• 締切済み

工業簿記いついて

簿記の管理計算(工業簿記原価計算)にやくにたつ、 書物はなにかありませんか?? 小説など気軽にたのしめるサブテキストが欲しいのですが・・・ 「THE GOAL」などはいかがなものでしょうか? 映画でもHPでもなんでもかまいません また、総合原価計算の工程別、組別、加工費別は具体的に どういった感じで計算されてるのか、現場ではどうなのか、 標準原価計算はどうか、現場ではどうなのか など「見える」ようになって記憶の定着をはかりたいので 机上の勉強だけの非効率性から避けたいのですが・・・

  • ccfmm
  • お礼率0% (0/108)

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

関連するQ&A

  • 工業簿記についてですが

     大変、初歩的な質問で申しわけないですが、一般に日商簿記検定で工業簿記と言っているものと商的工簿と言われているものはイコールと考えてもいいでしょうか。それから完全工業簿記と原価計算は同じものでしょうか。  製造業会計は、工業簿記と原価計算の間でどういう位置ずけになるのでしょうか。

  • 工業簿記

    2月に日商簿記2級を受けるのですが 商業簿記は何とかなるものの 工業簿記はまったく分かりません そこで教えてほしいのですが ・全部原価計算と直接原価計算の違い ・損益分岐点の求め方 ・CVP分析って何? です どなたか分かる方教えてくださいお願いします

  • 工業簿記は重要なのか?

    日商簿記検定2級では、工業簿記に4割の配点がされています。1級に関しては(原価計算も含めてですが)5割です。 中小企業白書によると、第2、第3次産業のうち第2次産業に属する企業は20~25%です。 だったら、工業簿記には2~3割くらいの配点でいいんじゃないかと思います。 そんなに、4割や5割も配点するほど工業簿記は重要なのものなんですか?

  • 商業簿記と会計学、工業簿記と原価計算の違いって?

    今、2級の勉強をしています。 1級に行くと会計学と原価計算が加わるから大変と聞きますが、商業簿記と会計学、工業簿記と原価計算はどう違うのでしょうか? 2級の工業簿記では原価の計算もするので特に工業簿記と原価計算の違いがわかりません。 本屋で1級のテキストを立ち読みしても違いがわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 工業簿記が進みません

    3級は取得しているので、 商業簿記の方はなんとか、勉強や問題練習にも入りやすいのですが、 工業簿記の方が、どうもなじめなくて苦戦しています。 なにより、総合原価計算等々、原価計算の種類が多すぎて また、その中でもたくさんの計算方法や求めるものがあって 覚えきれません。(勉強が足りないのだとは思いますが…) 問題を見て、これはどの種類の原価計算かがわからないと どの方式を使うかもわからないし、 何も始まらないとはわかっているのですが… テキストを内容理解に努めて時間をかけて終了し 過去問題で練習をしようと始めても、 覚える (?) 事 (問題のパターン) も加わって、 まったく問題練習が進みません。 (都度、テキストを復習しながら問題を解くという繰り返しで、 身についているのか不安になってきます) 6月の試験で合格したいと思っているのですが、 工業簿記を克服するには、時間と暗記しかないのでしょうか。 間に合うか心配です。

  • 商的工業簿記と完全工業簿記の棚卸資産の把握方法の違い

    商的工業簿記のメリットは完全工業簿記と比較して、棚卸計算法で、出庫の度に記帳せず、事務手続きが簡単だというふうに書いてあります。 このことが私には理解できません。商的工業簿記においては、期末仕掛品も期末製品原価も継続記録法による有高帳などの帳簿から把握し、原価を計算することは出来ないのでしょうか?どうして、商的工業簿記は棚卸計算法と決め付けられるのでしょうか? この様なことに詳しい方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。 http://www.eonet.ne.jp/~tax-sr-otsuka/genka-2.html

  • 日商簿記1級@工業簿記だけ専門学校で学べますか?

    おはようございます。 来年6月の日商簿記1級を受験しようと考えています。 日商簿記2級合格から4年、経理として4年なのですが、工業簿記・原価計算は普段触れることがなく、2級合格からも時間が経っているため一からの勉強です。なので、専門学校を使うことを考えているのですが、工業簿記・原価計算だけを学べるコースを備えている専門学校はあるのでしょうか? 商業簿記・会計学については、あまり勉強にかけられるお金がないので、独学でいきなり問題を解きつつ、テキストで学んでいこうと考えています。

  • 工業簿記の質問です

    初めて質問します。 標準工程別原価計算についてですが、第二工程の前工程費の月初の求め方がわからないので教えてください。 お願いします。

  • 工業簿記で質問があります

    簿記2級を独学で勉強をしているものです。 工業簿記で、わからないところがあったので、質問させていただいてもよろしいでしょうか? 原価計算の流れが (1)費目別計算     → (2)部門別計算     → (3)製品別計算  (製造間接費を集計)   (製造部門費を集計) であるのはわかりますが、 例題などで「製造部門費配賦表」の回答を見てみると、 製造間接費と製造部門費が、必ず一致しています。 これは、なぜなのでしょうか? 最初は誤植かと思ったのですが、どの回答を見てもそうなっていたので・・・ また、この質問に付随して、何か知っておいたほうがいいような知識等ありましたら 教えていただけるとうれしいです。

  • 工業簿記2級 部門別原価計算

    工業簿記2級の部門別原価計算の問題て「仕掛品−製造間接費」という見たことない科目があるのですがどういう意味でしょうか? 教材やネットにも無いので困っています よろしくおねがいします

専門家に質問してみよう