• ベストアンサー

「~ if anything will.」 の訳し方と、will の意味。

Ganbatteruyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

Gです。 補足質問を読ませてもらいました。 >I know it's going to save me if anything will (save me).で、いいんですかね? はい、良いと思います。 >かなり忠実に意訳なしで訳してみると、「さだかではないが、将来、もし、何かが私の事を救ってくれるようなことが起こるのであれば(そんな事起きないかもしれないが)、その事は、きっと私の事を救ってくれると、私はわかっているのです。」 はい、これも良いと思います。 >it は anything を受けていると解釈したのですが、どうなのでしょうか? いいえ、これはyou will understand how happy you've made me.を受けています。 いつか(将来)理解してくれる、その事(it)が、もし何か私を救ってくれることになるものがあるとしたら、救ってくれるでしょう、と言うフィーリングを出しているわけです。 あなたがどんなに私を幸せにしてくれたことをいつか知ってくれることが私を救うことになるのです。 だから、私の叶いはこの二つだけで十分なのです。 それだけあなたの存在は私にとって一生の宝物だと言えるのです。 三つはいりません。 そしてこれがそのひとつなの、と言うフィーリングだと私は感じます。 >それから、is going to の訳ですが、will の単なる未来様な訳し方ではなく、確信的な未来のように訳しました。これで、いいのでしょうか? はい、私もそう感じます。 それだけこの人の感情は高いものであり少し切ないフィーリングさえ感じます。 片思いされている相手からの押し付け的な告白では困りますが、お互いに想っていると感じる相手からの告白であれば「いじらしい」抱きしめたくない相手ですね。 さて私のそんな人は今どこにいるでしょうか。 <g> また書いてください。

oval_room
質問者

補足

回答ありがとうございました。やっぱり、間違ってましたね。Ganbatteruyo さんに確認してもらっておいて、正解でした。if 節中 の will は、深いですね。学校で習った事では、歯が立ちませんでした。また、よろしくお願いします。あと、最後に質問なのですが、 >お互いに想っていると感じる相手からの告白であれば「いじらしい」抱きしめたくない相手ですね。 これって、”抱きしめたくなる相手ですね。”の間違いですか?よろしくお願いします。私の日本語の理解力不足だったらすいません。

関連するQ&A

  • 現在の強い意志を表すIf you willd be...とIf you would be...の違い

    現在の意志を表すwouldとwill(強勢を置く。また、条件節では強制を置かない) 両者とも現在の意志を表す用法としてロイヤル英文法に乗っていました。そこで違いが知りたいのですが、 If you would be happy,you ought to realize what life means to you. 自分の訳:「もし幸せになるつもりなら、人生とはあなたにとって何を意味するのか気づかなければならない」 って現在の意志をあらわすwouldですよね? If you will be happy...はただの意思で実現可能性は問題にしていないけど、話者が実現可能性が低いと思ってる場合にwouldを使うんですか?つまり、(幸せになるのが)難しいと思う場合などですか?それとも(幸せになる)気はないだろうが、という場合なんですか?

  • if anything の位置

    「どちらかと言えば」と言う意味の If anything の挿入位置は (1) If anything、I prefer UDON to SOBA. (2) I prefer、If anything、UDON to SOBA. (3) I 、If anything、prefer UDON to SOBA. どれでしょうか ?  

  • if節の中のwill

    なぜ、 If you will come over, I will pick you up . がよくて If it will rain tomorrow, we will stay home. は間違いなのでしょうか。 両方とも副詞節なので、if節中ではwillは使えないと思うのですが…

  • if you will ってどんな意味?

    アメリカ人が、頻繁に if you will と言う表現を会話の中で話します。今一、意味がわかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか? http://www.usingenglish.com/reference/idioms/if+you+will.html には、 'If you will' is used as a way of making a concession in a sentence: He wasn't a very honest person, a liar if you will. Here, it is used a way of accepting that the reader or listener might think of the person as a liar, but without commit the writer or speaker to that position fully. と説明されています。 そうすると「君たちもそう思うんじゃないかと思うけど」みたいなニュアンスになるかと思うのですが、 その他の説明として、 1. If you will February 11, 2011 Urban Word of the Day 1. An phrase overused by those trying to sound sophisticated and/or intelligent. 2. A phrase used frequently by Tobias Bluth from Arrested Development. Tobias: You could say I'm, if you will, 'buy curious' Man: I can "sprinkle the pudding" if you will. これは、「あなたが望むなら」に聞こえます。 2. if you will an overused saying, that asks for your permission to say something differently than expected, usually because the person speaking is illiterate and can't think of the correct way of saying it. The weatherman said that a catagory 5 hurricane named Debbie, a big ass storm, if you will, would be hitting New York City this week. これは、if you will forgive meって感じですね。「こんな言い方してごめんなさい。」と補足している感じですね。 3. if you will A phrase used to excuse the lack for a better word and/or kill any awkward tension in the air after mentioning something mildly aggressive or sexual. She used... a gargantuan amount of force on him, if you will. これも、if you will forgive meって感じですね。「こんな言い方してごめんなさい。」と補足している感じですね。 結局、willの使い方がよくわかりません。後ろに何か省略されているのか、意志としての意味が強いのか、もやもやしています。 どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • if節中のwillの使用

    「どんな仕事につこうと決めても、成功しようと思うなら、人よりは少し良い仕事をしなければならない」という英作文についてですが、 Whatever job you may choose to do,you must do it a little better than others if you will succeed in it. で大丈夫でしょうか?題名にも書きましたが、敢えてif節中においてwillを使いましたが、あくまで意志のwillですからおかしくないとは思うんです。ただ入試試験などにおいて減点されたりしないかなどと考えるとちょっと自信が無いので、アドバイスお願いします。

  • if節内にwillってはいらないはずでは

    以下のような選択問題です。 If ( ) introduce me to Mr.White, I'll be much obliged. ( shall / are / will / to ) 正解はwillです。 willが未来でなく意志をあらわすときはif節内に入ってもいいのでしょうか? またそれならshallがダメな理由はなんなのでしょうか。 主節にもwillがあり,未来時制のように見えるので,やはり,if節内は現在形が適当なのではないかと思ってしまうのですが,いかがでしょう? どなたかよろしくおねがいします。

  • 関係代名詞 What 編

    たとえば、、 I want you to wash dishes. これを書きかえる場合、、、 What I want you to do is wash dishes. ですが、、 The thing (things) (that) I want you is wash dishes. でもいいのですか>>??  教えてください。

  • "If"の使い方について。

    おはようございます。 "If"の使い方についてアドバイスをよろしくお願いします。 条件などを表す場合"If"節中の動詞は現在形にする。主節にはWill,may,mightを使う・・・と習いました。 しかし次のような英文を見つけました。 If you will get the book,I promise to do everything you said. ネット検索して「If節中でWillが使われるのは丁寧な言い回し」だとありましたが、これは本当でしょうか? それと主節に助動詞が使われていないのはなぜでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • ifについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 We are sorry that the address labels you ordered were defective. If you will not to your envelopes, then the labels are of no use. (1)If you will not とwillが使われています。なぜ未来形willが使われているのでしょうか? (2)If you will not とIf you do not~とでは意味が違うのでしょうか? (3)これは条件節ではないのでしょうか? (4)If you have any questions, please let me know. この場合、If you wiil have any としないのは、条件節だからと考えるのでしょうか? 基本的なことがわからず申し訳ございませんが、平易にお教え頂ければ幸いでござます。

  • if it will help

    if it will helpの意味や構造がいまいち分かりません。helpは自動詞で「役に立つ」と言う意味なのかなと思いました。if節の中にwillが出てきたらこのwillは意志を表すと昔習ったことがあったのですが、itの意志を表すというのは変な感じがします。 if it will helpをわかりやすく説明して下さい。また、if it willの後にくる他の動詞がありましたら、その意味もあわせて教えて下さい。 よろしくお願いします。