• ベストアンサー

マスターシリンダーについて

お世話になります。 KDX125SRのフロントマスターシリンダーに GSX-R600のフロントマスターシリンダーを装着しようと思い、 装着してみるとあり得ない程にレバーが軽く、レバーがハンドルに当たるまで動いてしまいます。その割にキャリパーのピストンはほんの僅かしか動いていません。 エア抜きは注射器を用いてしっかりとやったつもりなのでエアがかんでいるとは考えにくいです。 どのような原因が考えられるのでしょうか? やはりマスターのピストン径の違いによるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123580
noname#123580
回答No.4

こんにちは。 >エア抜きは注射器を用いてしっかりとやったつもりなので 普通レバーを握りっぱなしでエア抜きバルブから抜きますね。 この際にマスター側にフルードが無いとエアが混入しますね。 >エアがかんでいるとは考えにくいです。 回答は出ているようですが、エアが大量に噛んでるだけかと。 全てのフルードを抜いた状態からならば、ブレーキキャリパーの エア抜き口から注射器でフルードを入れる方法が比較的楽ですよ。 逆入れならばブレーキレバーを握る必要も無いので。 入れ終わったら普通通りにエア抜きしないとダメですが、 細かいエアが多少残るくらいで済みますので。

tomoyo-R1
質問者

お礼

数日放置したところ自然にエアが抜けたのか、しかっりとブレーキが効くようになりました。 単にエア抜きが完全では無かったようです。 自分の未熟さを知りました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

>エア抜きは注射器を用いてしっかりとやったつもりなのでエアがかんでいるとは考えにくいです。 注射器は、単にラインにオイルを通すだけのために使います。エア抜きは注射器だけでは完全に出来るものではありません。 バンジョーボルトやキャリパーの隅にある泡を取り除くのは、それなりの技術が必要です。 重要保安部品なのでプロか経験者に見てもらうことをお勧めします。

tomoyo-R1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。再度エア抜きをしっかりとやってみます。それでもだめでしたら、プロに相談してみます。 ありがとうございました。

  • cbr600rr
  • ベストアンサー率37% (48/127)
回答No.2

マスターシリンダー大・キャリパー小、だとブレーキレバーのストロークが小さくなって硬い感じになります。 逆に、マスターシリンダー小・キャリパー大、だとストロークが大きくなって軟らかい感じになります。 GSX-R600は大径ダブルディスクなのに対してKDX125SRはシングルディスクですから、キャリパーのピストン径・マスターシリンダーのピストン径の両方ともR600の方が大きくなっています。 なので、KDXのキャリパーはそのままでR600のマスターシリンダーを付けるとマスターシリンダー大・キャリパー小、になるのでレバーのストロークは小さくなるはずです。 キャリパーのピストンがほんの僅かしか動いていないとの事ですが、パッドがディスクに当たってからの感じはどうでしょうか? スカスカした感じならエアをかんでいるのだと思います。 R600の年式によってはマスターからもエア抜きする必要がありますので確認してみてください。(マスターにエア抜き口がある場合)

tomoyo-R1
質問者

お礼

数日放置したところ自然にエアが抜けたのか、しかっりとブレーキが効くようになりました。 単にエア抜きが完全では無かったようです。 自分の未熟さを知りました。 回答ありがとうございました。

tomoyo-R1
質問者

補足

回答ありがとうございます。パッドがディスクに当たっても力がかかっている感じはほとんどありません。完全にレバーを引いても人で押せてしまうほどです。スカスカというか何も入っていないような感じです。

  • Fazer
  • ベストアンサー率20% (26/125)
回答No.1

ピストンの径が違うと押し出されるフルードの量も変わるので、当然キャリパーピストンが動く量も変わってしまいます。 マスターのピストンの径が違うせいで起きた不具合の可能性としては有り得ますね。

tomoyo-R1
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりマスターのピストン径による不具合なのでしょうか・・・。再度あり得ること全てを考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マスターシリンダーの構造についての質問

    レバーを握るとマスターシリンダー内部のピストンが押され、ピストンカップがリザーバタンクへ繋がる穴を過ぎたときからオイルが押し出さブレーキがかかると思います。 エアー抜きなどでレバーを握りこみながらキャリパーのドレインボルトを緩めるとオイルが噴き出してくるのは分かるのですが、その後にボルトを締めてレバーを緩めた際にマスターシリンダーのピストンが内部のバネ圧により戻る理由が分かりません。どこから不足したオイルは補われるのでしょうか? 私の考えではピストンカップは逆止弁のようになっていて、バネ圧で元に戻る際はリザーバタンク側からオイルが流れてきているのではないかと思っていますが正しいでしょうか?

  • マスターシリンダーとホース交換

    ハンドルを交換する時に マスターシリンダーとホースも交換しようと思い タンク別体式のマスターシリンダーとメッシュホースを取り付けました。 本に載ってるようなフルードの交換とエア抜きのやり方でやってもレバーはいつまでもスカスカで手応えがありません どういうやり方でやればいいのか分かりません ダブルディスクで取り回しはマスターから二本ダイレクトでキャリパーへつなぎました 分かる人がいたら教えてほしいです

  • マスターシリンダーのカップからエアが・・

    ブレーキフルードの交換しようとしたのですが、ブレーキをポンピングするとフロントのマスターシリンダーのカップからエアが出ます。 マスターシリンダー側のブリーダーでもエア抜きをしたのですが、500mlくらいブレーキフルードを使ってもエアが抜け切れません。 キャリパー側でエア抜きを行うと、数回やるうちにペダルが底付きしてしまいます。 その状態でポンピングするとカップからエアが出ます。しばらく続けるとエアはなくなりますがキャリパー側を行うと最初の状態に戻ります。 カップからエアが出ている状態でもブレーキタッチは通常と同じです。 前述しましたが、キャリパー側で行うと底付きしてしまいます。 エアはどこから噛んでいるのでしょうか? フルードの漏れはありません。 車はFRの国産車でABSは無しです。 マスターシリンダーのカップは前後別です。 つたない文章ですが、よろしくお願いいたします。

  • ブレーキのマスターシリンダーについて

    ヤマハDT230ランツァのフロントブレーキのマスターシリンダーについて質問します。 フロントのマスターシリンダーを盗難に遭い、修理をしようと思っているのですが、純正ではなくニッシン製のラジアルタイプにしようかと思っているのですが、レバー比とかよくわからないので問題なく作動するのか教えていただけないでしょうか? 将来、モタード化して4ポッドのキャリパーに変えようと思っています。 よろしくお願いします。

  • ディスクブレーキのエアー抜きについて

    NSR50のフロントブレーキのマスターシリンダーの新品(汎用品)を購入し装着しましたがうまくエアーが抜けません。今まで何回も経験はありますが今回は参っております。キャリパーのエアー抜きのボルトにホースをさし、シャンプーの容器で作りましたエアー抜きで抜いていますが、出てくる泡が止まりません。接続部からのフリュード漏れはないのにいくらエアー抜きをしても次から次と泡が出てきます。マスタシリンダーのバンジョウボルトからもエアー抜きしましたがだめでした。 あきらめて、レバーをぎゅっと握るとしっかりブレーキがきいておりますが、じわーっとレバーを握るとレバーがアクセルまでついてしまいます。レバーをぎゅっと握ってレバーをゴムバンドではさんだままにしておけば、いつまでもしっかりきいております。 どこからもエアーを吸っているようにないのですが・・・ 対策をどなたかご教授お願いします。

  • オフ車のブレーキのエア抜きについて

    オフ車のフロントブレーキのエア抜きの相談なのですが、マスターシリンダ、キャリパーともにフルードを抜いて OH(シール・カップ交換)しました。 パーツを組み立てて車体に装着後 新しいフルードをマスターシリンダに入れて、キャリパー側より真空引きしたあと ブレーキレバーを握って、ブリーダーを緩めてエアを抜いて...の繰り返しを2時間ほどやったのですが いつまでたっても、レバーがふにゃふにゃです。 ホンダのXLR250Rなんですが、こんなものなんでしょうか 何かコツ?ってあるのでしょうかね オンロードモデルの時は、こんなに苦労した覚えがないので、困っています。

  • キャリパーのオーバーホールで、ブレーキのタッチが戻りません。

    キャリパーのオーバーホールで、ブレーキのタッチが戻りません。 車種はZRX1200Rです。 フロントブレーキのキャリパーをオーバーホールし、シール類をすべて交換し、ピストンはさびを落として再使用しました。 2年ほど前にも同じ事をしており何も問題はなかったのですが、今回はいくらエア抜きの作業をしてもブレーキレバーに当たりが出ません(キャリパー内のピストンが全く動いていない状態) ちなみにブリードバルブやマスターシリンダーからは気泡が出てこない状況までエア抜きをしたつもりです。 エア抜きの作業自体には問題ないと思うのですが、何が原因でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • アプリオタイプ2のエア抜きで・・・・

    今さっきフロントのディスクブレーキのパッドを交換しピストンを入れようとしたんですが、固すぎてしかたなくピストンを一度取り外しブレーキオイルをすべて抜いてからピストンを入れて装着し、ブレーキオイルを注ぎ足したんですが、ブレーキレバーがグリップについてしまうぐらいスカスカです。(レバーを握っても全然ブレーキがかからず握りながらでも前に進める状態)エア抜きをしても全然固くならず、エア抜きをしていたらオイルはキャリパーから出てくるんですが、このままエア抜きを続けていたら段々固くなるんでしょうか??

  • キャリパー交換、マスターシリンダーについて教えてください。

    今、BW'S100に乗っていて先日、キャリパーをブレンボに変えたのですが用量が少なくスカスカ状態なのですが情報ではシングルピストン対応のマスターシリンダーであれば、ブレンボの対抗ピストンには容量不足と聞いたのですが具体的にどのようなマスターシリンダーに交換すればよいのでしょうか?

  • こんばんは

    こんばんは XJR1200のブレーキフルードのエア抜きについてご質問します。 リアキャリパーのOHをやりキャリパーを掃除してゴムも新品にしました。 エア抜きをしようとキャリパー側にホースをつけてペダルを踏みレンチでボルトを締めたり緩めたりを 繰り返し行ったのですが、いつもならすぐに手応えがあるのに一向に手応えが起こりません。 色々過去の質問等読ませてもらい、マスターシリンダー側のエア抜きができていないのだとわかりました が、フロントの場合はハンドルを揺すって握ってを繰り返してエアを抜くと書いてありましたが、 リアの場合はペダルをどのようにして踏めば出やすいのでしょうか? リアのマスターシリンダーのエア抜きを教えてください。 よろしくお願いいたします。