• ベストアンサー

内定をもらいましたが迷っています。

noname#23881の回答

noname#23881
noname#23881
回答No.3

他の方が既に書かれていますが、会社の説明と実際の状況が異なっていたということはザラにあります(幾ら、「うちの会社は信用を気にしています」、「嘘をついても仕方有りません」などと強調していてもアテにならない場合もあります・・・実際は信用を気にしていない場合ありますし、会社の状況を良く見せようとして本当のことを説明していない場合もあります)。 入社後、「こんな筈ではなかった」と思うようになっても困りますし本意でない就職をしたくないのでしたら、しぶとく色々な求人に応募されることも検討された方が良いと思います。大学の就職部も大学の状況や職員によって対応が異なるので一概に言えないのですが、内定率だけ上げようとしている大学では、内定したなら入社するように促すでしょうし、また事務的な対応で終わると思われるのですが、比較的親切な大学であれば個別に相談に乗って貰える場合もあると思いますので色々な手段を使われた方が良いと思います(大学によっては、職員各個人の手持ちの求人が存在する場合もあるようです)。 この時期の求人は比較的少ないと思われますが、就職関係のサイトに掲載されている場合もありますのでマメにチェックされても良いと思います。

star26
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。職安から紹介で面接も何社か受けましたが、実際にお話を伺うと内容が違うなどはほとんどでした。こればっかりはしょうがないですよね。しかし、この会社の社風は他の会社と比較してちょっと気になるところがあったので本日お断りしました。ご返信ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内定を頂きましたが・・・。

    こんにちは。悩んでいるので皆様のアドバイスを頂きたいと思い、お聞きします。 今、転職活動中で内定を頂いた会社が一社。2次面を控えている会社が一社あります。どちらとも事務の募集です。 内定を頂いてる会社は、全国に7営業所を構えているそこそこ大きい会社で、わざわざ本社の採用担当の方が、筆記試験の時も面接の時も来られました。 で、先日、内定の電話を頂き、健康診断を受けて来るようにと、契約(?)は24日にする。とだけ伝えられました。 その時に聞けば良かったのですが、 健康診断を受けるとき、普通は「領収書を貰ってきて下さいね。」と言われるハズだと思うんですが、言われませんでしたし、他の会社を受けた時には大抵、面接時に給料についての話をされてたのが、この会社では一言も出ませんでした。残業&残業代についても触れられませんでした。 ちなみに求人情報の紙には年齢によって給料に幅があり、正直一番下の金額だと生活がキビシイです。 ちなみに前職では18万貰っていましたが、14~5万貰えるか貰えないか・・・と言ったところです。 何となく聞きにくくて24日の日に聞けばいいやーと思ってましたが、やはり相手がわざわざ本社から来るのでその時に給料の話を聞いて、じゃあ辞めます。どうのこうのなるのも悪い気がするので・・・ 明日にでも電話してその事を聞くべきですか?それともやはり相手に(24日)会って話し合いをした方がいいですか? どちらも気まずい気がしなくもないんですが・・・ ちなみに2次面接待ちの会社は全国に支店、営業所ある大手で給料や待遇が良いだけに迷います。 しかし受かる自信がイマイチありませんし、面接は27日なので、万が一内定を頂いている会社と24日に契約を結んだ後に受かった。なんて事になったらどうしようかとも思っています・・・。 考える度に胃が痛くなって困っています(--;)

  • 内定後にまた面接、納得できません(※長文です)

     先日契約社員で内定を頂きました。 選考は、 会社説明の後筆記試験と一次面接→翌日二次面接→3日後に内定の連絡 といった流れでした。 内定の連絡の際開始日についてはまた連絡しますと言われました。 昨日連絡があり、業務内容についてマネージャから説明するので来てほしいと電話があり会社を訪問しました。 業務内容、休日等についての説明があり、この条件でいいかとの事だったのでいいと答えました。 すると明日就業先担当者(社内に勤務するのではなく就業先は別の会社となる為)と面接があるので来るように言われました。 そして先方が了承しなければ不採用となる事を初めて聞かされました。 今日面接に行ってきました。 内定が出たのにまた面接に通らないと採用が決まらない事についてどうしても納得がいかなかったのでマネージャにその旨聞いたのですが、就業先とあなたとのミスマッチがあったら困る、もし駄目だったら別の仕事を紹介するが案件が発生次第となる、等はっきりしない答えが返ってくるだけでした。 派遣社員の場合こういった流れは普通かと思うのですが、一度内定を出しておいておかしいのでは?と思います。 契約社員採用でこういった事例はあるのでしょうか? 長文になりましたがご意見・ご助言お待ちしています。

  • 二次面接前の辞退と内定後の辞退について

    こんにちは。 先日、従業員数100名未満の会社に、まず書類選考(履歴書送付)エントリーシート・スキルチェックシート提出後、一次面接・一般常識筆記試験を受けて参りました。 契約社員(契約期間は1年未満です)の募集で正直、もし二次面接に進むことが出来たとして、受けようか悩んでいます。 悩んでいる(絶対受かりたい!!と思っていない)時点で一時面接に受かるかどうかも分かりませんが、もしこのような迷いがあり二次面接を受けてから辞退する可能性のある場合、二次面接の案内があった時点ですぐに辞退するべきでしょうか? それとも、まず受かることを優先し、二次試験を受け内定確定した後もまだ悩んでいる状態が続いていた場合、辞退を申し出ても構わないのでしょうか? 会社のためには二次試験を辞退した方が良いと思うのですが、内定を貰ってもいないのに辞退するのもどうなんだろうという気持ちもあります。 もし二次面接で面接官の方に「もしご縁があり来て頂きたいとお願いした場合、来て頂く意思はおありですか?」などと聞かれた場合、「はい。」と答えても辞退できるのでしょうか? また、もし電話にて辞退する場合はどのように申し出れば良いのでしょうか? 連絡がもうきそうなので焦っています。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 転職 内定が口約束??

     すごく小さい会社(社員3人)に2度目の面接に呼ばれて、面接中に 「今すぐに、人手がいるわけじゃないんだけど、12月くらいに人手が足りなくなるような仕事が入る予定だからそのときに、採用したいので、内定、ということで」 と言われたのですが、文書などは一切渡されたりしませんでした。    これって、何なのでしょうか?  本当に、内定なんでしょうか?  12月くらいまで、待てば採用してもらえるんでしょうか?やりたい仕事だけに心配です・

  • 筆記用具を持参するということは?

    「書類選考に合格したので、面接に来てください」 という電話連絡がありました。(事務) 「筆記用具を持ってきてください」と言われたのですが、 やはり筆記試験などがあるのでしょうか? 面接以外にどんな試験があると考えられますか? また、どんな準備をしたらよいでしょうか? 正社員の面接を受けるのは、今回が初めてで…。 どうぞよろしくお願いします!

  • 内定をもらったのですが、悩んでいます。

    現在、出版社で勤務しており、企画営業か企画マーケティングでの転職を考えていたため、転職活動をしていました。 そして、先週、中途採用で大手マスコミより内定をいただきました。 最終選考である面接を受けるまでは、内定をいただいたら是非働きたいと思っていましたが、面接時に大手企業としてはどうなんだろう?というような事が多々あり(面接の開始時間がかなり遅れた、面接官のタバコなど)、内定をいただいたのですが、行こうかどうかとても迷っています。 この会社以外にも、あと数社(全てマスコミです)選考が残っており、内定をいただいた会社よりも興味がある会社が1社だけあります。 ですが、この会社はまだ書類を通過したばかりで、今後の選考は、面接→筆記→面接→内定、となっており、まだ結果がどうなるのか分からない状態です。 内定をいただいた会社の印象があまり良いものではなかったことと、契約社員での採用という点が気になってはいるのですが、私が高卒ということもあり、このような大手マスコミに就職できる機会はもうないかもしれないという思いもあります。 また、興味のある会社は正社員採用ということや、HPや様々な掲示板を見る限り、とても良い社風であることが伝わってきて、是非働いてみたいという思いが強くあり、どのようにするべきか本当に迷っています。 こういった場合、やはり、内定をいただいた会社は辞退した方がいいでしょうか? これまで転職の経験がなく、どのように決めていけばいいのかが分かりません。 知識不足ということは承知しておりますが、ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 内定者期間の資格

    現在内定をしている大学四年のものです。 内定先から今のうちにある資格の取得を言い渡されていますが、バイトで忙しかったこと、またバイト面接に受かり、シフトをたくさん入れた後に資格取得を唐突に言い渡されたため、「落ちてもいいや、急に言われたし、自分のお金だけのためだけじゃなくてバイト先も人手が不足してるのを手伝っているんだから」という甘えがあり、なかなか勉強に注力できず、試験まで一ヶ月をきりました。 合格はできるかできないかギリギリのところです。(多分できない方に寄っています) 質問している場合があれば勉強すれば良いのですが、自分への戒めとしてここで質問させて頂きます。 やはり落ちたら出世街道は外れますか? 社会性、責任感のついてない新入社員として評価されますか。 ご回答お願い致します。

  • 内定が来ない!もう無理?

    新卒で就職活動中です。 22日に1社面接を受けました。面接のみで筆記等はありません。 会社は家からとても近く自分のしたい仕事内容だったので受かるといいのですが、内定が貰えなさそうですごく心配です。 なぜかというと、その日約束した時間に行っても会社は電気も付いておらず鍵がかかっており誰もいませんでした。急いで電話をするとすっかり忘れられており、人事担当の人は市外にいるという事でした。それから50分待ってやっと面接が始まったのです。 そして面接が終わった時内定の連絡方法は一切出ず、「これで終わります」のみです。 面接があって今日で4日。もう諦めて違う会社を受けたほうがいいですか?面接を忘れるくらいなので望みは薄いですよね?インターネットを検索していると大体は最終面接の翌日に内定を頂く事が多いようです。 長文を読んで頂きありがとうございました。 回答お願いします。

  • 不本意な内定取消

    会社に在籍する傍ら、転職活動をしている者です。 実はこのほどとある企業から内定をいただいたのですが、口頭(電話)で内定の通知を受けた同じ日の午後に、突然内定取消の連絡を受けました。 理由は「ある役員から採用枠そのものを疑問視する意見が出た」というお粗末(意味不明)なものでした。つまりこちらには全く落ち度はありません。 三度の面接及び適性検査(筆記試験)をクリアしての内定ですので、スキル云々を問う内定取消ではないようなのですが、一般的にこのような事が許されるのでしょうか? 現在、さらに詳しい説明を求め交渉中ですが、内定取消が確定となった場合、どのように対処するのが適切なのでしょうか?泣き寝入りするしかないのでしょうか? 非常に戸惑いと憤りを感じております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 内定(パート)してから内容が違う事に。

    求人広告で見つけた(派遣でなない)一般事務のパートで某会社から内定いただきました。 電話であなたに決まりましたと言われ、「実は・・・研修が他県であります。詳しくは、また連絡する」との事でした。 広告にも記載されてなかったし、面接でも言われなかったので正直驚きました。 社員ならともかくパートで研修なんて。(この会社に時間を使いたくないです)親は、後から色々内容と違う事を言ってきそうだねと言っております。 私は事務経験もあり資格もあるので派遣で働いた方が、即就業出来ると思いました。 前置きが長くなりましたが、断ろうと思いますが、どういう言い方が宜しいのでしょうか? 早い方がいいですよね。