• ベストアンサー

生理が正常でも病気のことってありますか?

j-_-jの回答

  • ベストアンサー
  • j-_-j
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.1

質問者さんの文章をみたところとても健康そうですね。うらやましいです。私はちゃんと生理はくるけど28日~40日周期で不定期、かつ生理痛がとても重いタイプ。これは絶対何かあると20代後半から自主的に婦人科検診にいっていましたが、特に問題なし。 昨年9月の人間ドックでも問題なかったのに、今年2月に微妙な腹痛があり、産婦人科にいったところ内膜症が見つかりました。その後も経過観察ですが、女性の体は数ヶ月単位でかわるので、私の場合2~3ヶ月に一回は検診にきてください、とのこと。 質問者さんも不安に思うより検診を受けて安心するほうをおすすめします。健康なら問題なし、何か見つかっても生活習慣を改めるいい機会になりますから。 私自身内膜症がみつかってからは仕事でもあまり細かいことは気にせずに出来る限りストレスを減らそうとするようになりましたし。もともとあまりストレスとかもないのですが(笑)。 検診経験がないとのことですが、一回いってしまえばなんでもないですよ!どうせ今後妊娠・出産などでお世話になるのですから。 何も問題がないことを祈っています。

marumarumaru333
質問者

お礼

検診を受けた友達から、散々だったと聞いたもので、 ちょっと行きたくないなと思っていましたが、そうは 言っていられないのかも知れませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生理後の体温が高温

    基礎体温をつけているのですが、ちょっと不安に思うことがあり、質問させていただきます。 ・8/16~23まで生理(量はいつもと同じ) ・前回生理後から今回生理までの基礎体温はきれいに2層になってました (その前までも、順調でした) ・28日周期で、1日のズレもなくきっちり生理に。 これらをふまえて・・・ 生理1日目の体温は、36.45℃。ぎりぎり高温です。そして2日目で36.27℃。低温層。 ここで、完全に生理だーとあきらめたのですが・・・、3日目から今日まで、ずっと高温層をうろうろしてて、低温期に入らないんです。今日なんか36.7℃。 私としてはかなり高い体温です。 基礎体温をつけ始めてから、こんなことは一度もありませんでした。なのですごく不安です。 いつになったら下がるのか・・。 ひょっとしてまた初期の流産だったのかも・・とか、どっか悪いんじゃ・・とかいろいろ考えちゃいます。 どんなことでもいいです。 アドバイスください! よろしくお願いします。 (予定日に生理が来たため、検査薬はしてません)

  • 今後生理は来るでしょうか・・・・?

    25歳独身・1年位無月経が続いていて、今年の2月から病院に通い、カウマン療法3周期をしています。 (クロミフェン5日 プレマリン21日 メドキロン10日分 1日各2錠  温経湯 2袋) 排卵の確認の内診等はせず、月1回生理後に診察に行ってました。 今は、自然に来るか待っている状態です。 1周期目・・2/16プレマリン等服用 3/11生理開始 低温17日 高温11日 (2/27メドキロン服用  2/28から高温になる) 2周期目・・3/15  〃      4/12生理開始 低温17日 高温15日 (3/26メドキロン服用  3/28から高温になる) 3周期目・・4/16  〃      5/13生理開始 低温18日 高温13日 (4/27メドキロン服用  4/30から高温になる) 薬を飲んでいる間はキレイに体温は2層になっていしました。 (大体、低温期36.3℃ 高温期36.8度) (1)この高温は排卵して、高温になったのでしょうか? それとも、クロミフェンを飲んでもなかなか高温になっておらず、黄体ホルモンを飲んだ後に高温なので、 排卵はしておらず、黄体ホルモンの影響で高温になったのでしょか? (病院では、低温期が長いけど、黄体ホルモンだけでは、キレイに体温が二層にならないから恐らく、排卵したでしょうとの事、 でも、おりものはほとんどありませんでした。排卵してるかもね?と気休めに言ってくれているのかな?とも思ってしまいます。) (2)5/13の生理以降はホルモン剤を飲まず、漢方だけで様子を見ています。 5/13~6/9迄 36.5℃や36.3℃で低温でした。(約30日) 6/10~現在6/16まで 36.9℃で高温?です。  このままだと月末には生理は来てくれるでしょうか? やはり、6/10~は高温ではなく、気温の影響等で体温が少しあがっただけであって、ずっと低温期で、自力では生理がこない・・・でしょうか? 月末になれば、解ることなんですが、お願いします。

  • 生理について。

    私は生理不順なので今年の1月から基礎体温をつけはじめました。計り始めた時高温期だったらしく、何日か後に体温がさがって生理がきました。でもそれ以来高温期がきません。(高温期は36度後半、低温期は35度後半です。)でも先月高温期がこないうち、低温期のまま生理がきました。これはどういうことですか? あと、私は生理が終わって1ヵ月後くらいに茶色い織物のようなものがでるのが1週間くらい続くんです。そしてその1ヵ月後に普通の生理がくるのです。この茶色いのは見た目、あきらかに生理のものとはちがうし、体温も低温期のときにきました。いったいこれは何ですか? 教えてください。お願いします。

  • 生理中の体温について

    低温期(36.30~36.50℃)、高温期は14日続き(36.65~36.90℃)です。低温期から高温期に以降する時はグンと差があり、はっきり二層になります。高温期はガタツキはあまりないです。周期は大体29~33日ぐらいです。 一年前から子作りをしていますがなかなか授かりません。(数ヵ月前から排卵検査薬も使っています) 少し気になることがあるのですが、リセットしても体温がわりと高めで(36.60~36.50℃)なだらかに下がっていき、出血が終わるころにやっと低温という感じになります。 今回も昨日リセットして、D1)36.61→D2)36.66 でした。出血はいつも通り、二日目で多量です。 生理中になかなか下がらない場合は何か病的なものがあるのでしょうか? 高温期は安定するのですが私の場合、低温期が不安定みたいです。 春に子宮けいガン検診に行くのでその時に質問しようか迷っています。 何かわかる方、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 陽性反応が出たのに、生理が…

    高温期16日目、生理予定日を1日過ぎて妊娠検査薬を使い、淡く陽性反応が出ました。 17日目も高温期が続き、自分の中で妊娠を確信しつつありました。 ところがその日、出血がありました。それも間違いなく生理だろうというものです。 これまで28日周期より早まることはあっても遅れることはなく、まだ生理だと認めたくない思いでいっぱいです。 でもやはり妊娠はしていないのでしょうか? (ちなみに低温層と高温層、きっちり2層に分かれ、間違いなく高温期です。風邪をひいたりというのもありません)

  • 生理直後の高温期

    前回の高温期が12日、生理期間6日(低温)、7日目に急激に下がって、更に2日後から体温は高温層(38.5℃前後)に戻り、5日続いています。 高温時には、乳房痛、腰痛、肌荒れ等の症状が見られますが、今回は何もありません。風邪の症状もありません。 こんなに早く高温期になることはあるのですか? 夏だから高めなのかとも思いましたが、去年は通常通りでした。  これは高温期なのでしょうか?どなたかこのような経験はありますか?

  • 流産後の生理について

    いつも参考にさせていただいています。 9月上旬に稽留流産で手術し、9月28日に生理が再開しました。 基礎体温は低温のままの生理再開でした。 生理が再開した後は低温・高温の二層になりました。いつもは28日から30日周期なのですが、昨夜からピンクのおりもののような出血があります。生理というには少なすぎ、高温期ですので、排卵出血とは考えられません。 何度か仲良くしたのですが、低温期の間は避妊をしていました。 流産の関係でこうのようになってしまったのか、または、妊娠して着床出血しているのかと不安になりました。(1ヶ月前に風疹の予防接種をしたので) 妊娠検査薬は試していません。 高温期になってからも妊娠する可能性はあるのでしょうか?またこのような状態の場合は受診した方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生理について

    普通、基礎体温は高温期が終わって低温期に入ると生理になりますよね? 昨日までは37度あったのですが、今日は36.3度でした。 低温期だと思うのですが、生理がきません。 ちゃんと毎日測っているわけではないので、ハッキリわかりませんが。 まだ、1日目なので何とも言えませんが、生理も4日程遅れているので、 気になりました。 低温期になっても生理がこないことってあるのですか? それから、妊娠って初期は体温が低くなることってありませんよね?

  • 低温なのに生理が来ないんです

    いつもこちらでお世話になっています。12月19日が排卵日(病院で確認済み)で、1月2日に生理になる予定だったのですが、5日になっても生理が来ません。高温期が続いていれば妊娠かも、と思えるのですが、体温的にはかなり低温になっています。 1月3日36.68  4日36.56 5日36.35 (高温期はだいたい36.6台、低温期はだいたい36.2台です。) ”生理の前日までが高温期”と教わりましたが、明日生理が来たとしても高温期(体温は低いですが)が17日間もあることになってしまいます。 1)妊娠以外で高温期が長くなることってあるのでしょうか。ホルモンバランスがおかしいのでしょうか。 2)体温がこんなに低くても、やはり生理が来るまでは、今の状態を高温期というのでしょうか。 どうか教えてください。

  • 体温が下がらず、生理もきません

    去年5月に結婚、ベビ待ち24歳です。  基礎体温を昨年9月頃からつけていて、周期は28日、体温変化は、高温期36.70℃でほぼフラット、低温期36.45℃位でフラットの体温グラフです。高温期が終わると生理開始と同時に体温が下がり、低温期に入ります。生理から14日くらいで√のように一端体温が35℃近くまで下がって、翌日くらいに一気に高温期の体温に達します。  基礎体温グラフから予測すると1月29日頃に生理が始まるのですが今日もありません。しかも体温が下がらず、むしろあがる傾向にあります。このままでは37℃を越えそうです。  これは妊娠の可能性があるのでしょうか。妊娠すると体温が上がると聞いたことがあるのですが、何度くらい、そして何日くらいまで上がり続けるのでしょうか。  経験のある方、御存じの方 教えてください。よろしくお願いします。