• ベストアンサー

親からの援助

土地を買おうかなと思っています。 自分の定期預金を崩そうとしたら、親が「今、解約するのはもったいない」と言い出しました。 「代わりに同額の現金を(私に)渡すから、(私の定期預金の)通帳と交換しよう。満期になったら(親が)好きにさせてもらうから」と言うのです。 せっかく利率が高いときに組んだ定期だから、という理由です。 でも、これって、やっぱり、ただの「親からの援助」になってしまうのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20748
noname#20748
回答No.2

別の言い方ですと、通帳担保に借金した事になりますので、税金かからないです。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 通帳が担保になるんですね。わかりやすい説明で納得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#20748
noname#20748
回答No.1

あなたの親の性格が分らないので一概には言えませんが、結果的には・・・って感じでしょうね。通帳は預かるが、必要な時まで取っといてくれるんだと思います。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >親の性格 いつでも自分が1番正しいというような性格なので、あえて逆らうつもりはありませんが、200万円くらいあるので、税金?名義?など、どうなるのかなぁと思い、質問させて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定期預金 定期積金について

    15年3月に始めた定期積金の利率は0.025%でした 満期で648円の利息 今、始めると同じ商品で0.435%です 利息は11277円 あと10回で満期ですが この金利の差にばからしくなってきました 解約して定期にでもしたほうがいいですよね 定期預金が通帳にあって自動継続です これも解約して作り直した方が得でしょうか?

  • 日本振興銀行の定期預金を解約せずに満期まで待った場合の利率について

    日本振興銀行の定期預金を解約せずに満期まで待った場合の利率について 日本振興銀行の定期預金を解約した場合、9月10日までの分は当初の利率の日割りで利子がいただけるようですが、5年後に満期となる定期預金をそのままもち続けた場合は5年分の利率がいただけるのでしょうか。または、そもそも満期まで待つ、ということは可能なのでしょうか。

  • ゆうちょ銀行の定期預金、元利継続について

    こんばんは。 今日一年満期になった定期預金を記帳してもらおうと郵便局にいきました。 通帳に満期が来たので記帳してほしい旨を申し出ると・・ 受付の方が、「新たに預け替えですか?」と言われたので、 「このまま1年ものの定期で継続されますよね?」と聞き返しました。 受付の方は「いえ、一度解約になります。解約には印鑑が必要ですが今お持ちですか?」と言われました。 通帳には<元利継続>と印字されています。 そこでどうも受付の方と話がかみ合っていない気がして・・、他にも用があって急いでいる事もあり「今印鑑ないので又きます」といって帰りました。 私が理解していた<元利継続>は元金に利子を加えた分を1年定期(利率は現在のもの)に自動的に預入れされるものだと思っていましたがそうではないのでしょうか? また、満期日後に通帳記帳すれば、定期預金の通帳には現在の利率でまた1年新しく継続されたものが次行に印字されるのでしょうか? ATMで記帳行おうとしましいたが、「お取り扱い出来ないので窓口へ・・」とでてなにも記帳されませんでした。 私は窓口でなら記帳できるのかな??と思い窓口へもっていったのですが・・・ ゆうちょ銀行での定期預金が初めての事もあり、どうか無知な私にご教授下さい・・

  • イーバンク・通常定期から新型定期へ切替

    本日中に、教えて頂けると助かります。 2011年12月満期(貯入期間7年、利率1.05%)の定期預金に数百万預入しています。 本日中に手続すれば「アコーディオン5(利率1.2%)」か「アコーディオン7(利率1.4%)」へ切替できると知りました。下記※部分です。 同じ2011年満期なら「アコーディオン5(利率1.2%)」へ切替えようかと思っているのですが、なんだか「おいしい話」すぎて少し不安です。 切替える事によるデメリットってあるのでしょうか?(満期まで中途解約しない予定です。) もし、今後も同じような切替サービスがあるなら、0金利解除後の新商品が出るまで待ってようかな・・とも思っているのですが、いつ解除されるのか、新商品が出た後、必ず切替サービスがあるのかわからないので、この点でも迷っています。 ※HPより抜粋 【満期特約定期預金への切替について(2006年7月9日受付完了分まで適用)】 今なら、既存の通常定期預金を繰上解約して満期特約定期預金へ継続入金いただいた場合、中途解約利率は適用せず、これまで定期預金にお預入いただいた期間に応じて約定金利を適用させていただきます

  • 自動継続と自動解約どちらがいい?

    定期預金やつみたて貯金の際、自動継続か自動解約を選択する場合がありますが、一般的にどちらを選択したほうが得なのでしょうか。 もちろん、預金を使う予定が決まっていれば、自動解約でいいと思うのですが。 忙しいので、預金は1年か2年に一度チェックするくらい。 自動解約にしておくと、普通預金に寝かせることになってもったいないかなと思うし、 自動継続にしておくと、知らないうちに満期日の金利で新たな定期が作られていて、下ろしたい・預けかえたいと思ったときに不便だし、中途解約すると損してしまいますよね(それとも、利率を日割り計算とかしてくれて損はしないのでしょうか?)。

  • 定期解約のペナルティってありますか?

    インターネットバンキングで、満期前に定期の解約をしようと思ったら 「預入日における店頭表示のこの預金の利率×70%」 と書いてありました。 よく判ってないのですが、 途中解約の手数料?ペナルティみたいなもので預けた預金が減るようなことってあるんですか?

  • 定期の解約と有利な定期への組み換え

    現在MUFJの自動継続スーパー定期(1年)に預けています。0.350% 20年6月満期で150万位あります。 4点教えてください。 ・150万くらいで一番利率のよくておすすめの定期預金の銀行はどこですか? ・今のMUFJの定期は満期前に解約できますか? ・解約できる場合デメリットは何ですか?(利子がつかないとか。。。) ・解約しない場合、満期時に解約するにはあらかじめどうすればいいですか?

  • 満期になった定期預金

    1年満期のスーパー定期預金と自動積立定期預金があります。自動継続にしています。1年経過後の次の1年間の利率は「定期預金」の利率になるのか「普通預金」の利率になるのかどっちなのでしょうか?? また、自動積立定期預金は満期後に総合口座定期預金に振り替えができるらしいのですが、振り替えた場合、それ以降の利率はどうなるのですか?よろしくお願いします。

  • 満期日以外の定期預金の解約

    3月30日が満期の定期預金を4月になってから解約したら、損することになりますか? ちなみに利率は0.35%です。 常識的な質問ですが無知なもので、すみません。

  • 農協の定期預金が土曜日に満期になります。

    定期預金のことでお分かりになる方教えていただきたいのですが、 農協の定期預金が土曜日に満期になります。 今勤めている会社が農協の近くで、昼休みに農協に行くことが可能です。 お金を払い戻していただかなくても、また同額を定期預金なり、普通預金なりにする つもりでいるのですが、その手続きを、満期の1日前の明日、することは可能でしょうか。 解約予約的な感じで。。明日出向いても「21日過ぎてからおこしください」と なっちゃうのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 【要約1】銀行の引き出し限度額と振込限度額は関連しないことが一般的です。
  • 【要約2】銀行は引き出し限度額を設定していますが、振込限度額は設定していないケースがあります。
  • 【要約3】大量のお金を引き出したり振り込んだりしても、銀行から電話が来ることはまれです。
回答を見る