• 締切済み

FF12について

ずばり面白いですか? 良かった点、悪かった点を教えてください。 ストーリーはどうでしたか?

みんなの回答

  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.5

No.4です。 > ランダム宝箱とはバランスが悪くならないでしょうか? 攻略サイトなどを見ると、各宝箱から出てくるものは数種類に固定されてはいるようで、自分がプレイした印象ではそれなりに良いものも出てきます。ただ、例えば欲しい武器の種類の良いアイテムが出てくるかどうかは何とも言えないので、運は必要ですね。 > 武器とかは固定なのでしょうか? ライセンスを取得すれば、どの武器でも使えます(回答に書いたのはそういうことです)。ただ、序盤では使えるライセンスポイントがそれほど無いので、1キャラに使わせられる種類はある程度限定されますね。 クリアするころには、ポイントも余りますし、ほとんどどの武器でも持てるという感じです(同時に持たせるには武器も揃えないといけないので、買えないものとかだと別の意味で大変ですが)。 > 最初の方で強い武器とかが手に入ったりするんでしょうか? それはありません。他のRPGとかと同じで、序盤に行けるショップでは弱い武器しかありませんし、宝箱も同じです。 > クリア時間は100時間なんですか? 私の場合、バトルが楽になる程度にはレベルをあげつつ進めるほうなので、120時間くらいだったと思います(最初にエンディングを見るまで)。その後、裏マップとかあれこれ進めて、140時間くらいまでプレイしましたが、今は放置しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.4

○良かった点 →マップ移動からシームレスに入るバトル。一部の敵を除いてある程度視認できるので、戦う・逃げるがコントロールしやすい。 →モブと呼ばれるサブミッションにより、退屈なくレベル上げできる。 ×悪かった点 →ライセンスポイントシステム(の一部)。武器・防具を装備するのに、ライセンスが必要になるため、非常に面倒。また、キャラクターの成長が完全に自由であり特徴がないため、かえってつまらない。 →召還獣は獲得してもバトルに役に立たない(エンディングまで一回も使わず)。 →ミストナックも微妙(エンディングまで一回も使わず。MPが増えるので獲得は必須だが)。 →キャラクター、特に主人公に魅力がない。ストーリー上も、主人公とは言えない位置づけで、感情移入が難しい。 △良し悪し →広大なマップ(エンディングまで通らなくて良い場所が多い)とランダムな宝箱。考えようによっては、細かいところまで潰しながらプレイすることが難しいので、ストーリー進行に集中できるといえるが、攻略サイトなどでそれが分かっていないとプレイ中にストレスになる部分もある。洞窟など、入ったらレベル違いの敵が出てきてくれれば、それなりに納得して引き返すが…。 ストーリーそのものは、悪くないと思う。抜群とまでは言わないが、40~50時間くらいならプレイしても良いと思う程度の内容はある(実際には100時間以上かかる)。

2765express
質問者

お礼

ランダム宝箱とはバランスが悪くならないでしょうか? 武器とかは固定なのでしょうか? 最初の方で強い武器とかが手に入ったりするんでしょうか? クリア時間は100時間なんですか? クリアはされたんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimimami
  • ベストアンサー率26% (23/86)
回答No.3

良かった点 ・映像が綺麗(特に最後は映画みたいだった) ・ストーリーがおもしろい ・戦闘が新しい ・サブイベントが色々ある 悪かった点 ・武器はそれぞれのキャラの個性がない (攻撃力高い武器ならそれをみんなつけてればいいみたいな感じ) ・ストーリーが一方通行 ・防具をつけてもキャラのCGに変化がない ・苦労した割りに召還獣の使い道が少なすぎる と、いったところでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

最近のFFにしては面白かったです。骨格よりもガワに懲りすぎるスクウェアを、エニックスが上手に融合して支えた感じがします。合併のいい答えが見えつつある気がします。 単純明快ストーリーよしのDQと、 複雑緻密あたれば大きいFFがすこしずつ溶け合った印象です。 でもFFが全体的に持つファンタジー要素のひとりよがりな抽象性が健在で、ストーリーは秀逸というわけではなかったです。 戦闘システムは入力が楽だし、移動と戦闘の画面が切り替わらないことが大きな特徴になっており、ストレスが少なくてよかったです。 やって損はしないと思います、たぶん。

2765express
質問者

お礼

難易度はいかがだったでしょうか? クリアするのにどれくらいかかりましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fellini
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

良かった点 ・インターナショナル版じゃないのにちゃんと裏ボスがいる ・”新しさ”を感じる(特にバトル) ・ストーリー以外の部分(モブ退治)は難易度高め 悪かった点 ・ストーリーが一本道、それにのっていくだけ ・ランダム性のある宝箱(宝箱を開ければそこに入ってる、というわけじゃなくてハズレとかになった) ・キャラがあんま魅力的じゃない こんなところでしょうか?

2765express
質問者

お礼

初心者でもクリアできるでしょうか? ランダム性の宝箱とは運がよいならいいでしょうが。 普通、運が悪い人には厳しいかもしれないですね。 12にインターナショナル版ってあるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FF12 とPS3について

    いくつか同じような質問があったのですが 自分と同じような環境の人は少なかったので質問します FFが好きですがPSはやったことはありません(何度か友達にムービーを見せてもらったり、ストーリーは聞いています)実際にプレイしたのはFFVでとまっていますが 個人的にはFF10も好きです。 またSFCでは、ストーリー性が好きなのでクロノトリガーもかなり好きでした  そこで質問なのですがいまいち決定打が無いので、FF12のお勧めな点やここはちょっと…という点を知りたいです また、PS3についても同様にお勧めもしくはちょっと。。。という点があれば聞いてみたいですよろしくお願いします ちなみにお金の面とかも(FFはかなり好きですが)考慮していただけると嬉しいです(笑

  • 今更なんですが、FF10のストーリーを教えて下さい!

    ラスボス手前で中断していたFF10を、先程やっとクリアしました! しかし本当に久しぶりにやったので、ストーリーを忘れてしまっていて感動もいまいちでした。。。 そこで、以下の点をふまえて、大まかなストーリーを教えて下さい! ・途中でユウナは結婚させられそうになりますよね?彼はなんだったんですか? ・結局アーロンやティーダやジェクトは実在しない? よろしくお願いします!

  • FFは何が面白い?

    FFは好みが分かれる作品かと思います。 私は8、9、10、10-2、12(途中) とやっていますが一番やり込んだのが9。 10はゲーム前に全ストーリーを知ってしまって・・・ ストーリーはよいと思いますが、あまり面白いとは感じませんでした。 個人的には10-2が一番かなぁと思います。 10からのギャップで印象がすごく悪い作品となってしまい かなり叩かれましたが、本筋のストーリーや過去を振り返りながら っていうのが個人的に良かったです。 戦闘システムも好みでした。 (私は10-2が発売されてから10をプレイしました。) PS2以降はセリフに音声があるのでストーリーを感じながらプレイできていいです。 どうにも、操作しながら、セリフ読みながら、ストーリー感じつつ ゲームを攻略するって言うのが苦手で、その分8のストーリーはあまり印象にありません。 ドロー面倒だったし、結局アルティマゲーだった気がします。 12は・・・まだ途中ですが戦闘システムが、がっかりで しかも主人公そっちのけでストーリー進んでしまうし、 なんぞこれって感じです。新しいとは思いました。 総合評価としてはこう。 10-2>9>10>8>12 ネタバレがなかったら10が一番だったかもしれません。

  • FFについて

    FFってPS2版っていったい何から始まっているんでしょうか そしてそのストーリーはつながっているんでしょうか。詳しい方教えてください。

  • FF

    アンケートかもしれませんが・・ 「「DISSIDIA -FINAL FANTASY -」」のストーリーは5段階でどれくらいですか!?

  • ff7

    ff7をやろうと思っているのですが、前作を全くプレイしていなくても楽しめますか? またインターナショナル版というのもありますがストーリー的には同じものなのでしょうか?

  • FF(10)ー2

    現在、STORY Lv5です。 ドレスフィア「アイテムシュータ」を取り忘れてしまいました。 どうしたら、取れますか? よろしく、お願いします。

  • FF12とFF13の戦闘

    戦闘がおもしろいゲームをしたいと思い、 FF13の動画で、システムがおもしろうそうだと気になって検索しました。 すると、FF12の方が色々考えられてておもしろい、とあったので、 どちらにしようかと悩んでいます。 格ゲーほどではないですが、少々難しめでリアルタイムのような戦闘がしたいです。 FF13はなんかポジションのようなものを切り替えて、 常に戦闘が動いている的な感じがおもしろそうだと思いました。 FF12はビットシステム?というのが組み合わせを考えるなど非常に中毒性が高いと聞きましたが、 自働で動くみたいなようなので、見ているだけではつまらないのではないかと思いました。 ストーリーは正直あまり重視していません。 (むしろ長すぎ、重厚なストーリーは今はちょっと……) どちらがよいか、ご意見よろしくお願いします。

  • FF10-2

    ハッピーエンディングが見たいのですが、SLv.3でグアドサラムでの上映会をするんですか?それはストーリー的に絶対おこなわれることでしょうか?(上映会)

  • FF派?DQ派?

    現在はスクウェアとエニックスが合併しているため、タブー的なもの(?)のため、昔に比べたらこの話題は少なくなっていますが、皆さんはファイナルファンタジー派ですか?ドラゴンクエスト派ですか? ちなみに自分はFF派ですかねぇ。ドラクエは8以外、全体的に動きが遅く、隠し要素もあまりないという点であまり好みではない。FFは10までは良かったのですが12のストーリー、戦闘方法が理解できないです。