• 締切済み

PCのマイクをSonyの高音質収音用を変えたら音声入力がかなり小さくなる現象

今まで低性能のPCマイクを使用していましたので、音声認識が悪く、スカイプなどの通話でもマイクをかなり口に近づけないと聞こえずらい状態でした。 そこで、SonyのECM-MS957(ソニーではこのマイクを高音質収音用というカテゴリーに分類しています)に変えたら音声入力がかなり小さくなってしまうという現象に困っています。スカイプの音声テストサービスなどで確認しますと音質は良くなったように感じますが… いったい何が原因なのでしょう? 日々使用していますので困っています・・・ なにとぞご教示ください。 使用しているPCは DELL Dimension 9150 Microsoft Windows XP Professional Version2002 Service Pack2 Pentium D 1 GB RAM サウンドとオーディオ デバイスを見ますと オーディオ 「音の再生」「録音」の項目には SigmaTel Audio と表示されています。

みんなの回答

  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.3

もう解決済みかも知れませんが・・・ 一応、補足します。 もし、ヘッドセットマイクではなく、スタンド型のマイクが 欲しい、ということでしたら、ソニーのECM-PC50が 価格と音質のバランスが取れているようです。 もっとお値段が張っても良いならオーディオテクニカの AT9820Xなどもありますが、とにかく「PC対応」と 銘打たれているものが良いでしょう。 ※その理由は#2さんの回答と下記参考URLをご覧になって いただければわかると思います。

参考URL:
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/pc/atc-h4comq_a.html
tatsu_de
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局、前のマイクを使っていましたから解決はしていませんでした。 まさか入力インピーダンスなるものが、影響しているとは知りませんでした。 早速、この値の高いものを購入してみて試してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

ECM-MS957 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/spec.cfm?PD=883 恐らく、入力インピーダンスが低いのが原因でしょうね。 サウンドブラスター互換系なら、2.2Kオーム程度は必要ですから。 参考例 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-HS203NC&cate=1

tatsu_de
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本当に… そうだとすると、再度、マイクを買うしか方法はないのでしょうか? その場合、目的との関係で、どのマイクがいいのでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.1

カタログを見ると、マイク自体に電源が必要なようですが・・・ 電池は入っていますか?電源スイッチはONになっていますか? 電池が入っていないと、極端に入力が下がると言う現象が起きます。 (構造上、電池が入っていなくても音は拾います) また、マイクによって(用途によって)入力レベルが違うのは ままあることです。それを調整するために、入力の音量を 調整できるようになっているはずです。 「サウンドとオーディオデバイス」>「オーディオ」タブ> 「録音」の項目の「音量」ボタンで開く画面に、「マイク」 という項目が表示されているはずです。 ここでフェーダーを上下(マウスで)すると音量が調節できます。 また、この項目のチェックボックスにチェックが入っている事を 確認して下さい。 それでもダメなら、SONYかDELLのサポートにに聞くしか 無いと思います。

tatsu_de
質問者

お礼

早速の回答、本当にありがとうございます。 電源スイッチ、電池、「サウンドとオーディオデバイス」の調整ともに確認しましたが、症状は改善しませんでした…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイクからの音声を認識しない

    スカイプをしていていきなり音声が入らなくなりました スカイプだけなのかと思い設定を変えてみたりしましたが サウンドレコーダーなどでも音声が入っていませんでした OSはwindowsXPでサウンドはsigmatel audioです PC初心者なので説明不足ですみません

  • Sony製マイクECM-PC50について

    Sony製マイクECM-PC50について 感度がそこそこで値段も3000前後のスタンドマイクを探していたら、 上記のマイクが出てきました。 Amazonのレビューを見てもそこそこの評判なのですが、 本体があまりにも小さい(強度?や音質的に少し心配)等少し気になる点があります。 もし使ったことのある方いましたら、 良い点、悪い点を適当に書いていっていただけると嬉しいです

  • ノートPC マイクは何を選べば?

    ノートPC マイクは何を選べばいいのでしょうか? ノートPCはDeLlVoStOrO1200です。マイクがついていないようです。 使用目的 TV会議 他県の方と業務で使用。 ハンドセットでは1人用になるため 2~3人(PCを囲み会議)で他県の人と会議をしたい。 現在 SONY ECM-C10は所持しておりますが、どーも音声が小さい用です、テスト使用でまだ実際は使用しておりません。 そこで皆さん どの程度のクラスのマイクであれば TV会議に不自由なく使用で来ますでしょうか?千円 位の物もあるようですが? 現在検討は 1. AUdIO TECHICA AT9911 4780円       2. sony ECM-DS70P 4992円 この程度までは必要でしょうか? ノートPCでマイクをTv 会議用にお使いの方、教えてください。

  • ECM-719 というソニーのマイク

    ECM-719 というソニーのマイクについて質問です。 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=9307&KM=ECM-719_ マイク自体にvoice/music機能切り替えがあり、ライブ演奏や会議などそれぞれに適した音質で高音質録音が可能だそうですが、それぞれに適した音質とはどんな感じなのでしょうか? voiceモードのときは他の周囲声以外の音を抑えて声がクリアに聞こえるように、musicモードのときは周囲の音や声も含めすべてが録音されるようになるのでしょか? 自分は声録音専門でこのマイクを使用していますが、musicモードで録音したときのほうが集音が良く、遠くの人の声もクリアに聞こえるような気がするのですが。どうなんでしょう?お詳しい方、使っていらっしゃるかた、どうぞ教えて下さい。

  • (XP) PC上に流れている音声+マイク音声を録音したいです。

    windows XP ステレオミキサーについて。 デスクトップ上に流れている音声+マイク音声を録音したいのですが、片方しか録音されません。 Windows XP SP2 Pentium D 820 intel 82945G express chipset family 2.0GB RAM VAIO TypeH VGC-H72B7 自分なりに調べてやってみました。 録音テストにはサウンドレコーダーを使っています。 ・[オーディオプロパティ]→[オーディオ]→[音の再生]と[録音]の規定のデバイスを[SigmaTel Audio]に。 ・[ボリュームコントロール]→[プロパティ]→[再生]と[録音]の[ミキサーデバイス]を[SigmaTel Audio]に。 ・[ボリュームコントロール]→[プロパティ]→[再生]→[表示するコントロール]で[ボリュームコントロール]と[WAVE]、[SWシンセサイザ]、[CDオーディオ]、[ライン入力]、[マイク]にチェックを入れる。 ・[ボリュームコントロール]→[プロパティ]→[録音]→[表示するコントロール]で[ステレオミキサー]と[マイク]にチェックを入れる。 ・[ボリュームコントロール]の[ボリュームコントロール]の全ミュートを外し、音量を中間に。 ・[ボリュームコントロール]の[マイク]のミュートのチェックを外し、音量を最大に。 ・[ボリュームコントロール]の[WAVE]のミュートのチェックを外し、音量を最大に。 ・[録音コントロール]の[ステレオミキサー]の選択にチェックを入れる。 ・[録音コントロール]の[マイク]の選択にはチェックが入らない。 ↑この状態で、マイク音声が録音されずにデスクトップ上の音声のみが録音されます。 また、デスクトップの音声は聞こえますが、マイクを使用していても自分のイヤホンから自分の声が聞こえません。 ・[録音コントロール]の[マイク]の選択にチェックを入れる。 ↑この状態で、マイク音声は録音されますがデスクトップ上の音声は録音されません。 また、デスクトップの音声とマイク音声はどちらも自分のイヤホンから聞こえます。 他に何か方法はありますか? また他に方法がない場合、オーディオデバイスの問題ということになると思いますが、 USB-SAV51 というUSBオーディオデバイスを使用すれば確実にPC音声+マイク音声を録音できますか? USB-SAV51 以外で±1000円くらいの範囲でオススメのものがあれば教えて欲しいです。

  • ソニーのマイク

    ソニーの宣伝をするつもりはありませんが、ソニーのコンデンサマイク(3000円くらいでECM─CS3)を使用しており、先日、ズボンのポケットに入れたのを忘れて洗濯してしまいました。ところが、その後も性能は変わらずキレイに音を録音しております。マイクというものは敏感な部品で出来ていると思うのですが、これは、一体、どのような構造になっているのでしょうか?

  • マイクから入力した音声がパソコンに認識されず、困っています

    skypeで通話を行うため、ヘッドセットを購入し、パソコンに接続したのですが、マイクから入力した音声をパソコンが認識してくれません。 マイクから入力した音声はスピーカーやイヤホンからはきこえるのですが、「サウンドとオーディオデバイス」の「ハードウェアのテスト」や、skypeのオーディオ設定の音量メーターでは一切認識されていません。 skypeのヘルプに載っている設定は行ったのですが改善されません。なにか良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • 内部音声とマイク音声の同時録音について

    ■質問内容 PC内部で再生されている音声と、 マイク入力端子に接続したマイクで入力した音声とを、 同時に録音する方法をご教授ください。 また、下記以外にも不足している情報がございましたら、 併せましてご教授ください。 ■環境・その他 【PC】VAIO typeS SZ75B/B 【OS】Windows XP pro 【サウンドデバイス】SigmaTel High Definition Audio CODEC 【質問者が挑戦した内容】 ・マイク入力端子にマイクを挿し込む ・サウンドプロパティにて、ミキサーデバイスに「SigmaTel Audio」を選択する(選択項目はこれのみ) ・再生コントロールにて、「マイク」ミュートのチェックをはずす ・録音コントロールにて、「ステレオミキサー」を選択する(チェックをいれる) ・サウンドレコーダーなどの録音ソフトにて、録音を開始する(内部音声のみ録音される) (・当然ですが、録音コントロールにて、「マイク」を選択するとマイク音声は録音されますが、内部音声が録音されません)

  • PC内臓マイクが動作しない

    OS windows7 以前はマイクをさしこまなくても音声を認識してスカイプができました。 何か設定をいじったせいか、マイクをさしこまないと音声認識をしてくれなくなりました。 マイクを入れないでPC内蔵型マイクを使ったほうが聞きやすいといわれたため、もとに戻したいのですが、うまく動作してくれません。 パソコンを立ち上げた時もエラーメッセージが以下のようにでます。 ********************************* 使用しているオーディオハード機器が正しく機能していることを確認してください。 [サウンド]コントロールパネルでオーディオ設定を確認してください。 ********************************** どうやったらPCに内蔵しているマイクが音声を認識してくれるでしょうか?

  • USBマイクで口をかなり近づけないと音声が入らない

    skypeの通話中、置き型マイクが壊れてしまったので、USBヘッドセットのマイクを購入しました。 装着してマイクの部分を口の高さに調整して音声テストをしてみましたが 全然音声を拾ってくれず、外してマイクの部分を口元に近づけて喋るとやっと音声が入ります。 録音ボリュームも最大で、マイクブーストもチェック入れているのですが 音声が全然入らずに困っています。マイクのミュートも外してあります。 Skypeのオーディオ設定も最大になっています。 どうすればよいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ドラムお手入れの警告が出て回復せず、続く理由と解決方法を教えてください
  • 質問者のドラムお手入れの警告が続く問題について、製品名【MFC-L3770CDW】の対策方法やトラブルシューティングを教えてください
  • 「MFC-L3770CDW」のドラムお手入れの警告が続くトラブルについて、解決方法や予防策を教えてください
回答を見る