• ベストアンサー

お金もないのに

私は経済的な面では厳しく躾られたので、ローン (借金) をするのが好きではありません。 借金など誰もしたくないとは思いますが 「借金は男の甲斐性だ」 と言う方が、たまにいます。 自営業の方は多額の借金をして、その何倍もの利益を上げる経営方法を聞いたことが有ります。 私の知人の事なのですが、この先どうなるのかも判らない不安定なサラリーマン生活を送っています。 いつも金が無いと言っていますが、収入に対して支出のほうが多いのですから、当り前のことです。 買いたいものを抑える理性は一応あるようですが安かったからと、直ぐに買い物をしてしまいます。 気になったので一度注意をしたら 「安く手に入れられたからって、俺が羨ましいのか?」 と言われ呆れて何も言えません。 サラ金にも借金があったようですが「1年で30パーセントの金利は安い」の一言には寒気さえ覚えます。 その知人の精神構造が判らないのですが、もしかして自虐的で野垂れ死にしたいのかな?などと思っています。 私は知人( いい歳をした男 )の行動を反面教師のように観ていますので何も言うつもりはありません。 まるで幼稚園児が駄々をこねているようにしか見えませんが、世の中にはこのような人は多いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noopee
  • ベストアンサー率38% (114/297)
回答No.3

こんにちは。 私は早く親から離れたいがために、借金してマンションを借りて家具や電化製品を買いました。 貯金だけでは足りないことが分かっていて、結局消費者金融(ア○ムやプロ○ス等計3社)で合計40万ほど借りることになり、一時期は自転車操業になりかけましたが、なんとか返しきりました。 そのときの経験から、今はクレジットカードすら持っていません。 欲しいものは現金で!になりました。 多分に独断と偏見が入っていますが。 日本はカード会社が株式市場に上場するほどユーザーつまり借金する人が多いのです。 近年カード破産している人も多いですし、カードを使う=借金をしている、という認識が薄いのではないかと思っています。 カードを使うことに、まったく抵抗を感じなくなっているんですね。 数年前に週刊誌かなんかで「世界一お金持ちで世界一借金している人の多い国がニッポン」のようなキャッチフレーズの特集がありました。 はっきり言って異常だと思います。 金利30%は安いの感覚も異常です。 結局払いきれなくなって債務整理をすると、法定利息を超えているからと、金利分を元金に回して清算をするようですが、納得して契約している以上、払わないor払えなくなる生活をする方が悪い!と思ってしまいます。 私の友人にも、欲しいものが我慢できず、「他の人に買われることが我慢できない」とご飯代さえなくなるのに服を買っていたりする人がいました。 「カードがないと生きていけない」とまで言っていた人もいました。 皆が皆それでいつもお金がないか、というとそうではなく、上手にカードを使って貯金をしている人もいますし、一応そういう人の方が大多数なんではないか、と思っています。 事業者の事業のための借金はまた違うとは思うのですが、自己満足のための借金はどうかな~という感じです。

mirrors
質問者

お礼

御返答有難うございます。 私の知人がまさに、その自転車操業の繰り返しです。 散々勝手な事をやっておいて自己破産でチャラ、はどうしても納得出来ません。 うまく遣り繰りしている方が、大多数という回答を 読んで少しホッとしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#14914
noname#14914
回答No.7

そういう方、結構いらっしゃいますよね。 私個人は、個人的な借金は一切しない方針です。 まして、消費者金融で借りるなんていうことは絶対ありえません。 会社設立のためなどの借金は仕方ないと思いますが・・。 でも、周りにはそういう方も結構いて、おそらく、麻痺してるんじゃないかなぁ・・・と感じています。 友達の旦那様は、20万円を借り、それを自転車操業した挙句、三年間で200万になりましたよ。 それでも借金返済のためのお金を使ってしまったりしているようで・・・。 とにかくアドバイスとしては、友達でいることはかまわないかもしれませんが、下手なアドバイス等をしない方がいいと思います。元々の考え方が違うので、交わることはないでしょうし、逆恨みでもされたら怖いですから。 間違っても、保証人になんてならないで下さいね! 近年CMであれだけ消費者金融が、まるで、さわやかな、優しい、誰でも使えるお店、みたいに宣伝されていることに寒気を感じています。 ほかの国ではありませんよ。 ああいうCMが普通に流されている社会で育った子供たちは将来どうなるのかなぁ?なんて、余計なことかもしれませんが、考えてしまいます。

mirrors
質問者

お礼

御返答有難うございます。 個人的な借金は一切しない方針という文章を読んでホッとしています。 保証人になって自殺した方を知っていますので、それはありません。 前から感じていたのですが、爽やかな消費者金融の CMには頭にきますが、こんなCMは日本だけなのですか。 いっそのこと 「借りたら絶対返せよマシーン」 や 「逃げたら殺すぞくん」 「地獄の底までついてくで地蔵」 のキャッチコピーにすればいいのに、などと下らないことを考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elthy
  • ベストアンサー率24% (124/500)
回答No.6

この人には深入りすると危ないですわ~(^^;) 借金というものについて耐性がつきすぎているのと、 人の忠告をへとも思ってない態度はよくある人というより すでに犯罪者か自己破産の予備軍と言っていいですね。 結局はお金ためても老後にろくな図も描けないので 「今が楽しければいい」という享楽主義に陥っているのでは ないかと思います。 ま、日本を不景気から救えるのは結局こういう人たちなんですけど。 もし堅い生活をお望みなら、彼に注意する前に むしろうっかり連れ合いにされてしまわぬよう 縁を切ったほうがいいくらいです。

mirrors
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 何をするか判らない、危なそうな人ほど 刺激があって面白い、などと言うと怒られそうですが その知人が、犯罪に走ると他の方の迷惑になるので 犯罪行為だけはしないように観ていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

そんなには多くないんじゃないでしょうか? 私の親しい人の中では、見当たりません。 借金は嫌いです。でも、私はほとんどカードで支払いをします。 ポイントとか、カードで払うと割引とか、色々なメリットがあるので。 無駄な金利は払いたくないので、金利なしの2回払いかボーナス1括です。 リボ払いなんてもってのほかです。こういう人なら、周りに沢山います。 >自営業の方は多額の借金をして、その何倍もの利益を上げる経営方法を >聞いたことが有ります。 これは、「あり」だとは思います。 浅はかな考えで始めるのは「なし」ですけど。

mirrors
質問者

お礼

御返答有難うございます。 私はカード類は持っていませんので詳しい事は 知りませんが、カードの年会費が1000円でも 高いと思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1675
noname#1675
回答No.4

そういう人多いですよ。考え方の違いです。むやみに考え方を変更させる義務も権利もあなたにはありません。 迷惑な隣人とさえ思われかねません。 説教するなら金をくれ、と言われるかも知れません。 借金さえなければ人間えらいのか、と。 ただそんな浪費だけで自己破産が認められるのか、私にはわかりません。 あなたにできるのは友人にはびた一文貸さないこと。おごったりしないこと。決して保証人にならないこと。 そして気に入らないのであればそれ以上付き合わないことです。

mirrors
質問者

お礼

御返答有難うございます。 その知人に言わせると「借金は男の甲斐性だ」とのことです。 金を貸してくれと言われた事はあります。 保証人になって自殺した方を知っていますが 自分の借金でもないのに何故、保証人になるのか その方の心境が理解できません。 私としましては、知人の行く末 (地獄に堕ちるか、天国に昇天するか判りませんが) を眺めていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2780
noname#2780
回答No.2

うちのだんなもそんなやつで~す♪(ヤケに明るく(爆)) 私も何も言う気がしません。(吹っ切るまでは色々大変でした) お酒飲んでマルチに引っかかってきたり、お酒飲んで借金作ったり、家計のお金で風俗行ったり、節約もしないで高級車乗りたがったり、ローン慣れしてるって言うんでしょうか? 節約して欲しいものを買うという意識はないようです。 愛想付かして何も言わない、しかし断固としてお金は渡さない(決まった額のお小遣い+必要経費以外は)でいたら 最近なんだかおかしいです。 子供は見てくれるし、家事はするし・・・ また何かやらかす前触れのような気がして怖いです。(汗) こんな人もいるってことで参考までに。(苦笑)

mirrors
質問者

お礼

御返答有難うございます。 だんなさんと居ると緊張感と刺激があって 逆に楽しそうですね。(失礼) 私はその知人といるとまた何か、やらかすんじゃないか とドキドキする事があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4751
noname#4751
回答No.1

借金についてですが、たしかに事業をするとき、確実にプランを練ってすることについては、プラスになる借金だといえます。 逆に今までの借金の穴埋めにするようなのは、マイナスの借金です。 プラスの借金で事業を始めても、首が回らなくなって仕方なくマイナスの借金をするかたもいます。 この世の中に借金をする人が多くなかったら、こんなに金融業が流行するわけがありません(流行というか、もうかるというか) ちょうど今ダカ○ポという本で借金について特集しています、読んでみてはいかがですか? ちなみに年利30パーセントはかなり高いのではないですか? 銀行系だと15~18だし消費者金融でも23~28ですよ? わたしも借金しないんでわかりませんが・・・

mirrors
質問者

お礼

御返答有難うございます。 ダカ○ポの本を読んでみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身分証明書がなくても、お金を借りる方法はありますか?

    夫が、多額の借金癖があるため、両親が免許、保険証、パスポートを預かっています。 でも、私としては、心配です。 世の中には、闇金?サラ金などもありますよね? そんなところは、身分証明がなくとも、お金を貸してしまうのでしょうか? 詳しい方がおられましたら、教えて下さい!! 個人間での貸し借りについては、外してください!

  • 個人間の金の貸借時効を失くすには

    個人間の金の貸借時効を失くすには 娘がサラ金から150万円を借金して知人に貸したので、親がサラ金に立て替えました。相手には、此方から連絡し、150万円をその内返す旨の手紙を貰いましたが、時効が10年となりますので、早く処置をして時効を消滅させたいと思います。どのようにしたら、10年の時効を失くする事が出来るでしょうか。ご教示よろしくお願いします。

  • お金を借りることは悪いこと?

    私の友人が、サラ金、親・同僚・友人からお金を借りていました。 私は、1万円程度ならば仕方がないかな・・・と思いますが、10万円を超える借金をすることは、あまりいいことではない、よくないことだと考えています。 こんな私の考えは世間では通用しないのでしょうか? ちなみに、私はこの友人を信頼して、借用書なしで数百万貸しています。 このことは私と友人の間での秘密事項です。 1年で返すと言ってましたが、少しずつで時間がかかってもいい、と申し出ました。 この1年では50万が返済されました。 ですが、あることをきっかけに、この借金のことを共通の知人に話す、と言ったところ、キレられてしまいました。 なので、お金を借りること自体、社会人としてよろしくないのではないか・・・と伝えたところ、友人、またその周りの人々から、私が批判されました。 なんだか釈然としません。

  • 貸した金の有効期限

    1 状況   娘(大人)が、ある男に騙されてサラ金から150万円程を借りて渡しました。それを知っ たので、150万円程をサラ金に払いました。ところが、その男は自己破産をしましたが、借 金は返すと言いながら、1000円も返していません。内容証明書を送りましたところ、金銭 借用証書(200円の収入印紙、印鑑付)を送ってきました。それでは18年3月1日を期限 とすると書いてあります。また、作成日付は17年2月14日となっています。 2 金銭借用証書について   借金の有効期限は10年と聞いていますが、この場合、金銭借用書があるので、これにより  有効期限(10年)が有るか無いかを教えてください。 3 裁判について   もし、有効期限が無いとした場合、裁判費用はいかほどになるか教えてください。   以上ですが、弁護士の方よろしくお願いします。

  • このお金、貸したのか?くれたのか?

    知人(女性)から相談を受けました。 知人には、元彼が残した借金があります。(消費者金融に数百万) 当時返済が遅れる事も時々あり悩んでいたそうです。 その頃、知人の相談に乗っていた男の友人がいて、こんな事を言ったそうです。 男)俺と付き合ってくれたら借金返済手伝うよ! 知人)あり難いけど、もし付き合って別れた時に、 出してもらったお金を返せる見込みはないよ! 男)それでもいいから付き合おうよ。 暫くして二人は付き合い始めました。 そして数ヵ月後別れたそうです。(理由は束縛がきつかったようです) 付合っていたその間100万近くの返済をしてくれたそうですが、 現在も残りの借金を返済中です。 二年程たったある日メールが来ました、 男)そろそろお金返してくれないかな! 知人)正確に幾らかわからないけどそんなお金ない! 男)じゃ親に直談判するよ。 知人)・・・ 以降たびたびメールは来ますが、何も行動は起こしていません。 これってどうなんでしょうか? 知人は、付合うことで返済が楽になる事が必ず頭を過ぎったはず、 ただ、返す事が出来ない事も言った。 男は、気持ちだけでは付合う事ができない相手を金の力で何とかした。 予想外に別れてしまい、しゃくに障るから返済を迫った。 私はこんな風に感じました。 知人には、今は消費者金融に返す方が先決、その後返す返さないを 考えたら?等の話をしました。 男側の同姓として、その立場になり考えてみましたが、 一度口にした言葉(返さなくてもいいから等々)なので、 かっこ悪くて後で返してなんていえません(色々な事が有ったにせよ) 皆さんはどう思いますか?お金を返すべきか否か?

  • 父の借金癖について

    実家の父70歳のことで困っています。 母は看護婦で弟一家と同居しています。 私は、結婚し実家から離れたところに住んでいます。 私たちが幼い頃からギャンブルで借金の繰り返し 私の大学入学金も、使ってしまう父でした。 会社を経営していましたが、資金繰りがうまくいかず 私が中学生の時に夜逃げし東京で生活していました。 父はタクシー運転手になりましたが 東京に行ってからも借金を繰り返し、母がいつも返済していました。 20年前にも多額のサラ金が発覚し 弁護士に相談し整理し自分で返済してもらいました しかし、何度か借金を繰り返していました。 しばらく落ち着いていたようですが また知人からサラ金を借りてもらい、自分がそのお金を知人からかりていたことが発覚しました 知人の奥さんからの連絡でわかったのですが もう私たちも限界です。出て行って欲しいといっても 自宅から出て行かないし、暴力もあります。 どうしたらいいでしょうか

  • 貸したお金の返済について

    13年前に商売をしている知人に、3年返済の一筆をとり、600万円を貸しましたが、商売が上手く行かず13年経った現在、400万円近く残っています。本人と話し合いをしたところ、多数の知人・銀行・消費者金融に多額の借金があり、月2000円~1万円しか返せないとの話でした。土地と店が財産としてある為、売却して返済に当てるよう裁判を起こしました。残金の返済は、可能でしょうか?本人の話では、わたくし以外の知人は、月1万の返済で納得しているとの事です。

  • お金を借りる時に

    お金を借りる時に名前を書きますよね。 例えば、旦那の国民健康保険証で前の嫁が知人男性に旦那に成りすましてサラ金で、この男性は『金を失』で『鉄』と名前を記入しています。 旦那は小学生の頃に父親に出生届の話を聞いてから30何年間、『金のなる矢』で『金矢(てつ)』と氏名を書いてます。旦那の父親は出生届に『金のなる矢』で書いたんですが、戸籍表記では『鉄』になってますが…。 平成17年に離婚し、離婚する数週間前に前の嫁は旦那名義で何件かのサラ金でお金を借りています。借金が発覚してから借金会社に事実を話をしに行ったそうですが、借りたのが婚姻関係にあった時期ならそんなの関係ありませんと冷たくあしらわされたそうです。 泣く泣く何とか借金を返しつつ、現在も生活をしているそうです。 こういう、名前の書き方は法的にはどうなりますか? 来週にも知人は法テラスを利用して弁護士さんに相談しに行くそうです。

  • 借金のある彼

    彼との交際は8年。5年前同棲していて挙式のみをして多額の借金を隠していたことから入籍が出来ませんでした。彼の借金癖をなくす為もあり結婚はやめて二人で別々に暮らしました。が、「○○ちゃん(私)を借金を返し終わったら必ず迎えに行く。結婚して子供が居ても幸せじゃなかったら奪いにいく」とまで言ってくれたので信じていました。約束は簡単に破られ彼は一人を好むようになったのですが、今年の5月借金の残り155万円を貸すのではなく二度とサラ金で借りない約束であげました。結婚を前提にです。しかし彼は借金に関して無頓着で「返せと絶対死んでも言わないなら受け取ってやる」という言い方でしたが、「155万返して別れる」と安易に言われました。それはサラ金で借りるという意味です。彼は私を愛していて結婚したいと言いますが、どうしても分かりません。本当に気持ちが分かりません。彼はどう思っているのでしょう?私はどうしたら良いのでしょう?

  • 連帯保証人の支払い義務の期間は?

    私の友人の災難です。現在私の友人(A)は10年以上にわたり知人の連帯保証をしたため借金を返済し続けています。債権が銀行から保証協会へ移行したため保証協会へ返済しています。金額が多額のため一括で返済も叶わず、金利のみ返済しています。そのため元金がいっこうに減りません。借金した知人は行方不明のためどうにもなりません。そこで質問ですが連帯保証の場合いつまでその責任があるのでしょうか。 すでにその知人の借金は5年以上経過していますので時効になっているのではないでしょうか。時効後も連帯保証人はその債務を負わなければならないのでしょうか。どなたか法律に詳しい方、救済方法をご教授いただけないでしょうか。 Aはまじめに生きてきてとんでもない不幸にあっていますのでなんとか良いアドバイスをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • WRC-X3000GSNを親機として、中継器越しに有線の複合機を接続したいと思っています。バッファローのルータを中継器に設定して接続してみたのですが、設定方法が不十分で接続できなかったこともあり、確実に接続できる中継器を選定したいと考えています。
  • 同じメーカーであれば問い合わせもしやすいので、製品を教えていただきたいと思っております。
  • ポイントは、中継器越しの複合機のIPアドレス(固定設としたい)とWindowsのネットワークプロファイルの種類(パブリック、プライベート)当たりかと思っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう