• 締切済み

pg_dumpallのやり方がわからない・・・涙

皆さんよろしくお願いします。 現在当方windowsXP & Postgresql8.1にてサーバを構築しております。 サイトが完成したのでそろそろDB全体のバックUPを行いたいのですが、 windowsでpg_dumpallを実行するにはどうすればいいのでしょうか?? 1からわからないので出来るだけ詳しく教えていただけるでしょうか?? よろしくお願いします。m(__)m 【追伸】 pg_dumpallってテーブル構成やユーザー以外にも格納されている データもバックUPされるのですよね??

みんなの回答

  • ssm3u
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.1

pg_dumpall > outfile  とするだけです。 何をダンプするかについては、引数で調整することができます。 http://www.postgresql.jp/document/pg810doc/html/app-pg-dumpall.html こちらを一読することをお薦めします。

参考URL:
http://www.postgresql.jp/document/pg810doc/html/backup.html

関連するQ&A

  • pg_dumpallができない・・・

    当方現在windowsXPにてpostgresql8.1.4を動かしております。 そろそろテーブル設計も終わったので全ての状況をバックアップとっておこうかな?と思いまして、psqlにてpg_dumpallを実行したのですが、 pg_dumpall db_test01 > test; ↑と打っても↓ ERROR: syntax error at or near "pg_dumpall"(文字位置: 1) 行 1: pg_dumpall db_test01 > test; が帰ってきて実行する事ができません・・・ 何方かお分かりの方いますでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 、cronのユーザは postgresでないとpg_dumpallが実行できません。

    CronでPostgreSQLのデータベースをバックアップするにあたり pg_dumpallコマンドで実行させるのですが、cronのユーザは postgresでないと実行できません。 コマンドユーザーをrootにして、pg_dumpallを実行させたいのですが、何か良い方法はありますか? cronにはpg_dumpall直接書き、またはスクリプトでも構いません。

  • PostgreSQLpg_dumpallのリモート

    初めまして。 現在、 Windows8.1にJAVAアプリケーション、 MacOSX10.9にPostgreSQL9.3 という環境を作り、WinからMacのDBにアクセスし動くJAVAアプリケーションを作っております。  そしてバックアップもアプリケーション側からとしてみようと、pg_adminのみをWinにインストールしリモートにてpg_dumpallを実行しています。しかし、当然のことながらバックアップしたダンプファイルはWindowsに保存されることとなってしまいます。 これをDBのあるMacに直接保存したいと考えております。 pg_dumpallのオプションなどをチェックしましたが、それにあたるものがなく、リモートで直接DBにアクセスできるのであれば望んでいる機能もあるのでは?と思いましたがうまくい来ません。 そこで (1)pg_adminの機能で実装ができるならばその方法を (2)たとえばsshなどでリモートシェルからじゃないとそれが無理である場合、sshをwinからコマンドラインで実行するのにおすすめのものはありますでしょうか。(できればcygwinをインストールしないで) よろしくお願いします。

  • pg_dumpallのバックアップとリストアについて

    現在当方、postgresql-8.2.11にてDBサーバを構築しております。 そろそろ、マシン自体も古くなってきたので載せ替えをしようと 試みているのですが、うまく行きません。。。 新しいマシンにはpostgresql-8.4.0をインストールしました。 旧サーバからpg_dumpallにて全データをダンプして新サーバへ リストアしたのですが、serverlogに下記のログが出てきて、 pgadmin3の様な接続ソフトから接続できません。 WARNING: nonstandard use of \\ in a string literal at character 70 HINT: Use the escape string syntax for backslashes, e.g., E'\\'. ERROR: column c.reltriggers does not exist at character 240 STATEMENT: SELECT c.oid, obj_description(c.oid), c.relhasoids as hasoids, n.nspname AS schemaname, c.relname AS tablename, pg_get_userbyid(c.relowner) AS tableowner, t.spcname AS "tablespace", c.relhasindex AS hasindexes, c.relhasrules AS hasrules, (c.reltriggers > 0) AS hastriggers, c.relacl, c.reltuples, ((select count(*) from pg_inherits where inhparent = c.oid) > 0) as inhtable FROM ((pg_class c LEFT JOIN pg_namespace n ON ((n.oid = c.relnamespace))) LEFT JOIN pg_tablespace t ON ((t.oid = c.reltablespace))) WHERE (c.relkind = 'r'::"char") リストア後は正常にデータベースもできていますし、テーブルの内容も 問題なくリストアされているようでした。 ダンプされたファイルも秀丸にて確認してみましたが問題ないようでした。 どなたか何か情報をお持ちであれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • pg_dumpでデータの引越し

    こんにちは。postgreSQL初心者です。 古いサーバからpostgreSQLのデータを pg_dumpもしくは、pg_dumpallで取り出し、新しいサーバに入れようとしてるのですが、以下のようなエラーが出てデータが入ってくれません。 ERROR: invalid byte sequence for encoding "UTF8": 0x8a HINT: This error can also happen if the byte sequence does not match the encoding expected by the server, which is controlled by "client_encoding". 文字コードの問題だと思うのですが、バージョンの違いや基本的な設定も関係あるのでしょうか? 環境 旧サーバ:Red hat Linux 9, postgreSQL 8.0 移転先サーバ:Fedora Core 6, postgreSQL 8.1 実行コマンド ダンプ pg_dump -d DB_NAME > FILE_NAME ※ファイルの中身はちゃんと出力されています。 リストア(?というのでしょうか?) 方法1: \i FILE_NAME > DB_NAME 方法2:cat FILE_NAME  | psql DB_NAME 両方ともエラーがでて、テーブルはできていても一部の中身が入りません。 行き詰まってしまっています。どうか宜しくお願いします。 また、現在設定されている文字コードを調べる方法や、お勧めの参考ホームページがございましたら教えてください。

  • pg_shadowについて

    初めまして。 pg_shadowのテーブルを全て削除してしまい、 postgresスーパーユーザーですらDBにアクセス出来なく なってしましました。 こうした場合はもう如何ともし難いのでしょうか… 以上、よろしくお願いします。

  • Windows版 pg_dumpの結果をログ取得

    お世話になっております。 Windows版のPostgreSQL8.1を使用しています。 Windowsのバッチファイルで毎週自動実行で pg_dumpによるバックアップを取得しようと思っています。 バックアップは正常に取得できるのですが、 どうしてもログファイルが出力できません。 手動でバッチを動かすと、プロンプトには表示が出ます。 『pg_dump: テーブル×××の内容をダンプしています』 のように。それをどうやったらファイルに残せるかを知りたいです。 実行しているコマンドは、 pg_dump.exe -f "DBバックアップファイル" -i -v -h ホスト名 -p ポート -U "ユーザ名" -F c "DB名">>"ログファイル名" としています。 以上です。宜しくおねがいします。

  • pg_dumpのバッチ実行

    Windows2008環境で、PostgreSQL8xを開発しています。 日次のバックアップで、DOSバッチからpg_dumpコマンドを実行し、 ダンプを取りたいと思います。 そこでサンプルを作成し、実行したのですが、 途中パスワードを聞かれてしまい、止まってしまいます。 実行は下記のコマンドです。 >>pg_dump -U User01 -Fc testdb > backup.dat パスワードファイル、というファイルに 「ホスト名:ユーザ名:パスワード:DB」User01の エントリを追加したところ、パスワードが聞かれなくなりました。 これはマニュアルどおりだと思います。 ただファイルにユーザ毎にパスワードを書くのもどうもイマイチで 他の方法が無いか調べています。 ・パスワードを聞かれない管理ユーザで実行する ・実はpg_dumpでパスワードを指定するパラメータがある とかあれば良いのですが・・ パスワードファイル以外に、回避方法は ありますでしょうか?。

  • 一部のレコードをバックアップ・リストアしたい。

    PostgreSQLでデータベースのバックアップは pg_dumpで良いのですが、特定テーブルの一部のレコードを抽出したデータをMySQLに移したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか? Postgresqlは Linuxで7.2.3 MySQLは WindowsXPで 5.0.11 です。

  • pg_dump 等における接続パスワードについて

    いつもお世話になっております。 WinXPPro上で、PostgreSQL8.3を動かしています。 タスクマネージャによるバックアップ処理を行うためにバッチ ファイルを作成しました。 ホスト名やDB名などはバッチコマンド内の変数に記述しているの ですが、ホスト名をIPアドレスではなく、マシン名に変えると、pg_dumpやvacuumdbにおいてパスワードを聞かれるようになりました。 なぜ、マシン名でホスト指定を行うとパスワードを聞かれるので しょうか?逆に言えば、なぜIPアドレスによるホスト指定の場合は、 ユーザー名だけで認証OKとなるのでしょうか? よろしくお願いします。