• ベストアンサー

CCleanerの解析でエラー

OSはWIN-XP SP2です。CCleaner(最新バージョン)の解析でエラー「エラー'6'オーバーフローしました」となります。原因と対策がわかりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.2

>私は初心者で、「VB6ランタイムを最新のものに更新」の意味と方法がわかりません。 VB6ランタイムとは、VisualBasicバージョン6を利用して作成されたプログラムの動作に必要なプログラム群のことです。プログラム上で頻繁に使われる機能については、汎用のランタイムつまり共通の部品としてあらゆるプログラム上から利用出来るようになっています。これが入っていないと正常に動作しないアプリケーションは数多く存在しますし、そのバージョンが古ければ正常に動作しない可能性も出て来ます。 VB6をはじめとするVisualBasicのランタイムセットは基本としてはマイクロソフトが作成したセットも存在しますが、一般には有志のフリーソフト作者各氏によって、汎用性の低いものを外したり逆に汎用性の高いものを追加したりして作成されたランタイムセットを導入するユーザーが多いです。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/runtime/ 実際には作者さんによって細かな内容は異なります。大体のところは同じですが、特に外すべき汎用性の低いものの価値判断をどこに置くかによって仕様に違いが出ていますが、人気の高いものからどれか1つ選んでインストールすれば大概のものは動く筈です。 どれを選んでいいか判断に困るという場合は…私も使っている次のものを使ってみると良いでしょう。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/runtime/runtimeapp/xtrmruntime.html これを使っていることで上手く動かないプログラムが出た、という経験もあまりありませんのでおそらくこれで大丈夫ではないかと。 もしランタイムセットを導入しても改善しない場合は…ちょっと私にも分かりません。CCleaner自体の不具合である可能性もあるし、システムファイルが損傷している可能性もありますし…他の原因もあるかも知れないので一概には言いかねます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.1

CCleaner.comにあるFAQでエラー関係のものは1つだけです。 http://www.ccleaner.com/help/faq/show/?Why_do_I_get_MSVBVM60.DLL_or_other_VB_runtime_errors_when_using_CCleaner VB6ランタイム関係の不具合だと思われますので、お使いのVB6ランタイムを最新のものに更新してみると良いかも知れません。Vectorなどからいろいろなセットが入手出来ますが、とりあえず今お使いのセットが更新されていたら最新版を適用して様子を見るのがいいでしょう。もし最新版を使っても不具合が出るようなら、他のセットを導入してみると良いかも知れません。

budo-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私は初心者で、「VB6ランタイムを最新のものに更新」の意味と方法がわかりません。よろしくご指導下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ccleaner ソフトウエアアップデータ エラー

    ccleaner エラー 32bitPC, win10 pro version1903 (build 18362.239)  ccleaner v5.59.7230 画像の様にエラーが出ます。 7/14 このエラーが出ました。

  • CCleanerについて

    CCleanerを使って解析してクリーンアップをした後にchromeを開いて履歴を表示されると履歴が消えていないのはなぜでしょうか?何かCCleanerでの設定によるものなのでしょうか? ちなみにchromeのインターネット一時ファイル・インターネット履歴・クッキーにはチェックが入っております。 CCleanerのバージョンはv5.25.5902でchromeは最新です。

  • CCleaner installer 動作停止

     Win7 SP1 64bit にCCleanerの最新ver5.45をインストすべく何度も試みるも、インストーラー動作停止のエラーとなる。PiriformのFAQを参照し、セキュリティー対策ツールを無効にして、尚且つCCleaner関連のフォルダーも削除したうえで行ってもやはりダメ。今までずっと問題なく更新出来ていたので困惑してます。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • CCleaner バグでしょうか?

    CCleaner v3.16.1666 を使用しています。 オプションのバージョン情報に 「最新のバージョンがダウンロード可能です」 となっているので下のリンクをクリックするのですが http://www.piriform.com/ccleaner/download を見ると Latest version: 3.16.1666 が最新のようです。 私は既に最新版を持ってるのに 「最新のバージョンがダウンロード可能です」 が表示されるのはバグなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • CCleanerの掃除の範囲

    CCleanerでCドライブの清掃を行っています。アドミのアカウントには、 CCleanerのアイコンとソフトがあるのですが、制限アカウント にはアイコンもソフトもありません。アドミの権限でCCleanerを 使用すればCドライブの制限アカウントの範囲の清掃も行えている と考えてよいのでしょうか。アカウント毎に別々に行う必要がある のでしょうか。OSはXP Pro SP3です。

  • ccleaner使用後にchromeが起動できない

    デフォルトの設定のままのccleanerを使用後に、chromeを起動しようとすると、 unable to find locale data files. please reinstall とエラーがでて起動できません。 firefox、IEではこのようなことは起きません。 chromeを再インストールして、数週間後にccleanerを使用したところ、 同様のエラーがでました。 何回かこのことを繰り返しているので、ccleanerが原因であろうことは ほぼ間違いないのではないかと思います。 原因、対策など何かお分かりになる方いらっしゃいましたらご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • ccleaner Java不具合

    ccleaner Java Runtime Environment 8 不具合 32bitPC, win10 pro version1903 (build 18362.207) 最新version 8.0.2120.10.0 となっている。 このversionはNG。 Java Runtime Environment 8 のサポート終了に伴う今後の対応について https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/13127?site_domain=default

  • RealPlayer 解析エラーが出る

    今まで出来ていたことが突然昨日から 音楽や動画などをダウンロードし、変換しようとすると 「ファイル解析エラー この入力ファイルに必要なコーデックが見つかりませんでした。」 と出てくるようになりました。 ライブラリを確認してもダウンロードした物がはいっていません。 realplayerのバージョンが古いのかと思い、最新にしましたが変わりがなかったです・・。 どうすれば変換できるようになりますか?

  • CCleaner について

    CCleaner の64Bit版を使用してますが!モニタリングは邪魔でどーしようも有りません!どなたか モニタリングサービスを止める方法を教えて下さいませんか? Windows10 HOME 64Bit にて使用中。バージョン1803(OSビルド17134.191)

  • CCleanerの使い方(CCEnhancer)

    PCにCCleaner(CCEnhancerで拡張済)をインストールしています。 ブラウザはchrome(最新)を使用しています。 以前、CCleanerでクリーナーを実行したあと、chromeを開くとログイン状態が一旦、ログアウト状態になり再度、ログインが必要だったのですが、CCleanerを一度、アンインストールして再度、インストールして拡張のCCEnhancerを適用しているのですが、クリーナーを実行してもchromeがログイン状態のままで履歴も残ったままです。クリーナーの設定の中にchromeのチェック設定があるのですが、履歴・ログイン状態をクリーナーするにはchromeの設定のどの項目にチェックが入っている必要があるのでしょうか?よろしくお願いします。※OS:Win10Pro

専門家に質問してみよう