• ベストアンサー

OSのアカデミック版とかOEMって何ですか?

skrg598の回答

  • skrg598
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.3

>対象のパーツとはなんでしょうか?空のPCに入れるには不向きなのでしょうか? OEM版(DSP版)については、下記URLを見てもらえれば対象パーツ他、詳しい情報が出てます。 購入に際しては、対象パーツの中であなたのPCに無いもの、あるいは追加でセットしたいものと一緒に買えばいいですが、 DSP版を扱ってるすべての販売店があなたの希望するパーツとセット販売しているとは限らないのでいろいろ探してください。 (一番多いのが、安価なFDDとセットが多いですね) アカデミック版についての補足・・・学生証などの身分証の提示が必要です。

参考URL:
http://www.ryoyo.co.jp/product/system/microsoft/oem2.html
banban123123
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • OEM版について教えてください

    40GBのHDDと一緒にWin-Xp(Home)のOEM版を購入し使っています。このPCには、もう1台30GBのHDDがデーター用に付けてあります。OSの入っている40GBのHDDを、もっと大きなものに交換したいのですが、OEM版と一緒に買った40GBのHDDをデーター用に残しておけば、OSをインストールしたHDDが変わっても認証を受けられるものでしょうか。

  • OEM版OSと組まれていたパーツの調べ方

    私のPCは作ってもらったものなのですが、今回HDDが壊れてしまいそうなのでHDDを交換しようと考えています。 OSの再インストールのためにも、プロダクトIDについて調べて見てみました。 そこでxxxxx-OEM-xxxxx…とあるのですが… つまりこのPCにインストールされているOSはOEM版ってことになりますよね。 そこで、OSと一緒に販売されていたパーツを独自に調べることは出来ないのでしょうか?OSを購入した本人にしかわからないのでしょうか…? もしOSとHDDが一緒に組まれていたとしたら、HDDを新しくする場合OSも購入しなくてはならなくなりますよね。そうなると金額的に困ってしまいますので…。 ご存知のお方、ぜひご教授をお願いします。

  • OEM版OSの認証について

    2002年にショップで組み立てPCを購入し、OSはHDDに附属のOEM版WindowsXPをインストールしました。 昨年(2006年)6月にマザーボードが故障してマザーボードのメーカーは異なりますが新品に交換しました。 その時のWindowsXPの再インストールには最初のOEM版を使用して認証も問題なくできました。 今後スペックアップのためにマザーボードとCPUとHDDを交換した場合、このOEM版WindowsXPで再インストール及び認証は出来るのでしょうか? OEM版のOSは再インストールした時、どこまでのパーツ交換が認証が取れて、どこからが認証が取れないのでしょうか?

  • OEM版のOS

    オークションでよく売っているOEM版のOSは必ず何かセットで売っていますよね。 そのOEM版をパソコンにインストールするときには、 OEM版購入時についてきた物を使わないとダメなのでしょうか? たとえばメモリがついてきたとすれば、そのメモリを使っているパソコンにしか そのOEM版のOSが使えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • OEM版について

    今度、何も入っていないPCをいただくことになりました。 まずOSを入れなければならないのですが、聞くところによるとスペックがCPU・・・Celeron500MHz メモリ・・・64MB ハードディスク・・・15GBと低めなため、XPを入れるのは難しいかと思い、2000あたりを入れようかと考えています。 OSを購入するにあたりとりあえずパッケージ版を調べてみたところ、XPに比べかなり価格が高いことがわかりました。そこで、OEM版というものがあることも発見しそれについて調べたところ、PCパーツといっしょに購入すればパッケージ版より安価ですむとありました。 いただくPCはおそらくノートなため、パーツとして搭載することは難しいと思われます。HDDなりFDDなりと購入することになると思うのですが、外付けのものでもOEM版を買える対象になるのでしょうか? またOEM版をインストールするにあたって、なにか注意事項のようなものはありますか? よろしくお願いいたします。

  • OEM版について

    OSなしのPC(1)を購入しました。 その後、別の店からOEM版のXPをFDD付きで購入し、PCにインストール、Micorosoftに認証手続きすませました。 この度、新たなPC(2)(OSなし)を購入し、先のPC(1)をオークションで売却しようと思っています。 そこで質問ですが、 PC(1)からOSを削除、OEM版XP付属であったFDDを取り外してオークションに出品。 PC(2)にそのFDDを取り付け、PC(1)で認証済みの先のOEM版XPをインストール。 果たして、これは違反になるでしょうか? PC(2)での認証もできますでしょうか?

  • OEM版について

    PCしょしんしゃです。 今OS購入を考えているんですがOEM版を買うと抱き合わせのハードもPCに取り付けないと認識しないんですか? オークションで探しているんですが、自分なりに調べたところOEM版とはハードと抱き合わせで販売しているOSという風に理解しました。 だとしたらなぜオークションでOEMのOSのみを販売しているのかが分かりません。 ただ抱き合わせて販売しているだけでOS単体でもキーさえあれば認識するんですか? ちなみに探しているのは新規にインストールして使うOEM版です。 法律的なこととかも全然わからないのでオークションで探す場合はどういう注意をしたらいいか教えてください。 それとOEM版の認識についても教えてください。 よろしくお願いします。

  • OEM版OSをなくしてしまった

    いくつか同じような質問もありましたが、自分にあてはまるかわからなかったので教えて下さい。 古いノートパソコン(NEC LB500)のOEM版OS(WIN98SE)をなくしてしまいました。調子が悪いのでハードを初期化して、手持ちで2000の製品版とWIN98の製品版を持っているので入れようとしたのですがうまくいきません。 メーカーに確認したら、15000円で再インストールしますよと言われましたが、このパソコンに15000円はかけたくない。(しかも15000円だしてOSはくれないようです) もともとインストールできないのでしょうか?それともやり方が悪かったのでしょうか? 起動ディスクは持っています。この状態で復活は可能ですか?

  • OSの製品版とOEM版の違い。

    こんばんは。 ヤフオクでXPを入手しようとしているのですが、 製品版(正規版)とOEM版の違いがわかりません。 店頭などでは、OEM版はメモリーなどとセットで 販売されているというくらいの認識しかないのですが、 OSをインストールするという目的で考えたとき、 何か違いがあるのですか。 よろしくお願いします。

  • OEM版について

    OEM版のWindows7を、DSP版のWindows7と間違えて注文してしまいました。 HDDとセットでしたが、容量が大きいため余っている別のHDDにインストールして、 セットのHDDはバックアップなど別の用途に使おうと考えていました。 OEM版のOSをDSP版のOSと同じようにパーツとセットで販売している場合、 手元に届く商品はどのような状態のものなんでしょうか? DSP版のようにインストールディスクとセットのパーツという状態なのか、 またはメーカー製PCのようにプリインストールされたHDDのみが届くのでしょうか? また、ディスクとセット届いた場合、上記のようなインストールは可能でしょうか? ご存知の方いましたら、回答よろしくお願いいたします。