• ベストアンサー

外付けHDの動画ファイルをデータディズクに記録したけど・・・

bell_xxxの回答

  • bell_xxx
  • ベストアンサー率34% (22/63)
回答No.1

相手方の詳しい状態がわかりませんが、音だけ聞こえたりするのはやはりコーデックの問題だと思います。コーデックが足りてないのではないでしょうか? HAKOBAKOプレイヤーなどコーデックの必要ないプレイヤーで見てみてはいかがでしょう?

参考URL:
http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/HAKOBAKOPlayer.html
misaki3255
質問者

お礼

ありがとうございます!! 凄く助かりました^^ 試してみたいとおもいます!

関連するQ&A

  • 外付けHDについて!

    PCをリカバリーしようと外付けHDを購入して大事なファイル(マイドキュメント等)を外付けHDに移したまではいいのですが、試しに外付けHDのUSBをPCから外してPC本体のマイドキュメントの中の一部のファイルを削除したところPCと繋いでないはずの外付けHDの中の同じファイルもなくなっていました。どういう事でしょうか?これでは安心してリカバリー出来ません。詳しい方教えてもらえないでしょうか?

  • 外付けHDが読み取れません・・・

    今日バッファローのUSB2.0接続300GB外付けHDを購入して他の外付けHD(これもUSB2.0接続)からデータを移動中にPCがフリーズしてしまいタスクマネージャーを見てみると応答していませんでした。その後かなりの時間待ちましたが復旧しないので仕方なく強制終了した所、危惧していた通りHDの読み込みが全く出来ない状況になってしまいました。 移動元のHDからはデータが消えているので新しいHDにデータはあると思うのですがダブルクリックしても「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」と聞かれてしまいます。 どなたかこのデータの復旧方法を教えていただけないでしょうか? 大切なデータが入っていましたのでこれが普及できないと非常に困ってしまいます。よろしくお願いいたします。

  • 外付けHD内にある動画をDVDに・・・

    PC初心者なので基礎用語くらいしか分りませんが宜しくお願いします! 質問なんですが、外付けのHD内にある動画を友人のPCでも見れるようにDVD-Rに書き込みたいです。 しかし、何度やってもエラーが出てしまい、書き込みができません。 Sonic RecordNowで書き込みしました。 使用したディスクはPC用じゃなく、テレビ録画用?です。 先日はこのディスクで書き込みできたのですが急にエラーが出るようになりました・・・。 PC用のDVD-Rでやったら大丈夫なんでしょうか? もう何が何だか分らない状態なので改善策を教えて下さい!!

  • 外付けHD内の動画が固まる

    BUFFALO HD-160U2 を使っています。購入時から、?と思う事があるので質問させて下さい。 TV番組、PVなどの動画ファイルが多くなり、HDの容量が足りなくなったので外付けを購入しました。 重たい動画ファイルをそっちに移してPC本体はすっかり軽くなり、外付けHDは160MB中の140GBくらい入っています。 動画を再生中に画面がたびたび固まります。そのまま待っていればまた再生されることもあれば、「プレイヤーがファイルの種類をサポートしていないかコーデックをサポートしていない可能性が・・・」といったメッセージが出てくる事もあります。 サポートしていないなら最初から再生出来ないと思うのですが・・・。動画を見ていて固まる、というのはかなりのストレスになり困っています。 PC本体内の動画ファイルを再生した時はこのようなことはないので、プレイヤーの問題ではなく外付けHDの問題だと思います。 他にもマイコンピュータの中から外付けのドライブを認識していなかったり、その為かPCの電源を落としても外付けHDだけ電源が落ちない、といったこともたびたびあります。 BUFFALOの外付けHDをお使いの方で同じような症状がでる方はいますか?また、改善する方法を分かる方よろしくお願いします。

  • 外付けHDのファイルが開かなくなりました

    外付けHDにサイトの映像のDLをしている最中にUSBコードが外れてしまいました。 マイコンピュータ表示のゲージが赤表示されたので、慌ててUSBコードを入れ直し、点検した処「XXファイルが開きません}と言う窓表示が全てのファイルで表示されます。 全体のファイル表示は元のまま残っているのですが、どれも開くことができません。 何とか復旧する方法はないでしょうか。 OSはWin7、外付けHDは2TBのBAFFAROだったと思います。

  • 外付けHDのトラブル

    外付けHDに少し大きめの動画データ(テレビの録画3時間半分)を保存したのですが、ややデータが大きすぎたのか、保存時にPCがフリーズしてしまい、そのまま強制終了させました。 再起動後見ると、一応データは保存されていたようなのですが、見ようとするとPCがフリーズしてしまうため、外付けHDから削除しました。 ところが削除したはずなのに、外付けHDにアクセスすると勝手にその動画データが復活しています。何度か削除しているうちに、外付けHDにアクセスするだけでPCが完全にフリーズするようになり、じきにPC自体が立ち上がらなくなりました。(起動時に英語で何かメッセージが出るのですが、読めないのでわかりません) 外付けHDを物理的に外すことでPCは問題なく立ち上がるようにはなったのですが、外付けHDをつなげたとたんPCが立ち上がらなくなるので、外付けが使えない状況です。 どうしたら外付けHDを使えるようになるでしょうか?

  • 外付けHDのお勧め

    外付けHDの購入を検討しているのですが、機械に弱い自分は何を選んだらいいのかサッパリ分かりません^^; そこで、参考にお勧めの外付けHDを教えていただけないでしょうか? PCはノート型で、Windows Vista Home Basic 2007です。 メモリは2.00GB。現在ローカルディスクの容量は全体で、(C;)49.9GB (D;)23.5GBです^^; USB有。 容量は500~750GBでできるだけ安価な物を・・・・・・(要望多くてすいません;;) アマゾンでも全然OKです。 PCの用途は、主に音楽・動画サイトでの再生やDL、ネットゲーム、あとは普通に調べものとかです。 補足が必要なところは御指摘お願いいたします。

  • 外付けHDについて

    バッファロー外付けHD「HG-ES640U2」を購入しました。 機種はFMV CE70R7です。 オート機能でPCに連動されて起動するとメーカーロゴの半分でフリーズしてしまいします。 仕方がないのでHDをマニュアルで起動させようとしてPCを立ち上げても同じくフリーズします。 PC終了時にもオート、マニュアル関係なしにHDの電源が入っていればPCの終了ができません。 黒い画面で止まってしまいます。 メーカーのサポートでBIOSの設定やUSBの差込場所を変えても同じです。 HDは2回フォーマットしましたが、今回の症状は改善されませんでした。 また今はPCの起動中にHDの電源を入れ終了前にHDの電源を切ります。 このような使いかたで大丈夫でしょうか? 原因のわかる方は、どうか教えて下さい。

  • 外付けHDへのiTunesのファイルの移し方

    PC初心者ですので教えていただけたら幸いです。 自宅のデスクトップPCが起動などが遅くなったので外付けのHDを買い iTunesなどのファイルを移そうと思ったのですが、ファイルの移し方が全く分かりません。どのような手順で行えば良いか詳しく教えて下さい。 ちなみに外付けHDはBUFFALOのHD-PF320U2-BK320GBです。 宜しくお願いいたします。

  • 外付けのHDを2台接続したのですが、うまくいかない。

    PC環境は、XPでセレロン1.70GHz、メモリ632MB、内蔵のHD40GB、USB2.0対応のディスクトップPCです。 いままで、バッファローの外付けHD40GBをUSB1.1で接続していたのですが、今回容量がなくなったので、新しくバッファローの外付けHD160GBをUSB2.0で接続し、外付けのHDを2台接続しました。 マイコンピュターでは、2台とも認識しているのですが、ファイルのやりとりができないのです。 なにか問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。