• ベストアンサー

PC(XP)が起動しない DELL XPS

EZOOの回答

  • EZOO
  • ベストアンサー率23% (46/195)
回答No.1

起動ディスクはどうでしょうか?

Yonsama39
質問者

お礼

早速起動ディスクを作成しまして、今晩試してみるつもりです。 とり急ぎありがとうございます。

Yonsama39
質問者

補足

起動ディスクを作成しTRYしましたが、だめでしたが メモリーの抜き差しで解決いたしました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • PCの不調

    最近以下の症状が出るようになりました。原因は何でしょうか? ・BIOSのPOST途中でフリーズ ・XPログイン後のもろもろの処理中でフリーズ ・XPログイン後のもろもろの処理中で画面真っ暗 ・いつのまにかフリーズ(2時間以内くらい?) フリーズした後、リセットしてもPOSTが表示されず、HDDのSATAケーブルを抜いて起動すると、POSTが出るので、またケーブルを挿して起動したりしています。 温度に関しては、モニタリングしたところ問題ありませんでした。 予兆としては、2年くらい使ってきたCPUクロック可変化ソフト、Speedfanでフリーズするようになったことでしょうか。段々悪化してきて今に至ります。 今のところ電源、マザーボードを疑っています。

  • XPが起動しなくなりました。(長文です)

    自作PCを使用しております。 先日PCを起動し作業をしていたところフリーズしてしまいました。マウスポインタは動くものの何も出来ない状態でした。 仕方がないので電源を強制切断し再起動を試みたところ起動しなくなりました。 具体的な状況はHDDや光学ドライブのチェックが終了しXPのロゴが出る手前で画面が暗いままロゴも出ないで何も表示されない状態です。 エラーが出るわけでもなくXPのロゴも出るわけでもなく止まってしまいます。 その状態で電源ボタンを1回だけ押したらすぐに電源がオフになります。(長押しせずとも) とりあえずBIOSを入れなおしCMOSリセットもしましたが変化がありません。BIOS上ではHDDなど接続しているドライブ類は正常に見えます。 仕方がないと思いXPのCD-ROMから再インストールか上書きインストールを試みようと思ったのですが「Press any key to boot form CD…」あと「Setup is…」が出ますがその後、画面が真っ暗な状態でエラーが出るわけでもなく止まります。 試しにHDDのboot順を別のHDDにしてbootしたらちゃんと「起動に必要なファイルがない」みたいな警告が出ますしCD-ROMから起動してもセットアップまで進みます。(OSが全く見当たらない状態でした) 普通に考えてHDDが死んでしまったように感じるのですがBIOS上からは確認できます。最初はマザーボードを疑い今はHDDを疑っているのですが結局どのように考えたらいいでしょうか?また他に試せることがあればアドバイスを頂きたいです。

  • Windows XP の起動がうまくいきません

    最近、孫用に中古で買ったNEC LaVie LL350/8ですが、電源を入れたとき次のような状態で困っています。どなたか情報をいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。 NECのロゴが表示された後、画面が暗くなりシステムを読みに行っているようですが、数秒後ビープ音が鳴り出し(ビンビンの連続音)とまりません。【F2】キーを押してやると数秒後にビープ音は止まり、正常な起動が始まりWin XPのロゴが出てきます。また ビープ音がなり始める前に【F2】キーを押してもビープ音はせず起動してくれます。 孫にあげるのでなんとか直してからあげたいのですがどなたか情報をお持ちで無いでしょうか。 ちなみに下記の項目は実施済みです。変化はありませんでした。 (1)セーフモードでの立ち上げとシステムの復元 (2)【F8】キーでの前回正常な立ち上げ条件での立ち上げ 以上よろしくお願いいたします。

  • 先日、パソコンの起動時にBIOS起動画面?(DELLのロゴが出る画面)

    先日、パソコンの起動時にBIOS起動画面?(DELLのロゴが出る画面)の時にプリンタのUSBケーブルをパソコンから引っこ抜いてしまい、BIOSの警告音?ビープ音?がパソコン起動時に鳴るようになりました。一応windowsは起動します。特に変わったとこもありません。ただ何処かわからないところでエラーが出てる事とビープ音がうるさくてとても気になります。どうしたら直るのか教えてください。おねがいします。 パソコンはDELLのinspiron15です。

  • PCが起動しません!

    NEC Lavie L LL500/2です。 パソコンを立ち上げようと思ったら、 NEC <F2>キーを押すと、BIOSセットアップメニューを起動します。 というNECロゴ表示の画面でフリーズしてしまいました。 F2キー、その他のキーを押しても、 まったく反応せず、どうしたらよいのでしょうか・・・ よろしくおねがいします。

  • PCの起動

    今日PCを起動させたらBIOSの黒い画面で右上に黄色い字のマークが出る画面が出てとりあえず何のキーを押しても無反応な状態が続いてしまいます。 しかし、F1キーを押すとしばらく黒い画面が続きその後セーフモードで起動か通常起動を選択する画面になるんですが矢印を押してもカーソルが移動しなくて30秒たってウインドーズを通常起動が実行されるとまた最初のBIOSの画面に戻ってまたF1キーを押して・・・ の繰り返しでPCを起動することができません。 このような場合はどうしたらよいのですか? この症状になる前にPCで普通にネットを楽しんでいたら急にフリーズしてしまい再起動のボタンを押して再起動したときからこうなってしまいました。

  • ビープ音が鳴ってPCが起動できません

    古いPCの電源を入れるとビープ音が鳴って起動できないという状態になりました。 MBはTUSL2-C、BIOSはAwardで長いビープ音が繰り返しエンドレスに鳴る状況ですのでメモリー関連のエラーということのようですが、これについて教えて下さい。 1.こんなことは初めてなのですが、そもそもメモリーは経年劣化したりするものなのでしょうか。電源が弱ってこのようなことになる可能性はありませんか? 2.何度かリセットすると起動することもありました。一旦起動してしまうとずっと正常に動作しているようにも見えたのですが、このような状態でデータの転送や計算をした場合、それらが正常に行えていない可能性もありますか? 3.急激に状態が悪化して現在は起動できない状況です。しかし何分骨董品のようなPCなので今更メモリーを交換するのも無駄な投資です。何とか一時的にごまかして起動させやすくするための策はないものでしょうか?

  • PCが起動しません。

    自作PCから古いHDDを取り外して、起動してみたのですが、ビープ音が鳴り続けて画面が表示されません。 もう一度HDDを取り付けようと、HDDに電源のケーブルを挿そうとしたら、挿すところの形が変形したのか、ケーブルが挿さらなくなってしまいました。 ドライブを外す前にBIOSの設定が必要だったのでしょうか? CMOSをクリアーすれば解決しますか? マザーボードはASUSのP4SGX-MXで、 プライマリのマスターが80GBのHDD、スレーブが取り外した8GBのHDD セカンダリのマスターがDVDドライブ という構成でした。

  • DELL デスクトップPC(XPS-420)の電源を投入しても起動しま

    DELL デスクトップPC(XPS-420)の電源を投入しても起動しません。DELLのロゴ画面すら表示されません。診断ランプは134でマニュアルに無いパターンです。ビープ音は無いのですが、CPUファンが凄い勢いで回っています。メモリの抜き差しは何度やっても変化なしです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • XPが起動しない?

    会社で使用しているSHARP製B5ノートのPC-CB1-R5の事で質問です。 買った直後の初期起動からXPがまともに起動せず、具体的には「ようこそ」画面の直前のブラックバックにカーソルが出た時点でフリーズします。(この状態でカーソルは動きます。) メモリが少ない(標準で128MG)と思い、128MB追加しました。何とか2回に1回は起動するようになりました。 起動した時にシステムのプロパティのパフォーマンスで、「バックグランドサービスを優先」にチェックすると、100%の確立で起動するようになりました。 ここまでは良いのですが、バックグランド優先なので、事ある毎にカーソルやスクロールの動作がコマ送りになるときがあります。そこでメモリをもう128MB増やしました。 (正確には128MBを外して256MBを入れました。) で「プログラムを優先」に戻して再起動すると、やはり同じ現象でフリーズするのです。 どういった原因が考えられますでしょうか? またこれを回避するにはどうすれば良いのでしょうか? OS:Windows XP Mem:384MB HDD:20GB ルナI/Fは解除済み その他不必要な常駐プログラムは解除済み システムの自動更新やメッセンジャーサービスも停止済み