• ベストアンサー

哺乳瓶を卒業させる方法は?

okamonの回答

  • okamon
  • ベストアンサー率23% (67/289)
回答No.3

うちの娘は1歳半ぐらいまで使ってました いつのまにやら勝手に卒業しましたが 一歳半検診で、1日一回ぐらいなら哺乳瓶使っていても 歯並びや虫歯に影響はないと聞きました 質問の趣旨からはずれてしまう回答で申し訳ありませんが ご参考までに

a-mam
質問者

お礼

1日1回なら歯並びに影響ないんですね、安心しました。自然に卒業できるものなんですね、皆さんの答えを聞いて少し安心しました。ありあがとうございました。

関連するQ&A

  • 哺乳瓶をやめさせるには、どうしたらいいですか??

    哺乳瓶をやめさせるには、どうしたらいいですか?? もうすぐ1歳7ヶ月になるのですが、フォローアップミルクを飲んでいて未だ哺乳瓶を卒業できません。 哺乳瓶だと虫歯になりやすいそうなのでやめさせたいのですが、ストローやコップだと嫌がり物凄い勢いで泣き叫びます。昼寝前と就寝前に飲みたがります。飲まずに寝る時もたまにあるのですが…。 哺乳瓶をやめさせる、もしくはミルク自体をやめさせる、良い方法を知っている方、教えてください。 お願いします。

  • 哺乳瓶の卒業方法

    1歳2ヶ月の子のママです。 今、寝かしつけをする時に、哺乳びんでフォローアップミルクを 飲ませています。 そろそろ哺乳びんを卒業させたいのですが、習慣として、 寝ながら飲むうちに、だんだんと眠くなっていくというパターン なので、どうしたらいいものか、途方に暮れています。 無理に進めると暴れそうで・・。 (レベルとしては、コップから飲むのはまだですがストローは使えます。) みなさんはどのように卒業されましたか?アドバイス、お願いします!!

  • 哺乳瓶の卒業 ストロー飲み等で

    1歳2ヶ月のママです。 うちの子は完全ミルク(哺乳瓶)で育った んですが、先日ベビーを集めたお話会が ありまして、そろそろ卒乳をした方がいいと いう話を聞きました。 哺乳瓶の使用が長いと歯並びが悪くなるそう です。そこでストロー飲み(コップ含む)の トレーニングをしているのですがなかなか 進みません。 コップはお茶だと飲むのですがミルクが入って いるとものすごく嫌がって泣くのです。 ストローは噛んで吸いませんし、何かいい 方法があったら教えて下さい。 また卒乳や哺乳瓶卒業は皆さんいつ頃から 始めてますか?

  • 哺乳瓶を卒業させる方法教えて下さい。

    1歳6ヶ月の女の子のママです。 娘は現在牛乳のみ哺乳瓶を使用しており、お茶は自分でコップを使って飲んでいます。ストローからは全く飲めません。(現在練習中です!)先日の1歳6ヶ月検診時に哺乳瓶をそろそろ卒業させて!と歯科の先生に言われて、徐々に切り替えようとは思うのですが、牛乳だけはコップで飲むのを嫌がって飲んでくれません。牛乳=哺乳瓶=寝転んで飲むという習慣が付いてしまっているようです。少し牛乳をコップ入れて飲まそうとすると泣き出してしまい、仕方なく哺乳瓶に入れ替えてあげてしまいます。すぐに切り替えることは出来ない事は分かっていますが、このままでは哺乳瓶から卒業出来ないのではないかと心配です。ストローが使えるようになれば哺乳瓶から離れることが出来るのでしょうか??他に何か良い方法があればアドバイスお願いします。

  • ほ乳瓶からマグへの切り替え

    現在10ヶ月の娘がいます。完全ミルクで育ててきました。 ほ乳瓶が大好きで、湯冷ましもジュースもほ乳瓶で飲みます。 最近ようやくマグで麦茶を飲むようになりましたが、ここで質問です。 これからはミルクもマグで飲ませた方がいいですか? 虫歯予防のため1歳頃までにほ乳瓶をやめた方がいいと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか? ちなみに、ストローもコップ飲みもできません。 アドバイスお願いします!

  • 哺乳瓶の卒業と時期(11ヶ月男の子)

    ストローがだいぶ上手になってきて、今はマグで麦茶を飲ませています。ミルクは今までのまま抱いて哺乳瓶であげているのですが、ストローも使えることだし、そろそろ別な方法でミルクを与えたい気がします。 ただマグコップを試したのですが、現在のストローマグを飲んだ後、投げ捨てるくせがあるため(これも棚に置く様教えるべきですか?)、同様に扱ってしまい、ビチャビチャになってしまいます。ストロー付きの水筒などを雑誌で見かけましたが、みなさんがどのようにして哺乳瓶を卒業したのかを教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 一歳児の哺乳瓶(ミルク)のやめ方

    1歳を迎えたばかりの娘がいます。 朝起きてすぐと夜寝る前にフォローアップミルクを100ccほど哺乳瓶で飲みます。 ミルク以外の水分補給(白湯)もすべて哺乳瓶であげています。 ストローやコップで飲ませようとすると嫌がりほとんど水分がとれなくなるので 哺乳瓶を多用していますが、虫歯や歯並びが気になるので 哺乳瓶とミルクもやめたいと思っています。そこで質問なのですが 1.哺乳瓶以外だとほとんど水分がとれなくなるのですが、それでも私がスプーンで口に入れてあげたり ストローを根気よく練習させて哺乳瓶をやめさせたほうがいいでしょうか。 2.いまは哺乳瓶をくわえたまま眠りにおちる感じです。 もし哺乳瓶をやめたら、どうやって寝かしつければいいのでしょうか。 よきアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • ほ乳瓶の卒業について

    現在、1歳1ヶ月の娘がいます。離乳食時期も無事完了してますが、夜のフォーロアップミルクは飲んでます。入浴後は、ミルクを飲んでねてます。夜中も起きた時は、ミルクを飲んでねてます。ほ乳瓶の卒業の時期を教えてください。寝る前は必ずミルクを飲んで寝てて、もし、ほ乳瓶を卒業する場合、どのように寝かせればいいのかアドバイスをお願いします。ちなみに、保育園では、ミルクを飲まなくても昼寝はできてるみたいです

  • 突然哺乳瓶を嫌がるようになってしまいました・・・

    現在3ヶ月の娘を育児中です。 最近急に哺乳瓶を嫌がるようになって、それでもしつこく口につっこんでいると最終的には飲んでくれていたのですが、ついに今日全く飲まなくなってしまいました。 お腹が空いて大声で泣き叫びながら哺乳瓶の乳首を嫌がります。 母乳がいいらしいのですが、あいにく私は一度に20~50ccしか出ないので全然足りません。 今日は私の乳首をくわえさせて、ストローでスポイトのようにして脇から騙し騙しミルクを飲ませました。 どうして急に嫌がるようになったのでしょう? これからどうしたらいいのでしょう? どなたか良い方法がありましたら教えてください。 ミルクの度に大泣きされ続け、すごく困っています。 よろしくお願いします。

  • 哺乳瓶が止められません。

    こんにちは。1歳1ヶ月の娘がいます。 なかなか哺乳瓶が止めれません。 寝る前にミルクを250飲みますがストローマグに移し変える所を見せても哺乳瓶でしか飲みません。うちの子は野菜生活が大好きですが、それはストローでゴクゴク飲んでいます。 どうすれば止められますか? あと、いつ頃まで寝る前のミルクは飲むのでしょうか?飲まなくても朝までぐっすり寝てくれますか? アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう