• 締切済み

「消毒済み」の紙

こんにちは。 ホテルやサウナとかに置いてあるブラシ。 よく「消毒済み」と書かれた紙が巻いてありますが、知人のお店でもあの紙を使いたいとのこと。 なんという名称で、どこで買えば良いのか知っている方がいたら教えてください。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 爪切りの消毒はマキロンでも有効?

    題名の通りなのですが、爪切りやブラシなどを知人が マキロンで消毒しています。 マキロンでも大丈夫でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ホテルのコップやスリッパ等の 『消毒済み』 というのは、どういう消毒をしているのですか

    ホテルに行くと、コップやスリッパや便器などに、『消毒済み』という紙がついていることがありますが、どのような手段で『消毒』をしているのでしょうか。 煮沸したり、蒸気をあてたり、紫外線をあてたりしているのでしょうか。 本当にいちいち消毒作業をしているのでしょうか。 私は何となく不信感を抱いて、コップに『消毒済み』と表示してあっても、いつも水道でゆすいで使っていますが、ゆすぐ必要はないのでしょうか。

  • 鼻ピアス 消毒

    鼻ピアスの消毒に海外商品の「Purell」って使っても大丈夫でしょうか? それかマキロンみたいな消毒液を買った方がよいのでしょうか? そうだとしたら海外(カナダ)にそのような消毒液はありますか? 名称と値段を教えてください。

  • 歯茎の消毒液

    歯医者に通院中なのですが、 時々、歯と歯茎の間の消毒してくれます。 現物は見ていませんが、 小さめの毛の短めの歯ブラシのようなものに、 消毒液をつけて擦ると言った感じです。 消毒後は、ミントのような爽快な感じです。 家で自分でやってみたいと思うのですが、 その際の消毒液は どのような物を使えば良いでしょうか? 検索してみましたが、 見つけることが出来ませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

  • 哺乳瓶の消毒について(蒸し器)

    出産準備をしています。 哺乳瓶の消毒についてなのですが、 ●普通の蒸し器(100均で買った普段料理につかっているもの)でレンジでチンで良いものか ということなんです。 消毒液は使わなくとも熱消毒で充分な気がしますがいかがでしょうか。 どうも消毒液って使う気になれません。 市販されているレンジでチンで消毒するものと何ら変わる所がなく思えるのですが、どうなんでしょう。 パッケージの後ろには「蒸し器として使うときも水を必ず入れてください」とか書いてあって、料理用に使えるんだ~なんて思ってしまいました。 実際蒸し器で代用されているかた、いらっしゃいますでしょうか。 それと、哺乳瓶を洗うブラシって準備した方がいいですか? 生まれてからでもいいですかね? 出かけない小さいうちは母乳が出れば母乳で頑張ろうかと思っているのですが・・・ 宜しくお願い致します。

  • ピアスの消毒方法について

    今日ピアスをあけたんですけど病院で普通の消毒剤(マキロンみたいな・・・)をもらいました。。 よくHPで見るようなジェル状のものに変えたほうがいいんでしょうか?? もらった注意の紙だとジェル状のものでと書いてあったのに貰ったのが消毒剤だったので・・・

  • 歯ブラシを使った後、熱湯で消毒しますか?しませんか?

    歯ブラシを使った後、熱湯で消毒しますか?しませんか? 会社の同僚の方に昼食を食べた後に歯磨きをしている方がいます。 その方は、使い終わった歯ブラシを必ず熱湯を入れたコップの中に 1分くらい浸しておられます。気にし過ぎかと思うのですが? そんなことはないですか?

  • 哺乳びんの洗浄&消毒&保管

    9月に出産予定です。できれば母乳で育てたいのですが、もしもの時のことを考えて、哺乳びんも準備しています。 そこで質問ですが、ガラス製専用、プラスチック製専用の洗浄ブラシありますよね?哺乳びんの種類(ガラスかプラスチックか)によって、当然使い分けたほうがよいでしょうか? あと、乳首洗い専用のブラシも必要ですか? さらに、消毒&保管には、薬液消毒と電子レンジを利用しての消毒があると思うのですが、どちらがおすすめでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • カミソリ消毒しない?

    理容店ではカミソリを使いますが、そこで疑問に思ったのですが、理容店ではカミソリを毎回毎回消毒しているのでしょうか???実際どうなのでしょうか??? 忙しい店なら毎回消毒してる暇があるのかなと思ってしまいます。 理容関係者または経験者の方のご回答よろしくお願いします。

  • 服梱包時の型くずれ防止の紙

    こんにちは。よろしくお願いします。 よくカットソーなどのトップスの梱包で、中に薄い紙がはいっていてそれに沿って服がたたまれていて、型くずれやシワが防がれていますが、あれの名称は何というのかおわかりの方がいらっしゃれば教えてください。 服そのものを全体的に包む紙は、薄葉紙という紙のようですが・・・あれよりも若干厚めだと思います。自分でもいろいろ調べてみましたが、純白紙?など・・いまいち確信が持てません。また、あの紙を入手できるお店やお勧めのお店がありましたら、あわせて教えていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう