• ベストアンサー

マザーボードのトラブルでしょうか?

今年1月に購入のDELLのノートPC、INSPIRON1300につきまして、使用途中に何回も電源が落ちました。そして全然電源がはいらなくなりました。メーカーに聞いたらマザーボードのトラブルである可能性があるとのことで修理代の見積もりをもらいました。料金は54750円でした(保証期間は過ぎています)。これなら新品を買ったほうがよいのですが、まだ、10ヶ月しか、それもたいして使っていないのに、という思いがします。また、仮に修理をしてもよく見る話ですぐにまた壊れて再修理の連続となりはしないかとも考えます。最終判断をする前にこのようなトラブルを経験したかたがいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Albatron
  • ベストアンサー率53% (84/156)
回答No.2

>今年1月に購入のDELLのノートPC、INSPIRON1300につきまして、使用途中に何回も電源が落ちました。そして全然電源がはいらなくなりました。 まだ 2005年11月発表とまだ比較的新しい機種で 使用頻度も少な目でしたら M/Bの回路焼断やコンデンサ不良は考えにくいですが 使用中に何回も電源が落ちている時点ではCPUの熱暴走で保護回路が機能して強制シャットダウンしたと思います。また その後に電源が入らないと言うことですが通電(電源LED点灯)+ファン回転はするが起動しないと言う事でしょうか? もしくは 全く通電もしないと言うことでしょうか?  全く通電もしないのであれば 一度 AC+バッテリー駆動であればAC駆動で試してみて それでも通電しなければ ACアダプタの故障(回路基盤の不良)の可能性もあります。  http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php

fliving
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 73500円の損ですが、新品を買うことにしました。

fliving
質問者

補足

さっそくのご回答まことにありがとうございます。ご指摘のように はじめはAC/DCアダプターのみで何回か起動しましたが、ついに全然通電しなくなったのです。正確にいえばWINDOWSの警告画面「WINDOWSは起動できません。・・・・セフティーモードで起動していてください・・・」などと表示されたのですが、1~2秒でパツンと切れることが数回ありついにNothing at allとなっとわけであります。 しかし、一度AC/DCアダプターを取り寄せてチェック&トライすることも一法でしょうかね?DELLの受付嬢によるとその可能性はないでしょうとのことでしたが。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#79209
noname#79209
回答No.4

> 1月に購入したのは中古ですよね。 サポートの受付嬢が対応してくれたのなら新品です。 DELLは中古品に対しては全く相手にしてくれません。修理すら受け付けてくれません。 お気の毒ですが、そのPCは「起動不能」と断りを入れた上でオークションに出すなどして処分され、 DELL以外のPCを新規に購入された方が良いと思われます。 「購入後1年未満なのに」と騒いで、より憤懣を募らせるより、「DELLとはこういうメーカーなのだ」と割り切った方が精神衛生上もスッキリすると思います。

fliving
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 73500円の損ですが、新品を買うことにしました。

fliving
質問者

補足

たびたびのご回答まことにありがとうございます。私も貴方様のおっしゃるとおり外資の製品は絶対に買わないときめました。しかたありません、人生において損をすることは避けられないのですから・・・。ましてPCの場合をや。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raki777
  • ベストアンサー率37% (82/216)
回答No.3

補償期限は1年ではないんですか? 通常1年未満の故障は クレーム(無償)ですが… 自分なら、無償で修理させます。

fliving
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 73500円の損ですが、新品を買うことにしました。

fliving
質問者

補足

ご回答まことにありがとうございます。あとになって悔やまれるのですが、保証は3ヶ月です(それは意識にはなかった)。そこが日本のメーカーとちがうところです。しかし、私はデスクトップ全米NO.1のE-machineを使用しておりますが、このメーカーは1年保証がついています。私はなんぼなんでも商品にまつわる1年で6万円の損は経験がないのでその点をただしたら「お客様の責任です、お客さんが悪いのです」との一点張りです(もっともその回答者は中国人でした)。ですから無償で修理の請求をしようものなら「じゃ、裁判を起こしてください」といわれますよとは家電協会のコメントでした。裁判を起こしたって勝ち目はない(あの同意書です)し、かりに裁判で勝っても訴訟費用と時間がかかりすぎ、およそ引き合いません。結局泣き寝入りしかないのでしょう。要は日本のメーカーが世界的にみて良心的すぎるのではないかとグローバルスタンダードとかいう観点にたつと思うしかないのでしょう。長々とすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

修理代が、その値段なら迷わず新品を購入した方がいいです。 新品なら保証が1年付いているし。 1月に購入したのは中古ですよね。

fliving
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 73500円の損ですが、新品を買うことにしました。

fliving
質問者

補足

さっそくのご回答まことにありがとうございます。 1月に購入したのは新品で6万円くらいしました。中古でしたら あきらめもつくのですが、いままでいろいろな買い物をしましたが、 1年も使わないのにこんな損な経験はありません。てっきり1年保証と思いこんでいたのです。(3ヶ月以上はオプションということをチェックミス)メーカーに言わせると「お客さまの責任です」とのことでした。いずれにせよ、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マザーボードを買い替えるかHDDだけ取り換えるかについて

    自身が以前しました「電源がつかない」との質問に対して、教えていただいた回答より、原因はマザーボードにあると見当がつきました。 そこでメーカーに修理を出す場合Web見積もりをしてみると6万円近くかかることがわかりました。 そこでお聞きしたいのですが、このままマザーボードの修理のためにメーカーに修理を依頼するのと、 本体だけを買い替え、今あるHDDを取り換えるのでは、どちらの方がコスト面、期間面などにおいて良いのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • マザーボードについて教えてください。

    DELL社のPCで立ち上げ不良になりいろいろ調べて見た所 どうもマザーボード内のコンデンサーに原因があると突き止めました この際、マザーボードを購入して修理をしたいと考えます。 マザーボードはどのような物を購入したらよいでしょうか? HDDは320GB、PCケースはスリムタイプ、DELL社4700Cです。 宜しくお願いします。

  • マザーボードの交換

    マザーボードの交換を行ったのですが、PCの電源スイッチを押しても全く反応しなくなりました。 マザーボードと電源ユニットのみの状態にし、ケースFANを接続したところ、 FANが全く動きませんでした。 この状態はマザーボードか電源ユニットのどちらかに問題があるのでしょうか? マザーボードも電源ユニットも新品で購入したものです。

  • マザーボードの移植

    HP Compaq Pro6300SFFのマザーボードを DELL Inspiron660のケースへ移植してみようかと考えてしまいました。 大丈夫なものでしょうか? チョット心配に成ったので質問してみました。 暇な時にでも教えて下さい。

  • マザーボードを調べたい!

    PCが全く稼働しなくなってしまいました。 恐らくマザーボードがいかれてしまったものと思われます。 <PC> Acer 5740-15F Aspire5740/5340series Model no. MS2286 1年前に10万円で購入したPCですが、現在6万円ほどで新品が購入できるようであり、修理の業者に確認をしたらマザーボード交換で7万円かかると言われました。 そのため 1)まずはだめもとで自力でマザーボードを交換する 2)だめな場合は新品を購入する を検討中です。 ただマザーボードを販売しているドスパラのようなところに聞いてもPCの型番だけでは該当商品がわからないとのこと。 メーカーのHPで調べてくださいとのことですが、そもそもAcerのHPに行ってもマザーボードの情報がわかりません。 当方あまり詳しくないので、もしかしたら情報が見つけられないだけなのかも知れませんが・・・。 上記PCに該当する(使える)マザーボードをどうやって調べたらいいかアドバイスを頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • マザーボードの取り外しについて

    DELL Dimension 2400Cを使用していたところある日突然 Alert! Chipset heat sink not detected.System halted.というメッセージが出て動かなくなってしまいました。 パソコンを空けて中を確認してみると、チップセットヒートシンクが外れており、取り付けようにも、マザーボードに付いているはずの留め金(受け口)が一つ取れてしまったのです。 サポートに電話すると保障期間外のため有償修理だと言われ、見積もり金額はおよそ4万円でした。 そこで、壊れても自己責任を負う覚悟で自力で修理することにしました。マザーボードを外して裏からハンダで留め金を固定しようと試みたのですが、肝心のマザーボードが外れません。 さすがにここまでの分解については公式にも無く困り果ててしまいました。どなたか教えて頂ければ幸いです

  • マザーボードの修理は可能?

    マザーボードの修理は可能? DELL Vostro1000にメモリを増設し、2GB(1GB×2)にして使っています。 先日、急に立ち上がらなくなり、DELLのサポートに問い合わせてみたところ、メモリスロットのひとつが故障していることが判明しました。 これを修理するにはマザーボードの修理(交換?)をしなくてはならず、修理代金も5万円前後とのことでした。 これを自分で修理なりなんなり、何とかするのは難しいのでしょうか?

  • マザーボードの電源!?

    あまりパソコンについて詳しい知識を持ち合わせていない者です。 その上で、回答よろしくお願いします。 ご質問内容は、デスクトップの電源不良。 すなわち、電源が入らず、パソコン自体が何も起動しない症状についてです。 素人ながらチャレンジした経緯は、まずは、各部ドライバー類のチェック。 取り外したすべて一つ一つを、同じデスクトップに装着。 動作することを確認しています。 続いて、電源の大元である電源ユニットをチェック。 問題なく、まったく同じ正常に動くパソコンに装着するときちんと通電していることを確認しています。 となると、残すところは災厄なマザーボードの電源不良のみ。 しかし、マザーボード内の何所に、電源関係があるのか全く分からず、とりあえず、マザーボードを取り外してコンデンサー関係の不良をチェックしましたが、特別異常は見つかりませんでした。 その他の電子機器に、ショートした形跡も見当たらず、とてもマザーボード内の異常には見えません。 しかし、このマザーボードの何処かに、電源を入れるための不良。不具合があることは確かだと思います。 修理に出す前に、その異常個所をせめて特定したいと思うのですが、素人なので、マザーボード内の世界に関して全く分かりません。 何方か、マザーボードに関して詳しい方、ご教授していただけると勉強になるのですが。 特に、ここが関係している。 など、マザーボード内の電源に関しての部品など教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • マザーボードの交換

    先日愛用していたVAIOが壊れました。普通にHP回覧していたら突如「パァン!」と爆発音が鳴りシャットダウン。電源押してもピクリともせず。 近所の電気屋へ持っていったところマザーボードが壊れてるとのこと。しかしソニー製品(VAIO)は部品を卸してもらうことができないそうで、ソニーへ直接修理を依頼するしかないと言われました。 ソニーのHPにて自分のPCの概算修理料金表というのを見つけたところ、マザーボードの修理・交換は62000~となっており驚愕しております。 それならいっそマザーボードを買ってとりつけようと思いました。しかし改造や自作系のことは全く持って初めてなので実際できるものなのか、どうやって取り付けるのか、更には買うときにどれを選ぶべきなのかわからないのです。 私の使っているPCはVAIOのRA60です。 スペック詳細は http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA70P/spec.html に載っております。 CPUやメモリなど価値のありそうな部分は継承したいのですが、どんなボードを買ったらいいのか、それと取り付け方など載ってるHPありましたら教えてください!!よろしくお願いします!

  • マザーボードについて

    先日、知人よりフロンティアのデスクトップPCを譲りうけましたが、 非常に重いと思うから、マザーボードやCPUを交換したほうがいいよ と言われました。 型番は、FRKS1C26F2Kと記載されています。 マザーボードにはP5S800-VMと記載されています。 新品を購入したほうがいいのかも知れませんが、もったいないなと思い、 少しでも良くなるのであれば試してみようかと思っております。 そこで、このデスクトップでも交換して問題ないマザーボードを教えていただけないでしょうか? 漠然としててすみません。 メモリ等は新たに購入します。 電源とHD、ドライブは残したいなと・・・。 CPUは欲を言ってCore 2 Duoがほしいです。 後は予算ですが、総額2万円以下ぐらいかなと思っております。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 前日まで使えていたofficeモバイルが突然新規作成も編集もできなくなってしまいました。マイクロソフトアカウントでサインインしているのに、エクセルを使おうと思ったら全く反応しません。どうすれば問題を解決できるのでしょうか。
  • 突然officeモバイルが使えなくなりました。前日までは正常に利用できていたのに、エクセルを開こうとしたら何も表示されず、新規作成や編集もできません。何が原因で使えなくなったのか分からず困っています。マイクロソフトアカウントでサインインしているのですが、どうすれば復旧できるのでしょうか。
  • マイクロソフトアカウントでサインインしているにもかかわらず、突然officeモバイルが使えなくなりました。前日までは問題なく利用できていたのに、エクセルを開こうとしたら反応せず、新規作成や編集もできません。どうすれば元の状態に戻すことができるのでしょうか。困っています。
回答を見る