• ベストアンサー

赤ちゃんのおねんねの事で

赤ちゃんは睡眠中口をあけてねてますが、別に苦情もないのに、 老人になると熟眠中口をあけてしまい口乾で目が醒めますが、 これは加齢現象で対策ってないでしょうね。 紙テープでくちびるを閉じてると今度は鼻やのどがいがらっぽく なりますし、ガーゼマスクして寝ても途中苦しくなり外して寝て いる始末です。これから冬に向かって毎晩苦悩するのは辛いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 「赤ちゃんのおねんねの事で」とのタイトルですが、お聞きになりたいのは老人のことなのでしょうか? とりあえず、赤ちゃんも口を開けては寝ません(^_^;) いつも口を半開きや口呼吸で寝ている場合には大人と同じく鼻の異常を疑います。小さな子の場合には単に鼻糞が詰まっているだけとかいうこともありますけれど。 なので質問者さんもまず耳鼻科を受診されることをお勧めします。改善されない場合には寝室を加湿なさると喉や鼻にはよろしいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

耳鼻咽喉科で鼻腔内の異常の有無を確認し、あれば治療を受けましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんにマスク

    ちょっと変な質問ですが、ふと気になったので…。 1歳未満の赤ちゃんを外に連れ出すときに、風邪などの感染を防ぐためにマスクとかつけれますか? マスクでなくても、ガーゼで鼻と口を覆うとか。 あくまでも苦しくない程度に…。

  • ポケット付のマスクってあるんでしょうか?

    花粉症の時期やのどが痛いときにマスクのあいだに湿らせたガーゼなどをはさむとずいぶん楽になります。・・・が、湿らせたガーゼで口が濡れてしまったり、ずれてしまうのが難点です。ガーゼなどを挿入できるようなポケット付のマスク(しかもそれが湿ってこない素材)って市販されているんでしょうか?

  • 部屋中が臭うほどのひどい口臭?の原因は

    「口臭」で検索しても見つからないので新規に質問します。 オフィスで同室の45歳くらいの男性なのですが、部屋中に充満する ほどの口臭?があり大変迷惑しています。 動物的な臭いというより揮発性の嫌な感じがして頭痛になります。 すれ違いざまの観察では口か鼻から出ていることは間違いないです。 街ですれ違う老人からも同じような臭いを感じることがありますので 加齢臭かと思いましたが加齢臭は「ロウソクのような脂臭さ」という ことで該当しません。 当人は喫煙者で喉に疾患があり手術の経験もあるとは聞きました。 この臭いの原因は何なのでしょうか?先にも書きましたが老人の後を 歩いているときにしばしば感じることもありますので、個人固有の 臭いというより何らかの疾患ではないかと思うのですが。 原因によっては本人の上司に解決をお願いしたいと考えています。 本人にも周囲の人にもベストだと思っています。宜しくお願いします。

  • 睡眠中の異常なまでの喉の渇き・・・

    何年も前から悩んでいます・・・。 睡眠時に喉の渇きが原因で何度も何度も目が覚めます。 加湿器を付けても気休め程度にしかなりません。 病院も何度か受診しましたが、解決されませんでした。 (糖尿病ではない) 症状をまとめます。 ・口は閉じて寝ている。 ・鼻は詰まっていない。 ・起きているちきでも鼻から吸った空気が、常に喉にあたり喉の水分を奪う。 ・睡眠時、唾液が出ない。(当たり前?) ・いびきはかかない。 ・寝起きにに喉の痛みがあるが、すぐ治まる。 ・水やお茶などがものすごく不味く感じる(甘いものを飲んでしまう)。 こんなところです。 逆に、普通の人はなぜ睡眠時に喉が渇かないのでしょうか? 睡眠時にも無意識のうちに唾を飲み込んでいるからなのでしょうか? そもそも、水分が逃げないから喉が乾燥する事はないのでしょうか? 全く関係ないかもしれませんが、僕はくしゃみをすると、鼻から 息が出ます。(口を閉じてしまう) それが普通だと思っていました。 みんなは口から息を出しているという事を最近知ったのです。 口式でくしゃみをしようとすると、ただの大きい咳になります。 (喉に衝撃が強くきます) 病気ではないなら、体質として受け止めるしかないのですかね・・・。 長文になってしまいすみませんでした。

  • 喉の痛み

    夜中喉やられます。 最近鼻が詰まり気味なので口呼吸になっているようです、、、 加湿して、マスクもしていますが 喉の痛みは良くなりません。 いい方法ありませんか? あくまでも風邪ではないということで、薬以外でよくなる方法がありましたら宜しくお願いします!

  • 使い捨てマスク 毛羽立ちがくすぐったくて辛い。

    マスクといえば昔は綿でガーゼのような生地でした。 しかし此処数年来は、使い捨てマスクとなり、素材も変わりました。 その使い捨てマスクの、肌に触れる側の面は、使っていると毛羽立ちが沢山発生して、体に触れる部分が鼻や口など敏感な部分だったりで、くすぐったくて、くすぐったくて、本当に辛いです。 この状況を打破する方法や、アイデアなどありましたら、御伝授お願いします。 どうかよろしく。

  • 電車での加齢臭

    電車に乗っているとき、近くの人の加齢臭に悩んでいます。 冬はマスク、夏はタオルで鼻と口を覆うようにしているのですが、それでもにおいがきついときは、かなり気分が悪くなります。 混んでいるときは、移動することもできず、ただ我慢していますが、以前あまりにもにおいがきつくて、トイレにかけこんでもどしてしまったこともあります。 何か有効な対策法はありますか?

  • 芋はなぜ熱いのですか?

    焼き芋を唇と鼻から感じる温度で、口に入れると、 思ったより、熱くて、尋常無いくらい燃える火を口の中や喉に入れてしまったかのように 熱くて熱くてビックリすることがあります。 あの温度の見込み違いと、燃えるようであり、なかなか鎮まらない芋の熱さはどんな仕組みで起きる事件なんでしょうか? すみません。

  • 睡眠時に口を空けてしまいます。

    睡眠時に口呼吸で寝ています。 見ていても情けない姿なのですが、 この時期には特に、乾燥、花粉、で、 喉が痛くてかないません・・・。 起床時には、喉がからからで、唾液も飲み込めない程です。 ついには、寝ていても喉がからからでおきてしまいます。 現在は鼻が詰まっている為に余計に口での呼吸が増えてしまいます。 鼻詰まり、そうでない時に、関係なく、 睡眠時の呼吸を変える方法がないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 傷口は盛り上がる?

    先日鼻の下のほくろの切除手術を行いました。4日後には抜糸をし、5日目にはもうガーゼも何もつけていません。日に焼かないようにマスクとかで保護してくださいと言われました。あとは一ヶ月後にまた来て下さいということでした。 いろいろホクロを取った方の話を読んでよく傷口が盛り上がらないようにするため 肌色のテープを3ヶ月ほど貼っていたというのを聞いてたのですが私もつけたほうがよいのか悩んでいます。何も言われてないのにやるのもどうかとも思ってしまいます。顔なのですこしでも傷が目立たないようにしたいのでどなたかアドバイス宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のmfc j939dnを使用している方からの相談です。操作方法に関するお困りごとやトラブルの経緯、試したこと、エラーについて教えてください。
  • お使いの環境について教えてください。Windows10を使用していて、無線LANで接続されています。また、電話回線はひかり回線を使用しています。
  • 関連するソフト・アプリについての情報はありません。質問者はブラザー製品についての相談をしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう