• 締切済み

日本に定住している欧米人女性が少ないことについて

jpmadgの回答

  • jpmadg
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

shima99manさん的確。 補足ですが、 欧米諸国からみたアジア(日本含む)というのは、包括的です。よって、日本も中国もその他周辺諸国も似たように「遠い」。 また、文化が完全に違うので、定住しづらい。 異文化コミュニケーション…。

gigawave
質問者

お礼

文化が完全に違うので、定住しづらいということには、私も理解できます。  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 欧米等女性でも日本に定住できるような社会をめざすには?

    日本に嫁いできた外国人女性への支援策でも、アジア女性への支援策としてはアジア女性センターが設立されるなど、十分な支援策が講じられている反面、欧米等女性への支援策は、アジア女性への支援策に比べまだまだ不十分であるのが実状です。 同じ日本に嫁いできた外国人女性であれば、アジア女性だけでなく、欧米等女性でも日本に定住できるような社会をめざすには、果たしてどんな施策を講じることが必要だと皆さんなら考えますか?  皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • アンケート 日本に定住している英国人女性について

    日本人男性との結婚等により、日本に定住しているイギリス人女性は、イギリスがヨーロッパ大陸全体を見渡せるような位置にあることから、祖国イギリスはもちろん、広範なヨーロッパ諸国の事情にも精通している方が多いかと思われますが、皆さんからのご意見をお聞かせ下さい。

  • 欧米人女性の日本語習得者が極めて少ない理由は?

    近年、アジア諸国だけでなく、欧米等諸国でも日本語学校が開設されつつある中、欧米人、特に女性で日本語を習得している人は極めて少ないといわれますが、果たしてどんな理由が挙げられているでしょうか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • なぜアジア人男性は欧米人にモテないのですか? 

    日本人以外でもアジア人の女性は欧米人にモテるとよく聞きます。台湾人とかも 逆にアジア人男性は欧米人にモテるという話は聞いたことがありません。 そのためアジア人と欧米人のカップルは、アジア人が女性で欧米人が男性という組み合わせが大半です。

  • 欧米等男性との国際結婚 日本人女性の親としては?

    近年、日本人女性が欧米等男性と国際結婚し、海外に移住する事例が増えつつある中、日本人女性の親としては、欧米等男性との国際結婚を前向きに進める傾向があるのでしょうか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • なぜ欧米好きは女性の方が多いのですか?

    そう思う理由は大学の文化学科などで 欧米のコースは日本・アジアのコースを比べて男子の割合が かなり少ないからです。文化学科自体が男子の割合が少ないのですが。 歴史学科でもそうです。歴史学科は男子の方が多いですが 西洋史コースは女子の方が多いです。 大学からの研修旅行もヨーロッパ方面だと8、9割が女子です アジア方面だと男子の割合は多くなります。 中高年層で女性が多いのはわかります専業主婦が多く時間もあり財布を握っていますから。 それに比べて夫は仕事で忙しいというケースが多いから仕方ないと思います。 問題は、若い世代です。若い男性でヨーロッパに関心を持つ人は少ないということです。 料理でも、なぜかアジア料理好きは男性に人気で、欧米料理は女性に人気です。 極端な言い方ですが、男性はアジア好き?女性は欧米好きなのか?って思ってしまいます。 私は20代前半の男性ですが、 アジアよりも欧米(特にイギリス、ドイツ)に関心があります。料理でもそうです。 私は鉄道や航空機などのメカが大好きで、 イギリスは産業革命発祥の地として ドイツは日本と同じ敗戦国で技術立国として興味あります。 欧米には戦車や航空機や鉄道などメカを扱った大規模な博物館が日本やアジアよりも多いです。 またヨーロッパには両大戦での要塞(フランスのマジノ要塞など)が残っていたり女性よりも男性の方が好きそうな物が多いです。 男性は子供の頃に鉄道や飛行機やロボットのおもちゃで遊んだ経験がある方が多いので メカ好きは多いはずですよね? なのに、なぜ欧米、特にヨーロッパに関心を持つ若い男性は少ないのでしょうか? 圧倒的に若い男性と若い女性がでは、圧倒的に若い女性の方が多い気がします。 なぜでしょうか? ヨーロッパは安全だからという人もいますが、ヨーロッパでも危険な場所はありますよ。 イタリア南部のシチリアとか。アジアでも場所を考えれば安全な所はあります。

  • 欧米人女性と二人で歩いている時

    はじめまして。私は25歳で、現在ヨーロッパのある国に留学中です。現地で親しくしている欧米系の女性(結構美人です)がいるので、二人で良く遊びにでかけます。そんなとき、かなりの頻度で通行人が私達を珍しそうな目で見るような気がします。アジア人男性と欧米人女性の組み合わせが比較的珍しいからではないかと思ってしまいます(私はあまりこういう話題は好きではないのですが。)。同じアジア人の通行人も同じような目で見てきます。悪意はまるで感じないので、私は何とも思わないのですが、あまりいい気持ちはしません。私が、一緒に歩いている女性と釣り合っていないのではないか、彼女も同じように感じているのではないか、というような無駄な事も頭をよぎってしまいます。欧米人女性と付き合った経験のある日本人男性の方は同じような事を経験したことありませんでしょうか?そういう時がもしあった場合、どういう風に自分の中で飲み込みましたでしょうか?というか、そもそもそんな事が理由で見るなんてありえるのでしょうか?

  • なぜ親としては反対? 欧米等女性との国際結婚

    「欧米等男性との国際結婚 日本人女性の親としては?」と題する質問には、“まず以前と比べると「国際結婚だからといって頭ごなしに反対する」という親は減っているように思います。私の周りで反対されたという人は極少数ですし、ネット上でも以前ほど親に反対されて困っている人を見かけないような気がします。”という回答が寄せられていますが、これは日本人女性と欧米等男性の国際結婚の場合であり、もしそれが逆に日本人男性と欧米等女性の国際結婚ということになりますと、親としては反対する傾向が強いように思われます。日本人女性と欧米等男性の国際結婚に比べて、日本人男性と欧米等女性の国際結婚には反対する傾向が強いのは、果たしてどんな理由が考えられるでしょうか? テレビ東京の「奥さまは外国人」には、日本で頑張っている欧米等女性も何人か出演していますが、全体的な比率としてはまだまだ少ない上に、2000年代に入ってからは、ルーシーさん事件の影響などもあって、日本人男性と欧米等女性の国際カップル誕生の事例が極めて少ないような気がします。 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • 日本は欧米好きなのでしょうか

    こんなタイトルをつけましたが、あくまで社会の傾向として私が感じることです。 全体的に見て、日本人が欧米をヨイショしてる気がするのは、私だけでしょうか。 確かに、生活レベルや技術など、世界の中でも欧米は比較的レベル高いとも思いますが。 言葉でも、欧米の言語を勉強していたり使えたりすると「カッコいい」ってなる。 実用性はあると思いますが、それ以前に「欧米だからカッコいい」みたいな感覚もある気がします。 アメリカやヨーロッパに行ったと言えば、羨望の目で見られる。 アジアの国に行ったといえば、そこまでのことはない。 これって、単に地理的に遠くなかなか行けないことや、お金がかかることだけが理由なんでしょうか。 白人コンプレックスみたいなものもあるのかな・・・って個人的には思います。 うまくまとめられませんでしたが 皆さんは、日本が欧米をヨイショしてるように思うことはありますか? あるとすれば、どういった理由なんでしょうか。 また、個人的には欧米=カッコいいという感覚はありますか?

  • 在日欧米人女性の話題の扱いについてアンケート

    皆さんへのアンケート! 日本人女性との国際結婚者も含め、日本で何らかの仕事に携わる在日欧米人男性の話題については、NHK「地球ラジオ」の在日外国人紹介コーナー、「アイラブジャパン」で大いに紹介されており、そして「アイラブジャパン」に登場した在日欧米人男性の氏名をキーワードにして検索しますと、在日欧米人男性の話題に関する様々なページが見つかる一方、日本人男性との国際結婚者も含め、日本で何らかの仕事に携わる在日欧米人女性の話題もないだろうかと、「欧米人ビジネスウーマン」、「欧米人キャリアウーマン」など、様々なキーワードで検索を試みましたが、該当するページが全く見つかりませんでした。 日本で何らかの仕事に携わる在日欧米人女性の話題がないということはないはずだとは思いますが、「アイラブジャパン」のコーナーで紹介される在日欧米人男性の話題に比べて、在日欧米人女性の話題がメディアでは取り上げられにくいのは、どんな理由があると皆さんなら考えますか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。