• ベストアンサー

シベリアのメタンガス放出

ariga10-1の回答

  • ariga10-1
  • ベストアンサー率32% (27/83)
回答No.2

シベリアにある氷が溶けると沼地がふえ、メタンガスを放出する微生物などがそこで生育できるようになってしまう、氷は太陽光を反射する率が多いが、沼地になってしまった場合太陽光を吸収してしまう率が多くなってしまうともいわれています。 温暖化は連鎖的に進行してしまうので、早急な対応が望まれています。日本はヨーロッパ諸国に比べると温暖化対策にあまり真剣に取り組んでいないように思われます。本当に困ったものです。

jcsst
質問者

お礼

Co2が増えだし、温暖化の傾向が強まっていくとこういった連鎖が起きるんですね。 >日本はヨーロッパ諸国に比べると温暖化対策にあまり真剣に取り組んでいないように思われます。本当に困ったものです。 確かに、そう思います。日本人は外国のいいところ(自分達に都合によいこと)ばかりをまねますが、都合の悪いところ(福祉や環境)は絶対にまねをしようとしません。国民気質なんでしょうか。本当に困ったものです。こういったことは国レベルでしないと、個人レベルではどうしようもないですね。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【メタンガス】地球温暖化で地下、地中に存在していた

    【メタンガス】地球温暖化で地下、地中に存在していた固形のメタンガスが海中温度が上がり溶け出して気化して地上の空気中にメタンガスが今まで眠っていた動いていなかったメタンガスが吹き出すと言われています。 空気中に地下にあったメタンガスが吹き出してくると地球はどうなりますか? なぜメタンガスが増えると地球温暖化になるのですか? 地球温暖化になるからメタンガスが増えるのでは? メタンガスが増えると気温が5℃上がって、大雨、大風も増えるという。 メタンガス放出によって雷は1.5倍になるそうです。 なぜ増えるのか教えてください。

  • メタンガスによる地球温暖化

    メタンガスは地球温暖化の原因の一つらしいですが、温暖化が進むにつれて、アラスカ付近のメタンガスの放出(?)が増し、それによりさらに温暖化に拍車がかかると聞いたのですが、実際にはどうなのでしょうか? 100年200年のうちに、かなりの温度になってしまうとも聞いたのですが。

  • 【 温泉施設メタンガス排気と「地球温暖化」の影響について 】

     (現在調査中の事故ですので、詳細なコメントは差し控えますが) セパレータによって「メタンガス」が分離され、大気に 排出される仕組みはTVワイドショー等の番組の中で 分かったのですが、  (ガス濃度を一定の浄化システムによって濃度を低く しながら)大気中に排出するにしても、  一定濃度の大量のメタンガスは排出されるわけで、 昨今「地球温暖化」が叫ばれているにも拘わらず 、(地下温泉水くみ上げ式の)温泉施設の増加は 「地球温暖化」をかなり加速化させているような気がするのですが、 関東のみならず各地の温泉施設で、大気に放出される「メタンガス」 に対して各都道府県はこれまで具体的な規制はなされて いなかったのでしょうか?  また、これに関連して、 比較的低濃度に浄化された「メタン」といえども、仮に 当該施設近辺で火災が生じて「当該施設のメタンガス排出」部分に 引火爆発する危険性はないのでしょうか?  今回の事故では異常に作動した場合の 「セパレータ」と「ガス漏れ探知機」の 事ばかり話題となっていますが、正常に作動した場合にも 上記「メタンガス排出」項目が素人的に気になりましたので 質問させて頂きました。  

  • メタンガスの主な排出源は?

    地球温暖化の問題を考えるとき二酸化炭素とメタンがすのことは避けては通れません。 二酸化炭素が地球温暖化に及ぼす影響はメタンガスのほうがより大きな影響があるそうです。 そこで質問ですが、メタンガスの主な排出源は何でしょうか? おならの中にもメタンガスが含まれていると聞いたことがありますが地球規模で見れば微々たるもの。 メタンガスの最も多い排出源はどういったものなのか、解答よろしくお願いします。

  • CO2を集めて宇宙に放出できませんか?

    現代の技術で、不要なCO2を集めて 宇宙に放出することはできませんか? 放出しても地球の重力にひきつけられるのだ だいぶ遠くまでもってゆく必要があるとおもいますが。 よろしくお願いします。

  • メタンガスの温室効果について

     IPCCにおいて二酸化炭素が地球温暖化の原因である ことについて多くの科学者が懐疑的な意見を持 っていることを知りました。  そこでお聞きしたいのですが仮に二酸化炭素が温室効果の一因でないのならばメタンガスはどうなんでしょう。どなたか精通していらっしゃる方がいればお願いします。

  • メタンガスで自動車を走らせたり煮炊きや暖房をするにはどうすれば良いでし

    メタンガスで自動車を走らせたり煮炊きや暖房をするにはどうすれば良いでしょうか。 我が家では豚糞を大量に入手出来る目処が立ちましたので、 それを使ってメタンガスを取り利用する具体的な技術や経験をお持ちの方にお願いします。 昭和40年代にNHKの朝の番組で明るい農村というのがありました。 その中で実際にやっている人が紹介されていました。 自動車が走っているのを見て感動したのを子供ながらに覚えています。

  • 私たちが住んでいる地球表面のCO2濃度はあがらないでしょうか?

    私たちが住んでいる地球表面のCO2濃度はあがらないでしょうか? CO2排出量の増加で地球温暖化していることが問題になっていますが、CO2は空気より比重1.5倍あるため、上昇しないで下降すると思います。そう考えると、私たちが住んでいる地球表面はCO2濃度が上がっているはずですが、そんなニュースは聞いたことがありません。地球表面のCO2濃度は上がっていないのでしょうか?

  • お世話になってます。

    大気中に水素を放出するとどのような反応が得られますか? CO2とくっつきますか?

  • 木をエネルギーにするのはエコじゃない?

    木を燃料にすることがエコに繋がると言われてますが 木も呼吸をしているのでそこまでエコではないのではないかと思います。 また、木が腐ればCO2を大気に放出しますし、 落ち葉や枝が地面に落ちると同じように腐りCO2を放出すると思います。 また、光合成も樹齢が進むと小さくなるのであまり関係ないのではないかと思います。 「元々大気にあったCO2を吸収しているからCO2は増えない」ということに対してもせっかく減ったCO2を戻しているわけだから変わらないし、燃焼させる時に一回なにか(マッチ、ライターなど)で火をつけるのだからむしろ増えるのではと思います。 それでも木をエネルギーにすることはエコなのでしょうか? それともただ他と比べてましなだけなのでしょうか?