• ベストアンサー

ComboBoxをセレクトオンリーにする方法

ComboBoxをセレクトオンリーにする方法を教えてください。 ちょうどHTMLのSelect要素とよく似た挙動にしたいと考えています。 http://jeanne.wankuma.com/tips/combobox/readonly.html で紹介されているRead Onlyとは違います。 環境はWindows XPSP2+VB.NET 2003+.NET Freameworks 1.1です。 技量は クラスは理解でる ネームスペースはVBで定義されているものを使うだけ といったところです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mo_gu
  • ベストアンサー率51% (56/109)
回答No.1

ComboBoxのDropDownStyleをDropDownListにしたらどうでしょうか

izayoimizuki
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • comboboxについて

    例えばWeb上で、 <form name="frm1"> <select name="permit"> <option value="0">いいよ</option> <option value="3">駄目!</option> </select> <input type="button" value="OKv" onClick='alert(frm1.person.value)'> <input type="button" value="OKt" onClick='alert(frm1.person.text)'> </form> こういうセレクトボックスがあったとして、画面上では「駄目!」が選択されているとします。 ここで「OKv」ボタンをクリックすると、その セレクトボックスpermit のvalueである"3"が表示されます。 ここで「OKt」ボタンをクリックすると、その セレクトボックスpermit のtextである"駄目!"が表示されます。 ウェブ上ではたったこれだけのことなんですが。 が、これをvb.net(vb 2005)でやろうとするとどうするのかわかりません・・。 comboboxのどこのプロパティに何をどうセットするのでしょうか。 ちょっと調べてみるとDataSource をセットして、DisplayMember がどうとか出てきましたが、そういうことをしないといけないのでしょうか。 こちらはDataSource も何もなく、手動で(コード上で)2コのValueとtextを設定したいだけなんですけど・・。 何か凄い間違ってるような気もするのですが・・そうでしたらその旨ご指摘くださいますようお願いします。

  • ComboBoxのItem追加

    VB.NETでの開発初心者です。 ComboBoxのItem追加について、1行づつ追加していくのは理解できているのですが、HTMLでのListBox「OPTIONS設定」の様にArrayListにて一括追加する方法がわかりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。  <1行づつ追加>  Me.ComboBox1.Items.Clear()  Me.ComboBox1.Items.Add(New ComboItems(Key値, 表示値))    ※ComboItemsクラスは、別途作成 <一括追加>  Dim comboArray As New ArrayList  comboArray.Add(New ComboItems(Key値, 表示値))  Me.ComboBox1.Items.???(comboArray) ← ここがわからない  

  • vb2005のcomboboxについて

    <form name="frm1"> <select name="permit"> <option value="0">いいよ</option> <option value="3">駄目!</option> </select> <input type="button" value="OKv" onClick='alert(frm1.permit.value)'> <input type="button" value="OKt" onClick='alert(frm1.permit.text)'> </form> Web上でこういうセレクトボックスがあったとして、画面上では「駄目!」が選択されているとします。 ここで「OKv」ボタンをクリックすると、その セレクトボックスpermit のvalueである"3"が表示されます。 ここで「OKt」ボタンをクリックすると、その セレクトボックスpermit のtextである"駄目!"が表示されます。 ウェブ上ではたったこれだけのことなんですが。 が、これをvb.net(vb 2005)でやろうとするとどうするのかわかりません・・。 comboboxのどこのプロパティに何をどうセットするのでしょうか。 ちょっと調べてみるとDataSource をセットして、DisplayMember がどうとか出てきましたが、そういうことをしないといけないのでしょうか。 こちらはDataSource も何もなく、手動で(コード上で)valueとtextを設定・取得したいだけなんですけど・・。 何か凄い間違ってるような気もするのですが・・そうでしたらその旨ご指摘くださいますようお願いします。

  • 配列を利用したコントロールを作成して同一配列番号のコントロールを操作するには

    VB.NET2003を利用しています http://jeanne.wankuma.com/tips/control/arraycontrol.html こちらを参考にしてコントロールの配列を作成 ComboBox(i) Button(i) i=1 to 5(実際のコントロールのNameは違いますが便宜上このような記述にさせていただきました) として位置を変えながら配置していきました。  ComboBox   Button 1[不可 ▽] 1[ボタン]    可 2[不可 ▽] 1[ボタン] 3[不可 ▽] 1[ボタン] 4[不可 ▽] 1[ボタン] 5[不可 ▽] 1[ボタン] ComboBoxは同一イベントを使いたいと思っています ComboBox(i)のインデックス値が変わったらButton(i)のEnableを変更しようと思う場合どのように記述したらよいのでしょうか? 例:1が「不可」から「 可」に変わったら、1の「ボタン」というテキストを「押して」というテキストに変える と言うように同一配列番号のコントロールのプロパティを操作したいのです こういった場合はどのようにしたらよいのでしょうか 足りない情報などありましたらどんどんおっしゃってください よろしくお願いします

  • String型を3つで比較したい!

    String型を3つで比較したい! Compare関数は2つしか比較出来ません。 3つだとSelect文を2重に書くしか方法はないのですか? 参考サイト: http://jeanne.wankuma.com/tips/vb.net/string/compare.html ちなみに、やりたいことは電卓で、.が複数回呼ばれたとき1つだけにしたいのです。 本当は、 If Stirng型今回 = Stirng型前回 = "." Else  処理したい内容 End If です。

  • Select Case について教えてください VB.NET

    VB.NET2003環境なのですが、 アイテムが4個登録されたコンボボックスの選択状態を振り分ける Select Case なのですが、 Case Is = -1 Case Is = 0 Case Is = 1 Case Is = 2 Case Is = ComboBox6.Items.Count - 1 End Select となっていて、選択なし、選択0~2、最後の選択を 振り分けたいのですが、アイテムの数が増えると たくさん書かなくてはならないのですが、 If みたいいorのように指定することは出来ないでしょうか? 宜しくお願い致します

  • フォームを最背面に設定したいのですが・・・

    VisualBasic2008で開発しております。 フォームを常に最背面に表示したく、 http://jeanne.wankuma.com/tips/vb.net/form/bottommost.html で紹介されているような方法を試してみました。 この方法で、フォームを最背面にするという事自体は解決できたのですが、最背面にしたフォームのイベントハンドラが機能しなくなってしまいました。 どうすればイベントハンドラが機能するようになるのでしょうか?

  • MysqlのONLY_FULL_GROUP_BY

    MySQLの5.7.9でONLY_FULL_GROUP_BYを有効にしています。 3つのテーブル(a, b, m) を結合して以下のようにgroup byした際、with rollupを付けるとエラーになります。rollup なしでは通ります。これは正しい挙動でしょうか。 select a.aid, a.name, b.bid, sum(m.value) from a inner join b on a.aid = b.aid inner join m on m.bid = b.bid group by a.aid, b.bid a.aid, b.bid はいずれもprimary keyです。 with rollup時のエラーは"SELECT list is not in GROUP BY clause and contains nonaggregated column a.name functionally dependent on columns in GROUP BY clause"という内容ですが、a.nameはテーブルの定義上a.idによって一意に決まる値です。

  • VB.NETでDB2DataReaderをLan切断時にシステムエラーにする方法

    VB.net2003でDB2を使用しています。 問題 1 DB2DataReaderを使ってSQLでセレクトしてきたデータを読みます。 そして、リードする際、Lanケーブルを抜いて 切断時の環境を作るテストをしています。 ところが、ケーブルを抜いてもそのままリードして 処理をスルーしていきます。 データも一件分だけとってきています。 問題 2 リードした中で更に別のDBからテーブルをセレクトし、 別のデーターリーダーを使って処理をしますが、 そのタイミングで線を抜くとシステムエラーできちんと止まります。 両方の問題共にコネクトの設定の仕方等、全く同じやり方ですが、 どうしてこういう相違が生まれるのか教えてください。 必要なコードがあれば記述します。

  • TableAdapter.Fill

    VB.NET2005の事について教えていただけませんか? TableAdapter.Fillを使って特定の行だけDataGridViewに表示させたいのですが、うまくいきません。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/vbasic/migration/tips/ExtractionCondition/ を参考にさせていただきましたが、私がselect文のwhere句で?を使うとエラーになってしまいます。 ウィサードではTableAdapterクエリ”○○”を構成中に以下の問題がみつかりました。 ORA-911:文字が無効です。 となります。 仮に具体的な数値を入れるとうまくいくのですが、?は使えないのでしょうか?代用できる記号などはありますか?

このQ&Aのポイント
  • Lifebook A7511/GW Windows10を使用している際に、VGAケーブルを使用して富士通B23T-7(1920×1080)へ拡張表示しようとすると、解像度が1024×768までしか選択できない問題が発生しています。
  • 最初は640×480でしか表示されず、ディスプレイドライバを更新することで1024×768が選択できるようになりました。
  • 他のノートパソコンからは正常に動作しているため、ディスプレイ側は正常と考えられます。
回答を見る