• ベストアンサー

結婚式の不安

yoojiaの回答

  • yoojia
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.8

在日二世ですが、ご質問者様のお気持ちが理解できなくもないです。 過去に類似の質問に回答しお役に立てたみたようですので、下記にリンクをはっておきます。No。12・13が私の回答です。 加えて、もうひとつアドヴァイスさせていただけるとしたら、ご結婚後にはご主人様のご実家とのお付き合いもあるでしょうから、ご両親のお気持ちを汲むと同時に、お相手のご実家も立てられるよう、両家に均等に気配りをされるとよいかと思います。 お幸せに

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1872267.html

関連するQ&A

  • 彼と結婚式について意見が合いません。。

    この度、彼と結婚することが決まりました。 2人で結婚式のはどうしようと話し合った結果、彼は恥ずかしいからあまり多くの人は招待せずに挙式は親・兄弟だけで、披露宴はせずに友人を二次会に呼ぶと言っています。つまり親戚は基本招待しないということです。 私もこじんまりとするのは賛成です。なので挙式は親・兄弟だけでもいいのですが、親戚・友人を招待して披露宴はしたいです。 ずっと平行線で疲れてしまいました。 彼の恥ずかしいから、、というのも気持ちはわかりますがちょっとがっかりです。。普通親戚は招待すると思っていました。 また、披露宴をせずに挙式と二次会ってありえますか?? 無知ですみません。 彼をどのように説得?すればよいでしょうか

  • 結婚式の不安

    長文になりますが質問させてください。 婚約して結婚式を考えているものです。 私と私の両親の望みで挙式をプーケットで挙げることになりました。 彼も日本の形式的な披露宴は苦手なようで賛成してくれましたし、彼のご両親も賛成してくれました。 海外挙式の費用に関してはハネームーン込みのプレゼントとして私(新婦側)の親が全額負担してくれました。(彼のご両親の旅費だけは別で) 海外挙式後、落ち着いてから日本で大きな披露宴ではなく親戚だけを集めたお披露目会(簡単な神前挙式とお食事会等)をしようと考えていました。(これは両家折半で50万円ほどの小さなものです) 新婦側の勝手な望みかもしてませんが私は初孫でもあり親戚がやっぱり晴れ姿を見たいとのことでしたし、両家の親戚が顔を合わせる場を持ちたかったからです。それで彼の地元でと考えていました。 ですが、彼のご両親は納得がいかないようで当人だけで私の地元に行って(彼は東京、私は静岡が地元です)お披露目をしたらどう?と言われてしまいました。 私の地元で私の親戚だけのお披露目会なら当然新婦側の負担になってしまいます。 金額の問題ではないのでしょうが挙式費用がすべて新婦側の負担ってどうですか? 私はなんだか自分の両親に色んな意味で申し訳ない気持ちになりまた。 私は海外挙式を望んでいましたがどちらかに絞るとしたらやっぱり親戚みんなで楽しく過ごしたいと思ったので海外をやめて日本で普通に(両家折半で)披露宴挙式をしようと彼に提案しましたが彼は海外挙式がいいようです。 私がわがままだからモヤモヤしてしまうのでしょうか? ほぼ愚痴のようになってしまって申し訳ありませんが改善策やアドバイスがあれば回答お願いいたします。

  • 在日韓国人の彼と結婚するのですが、不安でいっぱいです。

    こんばんわ。 在日韓国人の彼氏がいまして、6年くらい付き合っています。 はじめは私の両親が反対していましたが、私が幸せになるのならと、結婚を許してもらえました。ただし差別はまだ残っているのでそれは乗り越えていかなくてはいけないよって言われてますが…。 ここ最近私自身が彼との結婚に対してすごく不安なのです。 差別されたりしないかなぁとか、向こうの両親や親戚とうまくやっていけるかなぁとか…。私は韓国料理が食べれないですし、韓国の文化って日本と全然違うと思いますがついていけるか心配です。 あと、私の親戚には彼が韓国人っていうことを隠すつもりですが、普通に結婚式をする予定です。親戚に分かられてしまうと反対されるのでそれも心配です。 こんなに不安ならやめてしまった方がいいのでしょうか? アドバイスお願いいたしますm(__)m ちなみに彼も両親や親戚も帰化済みです。

  • 従兄弟の結婚式のご祝儀

    披露宴に呼ばれていない従兄弟へのお祝い金額の相場について教えてください。(少人数の身内だけで挙式・披露宴を行うので、私たち従姉弟は招待を受けていません。) 私が結婚した時に従兄弟は全員独身で・・・兄弟三人(披露宴に出席)で10万円のお祝いをいただきました。 披露宴に出席しなくても同額するのがマナーでしょうか?? また、私には弟がいるのですが、連名でお祝いした方がよいのでしょうか?? どなたかご回答をお願いします。

  • 結婚祝いのお返しについて

    結婚祝いのお返しについて 来週末に、挙式・披露宴を控えております。 彼の会社関係が仕事の都合で披露宴には出席できなくなってしまったため、先週職場の皆さんで結婚祝いの食事会を開いてくださったようです。 その際、お祝いの品も頂きました。 そのお礼なのですが、どのタイミングでお渡ししたら良いでしょうか? 入籍は挙式当日に予定しています。 式と披露宴には来て頂けませんが、二次会には皆さんで駆けつけてくださるとのことです。 お返しは挙式(入籍)前にしても良いのでしょうか? 挙式後ですと、旅行に出てしまうため来月になってしまいます。

  • 挙式、披露宴での母親の衣装に困っています。

    挙式まであと2ヶ月まで迫ってきたのに、いまだに母親の衣装で困っています。 私の実の母親は挙式、披露宴に留袖じゃなくて黒のフォーマルドレスで出席したいと言っています。 私の母親は実際の歳よりもだいぶん若く見えるし、おばさん体型でもないので着ても見栄えは悪くないと思っています。 式場も今時のすごくおしゃれな会場ですし。 式は一年前から決まっていたので、だんなの母親にも了解は得ていました。 しかし、今になってだんなの父親が(親戚が留袖で出席なのに、母親が留袖なくドレスっていうのはよくない)と言い出してしまいました。 旦那の方の親戚には古い考えの人が結構いるのも知っているのでどうにか母親に留袖を着てもらおうと説得はしてみたのですが、やっぱりドレスがいいと言のです。 せっかくの結婚式なので母親が“ドレスが着たい!”って言うのもよく分かります。 どうしたらいいのでしょうか? ちなみに母親がドレス、他の親戚が留袖っていうのを経験した人や、そういう披露宴に出席した方はいらっしゃいますか? もし経験なくてもそういう披露宴であった場合のどう思いますか?

  • 姉の結婚

    このたび姉が結婚する事になったのですが、挙式&披露宴でお恥ずかしながらわからないことだらけです。皆様どうぞご指導下さいませ。 ・既婚の私は夫婦で出席予定です。披露宴で受付(招待客として)なんてしなくてもよいのでしょうか? ・↑受付しないとすれば、ご祝儀はいつ渡したらよいでしょうか?姉と私はかなり離れた場所に住んでいるので、顔を合わせる機会は挙式当日のみです。後日に会う機会もないと思います。 ・ご祝儀の名はうちの夫の名だけで良いのでしょうか? ・披露宴では身内が招待客にお酌をして回るようですが、一緒に連れて行く小さい子供二人がやんちゃで・・・・できないかもしれません。できなくとも構わないでしょうか?それとも義理の弟にあたる主人に回ってもらうべきでしょうか?? ・挙式(神前)ですが、子供達が騒ぎそうで・・・心配です(;_;) いっそのこと欠席したほうが良いのか、うるさくしたら子供を連れて退席したほうが良いのか・・・・。 無知でお恥ずかしいですが・・・・回答お願いします。

  • 今まで出席した中の結婚式で1番来て良かった(凄く感動した等・・)挙式・披露宴会場は?(関西地区)逆に良くなかった所は?

    今年の10月辺りに30名位の結婚式の予定で、 今の所大阪のホテルのどこかで挙げようと思っているのですが、 今までで、友人や親戚の結婚式に出席されて ここの挙式と披露宴は来て良かった。 (涙が出るほど?(^_^;)感動した等) ゲストの皆さんに本当に来て良かった・・・と温かい気持ちで帰って頂きたいので色々迷っています。 演出やスタッフの対応、料理がおいしい等 他の事もあると思うのですが 関西の地区のホテル・結婚式場で、 「来て良かった」「来た甲斐があった」「良い結婚式だった」と思ったのは何処の結婚式場(挙式会場・披露宴会場)でしたか?? ゼクシイや口コミ等を見てもあまりわからないので、ホテルでしよう思っていて 今の所、彼の方の親戚が遠方なのもあり 立地条件等も考えると、ヒルトンホテル等がいいかな・・と思っているのですが、 実際に出席された方の意見をあまり聞いた事が無いので悩んでいますし、実際に出席された方の意見が聞きたいです。 どのような所が良かったのか、 良かった点や、挙式、披露宴等でこういうのが良かった(又は自分はここでして良かった)等もあれば些細な事でもいいので教えて欲しいです。 逆にここの結婚式場(挙式、披露宴)は良くなかった等の所も教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 喪中と結婚式出席

    妻が亡くなり49日は過ぎたばかりですが、喪中で姪の結婚式(5月)に招待されています。神式の挙式ですが披露宴だけ出席しようか、挙式・披露宴両方出席するか迷っています。参考意見答えなどありましたら教えてください。

  • 姉の結婚式に着ていくドレス

    今度姉が結婚するのですが、私は結婚式に出席するのは学生時代以来で、初めてドレスを着ることになりました。 場にふさわしい服装をどなたかお教えくだされば嬉しいです。 ・私は27歳です。 ・挙式は和式で(両親のみ出席)、その後の披露宴というより親族のみの30名ほど出席の食事会?のようなものに出席します。 ・その食事会は昼間に行われ姉はドレスを着るそうです。 ・振袖も一応持っています(暗めの紫色ですが…)。 お恥ずかしいことに諸事情があり、披露宴なのか食事会なのかが少し曖昧です。 新婦側は若い女性は私含め3人出席で、あとは年配の親戚が出席します。 華やかな色のものを着るべきなのか、黒っぽい色のものを着ればよいのかわからず困っております。 また私自身披露宴と食事会での服装の線引きもよくわかっておらず、どの程度のものを着ればよいのかもあまりよくわかっておりません。 姉に恥をかかせたくないですし、心からお祝いしてあげたいので、どうかご教授をよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう