• ベストアンサー

寝室にする部屋がフローリングの場合

09025245の回答

  • 09025245
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

うちの中学2年の子供の部屋がフローリングですが、薄くて軽い畳が売ってますので、2畳分敷いてその上に布団を敷いて寝ています。 寒くないし、布団を上げればその上でごろごろ出来るので快適らしいですよ。

関連するQ&A

  • フローリングを寝室にする場合(冬場は寒くない?)

    同居した時に2階の私達夫婦2部屋を増築しました。 家は築40年近く経っています。私達の2部屋はクロスばりでフローリングの8畳と6畳の2部屋で6畳にはクローゼットがあります。また2階には私達の部屋の他に築40年は経っていると思われる部屋が2部屋あります。 そちら側から冬場は冷気が来て6畳の部屋の湿気が凄いんです。(冬場の湿気ですが8畳のいつもいる部屋に洗濯物を干していてヒーターをつけています) 本題ですが現在6畳の部屋にはホームセンター等で売られている軽い畳?を敷いているのですが、そのまま布団を敷いて寝ると布団の湿気が畳とフローリングの間に溜まり濡れています。 そのままにしておくとフローリングが傷むと思い今まではフローリングの上に新聞紙を敷いて定期的に取り替えていましたが 面倒になったので、軽い畳を片付けようと思いいているのですが、フローリングに直接 布団を敷くのも冬場は寒すぎるので(雪の積もる地域に住んでいます) カーペットを敷こうとは思っています。 そこで直接フローリングにカーペットを敷く他に暖房効果のある敷物を御存知の方がおられましたらアドバイスを御願いします。

  • 寝室がフローリング

    いつもお世話になってます。 現在生後2ヶ月です。 寝室はフローリングで、私達夫婦はダブルベッドで寝ています。 ベビーベッドは購入していますが、部屋に入らなかったのと、1日の大半はリビングで過ごすので、リビングにベビーベッドを置いています。 寝室にはハーフサイズのベッドをレンタルし、夜はそこに寝せてます。 しかし、ハーフサイズベッドの使用は4ヶ月未満のため、次の寝せる方法を考えています。 布団に変更しようと思うのですが、2ヶ月で既に寝返りするし、よく動くので布団から落ちるのではと...。 実家に時々泊まりにいくのですが、その時はいつも布団から体が落ちてます。 実家は畳なのですが、我が家は畳みの部屋がありません。 寝室にじゅうたんを敷くようなスペースもありませんし...。 寝室がフローリングの方で、ベッドを置けない場合、どのようにして寝かせてますか?

  • 小さい家の寝室は畳?フローリング?

    現在、旦那の実家の敷地内に新築プラン(平屋21坪)を見積もりしてもらっている状況です。 LDK(15畳)その続きの隣に和室(5.5畳)、他に洋間7畳のプランを予定しています。 平屋ということは決まっているのですが、寝室を畳にするか、フローリングにするか迷ってしまっています。 家族は現在夫婦のみですが、妊娠中なので+1人となります。 今後、子供が2人とかになった場合など寝室をフローリングにしてしまうと、ベットで部屋が占領となってしまい、ひとつの部屋で寝るのが無理になってしまうことです。 畳なら布団で4人がみんなで寝れてなおかつ使い勝手が良い気がします。 気持ちでは和室でいいような気がするのですが、インテリアもフレンチカントリーなどが好きなので和室が2部屋ということになかなか踏ん切りがつかない状態です。 ちなみにリビング隣の和室は子供をちょっと寝かせたり遊ばせたり するために使用する予定です。 和室を二部屋にしたとか平屋に住んでいる方などの 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • フローリングの部屋に『リビング畳』を敷かれている方いらっしゃいますか?

    引越し先のフローリング(約6畳)の洋室にどうしてもお布団で寝たいので『リビング畳』なるものを敷こうと考案中です。(カーペットを敷くことも考えたのですが布団にはやはり畳かな?と・・。)実はまだこの『リビング畳』の実物を見たことがなく購入(ネット通販を予定しています)にあたり不安が広がるので、実際にお使いの方がいらっしゃいましたらその使い心地等お教えいただければ、と思います。また、衛生面(カビや埃)や養生面から見て、6畳のフローリング全部をこの「リビング畳」で埋めた方がよいのか、それとも寝る場所だけ(たとえば3畳分だけ)に敷いた方がよいのかアドバイスいただけたら嬉しいです。フローリングの部屋に低い位置で(布団で)寝ると、埃をめいっぱい吸いながらの睡眠になってしまうのでベッドがよい、などということも聞くのですが、いかがでしょうか?逆に、フローリングの部屋で「畳ベッド」を使用されていらっしゃる方のご意見も伺いたいと思います。よろしくお願い致します。

  • フローリングの部屋にお布団で快適に眠りたい

    いままで畳にお布団を敷いて寝ていました。 つい先日引っ越して、フローリングの部屋になりました。 そこで、フローリングにじゅうたんを敷いて、 その上にお布団を敷いて寝ているのですが、 床がすごくすごく硬く感じるのです。(当然かもしれませんが。。。) 朝起きたら肩や腰や肋骨のあたりが痛くて痛くて困っています。 どうしたら、フローリングの部屋でお布団で快適に眠れるのでしょうか? (部屋の広さの関係上、ベッドは導入したくないのです) なにかいい方法があったら教えてください。

  • フローリングだけどベットではなく・・・・・

    フローリングでベットを置かずに寝室として使っている方はいますか?初、賃貸暮らしをするのですが(二人暮し) 大きなベットを買ってしまうと、後の引越しで大変かなと。和室がないので、フローリングで布団というのは可能なのだろうかと・・。それに、もし子供が生まれたときに フローリングの部屋はどうなのだろうかと。みなさんの意見を聞かせてください。間取りは2LDKです。

  • 布団 畳とフローリング

    こんにちは。 もうすぐ団地に引っ越すのですが 全部屋 和室のため ウッドカーペットを敷いて フローリングにするつもりです。 こどもが小さいので、ベッド ではなく布団にするのですが 布団なら畳の方が良いと 聞いたことがあります。 通気性がいいとか… でも畳って何だか 大変そうなイメージがあって。 もし問題ないのなら 全部屋にウッドカーペットを 敷きたいのです。 寝室だけは畳のままの方が 良いでしょうか? 畳って、埃やダニは どんな感じでしょうか? 水などこぼした場合 どうするのですか? 畳について詳しく教えて いただきたいです。 布団の際フローリングより 畳にするべき理由なども 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!

  • 子供部屋の寝具について

    1歳と4歳の子供を育児中の母です。 現在新築中の家は1階リビング、2階に寝室+子供部屋5畳×2(フローリング)なのですが、子供が大きくなったら壁を作るので、初めは10畳の続き部屋となります。 現在、夫は一人寝室(テレビがついてないと寝れない)、私は子供二人と和室にダブルサイズの布団敷いて(横に使ってるから私の足は出てます。)川の字で寝ていますが、引っ越し後のスタイルで悩んでます。 寝室にはダブルベッドを買い、私は子供がもう少し大きくなるまで子供部屋で寝る予定なのですが、将来のことを考えてシングルベッドを二つ並べて間に私が寝るか、フローリングだからマットか何かを買って今のダブル布団を使うか… でもそれだと私の足がまた出て寒いから新たにダブル以上の布団を買うか… ベッド二つなら無駄はなさそうだけどとにかく狭くなるし、新たに布団+マットを購入するのもいずれ処分じゃもったいないし… と、グジグジ考えてまったく答えが出ないのです(汗) どなたかアイデアをいただけたら助かります。 お願いします(^_^)/~~

  • フローリングに畳やカーペットを敷く場合…

    中古住宅を購入する事になりました。 しかし部屋が全部フローリングで、畳やカーペットを こよなく愛する私たち夫婦はどうしたものかと困って おります。 今まで畳の部屋にカーペットを敷いて暮らしていたの ですが、その反対は経験がありません。 また、ベッドではなくふとんで眠りたいので、余計に 思案しております。 とりあえず、寝室にはジョイント畳を敷き詰めて その上に布団を敷いて眠り、その他の部屋には カーペットを敷いてみようと思うのですが…何か問題 があるでしょうか?特に布団を敷く部屋のジョイント 畳とフローリングの間の湿気?などが気になります。 やはり畳やじゅうたんの間に除湿シートなどを敷く べきなのでしょうか?それともコルクマットなどを 敷いてその上に畳を乗せるべきでしょうか? 変な質問ですが、夫婦で本当に頭を悩ませているので ご助言頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • フローリングの部屋にこたつを置きたいのですが…。

    フローリング(正確に言うとフローリング調のビニール製の床)の部屋にこたつを置きたいと思います。 床に絨毯が敷いてあるので敷き布団なしで置こうと思っているのですが、床に直接布団(寝具)を敷いた時みたいに、絨毯の裏が湿ってカビてしまわないか心配です。 手ごろな値段のいいこたつを見つけたので、問題ないのなら売り切れる前に購入したいので、フローリングの部屋でこたつを使ったことのある方、カビたことがあるか、敷物はどうしていたかなど、何でもいいので教えて下さい。