• ベストアンサー

文系理系について【大至急回答ください】

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2476887.html 高1男子です。↑の質問をしたように、あさってに最終決定なのに、文系理系で迷っています。 文系から理系に変えるのは、勉強していた理科をひとつ無駄にしてさらに社会をひとつ独学で勉強する・・・と聞きました。 先生からは、「文転をするのも大変なことが多いので、迷っているならとりあえず理系、という考え方はあまりしない方がいい」と言われました。 実際、文転をするのは、大変なのでしょうか??精神的にうんざりしたりするものでしょうか?? あさって決める文系理系選択の参考にします。 大至急回答求みます。

  • 高校
  • 回答数8
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

文転するということは、2年で理系、3年で文系に移るという事ですよね? 精神的にうんざりするかどうかは意志の問題になると思いますが、結構大変だと思います。 というか…細かいことですが、"文転"するのは大丈夫でも"文転して合格する"のは精神的にもかなり努力しなきゃってところだと思います。 でも理転するのはもっと大変、というかかなり難しいでしょうね。 結局、どちらに進むかは自分できっちり決着をつけるしかないのではと思います。 やはり文系に比べて理系は大変ですから、「とりあえず理系で」という考えで理系にいって高いモチベーションを持ち続けられるかと考えると、どうなのでしょうか…^^; 明後日決定しなければならないとの事なのではっきりと決断するのは難しいかもしれませんが、理系にいっても文系にいっても、理転・文転しても大変なものは大変なので、今一度調べたりして、具体的な職業でなくどちらの方向を向きたいかを考えてみてはいかがでしょうか。 取り留めのない文ですが少しでも参考になれば幸いです。

kazuki1225
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり変更しないようにはっきりと決められるのが一番良いですね。 しっかり考えたいです。

その他の回答 (7)

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.8

こんにちは、kazuki1225さん。文系、理系などの垣根がなくなるといいですね。文系から医学部進学なんて漫画の世界ですが、挑戦してみてください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
回答No.7

私はもともと純粋な理系でしたが、中学高校と文系科目が得意科目でした。 理系から文転はよくありますね、そんなに大変じゃないです。しかし、文系から理転するのは不可能だし、その後、理転して理系大学に合格した人は皆無ですね。 私は国立の医学部に入学しましたが、文系科目の力比べをしたくて早稲田の文系も受けて合格しています。理系の人が文系の学部に合格するのは楽勝です。私の医学部の同級生も早稲田の政経を蹴っていました。 ちなみに私の高校は神奈川県の三流高校でした。決して進学校のデキのいい学校ではありません。 さらに付け加えるならば、高校教師の言うことは、よほどの進学校でないと信頼できませんよ。彼らは高校さえ卒業できれば、いくらでも大学なんて入れる、などと言いますが、高校にはいるよりも易しい大学なんていくらでもあるんですから。

  • mchdkhy
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.6

高校卒業まで理系で、1年浪人した後、文系学部に進学した者です。 浪人したのは文転したせいではなく、単に全体の勉強量が足りなかったからで、 文転したこと自体については、大変だとは全く思わなかったです。 文転あるいは理転をせずに受験、進学するのが望ましいのは当然ですが、 受験勉強の大変さに比べれば進路変更の大変さなどは問題でないような気がします。 文転するのが大変らしいから文系がいいか、理転は無理みたいだから理系がいいかではなく、 自分が将来心理学・精神医学のどちらに進むことを望んでいるのか、で迷った方が良いです。 どちらに進んでも多分同じように大変ですし、うんざりすることもあるでしょうから。 で、もし本当にどちらにするか決めかねているならば、理系にしておきましょう。 これは理転よりも文転の方が大学受験の際のリスクが少ないからです。

回答No.5

医学部を目指せる力と、根性があるなら、もしも、文転しようとしても大丈夫でしょう。 最近、心療内科という文字をよく見かけるようになりました。精神科に行くのは気が進まないけど、今の状態を脱却したいという人が増えたということでしょう。私も、かなり前に、お世話になって救われた一人です。 子供から大人まで、カウンセリングの必要な人は増える一方でしょう。 しかい、日本では、カウンセラーが、職業として安定するにはまだまだかかりそうです。 精神科は、今後、高齢社会になって、認知症等の治療に力を入れざるを得ない状態になって行くかもしれません。 何になるのがオススメなんて他人にはいえません。 自分で決めるしかありません。皆さんが、医師になれるなら医師がいいとおっしゃってるのは、そのとおりだと思います。医師を目指して頑張っていれば、文転だって、何だって可能ですから。 医学部を目指す覚悟が出来たら、理系!

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.4

医者になる能力があるなら迷わず理系に進み医者を目指すべきです。カウンセリング云々は医者になってからでも学べます。逆に医者にしかできないことがたくさんあると思います。迷っているなら医者を目指すべきです。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

前スレで理系をおすすめしたのは、他に決定的な条件がない場合の話です。 あればもちろんそれを優先しましょう。そして、それが望ましいことは先生のおっしゃる通りです。 一般論で言うと、受験学力をつけるのに、文系科目は独学でもできる部分が大きいが、理系科目は適切な指導者がいないとつかないものです。 理系に進んでも適切な教員に恵まれない場合はありますが、理系クラスなら、きっとひとりやふたりは面倒を見てくれる優秀な生徒を見つけることができると思います。 なお、カウンセラーは安定雇用とは言えないかもしれませんが、学校現場では、絶対数が不足していて、カウンセラーもどきも頼まざるをえない地域があるようです。 (時給7000円とか普通ですし。) 心が病んでいる人間は増加の一途で、投薬よりカウンセリングが有効な症例は多いのです。

  • yunmao
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

私はまだ高1ですが参考になれば、と思いました。 まず、文転などはとても大変です。 なぜなら、単位のために、いらない数学3,Cもやりつつ、文系のことを独学でやらなければなりません。 理転はまずできないと思います。 理転となると、それなら、学校を辞めたほうがいいと思います。 理系にすすむなら、社会などをやりながら、独学で数3,Cをやらなければなりません。 それは殆ど不可能にちかいので、現役でどこかに行くのはとても辛くなると思います。 これは、とても偏見なのですが、どうしてもどうしても決められないときは文系をオススメします。 なぜなら、文系の方が色々な活動幅が広がると思うからです。 しかし、医者を絶対なら理系に行くべきですが、難易度は並みではありません。 私は小さいときから医者を目指しています。そして、もうすでに理系ときめています。 また、カウンセラーと医者では雲泥の差があります。 学力があるなら、カウンセラーはもったいないと思います。 また、文系は難しいのから簡単なのまでありますが、理系は基本的に難易度が高いです。しかも、職業は限られています。 よく考えて下さいね。 良い選択をされますように。

関連するQ&A

  • 理系か文系か??

    現在高2の女です。 進路決定で理系にするか文系にするかとても悩んでいます。学校では一応理系クラスで少し前までは理系進学を考えていました。化学系の学部へ進学し、将来もそっち系の技術職に就きたいと考えていたのですが、実際に化学を勉強みると思っていたほどおもしろくもないし難しいし自分に化学は向いてないと思い、文転を考えるようになり、文系学部の中では法学部が一番興味を持てそうだったので学校などの希望調査には法学部希望にしました。でも、この前私が希望していたような仕事をしている方の話を聞いて迷ってしまいました。また文系の女子は就職が厳しいと聞きさらに考えるようになってしまいました。でも化学が苦手で数学もまあまあぐらいなのに理系でやっていけるのかとか、数(3)Cを独学(もしくは塾)のみでやらなければいけないということを考えると文系の方がいい気もするのですが、将来就きたい職業を考えるとどうしても理系をあきらめられません。どうしたら良いでしょうか??

  • 文系→理系に転じるか、このまま文系でいるか悩んでいます。

    文系→理系に転じるか、このまま文系でいるか悩んでいます。 僕は今新高校3年生で、文系クラスにいます。 文系クラスにいるのですが、中学生と高1の間はずっと理系へ行きたいと思っていました。しかし、高校1年の数学が難しくて、理科目は好きなままだったのですが、数学が絶対できないと思ってしまい文系へ進みました。  その後高2の夏ごろに、また理系へ行きたくなり、独学で学校でやっていない教科(物理や化学や数III)を勉強していましたが、やはり自分だけではやりきれません。 そこで先生に相談したところ、課外授業を理系クラスへ入れてもらいました。 それに、自分に任せろと言ってくれた先生がいたので、先生に指導を頼みました。 しかし、課外授業を理系に変更しても途中から授業を受けているわけなので、 話に全然ついていけないし、先生もだんだん面倒になったのかなんだかあまり指導をしてくれないようになりました。 その内、理系へ行きたいという思いも薄れ、今では家で独学しなくなりました。 もう理系に行かず、文系に行こうかなぁと思っていますが、文系は就職ないよって いつも先生が言っているので決心が付きません。加えて、今まで理系の勉強をしてきた意味がなくなると思うと後ろめたいです。それに指導してくれていた先生にも申し訳ない。 どうすればいいのか全然わからない、混乱している状態です。 理系には興味あるし、就職いいし、大学は家から近いし、数学や(好きだけど)理科成績伸びないし・・・ 文系も面白いし楽しい、でも将来不安だし、友達は文系に行くし、文系のほうが得意だし・・・ 今 気持ちは文系へと動いています。でも理系も捨てられない。優柔不断です。 親や先生、友達には理系に絶対いく!って何度も言ってきました。 もうどうしよう。誰かいい解決策を・・・

  • 理系か文系か迷っています

    高1女子です。希望の職種は特にありませんが、最近生物の授業が面白いため、将来は理学部生物学科か農学部に進もうかと考えていました。ところが、担任や両親からは文系を勧められています。 主な理由は、理系は勉強量が多いため現在の運動部(週6日活動)との両立が厳しいこと、生物学科や農学部のある大学は1時間圏内だと1校(国立のみ、私立は全て超えます)しかないこと、私が大学院まで進む気持ちが無いこと、小学生の頃から物理が苦手なことです。 文系であれば法学部に興味があります。 法学部も難関だと思いますが、通える大学が増えることと苦手科目が無い分受けやすさを感じます。 自分の学力は、英語>数学>国語、社会>理科です。 学校は文転・理転ができないため、とても悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 文系に行くべきか理系に行くべきか

    こんにちは。僕は都内在住の高2の受験生です。現在学校では理系クラスにいて、数IIICもほぼ半分終わりかけているのですが、最近文転を考えるようになりました。 なぜかというと、僕は理科が苦手だからです。化学はほとんど覚えるだけなので(もちろん理解も必要なことはわかっています)まだ楽ですが、物理は授業を聞いていて理解したつもりでもいざテストを受けると平均点を超えるのがやっとです。 ただ数学は中1の時から得意だったので、大学では数学を応用させた分野を勉強したいと思いまず理学部数学科を考えていたのですが、就職が学校の先生かSEしかないと聞いたのと大学の数学は高校数学とは別物で高度なセンスが問われると聞き、自分の興味も理論ではなく応用系だったため断念。 そして (1)工学部経営工学科(大学によって管理工学、計数工学、数理工学など呼び方が違います) (2)経済学部・経営学部 の二つに絞られて、今どちらに進むべきか迷っています。 まず(1)(つまり理系進学)ですが、もともと僕はどちらかというと理系寄り、という感じだったのでこの進路自体に魅力は感じますし(オペレーションズ・リサーチや最適化問題などに興味があります)、また理系ということで就職も安定していて(経営工学の就職事情はわかりませんが・・)、親もこちらのほうを望んでいます。 ただ先ほど書いたように、僕は理科が得意ではありません。また、理系は必修科目が多く文系に比べ自由な時間が少ないと聞きました。 次に(2)、つまり文系進学ですが、経済学部は文系の中でも理系に近く、数学ができれば武器になる、と聞きました。また僕自身ゲーム理論や計量経済学、数理経済学、金融工学などにも興味があります。 また大学では、勉強以外にも長年の夢だった世界旅行やそのためのバイト、ほかにもサークル活動などやりたいことがたくさんあるため、理系に比べて時間的な余裕がある文系に魅力を感じます。 しかし文系だと(経済学部は比較的問題ないかもしれませんが)就職が不安定だというイメージがあります。さらに親もあまり文系に行くことにあまり良く思っていないようです。 長くなりましたが、質問は理系にとどまり理科はもう割り切って克服できるまで勉強し、工学部の経営工学科に進むべきか、文転して経済学部に進むべきか、ということです。 ちなみに志望大学は理系だと東工大、筑波あたりです。 よろしくお願いします。

  • 文系??理系??

    出来れば大至急お願いします。 今高1の者です。 文系理系に分けたのですが、まだ迷っています。 ちなみに理系にしました。 (理由(1):理系→文系に変更しやすいと聞いたため為。) (理由(2):(1)を踏まえて数学ができる為。) (理由(3):パソコンを使った仕事をしたい為。) ちなみに… 得意科目は、数学、社会 やや得意は、国語 やや苦手は、英語 苦手科目は理科 です。 しかし、経営学や商学に興味があります。しかし情報工学(ソフト開発、情報処理、システム等管理運営など)も興味がある… 将来は、パソコンが出来るので、パソコンを活かしての仕事がしたいです。(SEなど) しかし理系では商学・経営学など、文系では情報工学は学べないてす。(;_;) 文系もしくは理系でコンピューター関係を扱って、商学・経営学が学べる学部はあるでしょうか… あと皆さんの視点から自分は文系、理系どちらに当てはまるのでしょうか?? 高校入試前最後の模試の偏差値を参考に書きます。 国語(54) 社会(68) 数学(56) 英語(49) 理科(45) です。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 文系?理系?

    新高1デス。 入学して間もないのに、もう文系か理系か決めなければならない時期にさしかかりつつあります。 二つの違いは、大雑把にしか分からず。そこで、皆さんに質問します。 1:文系理系の違いを教えてください。 2:大学進学には、どちらが有利なのですか。(できれば、経済学に行きたい・・) 3:その後就職には、どちらが有利なのですか。 4:僕には、どちらが向いてますか。   国語=ちょい得意  数学=苦手(B)   英語=ちょい苦手  理科=得意   社会=得意     ヨロシクお願いします。

  • 理系か文系か

    理系か文系か 理系の高三です。 今文転しようかどうか考えています。 理由としては、理系はレポートや試験などで忙しく、文系は楽だと聞いたからです。 大学に遊びに行くわけでは無いのですが、毎日レポートや試験に追い回されるのは嫌なんです。 ただ、その大学生活についてはネットで調べたものがほとんどなので、誤解しているところも少なからずあると思います。 そこで質問なのですが \辛いところ \週何日講義を受けに行っているか \自分の時間はあるか \理系は土日が実験やレポートで潰れるというのは本当か \もし潰れるのが本当なら頻度はどれくらいか を答えていただきたいです。 質問責めですみません。 どれか一つでも構いませんので文系、理系、年生を明記の上回答していただけるとありがたいです。

  • 就きたい職業のために理系に進んだのですが…

    現在高一です。 既に文理選択を終えているのですが、今になって本当によかったのかという疑念が振り払えません… なぜなら僕は将来ネットワーク整備関連の仕事に中学生の頃から憧れていて、文理選択も理系にしたのですが、僕は数学と理科がとても苦手なのです。 また、いわゆる文系教科の国語や英語、歴史は得意としてますが、理系に進むには必須な数学理科が苦手で困っています。 テストも理科(化学基礎)では、他の教科より頑張ったのに、大した勉強をしていない国語や歴史の方が点数が高く、欠点を連発してしまい、単位的にも危ないのです。 こんな状態で理系に進んでも大丈夫なのか、という気持ちと、他の理系選択者には化学や数学では欠点を取らないのに対し、僕だけ文系選択者に混じって追試を受けていたりしています。 数学などは中学から苦手で、問題も他の教科より力を入れてたのに入試でも他の教科より悪い点数でした… なので、どうにかして数学理科を得意までは行かなくても、せめて人並みに出来る程度にしたいのですが、復習してもさっぱりわからず… 教科書などを見ながら解いても全く頭に入らないし、なにより時間がかかってしまいます。 しかし、他の理系選択者を見てると、普通に授業などにもついて行っていて、それを見るともの凄い劣等感に苛まれるという悪循環… 文転も考えたのですが、僕の学校では文転理転は出来ないとのことです。 また、僕は理系で学んで大学の工学部へ進みたいので、理系一本で行きたいです。 しかし、この数学理科が苦手な現状から、どうやってこの先進めるのかわかりませんし、進級しても不安しかありません。 なので、どうやって数学や理科が得意になるのか、また学習法などを教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 文系か理系か

    早く決めないといけないのに全然決まらなくて、困ってます。どっちがいいか、どうやって決めたら良いか、アドバイスお願いします 文系のメリット(あくまでも私的です) ・一橋 社会学部、慶応 経済学部、早稲田 政経学部、上智 心理学部 などなど行きたい学部がたくさんあり、いろいろ受験できる ・数III、Cを勉強しなくていい ・得意な英語をいかせるかも ・自由な時間が多いので、バイトができる 文系のデメリット ・就職が大変らしい ・チャラチャラした文系の雰囲気のなか、やっていけるかわからない(自分は地味な性格です) ・文系はなにか特技がないとやっていけない(と聞いた) ・文系というだけでばかにされるかも ・文を書いたり、意見を述べるのが苦手(現国が苦手) 理系のメリット ・就職が文系より楽(らしい) ・真面目な人が多そう ・理系というだけで優遇されそう ・数学は割りと好き ・理系→文系が可能 理系のデメリット ・理科があまり好きでない ・大学のパンフレットなどを見ても、研究内容に今のところ興味がわかない ・数III、Cを勉強しなくてはならない ・行きたい大学(学部?)があまりない 慶応 理工とか?  ・医療系に興味がない (大学は勉強するところというのは分かっています・)

  • 高1女です。理系の学部に興味がない・・(文理選択)

    来週の月曜日、2月20日までに文系か理系かを決定してこいといわれました。もともと一回目の調査で私は、「得意科目はどちらかといえば理系だし、社会を二つやるよりは理科二つのほうが向いてるなぁ。しかも、文転もできるし!」という理由で理系を選択しました。ところが現実的に考えてみると、理系といったら医学、薬学、理学部や工学部という感じで、今のところ何の興味もありません。逆にコレ!というのはないのですが、文系の教育学や心理学、文学部などのほうが興味があります。人と関わるような仕事がしたいなと漠然と思っているところもあるので・・・。 えっと、箇条書きにしてみると・・ ・特に入りたい学部がない ・理系のほうが頭に入りやすい ・でも、最近国語の成績がやけにいい。 ・興味がある学部は文系ばかり。(理系はまったく興味なしです) ・今のところ理系選択をしていて、親にも「今は理系にしておけ」といわれている。(ただ両親が医学系なので、そちらに進んでほしいだけなのかも・・!?親は文系にするのは目標を最初から低くしてるといわれました。) ・「今は理系にしておこう」などという理由でいいのか。理系に興味がないのならいっそ文系にしておくべき? ・理系にしておくと文系より古文が2時間少なくなるため、理系の学部に進まないのなら理科に費やす時間などが無駄? ・今の時点(高1)で文系の学部だけにしか興味がないと決めてしまわないほうがいいのか。理系から途中で文転するよりは今文系に変えておくべきか? ・理系の選択をしたまま文系の学部を受けることは可能か? ・大学に行く意味とはズバリなんでしょうか?直接職業につながるのでしょうか? たくさんごめんなさい。少しでもひとつでも答えれるものありましたら、お願いしたいです!!だんだん自分の人生が自分の手で決められていくのが、やっとわかってきました・・。真剣に考えていきたいと思います。