• ベストアンサー

学校へ行きたくない・・・憂鬱です・・・

今、高2なのですがもう学校へ行きたくないんです・・・。 いじめられてるとかそういうわけじゃないんですが、行っても友達は話しかけてくれませんし、むかつく奴や嫌なこともたくさんあるので・・・。 今日だって違うクラスの奴に見てもいないのに『こっち見てんじゃねえよ!!』とか言われるますし・・・。こういう奴のことを考えるとむかついてくるので忘れた方が良いですよね? また朝行ったときも自分のスリッパが違う下駄箱に入っていますし・・・。たまにからかわれたりするんです・・・。 家に帰ってもそんなに楽しいこともないですし、親が勉強しろと言ってきたりと、どこも安らぐ場所がないんです・・・。 もっと良い友達がほしいし、環境を変えて今の生活を180度変えたいんです。 何か今の生活を変えるための良い方法ってないですかね? 本当に悩んでいるのでご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80187
noname#80187
回答No.4

「良いことする」ってことを心がけたら良いと思います。 「良いこと」って考えると奥が深くなるのですが、それは、自分で考えてもらうとして、 人生の楽しさ、喜びって良いことを感じることだと私は思うのです。時と場合が変れば良いことって違ってきます。その時、その時、良いことができて、自分や周りがお世辞などではなく、心から喜んでもらえると僕は、良い気持ちなります。 でも、良いことをするためには、良い感性が必要です。良い感性、良いセンスで良いことをし、良い感性、良いセンスで良いことを感じとれると、生きているというのは良いものです。  それと、良い知識や良い技術、良い力がないと、思うだけで結果には繋がりません。がんばって良い知識や技術、力を身に付けようと思ってがんばるのも良いものです。大変だったり、辛かったり、苦しかったりすることもありますが、良い結果に繋がれば、やって良かったと感じます。  人に良いことをしてあげると初めの内はぶっきらぼうでも、その内、それなりの感謝の言葉が貰えるようになりますよ。それも良いもんです。 あとは、自分自身の精神の流れを良くすることだと思います。疲れていたり、ストレスが溜まる環境にいると、マイナス思考になったり、人を傷つけるようなことを思ったり、人間としてあまりよろしくないことを考えてしまいます。何と言うか、気分が良い時なら、素直に注意も聞けるのに、気分が悪いときはイライラして反抗する時があります。その気分が悪いときが、心が疲れている時で、精神の流れがよろしくない時です。 心の疲れがとれる何かを見つけるといいと思います。僕は、誰もいないところで景色を楽しむとか、マンガを見て楽しむとか、好きな音楽を聴いてゆったりすることです。好きな音楽は流行とか一切気にしないタイプです。 自分なりの人生を生きるということは、人間社会では難しいことですが、大切なことだと思います。 以上、憂鬱を解決になるきっかけになれば幸いです。

pu-sannta
質問者

お礼

良いことをするって何したらいいかわからないので難しいですよね。 どういうことをするのが良いのか考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • marthas
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

1年間イジメに在った経験を持つ者です、お気持ち凄く分かります、仲間外れは、勿論、授業中に後から鉛筆・シャーペンで突付く無視をすると背中に刺す迄、突付かれた事は、日常茶飯事。いじめっ子の推薦で、学級委員に成らされ、色々被害を受けました。ご本人様は、「イジメられているとうわけでは、無い」との事ですので、それ程、深刻では、無いのでしょう。私は、大学迄進学致しました、こう言うイジメは、高校迄、続くと思いますが、大学には、引き続かない物ですので、ただ今、高校2年との事ですので、大学進学を考える良い時期だと思います。大学に進学する方が、質の良いお友達に恵まれる確率は、高いと思います。大学進学を望まない場合で、あるならワーキングホリーデー制度を利用して海外に行かれるのは、如何でしょう?私もこの制度で、海外に行きましたので、良いと思います。ご両親は、勉強を進めると言う事は、大学進学を望んでいると察します、進学希望を下宿の出来る大学に希望して地元を離れる計画も良いと思います。私の場合は、学校は大嫌いでしたが。塾は、他校の生徒も来るので、楽しかったです。同じ場所にいても生活は、変りませんので、勉強の好き嫌いとかでは、無く違う学校の人に合うには、良いチャンスなので、塾に通うのは、良いと思います。

pu-sannta
質問者

お礼

やはり大学は行きたいので勉強がんばってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lavi
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.8

今の生活を180度変えるのは、金銭的にも自立していない身分では難しいので、少しでも安らぐ場所が欲しいなら。学校や市町村の図書館で寝るとか静かに読書するとか、公園を散歩するとか、カンタンなところから始めてみては? あとは体を動かしてみるとイヤなこととか結構忘れられますよ。 親に小言を言われるのがイヤなら、その前にやっているところを見せるとか(親が見てない時はマンガ読んだり遊んだりすればいいんですw)相手の先手を打つのは大事かもしれません。 学校のヘンな人たちのことは…気にしないでいましょうwww

pu-sannta
質問者

お礼

少しがんばってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dio8don
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.7

180度かえたい気持ちわかりますよ~ 学校行きたくないときは思い切ってサボっちゃうと わくわくしますよ!!(癖になりそうだったらおすすめしないかも... サボって色々な 景色きれいなとこ行ったり懐かしい所に行ったりして 感受性を回復させましょう。 今のあなたは多分周囲の嫌なところにしか目が行かないほど 憂鬱なんじゃないでしょうか。 私が思うに、あなたに必要なのは安心できる居場所。 部活とか、入ってみたらどうですか?? 少人数のところだったらまったりしてそうですよね。 友達もクラス内だけじゃなくて他のクラスにも できたほうが毎日楽しいと思います。 あと個人的に、一日一善おすすまします。自分はしてないですが 友達がしてるのを見て尊敬します! 睡眠もたっぷりとりましょう!

pu-sannta
質問者

お礼

言われてみて気付きましたけど、僕は今周囲の嫌なところしか目が行ってないですね。 もっと良いとこを見ていくようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sibisuke
  • ベストアンサー率8% (13/153)
回答No.6

なんか毎日まったりダラダラしてる感じですね。 今の生活を変えたかったら勉強して成績UPすることに楽しみを見つけるのはどう? 受験勉強してみごと大学生になったら180度変るんじゃないの?

pu-sannta
質問者

お礼

そうですね。大学に合格したら何か変わるかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

あまり手のかからない、小動物を飼ったり、植物を育てるのには興味ありませんか? 金魚を何時間も眺めていると、すごく安らぐという人がいます。 あとは、ネットを通じた友達とかはどうですか? この質問にだって、親切に答えてくれる人がたくさんいるじゃありませんか。世の中捨てたもんじゃないと思いますよ。 高校だけは、どうしても卒業しましょう。 通信とかはおすすめできません。

pu-sannta
質問者

お礼

そうですね。まだまだ捨てたもんじゃないですね。 何か心が安らぐ方法を探してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33529
noname#33529
回答No.3

 学校外に友人を作るのはどうでしょう。学校に行く間は苦痛でしょうが、安らぐ場所ができるのではないでしょうか。校則で不可能かもしれませんがバイトをして違う世代の人と付き合ってみたり、予備校に通って他校の友人を作ってみたり。「自分から変わる」という意見もありますが、「子をいつもからかっている」人に同調する必要はありませんよ。  校内でも、今まで話したことが無い人に話しかけてみると、案外気が合うかもしれません。変わるならこういう方向が良いでしょう。  高校は出といた方が良いので転校できないなら我慢して行くとして、その後の進路で高校の人達から離れるというのもアリでしょう。私も中学時代は学校に不満を持っていたので、努力して誰も入れないような高校に入りました(このためだけに努力したわけじゃありませんが)。大学進学にせよ就職にせよ、地元を離れることは大抵可能です。残り一年間をそのための準備期間と捉えると少しは気が晴れないでしょうか。

pu-sannta
質問者

お礼

バイトですか。校則で禁止されていますけどまぁばれなきゃ良いと思うので考えてみます。 予備校も良いかもしれませんけど、お金がかかりますからね・・・。 これは親の許可がおりないと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potomal
  • ベストアンサー率33% (48/144)
回答No.2

こんにちは。 学校についてですが、pu-sanntaさんは特にいじめられているわけでは 無いと言う事ですね。 だったら、友達に話しかけることから始めないと。話しかけなかったら、 誰も話してくれません。 たとえば中学時代の同級生で、同じ高校の生徒とかいませんか。 もしいれば、その生徒と話すことから始めてみるといいですよ。 一人でもかまいません。 その生徒にも友達がいるはずですから、いずれその友達と話す機会が でてきます。これを繰り返していくと、自然と友達が増えます。 私は県外の高校だったので、始めは周りは知らない人間ばかりで 孤独でした。 周りの人間はお互い知ってますから友達同士です。 どうしようか、迷っていた時にたまたま同じ中学出身の生徒がいました。 彼と話すようにしていたら、その彼の友達(私はしらない生徒)と 話す機会があり、仲良くなりました。 これの繰り返しで、最終的にはかなり友達ができました。 『こっち見てんじゃねえよ!!』とか言う生徒はどこにでもいます。 ようするに不良気取りの生徒です。 こういう生徒は相手にするだけ無駄なので、無視です。 忘れていいです。 こういう生徒に、電車の中で絡まれて、 「次のホームで下りて顔化せ!」と言われたことがあります。 私がとった行動は、笑顔で「分かった」と言いました。 そして・・・降りると見せかけ降りませんでした。 ホームに降りた、その生徒の姿が遠ざかっていく姿が忘れられません。 話題がそれましたが、からかわれたりするのは、pu-sanntaさんが 普段あまり自分をださないので、面白がっているんだと思います。 ただ、こういう事をする生徒はしょせん小物と割り切ってください。 pu-sanntaさんに友達ができてくれば、自然と自分をだせるように なります。そうなればこういう事はされなくなると思います。 「家に帰ってもそんなに楽しいこともないですし・・・」 何か趣味などがあれば変わってくると思います。 ただ、今のままでも、深刻になりすぎないことです。 中学、高校時代の親は、どこもそんな感じです。あと勉強以外の事でも 小言を色々いってきているでしょう。 私の高校生活はずいぶん前に終わっていますが、この頃の親の小言も 今では笑い話になっています。 結論ですが、今の生活を変える方法はやはり「友達」です。 友達の存在で学校生活は180度変わります。 学校生活以外の場所でも、遊びに出かけたりするようになるので 高校生活が楽しく感じるはずです。 私の経験から書いてみましたが、参考になればと思います。

pu-sannta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 別に友達がいないわけじゃないんですよ。 クラスでも友達はいるんですけど、この頃その子たちが以前と変わっていってしまってクラスの中のおとなしい子をいつもからかっているんです。僕はそういうことしたくないですし、する人も大嫌いなんです。 だから関わらないんです・・・。 クラスの人数は少ないので残念ながらその子たち以外と話す子があまりいないんです。だからついつい一人にならざるを得ないというんですかね・・・。 その子たちと一緒にからかうなら一人でいてそのからかわれている子を助けた方がましだと思っているんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

安らぐ場所がないなんて・・・苦しいですね。 今の生活や環境を変えたいのであればあなた自身が変ることです。たとえば、挨拶をしていなかったら思い切って挨拶をしてみるとか、クラスの活動に積極的に参加するとか。 相手を変えたいのであれば自分が変ることです。自分が今の生活から中々変われないのに相手がすぐにあなたの都合の良い方に変りますか?厳しいようですが相手に求めるばかりでは何も解決できません。まずは自分が変る努力を。 お悩みが早く改善されることをお祈りいたします

pu-sannta
質問者

お礼

自分が変わるですか。そんなこと考えてもいませんでした。 とても参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は今日から学校が再開しました。朝、学校に行くと下

    私は今日から学校が再開しました。朝、学校に行くと下駄箱に私の上履きがなくて周りを探してもありませんでした。今日はスリッパを借りました。明日からどうするか迷います。今から新しいのを買うか、上履きが戻ってくるのを少し待ってみるか、どっちがいいと思いますか?それとなくなった理由は何だと思います?

  • 下駄箱に嫌がらせ

    下駄箱に嫌がらせ 昨日学校だったのですが、嫌がらせっぽいような事がありました。それは、下駄箱にです。昨日、帰ろうと思って中ズックを入れようと思ったら、おにぎりを食べた後のサランラップが私の下駄箱の中に入ってありました。これは嫌がらせでしょうか??私は、新高1でだいたいのクラスの人とは話しています。ですが、クラスの中で2足りとその2足りと中がいいというかよくしゃべっている隣のクラスの奴らと中が悪いです。特別なにかといって話した事があるわけではないのですが、中が悪いです。そして、私とつるんでいる先輩もそいつらに目をつけています。そして中が悪いです。昨日授業参観で親待ちで、一番遅く私が学校から帰りました。その帰りに、おにぎりを食べた後のサランラップが丸めて入ってありました。これは嫌がらせでしょうか?考えられると言ったら同じクラスの2足りか、隣のクラスの2足りとつるんでいる中が悪い奴らです。それ以外私はあまり思いつかないのですが…。先週も、2学年に下駄箱になにか物が入っていると言ったいたずらがあったそうです。これは私に対する嫌がらせ?それともいたずらでしょうか…。あまりにも不自然です。また、昨日はクラスで中が悪い2足りのうち1人はお昼ご飯を食べずに早退しました。それもまた怪しいです。こういう場合、どうすればいいと思いますか?また、やはり私に対する嫌がらせだと思いますか?それとも考え過ぎですか??しかも奥の端にありました。やった奴らはそいつらと考えてもいいですかね??これからどうしていけばいいですかね??

  • 学校がイヤで毎日が憂鬱です・・・

    今大学2回生なんですが、半年前くらいから急に何に対してもやる気がなくなり、悲観的になって、ずっと鬱な状態が続いていました。 でも、学校に行けば友達と仲良く冗談を言いあったり、それなりに毎日楽しい生活を過ごしていました。 しかし、今年に入ってすごく嫌な事があったんです。 私の所属する学科では、選択性の必修があり、5つのうち1つを選んで、卒業まで、その自分が選んだ分野に関して中心に勉強するという授業があるんですが、私が選んだ分野は、出席番号でクラスが2つに分かれており、別々に授業を受けることになってるんです。だから自分のクラス以外の人とはあまり会う機会が無く、名前すらまともに知りません。 ところが、今年に入って、区切りが私の1つ前になり、これまで前半クラスだった私が、いきなり友達全員と離れ、一人後半クラスに入れられることになったんです。 もともと人と接するのが苦手でやっとできた友達だったんで、すごくショックでした。 しかも、新しいクラスは、生徒約20人の中で、女子が全員、入学当時から同じクラスだった子ばかりで、一つの大きなグループになっていて、全く雰囲気になじめないんです。 私なりにがんばって話しかけたりしたんですが、なんかあまりいい顔されなくて・・・ どこか避けられてるって感じです。 この授業は週3回あるんですが、もう少しすると授業の一環としてクラスで出かけたりしないといけないので、すごく気が重いです。 仲の良い友達と一緒の授業の日でも「あと何日であの授業・・・」と考えたら、全然楽しめません。 前から鬱っ気があったということもあって、最近では不眠症になり、急に悲しくなって泣き出したり、突然ハイになったり情緒不安定で自分がコントロールできません。 もう学校のことを考えると毎日憂鬱で、学校行くのがツライです・・・

  • 学校 防犯カメラ

    僕は、先日学校の下駄箱で好きな人の靴で自慰行為をしました。下駄箱に防犯カメラがあったのですが気付いていませんでした。その場合教師にばれることはありますか?また、教師にばれた場合親を呼ばれる可能性はありますか?

  • 先日、学校へ行くと下駄箱に上履きが入ってなくて、職

    先日、学校へ行くと下駄箱に上履きが入ってなくて、職員室に行きました。そこで先生に「あなたの上履きと外ズックの入れる場所が違いましたよ」と言われました。私以外にも何人かいました。上に外ズックで下に上履きを入れるのですがその日は逆になってました。私はそれで靴を返してもらえると思ったら、罰で上履きを1週間没収と言われました。その間はスリッパを渡されてそれを履くことになりました。皆んな上履きなのに私だけスリッパを履くのが恥ずかしいです。このような罰をする必要ありますか?1週間後に上履きを返してくれますかね?

  • 憂鬱、、、

    もうすぐ女子短大に入学して1年が経ちます。 でも今だに素を出せる子がいません。 今だに高校に戻りたい、楽しかったな~ って過去にまとわりついてしまいます。 女子だけなのでみんなの裏表が見えてしまって ニコニコしてると思ったら裏で悪口を言っていたり。 そーゆー環境初めてなのでしんどいです。 私は、仲良い子とはたくさん喋りますが、 慣れてなかったり、仲がそこまで親しくないと 口数が少ないです。 好きでこうしてるわけじゃありません。 できれば誰とでも明るく喋れたらすごく楽だと思います。 なので、学校では周りからみたら おとなしい、絡みづらい って思われていると思います。 何人かの和のグループの中に入っていても テンションを合わせるのが疲れます。 きっと私のことを嫌いな子、そんな好きじゃない子は 少なくないと思います。 私は、高校や地元の友達がいれば ここで友達があまりいなくても平気って思ってます。 思っていても学校に行くのはしんどいです。 だからって休んだりしたら授業がわからないし。 なりたい職業の勉強をしているので、 正直その勉強をしに学校に行っています。 自分で選択した学校なのに なんでここを選択したんだろうって 思ってしまうこともあります。 辞めることも考えたことはありました。 でも親のおかげで通えてるし、 なりたい職業の勉強もしたいから 辞めるのは絶対にしません。 でもいつも明日休みたいな~って思うときがあります。 やっぱ学校は休まないで ちゃんと行った方がいいですよね?

  • 医院などの下駄箱に並ぶスリッパの置き方?

    開業医院、または多数の来客が予想される場所で、スリッパが下駄箱?に並んでいるのを見るたびに、この置き方は違うんじゃないの?と思います。 ほとんど間違いなく、スリッパのつま先が手前向きに並べられています。簡単に、かつ少しでもスリッパを触ることなく、引き出そうと思えば、スリッパのつま先は奥を向いているべきなのではないのでしょうか。 また、つま先が奥を向いている方が、スリッパの風通しが良くなって衛生的だと思われます。 スリッパのつま先が手前を向いているのは美観の問題です、といわれれば、それまでですが、医療現場の医院などは特に考慮するべき場所なのに、下駄箱の中に手を突っ込んでスリッパを取り、帰るときには、わざわざつま先を手前にして置くなんて抵抗があります。 私は、帰るときスリッパをひとつまみで、つま先を奥にするべくしています。 どうでもいいことですが、なぜ、スリッパは手前を向けて並べているのですか?

  • 下駄箱に嫌がらせ

    昨日学校だったのですが、嫌がらせっぽいような事がありました。それは、下駄箱にです。昨日、帰ろうと思って中ズックを入れようと思ったら、おにぎりを食べた後のサランラップが私の下駄箱の中に入ってありました。これは嫌がらせでしょうか??私は、新高1でだいたいのクラスの人とは話しています。ですが、クラスの中で2足りとその2足りと中がいいというかよくしゃべっている隣のクラスの奴らと中が悪いです。特別なにかといって話した事があるわけではないのですが、中が悪いです。そして、私とつるんでいる先輩もそいつらに目をつけています。そして中が悪いです。昨日授業参観で親待ちで、一番遅く私が学校から帰りました。その帰りに、おにぎりを食べた後のサランラップが丸めて入ってありました。これは嫌がらせでしょうか?考えられると言ったら同じクラスの2足りか、隣のクラスの2足りとつるんでいる中が悪い奴らです。それ以外私はあまり思いつかないのですが…。先週も、2学年に下駄箱になにか物が入っていると言ったいたずらがあったそうです。これは私に対する嫌がらせ?それともいたずらでしょうか…。あまりにも不自然です。また、昨日はクラスで中が悪い2足りのうち1人はお昼ご飯を食べずに早退しました。それもまた怪しいです。こういう場合、どうすればいいと思いますか?また、やはり私に対する嫌がらせだと思いますか?それとも考え過ぎですか??しかも奥にありました。これからどうしていけばいいですかね??

  • 下駄箱に嫌がらせ??ぽいようなこと。

    昨日学校だったのですが、嫌がらせっぽいような事がありました。それは、下駄箱にです。昨日、帰ろうと思って中ズックを入れようと思ったら、おにぎりを食べた後のサランラップが私の下駄箱の中に入ってありました。これは嫌がらせでしょうか??私は、新高1でだいたいのクラスの人とは話しています。ですが、クラスの中で2足りとその2足りと中がいいというかよくしゃべっている隣のクラスの奴らと中が悪いです。特別なにかといって話した事があるわけではないのですが、中が悪いです。そして、私とつるんでいる先輩もそいつらに目をつけています。そして中が悪いです。昨日授業参観で親待ちで、一番遅く私が学校から帰りました。その帰りに、おにぎりを食べた後のサランラップが丸めて入ってありました。これは嫌がらせでしょうか?考えられると言ったら同じクラスの2足りか、隣のクラスの2足りとつるんでいる中が悪い奴らです。それ以外私はあまり思いつかないのですが…。先週も、2学年に下駄箱になにか物が入っていると言ったいたずらがあったそうです。これは私に対する嫌がらせ?それともいたずらでしょうか…。あまりにも不自然です。また、昨日はクラスで中が悪い2足りのうち1人はお昼ご飯を食べずに早退しました。それもまた怪しいです。こういう場合、どうすればいいと思いますか?また、やはり私に対する嫌がらせだと思いますか?あまも不自然です。

  • 最悪のクラス替え、学校に行けない

    もう7月。4月からクラスが決定しましたが、あのクラス替えの日から楽しかった試しがありません。 4月に中学3年になりました。 そう、最後の中学校生活なんです。 …なのにクラスで一緒になったのは、地域でも本当に荒れている奴らの集団(グループ)と一緒になったのです。 本当に中1からめんどくさい奴らで近づきたくもないのに…クラスの大半がそいつら。 僕と仲がよかった友達は、そのグループにもう馴染んでしまい、本当に今クラスで浮いている状態です。 他の友達は他のクラスで楽しそうに笑い合い、 たまに僕も本当に仲がいい友達たちと遊ぶのですが 授業中に本当に前に泣きそうになったので、もう受験だってのもあって、休み時間は勉強しています。 本当に今学校がつらいです。 中1.2年は凄く楽しかったのに…。 どうやって乗り越えれば良いのか、どうか、どうか教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。 助けて下さい

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J978N】の印刷機がオフラインになり操作できない状況です。FAQを試しても解決できません。
  • Windows10で使用しており、無線LAN接続しています。Wi-FiルーターはBuffaloesです。
  • アナログ回線(ひかり回線)を使用しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る