• ベストアンサー

一人働きの家庭の貯金について

こんばんは。 結婚1年目20代後半の専業主婦です。 私の家は毎月2万円ほど貯金していますが、他の一人働きの家庭ってどのくらい貯金されていますか? もちろん、収入や生活費によってかわってきますが、色々な意見を聞きたいです。 やはり貯金するには私がパートにでて働くのが一番の近道なので今探しているところですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

ウチの場合は・・・ダンナ35、私30です。 口座引き落としの定額が5万、そのほか現金で毎月3.5万。あと貯金目的で個人年金保険が二人とも1万ずつ・・・ということで約10万ですね。あっ、子供が生まれて子供積み立てが毎月1万。 それでも出産とか洗濯機壊れたとか、田舎に帰省とかでなかなか貯まらず。。。 家のローンが毎月11万なんですが繰り上げしようと思って貯金しているんですがなんだかんだ理由をつけて買い物しちゃうんです・・・いわゆる浪費家かも。。。 食費は毎月4万、携帯が二人で8千円、生保が二人で3万、子供のミルクとオムツで月2万、ニャンコのご飯とトイレ砂にワクチンのための積み立てとかで1万ですね。 子供が生まれる前は毎年必ずかかるお金(固定資産税、自動車税、自動車保険・・・年間約20万)を定期積み立てしたお金でまかなっていたのですが子供が生まれてことをきっかけにそれらも毎月積み立てることにしました。それがそのほかの3.5万ですね。○○用、○○用と封筒を10枚くらい用意して給料もらったらそこにお金を入れていきます。長い目でみた貯金と1年スパンの貯金と考えるといいかもしれません。

tunatoro
質問者

お礼

ありがとうございます。 結構貯金されていますね!! うちはボーナスと月々1万円づつしかできてなくて。 帰省代もけっこうかかりますね。向こうでは食費がいらなくても交通費とか向こうで友達と会ったら食事代とかもいるし…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ”片働き”と夫に言われて悩んでいます

    結婚して25年になる50代のほぼ専業主婦です。 ことあるごとに夫が「うちは”片働き”だから・・・」 と、共働きの同僚の暮らしぶりを羨ましがる発言をします。 その度に ”お荷物”だと言われているような肩身の狭い情けない気持ちになります。 夫は公務員なので、生かさず殺さずの収入で 生活に困窮はしていませんが、 家のローンや教育費がかなりのウエイトを占めています。 私もわずかにしかなりませんがパートには出ています。 夫はどういうつもりで言っているにでしょうか?

  • 貯金・年収~子供・家~将来設計について質問

    20代後半、大卒、一人暮らしです。 年収は約400~500万です。 貯金は年100万貯めて約500万あります。 年齢的にも次付き合う彼女とは結婚を考えれるような人とお付き合いしてたいと思っています。 そこである程度は裕福に暮らせるのが理想なのですが、自分の収入・貯金からして専業主婦志向の人と結婚すると厳しいでしょうか? 専業主婦志向の子、正社員でなくフリーターの子、正社員で働いている子いろいろいるかと思いますがやはり正社員の子で共働きするのと、専業主婦になる子で家事オンリーをしてもらうのでは全然違ってきますでしょうか? 実は前付き合ってた彼女は専門卒1年目でフリーターをしていた子だったのですが、この子は早く子供が欲しいという子で、彼女は専門卒業したばかりで貯金もないだろうし、自分の貯金と収入だけで今後生活していくのは不安だったということもあり別れました。 奥さんには仕事を辞めてもらって専業主婦になってもらいたいという方は、どれくらいの収入(貯金)があればよいのでしょうか?それだけで子供も育てていけるのでしょうか。 実際子供を産むときどれくらいの貯金(年収)があればよいでしょうか? また家を購入するときもどのような目安にして金額設定すればよいでしょうか?

  • どのくらい貯金できるの??

    こんにちは 現在旦那34歳。妻25歳。8ヶ月の子どもがいます 旦那の手取りは27万程度ですが、カードローンなどがあり、毎月10000円程度しか貯金ができません。 働きには出たいのですが、保育園はかなり金額が高く、今、妻は専業主婦です。(預けるほうがマイナスになるため) 妻はもともと正社員で働いたことはなく、深夜の仕事ばかりだったので、これから社員になるのはかなり難しいとおもいます。 こどもが3歳になったら働きに(パート)でようと思っています。 同じような状況で、現在パートのかた。 貯蓄はどの程度できますか? 幼稚園料(大体)・服・給食費など、何にお金が係りますか?

  • 30歳の貯金額について

    現在30歳・専業主婦ですが、 貯金はフルで働いていたころの400万位があります。 元々はもっと貯蓄があったのですが、結婚・新生活費で150万程遣いました。 (その後ずっと専業主婦でしたが、自分のものは貯金から自分で出したりしていて更に減りました。) 主人は、やはり諸費用で数百万と出したので、現在200万位です。今は毎月10万円位貯蓄しています。 よく、「○歳だったら貯金●●円位の貯蓄が一般的」などと言いますが、結婚前後でお互い一気に減りますよね。 しかし、これから子供が出来た場合なども考えると、今の年代だと少なすぎるような?気がしてます。 なので、出産を考えるのはある程度、自分も働けるうちに働いてからと思っています。 30歳前後で同じような環境の家庭では、どれ位貯金があるものでしょう。 これから働いて出来る限り多くの貯金をしようとは思っているのですが、 具体的な目標があるとモチベーションも違うかなと思っています。 そこで是非皆様のご意見をお伺いしたいと思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 家庭内別居の生活費

    専業主婦で家庭内別居されている方は生活費はどうしてますか。 専業主婦だと収入が無いですね。月々生活費を貰っていますか。

  • 主人貯金がどの位あるか聞かれるのがいやです

    結婚して27年今専業主婦です 貯金はありません 家のローン 3人の教育費 にかかってやりくりしてそこまでいきませんでした 私が仕事すればいいのですが体調悪いのです 老後の為に働いて収入得て欲しいみたいです これから節約に心がけて少しでも貯金しようと思います 今までそんな事聞いてこなかったのに本当にいやです 

  • 生活費・貯金について

    初めまして。 38歳バツイチ、小1と年長の娘を持つ父親です。 私は現在お付き合いしている女性(初婚)がいて、結婚を考えていますが、 結婚した後の貯金残り、月々の生活費についてアドバイスをお願いしたいです。 私の月収は手取り23~25万、 月々手取りから家のローンや子供の費用で15万(変動月々8万、学費・電気水道・ケータイ・保険で7万)、残金で食費・日用品買物・子供の用品・私の小遣い(一万定額)などが充てられています。 月々の貯金は3万程度です。(個人年金含む) プラスボーナスが2回で手取り70万ですがお出掛けなどに10万くらい使ってます。 現在の総資金は、個人年金200万、払い済み学資保険200万、普通貯金500万ですが、 結婚する際の費用としてリフォーム200万.結婚式200万として、手元の貯金が残り100万になります。 彼女には貯金がありません。愛犬のガン治療費で全て使ってしまい、まだローンも70万円ほど残っています。2人で貯金が現金500万→100万になるとお考え下さい。 彼女の仕事はパートです。結婚と合わせてこちらに引越しとなりますので、今の仕事は退社になり、まずは私の収入でのやりくりとなりますが、 ・皆さん専業主婦さんを養う家庭での生活費はどのくらいなのか、 ・ボーナスでやりくりと聞きますが、どのくらい使えるのか(年間どのくらい貯金しないと中学生くらいで困ってしまうのか) ・うちくらいの子供を持つ家庭は今の年齢でどのくらい貯金があるものなのか、 ・中学生に上がる前にどれくらいあった方が良いものなのかを、 参考までに知り、彼女と将来設計を検討をしていく材料にしたいです。 前妻がいたときは、生活費等丸投げにしていたのでお恥ずかしい話ながら分かりません。 すみませんが、アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 子供がいない家庭の専業主婦(主夫)とは?

    専業主婦(主夫)の方はどの程度家事をしていますか?そして稼ぎ手の配偶者はどの程度家事をしていますか? 私の周りには専業主婦がいないため、ドラマや映画の世界でしか”専業主婦(主夫)”というのもを知りません。子供がいる家庭は子供の世話をすることが生活の中心にあると思うので、子供のいない家庭の方にお聞きしたいです。 結婚して6年になりますが、夫の希望で私は外ではなく自宅で仕事をしていて、収入は扶養の範囲内。そのためほぼ専業主婦の生活をしています。 私の収入は家の貯蓄にまわします。 専業主婦は家事や家を整える以外に、相手の面倒も見るものだと思いますか? たとえば相手の散らかしたものを片付ける&後始末、休日の食事の準備から後片付けまで 等々…。 夫は専業主婦の家庭で不自由なく育ち、比較的何でもやってくれる母親がいたため家事系がほとんどできません。 というか、幼少期から不器用だったらしく母親が家事に関して何もさせなかったらしいです。 最近夫の「落ちてるゴミを拾おうともしない生活スタイル(?)」に嫌気がさしてきて、「専業主婦とは??」と考えるようになりました。 もし「専業主婦とはそういうもの」というご意見が多いようであれば、自身を少し見直してみようと思いこの場をお借りしました。 みなさんのお話を聞かせてください。 ※「『もっとこうして?』と言ってみたら?」等のアドバイスは無しでお願いします。何回も試みましたがふて腐れるか明らかに機嫌が悪くなるため結果に繋がりませんでした。

  • 家庭での主婦のあり方

     最近パート勤めを止めました。年齢制限と体力の限界とそれほどまで働かなくても、生活は、安定しているので、主婦専業をしています。時々疲れます。楽しくありません。私以外の家族が、朝でかけると、一人ボッチになります。そうかといって、皆が揃うと、ご飯の支度、掃除、洗濯、買い物と雑用ばかりで、家にいてもつまりません。最近何のために、主婦っているのかなと思います。因みに、娘二人は、ピチピチの20代私は、50代。夫は60代で、まだ現役です。パートで出ているときは、家族以外の人間関係の中で、苦労もありましたが、楽しいことも沢山ありました。  趣味など、ありますが。家族という人間関係の中で、精神的に、主婦専業が本当に毎日を、楽しく、有意義に過ごす方法が、あれば何方か教えてください。

  • 子なし専業主婦

    まだ、子供がいない都内在住専業主婦です。 夫の給料は多くはありませんが、(400万円台) やりくりし、毎月貯金をし、 年に海外旅行+国内旅行も数回行ってます。 結婚2年半で300万ほどためました。 専業主婦ではありますが、 ネットで多少収入があります。(生活費としては使ってません) パートにでるより金額は多いのですが、 (株もちょこっとやってます) 友人などには詳しく話してません。 これから結婚する友達から先日 ・毎日何やってるの? ・朝は遅くおきたりするの? ・化粧はしてる? ・仕事はしないの? などど いわれ、ちょっとへこんでます。 夫も私が家にいることを望んでおり、 夫婦の形はそれぞれで、 いつ子供を作ろうが 働こうが、家にいようが 自由だと思うのですが、 周りからは 「働かないの?」といわれるたびに 家にいる事が 悪いことのように感じてきてます。 専業主婦の方は よく言われることだと思うのですが みなさんは どう 対応してるのでしょうか?