• ベストアンサー

パソコンが使える・得意の範囲

yu-taroの回答

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

  こんばんは。  一般的には、ワープロや表計算ソフトが使いこなせて、文章や集計、表やグラフが作成できたり、インターネットに接続して、何かを検索するのにすばやく目的のサイトや情報を得ることができるということでしょう。  HMTLやCGIとなるとホームページやブログ作成などに出てきますが、これはどちらかというと専門に勉強してきた人か、作成経験がある人ということで、専門的になります。  資格などもかなり種類がありますが、国家資格や認定資格でも知識レベルを確認するためのもので、なくても実務はできるというものであれば尚良いというものでしょう。  会社や相手がどこまで求めているかですね。  私もこの辺りの資格はありませんし、タイピングも自己流で、特に疲れているようなときには寝ながら片手で打っています(^^;

-ria-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 相手がどこまで求めているか見極めるのが大切ですね!(でもそれがちょっと難しいです…) あ、疲れた時とか冬場で手が冷えるとき片手でーって私もよくやっちゃってます

関連するQ&A

  • パソコンが得意って

    よく履歴書などでパソコンが得意とありますが、どこまでできて、なにができて得意なんでしょうか? 私は、ワード、エクセルの基本操作(と言っても少し怪しいです)はできます。 これは得意には入りませんよね。 パソコンが好きで、よくいじっています。 私が現在志望してる企業がパソコンを使うとこなのですが、変にパソコンが得意ですと言わないほうがいいですよね…。 カテゴリがおかしかったらすみません。

  • パソコンの資格

    パソコンの資格をとりたいのですが、仕事に使えて、独学でもとれる資格は何がありますか? 本屋さんに行ってみても色々あり何の資格かいまいちわかりません。 パソコンはエクセルとワードが少し出来る程度です。 ブラインドタッチはまだ、出来ません。

  •  何かパソコンの資格を取りたいです。

     何かパソコンの資格を取りたいです。  こんにちは。現在時間に余裕があるので、パソコン関係の資格を取りたいなと思っています。ワード(文書作成程度)、エクセル(入力、簡単な表作り)のごく基本的な操作は出来るのですが、もっとスキルアップ出来たらなぁと思っています。  お恥ずかしい話ですが、パソコン関係の資格についての知識や仕組みがよく分かりません。ワープロ検定、ワード・エクセル~級、MOS検定など様々なものがあるようですが、どれが良いのでしょうか。取得するとしたら、独学で勉強するつもりです。  どなたか教えて下さるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • パソコン操作レベルの答え方

    宜しくお願いします。 ハローワーク経由で(パート)面接を受けることにしました。 受ける会社の提示条件に、パソコン基本操作程度(入力程度)とあります。 (今まで見た大概の企業は、パソコン精通者、excel、ワード堪能な方と明確に提示しています。) 私は、excel(出来ません)、ワード(入力出来ます) ネットや、ブラインドタッチは出来るので、 面接や履歴書で、自分の操作程度をどう説明すれば良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • パソコンスキルが必要なバイトについて

    オフィスでデータ入力みたいなバイトするときにワードエクセルが使えなくてMOSの資格の勉強でエクセルワード使えるようになるのを目指しています MOSにこだわらず、要は独学で事務職などで必要なパソコンスキルを身に着けようと思います。 一般的に事務職的なバイトで「パソコンの基本操作ができる」が条件の場合にこれってどうでしょうか? ワードエクセル初心者が事務職で使えるようになるのに必要なパソコンスキルの身につけ方を教えてください。 当方ブラインドタッチができる以外はほぼ初心者です。 ブラインドタッチだけでは事務職やデータ入力、コールセンターなどでは採用される可能性は低くなるでしょうか?

  • パソコンスキルの「ある程度」や「基本」とは?

    現在就職活動中なのですが、 求人の応募資格に、「Word、Excelある程度できれば可」とか、 「基本操作が出来れば可」とか書かれていることがあります。 これは一体どのくらいできればいいのでしょうか? 私は、大学で情報処理の授業はうけてきましたし、 (練習でWordやExcelで文書作成やグラフ作成、HP作成はやりました。) 前職でWordによる簡単な文書作成やPowerPointを使った事もあります。 また、家でパソコンを使って、ブログ作成やインターネットを楽しんでいます。 この記載は一体どの程度の実力を求められているのか教えて下さい。

  • パソコンを教える仕事がしたい・・

    こんにちは。 わたしは将来パソコンを教える仕事(例えばワードやエクセルなどの操作方法・・)をしたいなぁと思っていますが、そのような仕事に就くにはどういったパソコンの資格が必要でしょうか?全く何もしらないので、詳しい方教えてください。 ちなみにワードのエキスパートレベルの資格のみ取得しています。

  • パソコンの資格

    知人の紹介で、高卒で就職したいと思います。 私はパソコンが好きなので、出来ればパソコン関係の仕事がしたいと伝えたところ、資格を取って下さいと言われました。 パソコンの資格と言っても色々あるので、どの資格が良いのでしょうか?と聞いたら、何でも良いですよ、と答えられてしまいました^^; 私はワードとエクセルは基本操作ぐらいしか分からないと思います。(ワードだと表を作ったり、エクセルだと平均や最高・最小値を出したり) MOUSが就職に有利とどこかで聞いたのですが、私のレベルだと、受からないような気がします。 他にも色々なパソコンの資格のサイトを見ましたが、どれを受けたらいいのか分かりません。 すごく難しい試験を受けて、落ちてしまったら無駄になってしまうので、自分のレベルに合った資格が良いのですが、どの資格が一番簡単なのか、この資格はこれぐらいの知識があれば大丈夫だとか、何でも良いので教えてください! よろしくお願いします。

  • 応募資格:エクセル・ワードの基本操作が出来る方はどこまで?

    入力かコールセンターのバイトを探しているのですが 応募資格にエクセル・ワードの基本操作が出来る方とよく書いてあります。 これは実際どの程度の能力が求められているのでしょうか? 自分の仕事場では具体的に○○を作成するとか、○○をするとかわかる範囲で教えてください・・・ PCにofficeは入っていますがほとんど立ち上げたことが無いので、 どうしても入力かコールセンターのバイトがいいので練習しようと思っています。 現在PCに関する資格は何も持っていません。 でもブラインドタッチに近いことは出来ます。 基本操作が出来る事を証明する資格などがありましたら教えてください。

  • word、Excelが得意な方にお尋ねします。私はword、Excel

    word、Excelが得意な方にお尋ねします。私はword、Excelを独学で勉強しているんですが、どうしても仕事で書類を作る際、見栄えがいい書類が作れません。例えば綺麗に作成してある書類を同じに作ることはできるので、操作方法はある程度理解できていると思います。どのようにすれば上達するんでしょうか?やはり文書作成はセンスでしょうか??

専門家に質問してみよう