• ベストアンサー

ミキサーのフェーダー

先日,職場で使っているミキサーの調子がおかしくなり,サービスに来てもらったら接触不良ということで修理してもらいました。 その時に「ずっと同じ場所で止めてると接触不良になる。」と言われたんですが,それが理解できませんでした。 どうして,同じ場所で止めていると接触不良になるのでしょうか? ずっと接してるんだから問題ない気がするのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NNAQ
  • ベストアンサー率56% (104/184)
回答No.2

参考URLの[42]をご覧ください。 そこに書いてあることだけでなく、電源オンオフの時にも同じような状況になることがあるらしいので、 電源オンオフの際には、フェーダー下げきりにしておいた方が良いと思います。 それから、空気中の物質というかホコリが大敵なので、たまらないように、電源を入れなくてもたまにフェーダー上げ下げした方が良いでしょう。 「ばりばり」って音がしますけど「バリ」ではなくて「ガリ」です。

参考URL:
http://home.c06.itscom.net/fjt/island/bbs000.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.3

アナログミキサーのボリュームは、連続抵抗になっていて、その中のどこかに「点」で接触しています。ツマミの位置により接触点が変わる=抵抗値が変わる=音量変化となっています。 接触しているのは点なので、他の部分は酸化などの影響を受けます。酸化した部分は電気が通りにくくなり、連続的にボリュームを動かすと酸化してしまった部分とそうでない部分との間でガリガリといった感じの音が出ます。 つまみを何度か動かすと、錆が取れて元に戻る事もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

オーディオとかギターのアンプとかでも使わない(あまり廻さない)つまみは「ばりばり」とか「ジジジ」とか所謂バリがでます。同じだと思うのですが、一定の位置で停めたままだと、接触しあっている端子の部部同士はともかく他の部分は空気中の物質により酸化等をおこすじゃないのかと思います。そのためオーディオの入出力端子は金メッキなどをするのだと思います。

noname#21350
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳有りません。 >他の部分は空気中の物質により酸化等 ということは他の部分の接触不良という認識でいいんでしょうか? 余計に疑問が湧いてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Pioneer DJミキサー DJM-800

    Pioneer DJミキサー DJM-800について詳しい方教えてください。 こんにちは。 久しぶりにターンテーブルを使おうとしたらレコードプレーヤーに繋いでる縦フェーダーの調子が悪いです。接触が悪いのかフェーダーを上げていくと、音の出る時と出ないときがあります。正確にいえば出ないときにフェーダーを少し上にひいてみたり下に押してみたりすると音がでます。 接触が悪いのかと思いアースをもう一度きつく締めて見ましたが結果は同じです。 2chと3chでアナログを接続していますが2chの縦フェーダーは調子悪いですが、3chのフェーダーは問題なく音が出ます。 これはフェーダーとミキサーの接触が悪いのでしょうか? それとも故障でしょうか? さっきからパイオニアに電話していますが全く出てくれません(泣) 当方、女なので滅法機械音痴です。(なのにDJしていますが...) こんな私でも分かるように易しく教えていただけると助かります。 お忙しいところスイマセンがよろしくお願いします。

  • ミキサー(PA&レコーディング)の接触不良・・?

    ミキサー(PA&レコーディング)の接触不良に関して問い合わせいたします。 接点の不良に関して、接点復活剤の類が2種類ほどあるようですが、詳しく分かりません。使い方や使い分けを教えてください。 1:6.3mm標準やキャノンプラグなど、ミキサー背面の端子差込の接触の回復、 2:フェーダーなどパネルの操作つまみの接触不良(ガリ)の改善、 です。以前、オーディオ関係でボリュームなどの接点を改善する場合と(内部を開けてスライダーなど基盤に吹き付ける)、背面などの端子類の接触を改善するのと2種類の復活剤があるような記事を見た記憶がありす。 PAミキサーに関しての問い合わせですが、宜しくお願いいたします。

  • ミキサーのメンテナンスについて

    こんにちは。地元でPAのマネゴトをさせていただいている素人です。 先日、地元のお祭りにてPAをさせていただきました。 砂埃が多く舞っており、仕込みやPAをしていない時などはミキサーにカバーをかけるなど気を使ってはいたのですが、かなり砂をかぶってしまいました。 フェーダーの中にも砂が少し付いており、フェーダーの動きに引っかかりを感じます・・・(泣) 早速、掃除をしようと思ったのですが・・・ とりあえず卓上の砂がフェーダーに入らないようにドラテでカバーをしてハンディモップで拭いてみたところ、表面上は砂が取れたように感じました。 しかし、フェーダーの中は掃除機で少し吸ってみてもあまり効果がなく、これ以上フェーダーを動かすのも怖くなりました。 諸先輩方はミキサーをどのようにメンテナンスをされているのでしょうか・・・? ミキサーはYAMAHA MG32/14FXというものです。 よろしくお願いいたします!

  • ミキサーにマイクを繋げて声を出しても、パソコンが反応しない。

    他の方々のお陰で、何とかミキサーの使い方などは理解できました。 それなどを踏まえてやってみたのですが・・・やっぱり出来ないことがまた出てきて困っています。 ミキサーにマイクなどを繋いでヘッドホンで声が感知できても、パソコンが反応してくれません。そして声もやっぱり聞こえません。 CA200というミキサーについてきた器具でUSBに接続し、INPUT⇔INPUTでミキサーとパソコンを繋いでいます。 接続方法に問題があるのでしょうか? それとも、根本的に接続に使う器具が違うのでしょうか? ボリュームコントロールなのかと思い、それを開こうとしましたが開かず。「サウンドハードウェアに問題があります。ミキサーデバイスをインストールするには、コントロールパネルの『プリンターとその他のハードウェア』をクリックしてから、『ハードウェアの追加』をクリックしてください。」と書かれていたのでその通りやったのですが、元々パソコンに詳しくなかったため全く理解できず何も出来ませんでした。 誰か、教えていただければ幸いです・・・。

  • 5年経ったオーブンレンジは修理するより買い換えた方が得?

    5年経ったオーブンレンジのスイッチがなかなか入らなくなってしまいました。日によって右を押したり、左を押したりして、入る場所を探す感じです。 スイッチさえ入ればあとは問題がないので、修理して使った方が得かなと思っています。ナショナルで確か7万位しました。 スイッチの接触不良の修理代はどれくらいかかるものでしょうか?修理するよりも新しく買った方がいいでしょうか。

  • コンクリートミキサー車の清掃ついて…

    先日、信号待ちの時に我が家の車の横にミキサー車が止まりました。 子供達は働く車に興奮して、ミキサー車の話題で盛り上がりました。 そこで… 子「どうしてぐるぐるまわっているの?」 私「中に入っているコンクリートが固まらないようにだよ」 子「じゃあ、使い終ったらどうするの?」 私「掃除するんじゃないかな?」 子「でも固まっちゃうよ」 私「そうだよね…」 不思議に思っている事は ・中はどうやって掃除するのか? ・中に残っていたコンクリートは洗って外に出てきて時間がたったら固まるんですよね?  洗った時に、そこら中にコンクリートが散らばったような感じになるのでしょうか? ・やはり産業廃棄物として処理するのでしょうか?それともなにか加工処理して再利用? かなり、間抜けな質問で申し訳ないのですが、 子供も気にしているのでよろしくお願いします。

  • ISA analogとミキサー等の繋ぎ方

    主に宅録で音楽を作っています。 今まではギターにアンプシミュを繋ぎ、そこからmackieのミキサーに通していました。 DAW全体の音をミキサーでモニターしつつ、ALT機能を使い、ギターや外部音源等、音を取り込みたい物のみALTボタンをオンにして、インターフェースに音を送り、録音…という使い方をしています。 ギター→アンプシミュ→ミキサー→インターフェース→DAW ※インターフェースのアウトからミキサーへ接続。ミキサーからインターフェースはALTから繋げています。 という繋ぎ順になります。 先日フォーカスライトのISA One Analogueを購入したため、早速導入しようとしたのですが、どうせなら全てプリを通した方がいいのではないかと思い、ALTアウトからインターフェースに繋がるポジションにISAを繋いだところ、出力が大きすぎてインターフェースのピークを軽く超えすぎてしまい、よくわからないままアンプシミュからミキサーに繋ぐポジションにISAの接続位置を変えたのですが、やはり出力が大きすぎて扱いに困りました。 元々DIも持っていなかったので、DIの役割も果たしつつプリアンプとしても使えて、評判も良いというところにひかれて購入したのですが、出力が大きすぎてどう扱えばいいのかわからなくなってしまいました。 アンプシミュの出力を抑えてもミキサーのノブの位置はやはり少ししか上げられない状態ですし、それならインターフェースのピークメーターの問題はなんとかクリアできるものの… アンプシミュの出力が相当抑えられていることと、ミキサーのノブがいくらなんでも下にありすぎる事に違和感が(なんとなくアンプシミュの出力は12時前後にしたいとか、ミキサーのノブは0db周辺にあるのが普通みたいな先入観もあるのですが) そもそもISA自体もアウトがたくさんあったり、と取説をみても具体的に理解できていない部分も多いですし、今の全体のシステムも一般的にはどういう使い方をするのか?とか、本当にこういうシステムの組み方でいいのか?なんでALTのボリューム調整できないんだ?とか色々曖昧なまま使っている部分もあるのですが… ISAの使い方、接続方法等まずは指南していただけると幸いです。 また、こういったシステム的な事等は身近に詳しい人がいない場合、やはりスクール等に行って教わるしかないのでしょうか…?

  • ネットウォークマンの故障

    先日 急にウォークマンNW-A607が故障しました。 症状は 機器内部の接触不良で、音が出るのですが、ぶれてて イヤホンのジャックを少し触っただけで、音が出なくなります。イヤホンを何個か変えたので、機器の故障だと思われます。 サービスステーションが家から近いので、修理に出そうと思いますが、 ソニーの修理代は高いと聞くので、買い換えようか検討中です また、サービスステーションでの修理を(高額など・・・)断った場合、見積もり料金等はとられるのでしょうか? 

  • win7のステレオミキサーが音質が悪いです

    私は某動画サイト等でゲームの実況動画や生放送をしているのですが win7搭載のステレオミキサーを使用すると、極端に声が遠く(小さく)なったり 音質がガタ落ちしてしまいます 色々なマイクやヘッドホンで試してみましたが大体同じようになりました 集音機器の問題では無いと思いますので考えられるのはステレオミキサーの不良(仕様)です なので、市販の音声を撮れ、かつPC内部の音も拾うサウンドカード(?)でオススメがあれば 教えてください  お願いします

  • ステレオミキサーのノイズについて

    生放送での突然の大音量のノイズについて 閲覧ありがとうございます。 先日、ステレオミキサーを使って友人と生放送を放送していたら 視聴様から突然「ノイズがすごい」と指摘をいただきました。 どうやらステレオミキサーが原因のようで、 終わった後テスト放送をしたのですが マイクを接続していない状況でも、ノイズが流れてしまいます。 逆にステレオミキサーを使わないマイクだけの放送も試しましたがこちらは問題ありませんでした。 また、ためしにパソコン内での音楽はすべて止めた状態でも流れ続けていました。 指摘される前までの放送は全然平気だったのですが、 何が原因で起きているのでしょうか? またその解決法も教えていただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう