• ベストアンサー

パズルマットとコルクマット

cyabinの回答

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.3

こんにちは。 私はコルクマットは使ったことがありませんので、参考にならないかもしれません。 パズルマットのパズルがついていないようなシンプルなマットを使っています。私はパズルなどがついていない、シンプルなマットを使う事をお勧めします。 パズルマットを使ってるご家庭に行くと、子供は中身を外して遊びますが、小さい子供だと修復できず、親が発狂する機会が多いようです。パズルが細かい程、1つのパーツを見ただけではどの部分か分からず、組み立てるのに結構時間がかかり、子供が寝てからパズルを修復しているという話でした。パズル付きだと玩具も兼ねて便利・・・・という気もしますが、パズルとマットは別の方が便利だと思います。大きいお子さん(兄弟)がいて、修復してくれる人がいるなら、パズル付きでも良いかもしれません。 パズルが付いていないマットでも、子供は外して遊びます。ただ、インテリア的には「???」なの、分かります。以前、「赤ちゃん本○」でクリーム色とオレンジ色で、縁(ぎざぎざの部分を囲うための縁)は茶色という、割とまともな色のマットが売っていたので、それを愛用してます。ただ、色が褪せてきて汚いので、買い換えたいのですが、今店に行くと「派手!」な色のマットしかないんですよね・・・。私も程よい色のマットが欲しいです。 さて、マットなのですが、子供は上で色んな物をこぼします。液体が最悪です。マグマグなどを持ってよちよち・・・。こぼれたのが1枚のマットの中央なら良いのですが、境目でこぼされると、マットの裏側にもも液体が入り込み、結構広範囲のマットが汚れます。1ケ所こぼれると、量によっては4~5枚のマットを外して洗う羽目になります。なので、マットの上は絨毯っぽいのではなく、普通のプラスチック(スポンジ)のマットの方が洗いやすいと思います。 マットを敷く場合ですが、かなり広範囲に引くほうが良いです。あまり小さいマットだと、子供はマットの上で遊びません。私は赤ちゃん本○で買ったマットは2袋(合計24枚)使ってますが、4袋くらい買っておけば良かった・・・と思っています。家でお子さんが遊ぶ範囲にもよりますけど・・・。遊ぶスペース全部にマットを敷き詰めるくらいの方が良いと思います。

hachori
質問者

お礼

 詳細なアドバイスを有難うございます!本当に参考になりました。今の時点ではパズルマットを購入しようと思っているので、是非、頂いたアドバイスを生かします。

関連するQ&A

  • 転倒対策・パズルマットについて

    1歳の息子がそろそろつかまり立ちをしそうです。 転倒して頭を強打するのを防ぐためにパズルマットをしこうかと考えているのですがいくつか質問があります。 1、そもそもパズルマットで転倒時に頭を保護できるのでしょうか?フローリングよりは痛くない程度でしょうか? 2、畳の上にパズルマットをしいたら畳が傷みますか?畳には必要ないでしょうか? 3、リビングにダイニングテーブルを置いてる方、テーブルやイスの下にもパズルマットは敷いてますか?全部敷いたほうが見た目は良さそうだけどその分お金もかかるので悩みます。 4、敷きたい面積が10帖~12帖くらいだとしてお金はいくらくらいかかるでしょう?1万円以上はかかるでしょうか? 1~4全てでなくてもいいのでご回答いただけたら嬉しいです。

  • パズルマットについて教えて下さい

    現在、9ヶ月になる赤ちゃんのママです。 つかまり立ちをするようになって、よく転んで頭を打つことが多くあります。 今までは畳の部屋で過ごさせていたのですが、暖かくなってきたのでリビング(フローリング)で過ごそうと考えています。 そこで、パズルマットの購入を悩んでいるのですが。 9ヶ月だと買うには遅すぎて、使用期間は短いのかな?と思ったり…。 それだと買っても意味がなくなってしまうかなと。 でも、よだれやお茶をこぼしたりがよくあるので防水には良さそうで。 皆さんはどの位の期間使われていましたか? また、使われてみた感想など教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 床でコルクマットをお使いの方に

    こんにちわ。9ヶ月の娘がいます。 最近はいはいや、つかまり立ちをするようになりました。 そこで質問させていただきますが、床の固さのことです。 我が家のリビングはフローリングのような模様のマットが全面にあります。 これは入居時のときからのものです。 その下はもうコンクリートなのか、とても硬いです。 うっかり落としてしまって、携帯とTVのリモコンが壊れました。 過去の質問を参考にさせていただいて、コルクマットを購入しようかと考えています。 使い勝手や、子どもがころんだりしたときの痛さなど、分かりましたら、教えてください。 どうぞよろしくおねがします。

  • 防音対策としてのコルクマットの使用について

    鉄筋アパートに住んでいます。部屋はフローリング調のクッションフロアです。 最近2歳の子供が家の中でも走り回るようになり、階下への足音が気になったため、ジョイント式のコルクマットを購入しました。 しかし、あまり防音効果を感じられません。無いよりはマシかなって言うぐらいです。これだけだと不安なので、何か対策をと思ってます。コルクマットの下にスポンジマットを引くか、コルクマットの上にカーペットを引くかしたほうがいいのかなって思ってるのですが、効果はあるでしょうか?何か良い方法ありますか? ぜひ教えてください。

  • おしゃれなパズルマット

    NHK『すくすく子育て』の7月号テキスト(p.36、37)に掲載されている写真のパズルマットを探しています。 インテリア雑誌ではないので、探すのが難しいと思いますが、心当たりのある方、どうぞ教えてください。 各国の子供部屋事情の紹介で、ウェインライトさんという東京都(イギリス出身)の方のお宅の子供部屋と居間の写真が掲載されているのですが、床の上にグリーンとブルーのパズルマットを、市松模様に組み合わせて敷かれているのが素敵なんです(50cm四方くらい)。 ぜひ購入したいと思っているのですが、パズルマットというと、コルクのものや、子供用のキャラクターやアルファベットを組み合わせたものしか見つけることができません。 どのような店で扱われているのでしょうか?ネットで買えると尚良いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • つかまり立ちの時期の『顔や頭強打防止策』と『コルクマット』などについて教えてください

    7ヶ月に入ったばかりの息子がいます。 少し早いですが、つかまり立ちをするようになり毎日ほぼつきっきりで転んで頭を打たないようにと見張っています。 とはいえ、食事を作らねばなりませんしトイレへも行かないといけません。トイレの時間が短い時はトイレの前にバンボを置いて座らせて待たせたりしています。 ずーっと近くで見てはいますが、物凄く活発に動く息子。 とにかく立ちたくてしょうがない様子で、すぐに何かにつかまって立とうとします。見ていても支えるのが遅くなり毎日何回かゴーンと床で頭を打っています。。。 転んでしまうのはしょうがないと思っておりますし、転んで少しずつ覚えていくのかなぁと思いますが、頭や顔から転ぶのはできれば少ないほうがいいなぁと思って今対策を考えております。 子育てをされた方はみなさん経験されたのではないかと思います。お知恵をお貸しください。 ※アフィリエイト関係の商品の紹介はいりません 子供をいつも遊ばせておく部屋はクッションフロアのフローリングです。普通のフローリングよりほんの少ーしですが、フワフワしていて柔らかいです。 ★ジョイント式のコルクマットを考えています。使用されている方はどうでしょうか? ☆また、クッションフロアにコルクマットを敷くとピチっとならず浮いてきたりしますでしょうか?(これが心配でなかなか購入に至りません) ☆マットとフローリング(クッションフロア)の間にカビなどが生えることはないですか? ★その他、歩行器などはどうでしょうか?足によくないなど色々聞いていて、購入をためらっています。 ★他に何かやられたことのある対策等ありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ●コルクマットの掃除の仕方●防音シートの使用感●

    現在、8ヶ月のベビーがおりお座りをし始めたのですが、まだまだ安定しないため、よく頭をぶつけています。 また、おもちゃをフローリングに叩きつけてその音を楽しみたがるので 困っています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 防音対策・緩衝目的で、ジョイントタイプのコルクマットか、若しくは『響かんぞう』というフローリング柄の防音シートの購入を検討しています。 『響かんぞう』の方は近所のDIYショップでたまたま発見して存在を知った商品で、コルク程厚みが無いためあまり緩衝面は期待できそうにないのですが、子供の吐き戻しがまだまだあるため、手入れがとても簡単そうで魅力を感じています。 コルクマットは緩衝・防音ともに対策ができそうですが、お手入れが大変そうで迷っています。 コルクマットの上から掃除機をかけるのでしょうか。 それともクイックルワイパー等で拭くのでしょうか。 目地、というか、穴のゴミは取れますでしょうか。 汚れても洗えるそうですが(あまり汚れは落ちないそうですが)、すぐに乾くのでしょうか。 教えて頂けますと助かります。 宜しくお願い致します。

  • コルクマットかタイルカーペット

    現在7ヶ月の子供がいて、部屋の模様替えに困っています。 マンションでリビングダイニングの構造です。 日中はそこにいることが多く、今はフローリングの上に薄い掛け布団+綿毛布+バスタオル(汚れ防止に)を敷いていて、だいたいバスタオル2枚分くらいのスペースの上で遊んでいるのですが 最近ハイハイを始めたので余り意味がなくなってきました>< そこでコルクマットかタイルカーペットを購入予定なのですが どちらが良いでしょうか? 掃除のしやすさとある程度の防音を希望しています。 特徴を私なりに考えてみたのですが コルクマットの場合・・・ たわむ クズが出やすい 子供が落書きしてもすぐ落ちる(友人宅で実証済み) タイルカーペットの場合・・・ 目が粗い? 高価 ちなみにこちらを検討中です コルク http://item.rakuten.co.jp/royal3000/a490-48/ タイル http://www.bellemaison.jp/100/pr/4402011C1/823475/ ここ数週間悩みに悩んでいます・・・ この際掃除のしやすさからフローリング+厚手のキルトマットでもいいのか?とも思ってきました。 しょうもない質問ですが皆さんのお知恵・経験談を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • 床のリフォーム コルクかクッションフロア

    床のリフォーム コルクかクッションフロア 築25年のマンションに住む主婦です。 今どきなんと絨毯の床で、そろそろ寿命なのでリフォームを考えています。 夏は涼しいのですが、冬は寒いマンションです。 フローリング、絨毯は対象外にしコルクかクッションフロアで考えています。 業者に聞くと「両方ともがんばれば20年くらい持つ」「コンクリの上に引く下地で寒さを調整することもできる」「掃除の手間もあまり変わらない」という説明を受けました。 今はコルクで考えています。 このページを見てますますコルクに興味を持ちました。 http://corkfan.blog.shinobi.jp/ リフォームしなくても、いっそ絨毯の上にコルクマットでもいいのかな?と思い始めてきました。 価格もおそらく十分の一くらいですし、汚れたりへこんだ箇所だけ交換できる、というのも気に入りました。 絨毯の上だと絨毯とコルクマットの間がカビたり、変に弾力が出たりしてしまうでしょうか? またコルク・クッションフロアそれぞれの長所・短所、経験からのおススメがいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • フローリングの上に敷くマットは何が良いですか?

    7ヵ月の娘がいます。 昨年秋に完成した新築に住んでいます。 16畳ほどのリビング(フローリング)があるのですが、 転んで床で頭を打ったり、物を落として床を傷つけたりしないように、 フローリングの上に何か敷こうと思っています。 カーペット、じゅうたん、ラグ、ウレタンマット、コルクマット… などいろいろありますが、何が良いでしょうか? 今のところコルクマットを全体に敷き詰めようと思っているのですが、どうでしょうか? http://item.rakuten.co.jp/genkiseikatushop/1457600/ コルクマットで心配なところは、 ・水気のあるものをこぼした時跡が残りそう ・掃除がし難そう ・子供がかじる(ネット調べるとそう書いてありました) です。 みなさんはどんなものを敷かれてますか? ちなみに我が家のリビングは床暖房が入っているので もし上に何か敷いた場合、床暖房は使えなくなります。 敷いてる間はエアコンで我慢しようと思います。

専門家に質問してみよう