• ベストアンサー

タイヤ・チューブ交換の仕方

take6の回答

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.3

六角ボルト・びくともしない→ママチャリと推測いたします。 おそらく、ブレーキは車輪の中心部にまが玉のような形をしてくっついているタイプではないでしょうか? そうでしたら、#2の方も書いているようにブレーキワイヤーをはずさなくてはいけません。また、ブレーキ本体をフレームに固定しているねじもあるはずなのではずしましょう。 また、フレームの末端にチェーンを張るためのねじがありますので、緩めてからペダル側のチェーンを外してやればすんなりとることができます。 どのねじにも逆ねじはありませんので安心してください。 固くて回らないのであればさび付いているか、間違って右に回しているかです。 力が入らなければ地面方向に押し付けるようにまわすと楽ですよ。(正面から見て九時の方向に工具をセットする)

hit117
質問者

お礼

ありがとうございます。自転車はクロスバイクで変速チェーン付きです。他の方の回答にもありましたが、やはりプロに任せた方がいいのでしょうか? 愛着のある自転車なので自分で直したいとの思いもあるのですが・・・

関連するQ&A

  • チューブタイヤの交換で挫折

    チューブタイヤの交換作業をしているのですが、どうしてもチューブを傷つけてしまいます。。。かれこれ5回ほどパンク修理してはくみ上げてを繰り返しており、かなり自信をなくしてます。。。 やはり自分のやり方が悪いんでしょうか。 タイヤサイズは4.60-17 XL250Rのリヤです。タイヤはダンロップのD603で、チューブは強化チューブ。 工具は200円で手に入れたタイヤレバー2本です。すぐ曲がります。 自転車用のパッチをすでに5箇所ほど貼り付けてます。 どうかご指導お願いします。

  • 電動自転車のタイヤ・チューブ交換に関して

    電動自転車のタイヤ・チューブ交換に関して お聞きしたい事があります。 上記の作業にあたり必要な工具をすべて教えていただけませんか? コーナンでも工具を売っていたので、そこで購入する予定ですが、もしかして取り扱っていない工具が、あるかもしれません。そこであなた様が知っているお勧めの自転車修理工具を売っている店も教えていただければ嬉しいです。 私は大阪のJR環状線鶴橋駅近辺に住んでいます。 とりあえず、パンク修理から自分で出来るように頑張ろうと思います。 電動自転車といっても、タイヤ・チューブ交換だけに関していえば普通の自転車と、たいして変わらないみたいなのに(作業を見てる限りで、自分ではそう感じています)普通の自転車より割高に工賃がかかることにちょっと憤りを感じています。

  • ママチャリのチューブ交換

    こんにちは。この度ママチャリの後輪の空気入れるバルブが何故か折れてチューブ交換に挑戦しようと思います。パンク修理はあるのですが交換までは未経験。レンチでナットを緩めれば簡単にはずれますか?ちなみに変速ナシです。安物です。よろしくお願いいたします

  • 自転車のタイヤ交換

    自転車(マウンテンバイクとかではありません 普通のママチャリ)のタイヤが所々擦り切れています。 交換しようと思うのですが素人でも自分で出来ますか? 後輪です。前輪はネジだけ外せば良さそうだけど、 後輪はブレーキとか変速機とか繋がっていて 少々手強そうです。 (ちなみに、パンク修理(チューブにパッチを 当てる作業)程度は自分で出来ます) 後輪のタイヤ交換のやり方を解説しているような サイトありましたら紹介して下さい。 以上宜しくお願いします。

  • タイヤ交換をしなかったらどうなるのでしょうか

    いつ頃購入したのかわかりませんが、ブリヂストンの 20インチの自転車です。 何度か前輪も後輪もパンクし、多分、タイヤ交換は前輪後輪 1回ずつしたことがあるかと思います。購入店ではない店でした。 この間、後輪がパンクした時に「今度パンクしたらタイヤ交換 した方がいい」と言われました。この自転車の購入店です。 そして先日後輪がパンクしましたが、タイヤ交換するように 言われるだろうなと思い、別の自転車に乗っています。 古い自転車で乗り心地も良かったり悪かったりで、お金をかけたく ありません。タイヤ交換は2500円位で、パンク修理は500円なので、 パンク修理をしてもらいたいのですが、きっとタイヤ交換した 方がいいと言われると思います。 タイヤ交換しないで走っていたらどうなるのでしょうか? タイヤの溝が減ってるので雨の時などブレーキがききにくいとか あると思うのですが他にはどんなことがあるのでしょうか? 破裂とかするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • タイヤ・チューブ交換について2

    タイヤ・チューブの交換方法について質問したものです。 取り外しなどわかったのですが、いざショップでタイヤ・チューブを買いに行くと取り扱いがありませんでした。そこでネットで買おうかと思うのですが、どれを選んだらよいのでしょうか? 自転車はローバーのクロスバイク タイヤは700×32C 用途は、通勤で片道1時間くらい・週3回程度・主に舗装路を走行してますが、土建屋などがあり土砂のような道も走行します。(半年でパンクが3回ありました) できればパンクしたくないのでパンク防止剤が入っているチューブや厚めにできてるチューブも検討したいのですが、坂道なども多いので軽くて軽快に走れるタイヤ・チューブがいいとも思ってます。 チューブやタイヤなど使用感も教えていただけるとうれしいです。

  • チューブタイヤ

    アメリカンのタイヤは、スポークホイールなら大概はチューブタイヤです。 メーカーはチューブレスにする気は無いのでしょうか? (キャストホイール化も含め) たしかにスポークは気密性の問題で難しいのかも知れませんが、チューブレスタイヤにするくらいの技術は無いのでしょうか? パンクなどを考えた場合、明らかにチューブレスの方が有利だと思います。 それとも、最近のチューブタイヤはパンクし難く出来ているのでしょうか? もし、ツーリングの途中でパンクしたなら、チューブタイヤはどうして修理すればいいのでしょう? JAFやロードサービスに連絡すれば、すぐに修理してくれるのでしょうか? チューブレスなら、ガソリンスタンドでも簡単に修理できるのに…。 チューブタイヤがチューブレスより勝っている点はどんな事でしょうか? 例えば、パンクし難いとか… 値段が格段に安いとか… 磨耗しにくいとか…そんな事があるのでしょうか? アメリカン購入で結構気になる箇所かも知れません。 別にそんな事は考えるまでも無い事なのでしょうか? たしかに、カタログ等でもチューブタイヤと明記しているのは少ないかも知れません。 是非、ご意見お聞かせ下さい。

  • タイヤの交換時期?

    一昨年の春に買ったクロスバイクの後輪(700x25c)が,最近よくパンクするようになってきました. タイヤチューブの寿命と考え,タイヤチューブを交換してもすぐにパンクするようです. スネークバイトのように同時に2カ所穴があいているわけでもなく,タイヤ内側に異物があるわけでもないようです.毎回違う場所がパンクします. 写真はチューブを抜いた状態の後輪です.写っている小さな穴だけは,内側まで貫通していました. 2年ぐらいではタイヤの寿命はまだ来ないはずだとも聞いたのですが,タイヤを交換すべきでしょうか?

  • 自転車のチューブレスタイヤの交換など

    ホームセンターで一万円くらいで購入した、クロスバイクぽい形の自転車についてです。 前にママチャリよりも少しスマートな感じの荷物を入れるカゴが付いていました。 パンクしたので直そうとリムからはがそうとして見たら、チューブがありませんでした。 質問1  このような廉価な自転車でチューブレスタイヤというのは、普通ですか、まれですか? 最近の傾向はどうですか? 質問 2  パンクしたタイヤは表面もぼろぼろで亀裂も入っているのでパンク修理しないで、リム以外のゴムを取り替えようと思いますが、やはりチューブレスにすべきですか? 質問 3 交換のためタイヤをネットなどで買おうと思いますが、リーズナブルでお薦めの店を教えてください。 質問 4  昔、チューブレスタイヤのパンクにゴムを接着して直した経験はありますが、こんな自分で上記のタイヤ交換はできそうですか? よろしくお願い致します。    

  • DSC400の後輪タイヤの修理代金

    DragStarClassic400に乗ってます。 先日、後輪タイヤがパンクした様で修理に持って行ったのですが、 バイク屋の人が 『夏にタイヤを交換してるなら磨耗って事はないやろうし、 釘でも刺さったと思うけどチューブタイヤやから高くつくで』 と言っていて、先日修理が終わったと連絡を貰ったので 金額を聞いたら、 『チューブの交換をしたから12000円掛かったで』 と言ってました。 確かにアメリカンバイクのタイヤ交換は手間が掛かるので、 他のバイクに比べて高いというのは分かりますが、 それでもチューブの交換だけで12000円は高くないですか? 今週の木曜日にバイクを引き取りに行くので、 その時にもう少し突っ込んで話しを聞きたいので、 詳しい方はアドバイス等をお願いします。