• ベストアンサー

1.0e+02というのは

coldplayの回答

  • coldplay
  • ベストアンサー率21% (21/98)
回答No.4

1.0かける(10の2乗)です。つまり100。

関連するQ&A

  • 1e と 1E の違いについて

    1e-2というのはずっと 1×10-2(-2乗すなわち0.01)のことだと思っていましたが、 eは2.7という数字なんでしょうか。 確かに、Excelでは 1.E+2 は 100 となりますが 1e^2(2乗)は調べると、exp(2)となります。

  • Eの数字の計算式について

    分析結果にて、Eが含まれていることがあり、ネットで色々と調べたのですが、十分理解できず 下記3点ほど質問させて頂きますので、ご回答頂けないでしょうか? 質問1 2e+11 atms/cm2という数値ですが、これは2x10の10乗ということかと思います。      20の10乗=10240000000000と考えて問題ないでしょうか? 質問2 <4e+9という表記は、4x10の9乗未満という理解で宜しいでしょうか? 質問3 3e+8と4e+8の場合、どちらの方が大きいのでしょうか?      質問1の理解が正しければ、3e+8(=656100000000)、4e+8(=163840000000)ということなので、3e+8の方がはるかに大きいということことになりますが、正しいでしょうか? ご存知の方は、単純な質問かと思われますが、教えて頂けないでしょうか? 全てお分かりにならない方も、お分かりになる部分などありましたら、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • eの2πi乗は1になってしまうんですが。

    オイラーの公式からθ=2πと代入するとeの2πi乗は1となってどうも矛盾が生じてしまうんですが。本来eの0乗が1と定義したので、もしも仮にeの2πi乗は1であると仮定すれば2πi=0となっておかしいことになるのですが、お分かりになれば深く教えてください。

  • E=mc二乗について

    今、E2=|p|2c2+m2c4 (2=二乗、4=四乗)の式の証明を行っているの高校生の者ですが、E=mc2の証明でつまづいてしまいました。 E=mc2を高校生が習う数学(私達は数III、Cまで習いました。)の範囲での求め方を教えていただけませんか?

  • 10E+3は報告書に使えますか

    エクセルで表示される、例えば10の3乗の表示、10E+3は報告書に記載して問題ないのでしょうか?

  • エクセルの統計でχ二乗検定の結果の5.19415E-10のEとは?

    統計の初心者です。 タイトルにあるとおり、エクセルでχ二乗検定をしているのですが、 CHITESTの結果にEという文字が出てきます。 このEとは、何を意味するのでしょうか。 また、5.19415E-10は有意差を示しているのでしょうか。 変な質問で申し訳ないのですが、大変困っておりますので、どなたかお答え頂ければ本当に助かります。 お忙しいと存じますが、どうぞご回答よろしくお願い致します。

  • エネルギーE

    E=mc2 エネルギー (E) = 質量 (m) × 光速度 (c) の 2 乗 は、とても有名な公式です。 そして、 光速度Cは、とても早い(1秒間で、地球7周進む)ものは周知の事実です。 素朴な疑問ですが、 このエネルギーEが、何を対象(人間もok?)としているか分かりませんが、 Eは、とても大きな値なのではないでしょうか? 質量の消失しないと、この公式は適用されないのでしょうか。 広島原爆で消えた質量は0.7g程度ということ。

  • 10E-7(10の-7乗)って、英語でしゃべる時、どう言うの?

    10E-7(10の-7乗)って、英語でしゃべる時、どう言うの? >ten exponetial mainus seven でしょうか?

  • eのiθ乗のバーは?

    複素数で z=eのiθ乗(アイシータジョウ)としたときの、 _ Z(ゼットバー)は何ですか?

  • 電磁波の電気エネルギー1/2εE2について

    電磁波の電気的エネルギーは1/2εE2(2乗)で表されるのですが、その導出の仕方が解りません。 本を見ると、式変形で E・(∂D/∂t)→∂(1/2・εE2)/∂tとなっており なぜ、1/2の項がでてきたのか??です。 かなり初歩的なのかもしれませんがよろしくお願いします。