• ベストアンサー

ICOCAのカモノハシ

sasurai2chの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

携帯ストラップは イコカエリアの主要駅構内の売店(一部を除く)で現在も販売中 売り切れてから発注するので その場合は近隣の駅売店などでお買い求めください その他グッズについては クリヤーファイル・マスコットなどは販促品 新規イコカ対応駅の開始日などで 所定金額以上チャージするともらえます スイカにチャージしてももらえます 駅窓口では 現在も販促グッズが端末機の陰に置きっぱなしの駅もありますので 2000円以上のチャージをするとき 「チャージするからその販促グッズ欲しい」と申告するのも手です キャンペーンなどで販促品を配布しているときは2000円以上のチャージが必須です 窓口でスイカにチャージするときは 一般的な方向で端末機に入れるとエラーになり 受け付けてくれません 「使えないカードです」と返ってきますので そそときは係の駅員さんに 「反対方向から入れてください」と言ってください チャージできるようになります JR西日本イコカエリア内のクレジットカード取り扱い駅では VISAやJCBなど一般的なクレジットカードでチャージできます 現金の持ち合わせがなくても大丈夫 来阪のさいはぜひどうぞ

seek_forxxx
質問者

お礼

詳しい情報ありがとうございます。 クリアファイルとかは販促グッズなんですか。まさに欲しいジャンルのものがその類だったのですごく役に立ちました。ぬいぐるみみたいなのも確か見かけたのでそれもかわいいなぁと。 本当にありがとうございました。今度チェックさせていただきます。

関連するQ&A

  • ピタパのお店でイコカでお買い物

     厳密にいうとカテゴリー、鉄道にはならないかもしれませんが・・・。  今週末、関西に旅行に行きます。  普段はスイカ定期券を利用してて、チャージして使っています。阪急電車や神戸の地下鉄を利用するんですが、現状、スイカでは利用できませんよね?それで、大阪に行ったら、イコカを購入しようと思います。  利用しようと思っているお店でピタパが使えます、と書いてありました。  ピタパってすぐには購入できないんですよね?イコカとかみたいに。  それで、質問なんですが、ピタパのお店でイコカって使えるんでしょうか?いつもはパスモのお店でスイカで買い物していますが、同じような感じでお買い物できるか?ということです。  ピタパのHPとか見ても触れていないと思います。  回答お待ちしています。

  • よく使うのはJR西日本でイコカを持ってますが、スイカに変えようかと思っ

    よく使うのはJR西日本でイコカを持ってますが、スイカに変えようかと思っています。 スイカでもイコカと同じようにイコカのチャージ機を使ってチャージが出来て普通に使えるんですよね? また、クレジットカードについているスイカにしたいと思うのですが、クレジットで買った購入履歴やクレジット番号などの情報がスイカを使うことで漏れたりはしないのか心配です。どうでしょうか?

  • イコカを先日プレゼントされましたが使いみちがありません・・

    先日、プレゼントにと知人から「イコカ」をいただきました。 もらったのはありがたいのですが、私の住んでいる所は関東で『スイカ』ばかりが発達しています。 しかも私は電車には乗りませんし、もちろん西日本付近に行くこともありません。 何かよい使いみちはないものなのでしょうか? 『イコカ』を多少調べたのですが、『スイカ』に以降もできないようですし・・・ 何か、ネットでもよいので買い物でもできないものかと悩んでいます。 ぜひ、アドバイスをよろしくお願いします!!

  • JR西日本「ICOCA」カードのキャラクターの名前は?

    こんにちわ、siawaseegaoと申します。 ICOCAカードが導入されてから、毎日の通勤がみょーに楽しみになっています。かざすだけで改札が通れるのがすっごく便利ですよね。 そんな影響で、ICOCAカードのキャラクターも好きになってしまい、先日発売された「カモノハシのイコちゃん携帯ストラップ」も購入してしまいました。 あれ?あれあれ?? 確か、あのカモノハシのキャラクターの名前って「カモノハシ教授」ではなかったかと記憶しているのです。わざわざJRのポスターで確認したので間違いないと思います。 いつから、イコちゃんなんて名前がついたのでしょうか? というか、初めから? そんなこんなで、何か事情を知っておられる方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • スイカ ビューカード

    モバイルスイカとしてスイカを利用したいと思っているのですが、ホームページをみると年会費が500円かかるようです。できるだけ年会費がかからないようなスイカをつくりたいのですが、他になにかありますか?みずほ銀行+スイカ+ビューというのもあるようですが、そのカードで10万もクレジットカードを使わないと思うので考えてしまいます。 大阪時代、イコカはすごく便利でした。3月にスイカが地下鉄でも利用できるみたいなので早く使ってみたいです!

  • イコカとスイカとパスモとピタパ

    広島県在住です。 イコカはJR西日本の非接触型ICカード スイカはJR東日本の   〃 パスモは関東の地下鉄・私鉄の非接触型ICカード ピタパは関西・東海・岡山の地下鉄・私鉄の非接触型ICカード で、イコカとスイカは相互利用可能 イコカとピタパは相互利用可能 スイカとパスモは相互利用可能 ですよね? ではイコカを購入し、パスモとして利用できますか? 東京へ行った際、イコカで山手線や京葉線(JR)や小田急線やディズニーリゾートライン、ゆりかもめ(私鉄)、銀座線(地下鉄)など首都圏の交通機関、全部乗れるんですか?

  • 改札の超過時間について(きっぷ、Jスルーカード、イコカ)

    お分かりのかたお願いします。 JR西日本管轄で、改札内の可能滞在時間を知りたいんです。 先日、スイカやイコカ利用で時間超過となり有人改札に廻されました。正式理由を言いましたがあまりいい気持ちになりません。 過去にも同じような質問を掲載されましたが、実際のところまだよく分かりません。 出来れば、イコカなら○時間・Jスルーカードなら○時間、普通きっぷなら○時間超過しても大丈夫と言う事を知っている方、よろしくお願いいたします。

  • 阪神タイガースのレアなグッズ探してます

     皆さんこんばんは。  7月末に大阪に遊びに行くことになったのですが、東京の友人に「タイガースグッズ」のお土産を購入したいと考えています。  過去の質問を検索したのですが「これは!」というものがなかったので皆さんの力を貸して頂きたいと思います。今、大阪でしか買えず、持ち帰り可能な「レア」or「笑える」グッズがあったら是非教えて下さい。また合わせて、どこへ行けば購入できるのかお店の名前や場所(できれば大阪市内)もご存知でしたらお願いします。

  • 券売機でのICカードによる自由席特急券購入

    浜松駅の自動券売機では、TOICA(あるいはイコカやスイカカード)のチャージ部分を使って新幹線自由席特急券を購入することはできるのでしょうか? 

  • スイカとイコカの買い物について

    大阪在住ですか、モバイルスイカを利用して西日本エリアで電車に乗ったり、関東へ出張の際は、駅構内の買い物で使用しています。 最近西日本エリアのハートインでイコカで買い物が出来る様になりましたが、スイカで買い物出来る日は訪れるのでしょうか? 同じJRで使い分けするのは面倒なので、一本化される事を期待してるのですが、ご存知の方教えてください。