• ベストアンサー

どのように説明したらいいでしょう?

Kiriyama-taichoの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

日本語教育という立場で説明するならばですが、 「靴がはいる」「服がはいる」の「はいる」と 「家にはいる」「学校にはいる」の「はいる(入る)」は 別の意味の動詞として扱えばいいのではないでしょか。 つまり「靴がはいる」「服がはいる」の「はいる」は 「サイズが小さくて合わない」、「(小さくて)履くことができない」 「(小さくて)服を着ることができない」 という意味の動詞です。この場合、文型としては「が」の 前に来る名詞は主語ですが、意味としては対象になります。 こういう意味、用法の動詞です。発音は「家に入る」の 「はいる」と同じですから間違いやすいですね。 という風に教えればいいと思います。 日本語教育の説明はちょっとしたアイデアです。 これという正解がないこともよくあります。 上記も私ならこう教えるというアイデアですので、 質問者さんなりの理論があればそれがいいものと思いますよ。

chic_berry
質問者

お礼

理論だてられた説明で、きっと聞く方もわかりやすいだろうなぁ~と思われる回答ですね^^ さすが、専門家でいらっしゃる! 私もなるほど~と納得できました 私自身は、知り合いの外国人に質問されて困ったぁ~というレベルですので、理論などまったくなく・・・(爆) 大変参考になりました! どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • あいたたた、を外国人に説明するには?

    ある物語に出てきた、「あいたたた」の表現に外国人から質問され困りました。 1.痛い、に「あ」がついているのをどう説明するか? 2.たたた、と続くのは何故か? 日本語を勉強している外国人からの質問なので、出来る限り論理的に説明 してあげたいのですが・・・ どなたか、助けて下さい!

  • 「サボる」の「る」の説明

    外国人の友人に、日本語の「サボる」や「ダブる」などの説明をしようと思うのですが、 「る」の説明の仕方が分かりません。 相手は日本語を少し勉強しています。 サボる is combined with Sabotage and "ru".  This "ru" means の後が分かりません。 もしよかったら教えてください。

  • 「風光る」「山笑う」「水ぬるむ」という表現の意味

    日本語を勉強している外国人の友だちにきかれたのですが、「風光る」「山笑う」「水ぬるむ」という日本語の表現の意味はなんですか? これの意味は何かときかれて、うーん、なんとなくわかるような、わからないような、、、というかんじで、説明ができませんでした。 どう説明すればいいでしょうか。 金田一春彦さんの小説のなかにあったそうです。(その本を今は持っていないらしく、どういう文章のなかにでてきたのかはわかりません) 「水ぬるむ」は、文字通り、水がぬるむ,ぬるくなる ことをいうのでしょうか?それとも、慣用句(?)や、なにかのたとえとしてつかうこともあるのでしょうか。  どういう状況で使う表現なのか、そして、これを使った例文など、なんでもいいので教えてください!

  • 日本語”今朝”を外国人に説明する

    ボランティアをはじめるつもりなのですが、まだ初級の段階(時制を勉強するぐらいです。)の外国人の方に「毎朝」を説明するとき、どういう風に説明したらわかりやすいでしょうか。 簡単な日本語と図、絵を使って説明したいと思っています。 未熟者で申し訳ございません。お知恵をお貸しください。

  • 日本語の「ん」についての説明

    日本語を勉強している外国人に日本語で「ん」が入った文の説明がうまく出来ずに困っております。 例えば、  「日本へ行きます。」と「日本へ行くんです。」 「寒いです。」と「寒いんです。」 「どうして学校をやすみましたか」と「どうして学校をやすんだんですか」などです。 どなたかさま、良い説明方法をご教授くださいませんでしょうか。 宜しくお願いします。    

  • は」と「が」の違いってどう説明すればいいでしょうか?

    「は」と「が」の違いってどう説明すればいいでしょうか? 外国人の友人から日本語の勉強にてよく質問されることがあります。 「は」と「が」の違いについてです。日本人なので使い分けはできるのですが、どう説明すればいいでしょうか? 1)私「は」一郎です。 2)私「が」一郎です。 の場合は1)より2)は主語を強調してるって感じになりますよね。 他にこの二つの違いってありますでしょうか?外国人にとって使い分けるのが非常に難しいみたいです。

  • 「は」と「が」の違いってどう説明すればいいでしょうか?

    外国人の友人から日本語の勉強にてよく質問されることがあります。 「は」と「が」の違いについてです。日本人なので使い分けはできるのですが、どう説明すればいいでしょうか? 1)私「は」一郎です。 2)私「が」一郎です。 の場合は1)より2)は主語を強調してるって感じになりますよね。 他にこの二つの違いってありますでしょうか?外国人にとって使い分けるのが非常に難しいみたいです。

  • 最初に覚える慣用句といえば?

    日本語を勉強中の外国人が最初に覚える慣用句といえば何ですか。

  • 日本語「あなた」「君」「お前」の使い分けを外国人に分かりやすく説明する

    日本語「あなた」「君」「お前」の使い分けを外国人に分かりやすく説明する  日本語を勉強している外国人に「あなた」「君」「お前」の使い分けを分かりやすく説明したいのですが、どのように説明したら良いかで少し考えています。  もちろん普段日本語を使って会話をしているので、伝えようと思えば伝えられるとは思うのですが、以前に地域のカルチャーセンターで行われた、外国人に日本語を教える日本語教育講座の導入レベルの講座に参加したことがあり、外国人に日本語を教える際には、日本人に日本語を教えるやり方では、全く通じない場合があるということを教わりました。そのため、私の説明で問題なく理解できるのかが非常に不安です。  外国人に日本語を教えた経験のある方や、もしくはこういう風に伝えてみたら良いのではという方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。 加えて、もし可能でしたら、「友達」「友人」「仲間」の使い分けもご回答いただけましたら、非常に助かります。よろしくお願い致します。

  • 「~もん」を英語で説明すると?

    会話の中で、「言ったもん」や「そうなんだもん」など、語尾に「もん」をつけることがありますが、この「もん」の意味について、日本語を勉強している外国人から質問されて、英語でどのように説明したらいいのか困っています。 普段何気なく使っているため、日本語でさえ説明が浮かばず、何かいいアドバイス頂けましたら助かります。