えています。 (1日に20枚以上使うこともしばしばです) 紙オムツって何回かのオシッコを吸収するはずだし、 触ってみてもサラサラしているように思えます。 気にしすぎかと思い、放っておくと機嫌悪く 泣いてしまうこともありますので、替えてあげると 機嫌が良るので、頻繁に替えています。 正直疲れ果てています。 2,3ヶ月になるとオシッコやウンチがためられて 回数も減ると聞いていたので心配です。

  • 自由が丘で授乳&おむつ替えスペース

    自由が丘でベビーオアシス以外に、授乳やおむつ替え出来るスペースはどこかありますか? 自由が丘は子連れがホントに多いのですが、大型デパートがあるわけでもないので、皆さんどこで、授乳とオムツ替えしているのかしら。。。? 教えて下さい♪

  • 旅先でのオムツ替え

    こんにちは。 トイレにオムツ替え台があるのは日本特有だと聞きました。 1歳半の子供を連れてイタリアへ行くのですが、イタリアではどこでオムツを替えるのが良いでしょうか? 例えば美術館やデパート、公園の中にオムツ替えスペースはあるのでしょうか?

  • 暴れまくる子供のオムツ換えのコツ教えて下さい。

    暴れまくる子供のオムツ換えのコツ教えて下さい。 1歳1ヶ月になる娘がおります。 10ヶ月頃からオムツ換えを嫌がり、なかなかやらせてくれなくなりました。 その頃からパンツ式を使っています。 1歳になるまでは、好きなおもちゃや、お気に入りのもので気をそらせれば、なんとか換えることができましたが、最近では何を与えてもダメです。 すぐに寝返りしたり、腹筋で起き上がるので、なかなか換えれません。 無理矢理にすると大泣きして… おしっこの時は立たせて換えるのでいいのですが、ウンチはそうもいきません。まだ母乳をあげているせいか、べっとりウンチなので、寝かせて拭かないといけないので… 皆さんはどのようにオムツ交換されてますか? コツを教えて下さい。

  • オムツ替えのタイミング

    オムツっておしっこのたびに替えていますか? 9ヶ月の娘がいて,紙オムツをつかっているのですが,私は紙オムツはおしっこのたびに替えなくてもいいと思ってて,ずっと3時間毎とか,授乳前とか,時間で区切って替えていました。 でもこの間,1歳半の子のママと話をしていたら,紙オムツだけどおしっこのたびに替えていると言っていて,ドキッとしました。 ウチの母も,布オムツをつかっていた事もあって,私がなかなか替えないので,早くオムツを替えなさいと言います。”いいんだって,紙オムツなんだから・・・”っと言ってきましたが,私が間違っているのかな?と思えてきて。 みなさんどうですか?私がずぼらな母親だったのでしょうか?意見を聞かせて下さい。お願いします。

  • 上手なおむつ換えの方法を教えてください。

    8ヶ月の娘がいます。 はいはいやつかまり立ち、伝い歩きをする活発な子です。 それ故に,おむつ替えのときは大変で、、、 おもちゃを持たせてもダメだしおむつを替える少し前から「おむつ替えっこしよっかー。お尻キレイキレイしようねー。」などと言ってみたりしてますが仰向けにしたとたん、寝返り、はいはいからつかまり立ち。 おむつをとらせてくれたと思ったらまた寝返りはいはい、つかまり立ちそのままおしっこしちゃったり、 おとなしくしててくれたらすぐ終わるのに時間もかかるし、イライラしちゃうしどうしたらいいのでしょう。 おむつは布おむつを使っています。 紙おむつに変えてパンツ型にしたら楽になる気もしないでもないですが、結局替えるときは寝かせますよね。 それに、娘は体が小さいのでまだ紙おむつもSサイズです。パンツ型のおむつもこのさいずはないですよね、 何か、娘も私も楽しくおむつ替えできるいい方法はないでしょうか。

専門家に質問してみよう